このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2007年9月7日 13:43 | |
| 2 | 5 | 2007年9月11日 07:40 | |
| 0 | 5 | 2007年8月31日 00:02 | |
| 0 | 3 | 2007年8月23日 08:01 | |
| 3 | 6 | 2007年9月25日 22:25 | |
| 1 | 5 | 2007年8月1日 07:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)
購入して2〜3ヶ月してPCを掃除しようとしたところビデオカードのチップとファンの間に隙間(3mm・グリスが見える)がありました・・・これで普通なのでしょうか?
温度は高温になっていないのですが・・・。
0点
ファンですよね?ヒートシンクじゃなくて、ファンなら隙間あって当たり前じゃないかな?
書込番号:6719227
1点
チップ>>ヒートシンク>>ファンと繋がっているから、チップとファンはある意味離れていて当たり前ですが…
この場合、グリスが見えるということならば、離れているのは「チップとヒートシンク」だと理解したほうが良さそうですね。(ヒートシンクとファンを1つと考えられているのでしょうか…)
前置きが長くなりましたが、その状態はマズイと思います。
チップとヒートシンクが離れていると、その分熱が逃げにくくなりますから。
昔、初代GeForce256で初めて自作したとき、コレでビデオカードは約1年後にやられました。
壊れた後で、密着していなかったことに気が付いたのですが、後の祭りで…
初期不良が効く期間であれば、自分なら店頭で交換を交渉します。
それがダメなら、商品から判断して購入後1年以内と思いますので、メーカーに連絡して1年保証での修理依頼を交渉します。
それもムリなら…自分でヒートシンクを外して、もう一度正しく付け直しますかね…
書込番号:6720680
1点
>ビデオカードのチップとファンの間に隙間(3mm・グリスが見える)がありました・・・これで普通なのでしょうか?
通常GPUチップ上のコアの高さは2〜3mm程度ありますので普通かと思いますよ。
http://www.4gamer.net/review/geforce_7900_gs/geforce_7900_gs.shtml
グリスについては、GPUコア上部に添付したものが多少はみ出しているだけではないでしょうか。
書込番号:6720737
1点
すべての方向から見てヒートシンクと基盤との隙間が同じ
ということなら、カロ爺さんの仰られている理由からでしょう。
負荷時に異常な温度上昇がないなら、
心配しなくても良いかと思います。
書込番号:6720820
1点
質問に誤りがあり、申し訳ないです・・・。
ヒートシンクとチップの間でした。
他のビデオカードも見ましたら、やはりグリスが見えるほど隙間がありました。
一度メーカ(代理店)に問い合わせてみます。
皆様お答え有難うございます。
参考になりました。
書込番号:6726330
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)
はじめまして。今度グラフィックボードを購入しようと思い、この製品を買おうと思ってます。この構成では無理でしょうか?
PCの構成
CPU E6320
intel GMA950
ビデオカード Intel(R) 82945G Express Chipset Family
メモリー 1024×2(DDR2-533,PC2-4200)
HDD SATAUHard Drive 7200RPM
電源 300W
OS VISTA HomePremium
EVEREX社のGE6325J
http://www.cto.co.jp/everex/ge6325j.htm
モンハンをやろうと思ってます。もし厳しいようでしたらどこを改善したらよいか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
電源が微妙ですかね〜
良質電源なら300Wでもギリギリいけそうな気がするけど、メーカーPC付属だとどうですかね〜
400Wくらいは欲しいところですね。まぁ、グラボつけてみて動かなければ電源買ったら?
書込番号:6718489
1点
新谷かほるさん
ありがとうございます。
とりあえず買ってみて無理なら電源買うようにしてみます。
書込番号:6719535
0点
このグラボを買ったところ、やっぱり電源不足でした。
パソコンの蓋を開けてみたところ、
HIPROのHP-3527F3W
という電源でした。
電源を付け替えたいのですが、この電源の規格がわかりません。
自分で検索してはみたんですが、検索の仕方が悪いのかうまくヒットしません。
どなたかわかる方、いらっしゃいますか?
お願いします。
書込番号:6740443
0点
>電源を付け替えたいのですが、この電源の規格がわかりません。
ATX電源です。(「HP-3527F3W」でググって、出てきた写真から判断。)
書込番号:6740616
1点
otobouさん
返事遅くなってすみません。ありがとうございました。
もっと勉強が大事ですね。
書込番号:6741352
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8600GTS (PCIExp 256MB)
このたびGALAXY GeForce 8600GTS (PCIExp 256MB)を購入したのですが、少々負荷がかかるとすぐにフリーズしてしまい、nv4.dispが正常に動かなくなりました、と出、再起動も正常に行われないためリセットボタンを押して復帰させると、「深刻なエラーから復帰しました」とでます。
深刻なエラーの内容はSTOPエラーと呼ばれるもののようで、対処法としてあがってるドライバの更新を行っても同様の症状がでました。
構成といたしましては
マザー:ASUS AM2
メモリ:1GB*2 512MB*2
HDD:SATA350GB
電源、450W
OS WindowsXP home
でございます。
知りたいことといたしましては、XP上ではDX10世代のグラボは利用できないのかということ。
また、もし利用可能ならば、その方法を教えていただけると幸いです。
0点
カード自体はXPでも問題なく使える
そうじゃなきゃ売れないよw
ドライバはなに入れてます?
それとこのカード入れる前に使ってたカードのドライバは綺麗に消してあります?
書込番号:6696124
0点
書き込みありがとうございます。
ドライバは
162.18_forceware_winxp_international_whql
というのを利用しています。
以前使用していたドライバはASUSの7300GSで、ドライバはデバイスマネージャーと、アプリケーションの追加と削除から消しています。
書込番号:6696137
0点
一回セーフモードに入ってドライバ完全消去
その後DriverCleanerをかけてみたらどうなります?
もちろんDriverCleanerかけた後は再起とドライバ入れなおしですけどw
書込番号:6696445
0点
たぶんないと思うけど補助電源付けてないって事はないよね?w
書込番号:6696447
0点
返信大変遅くなりました。
DriverCleanerは今はFlee版が公式にないようで。DLサイトにおいてあったのを使用したところ、以前の負荷をかけても停止しなくなりました。
推測ですと7シリーズのnv4.dispが残ってる状態で8シリーズのグラボを組み込んだため、不安定になった、と思われます。
継続使用してみないと本当に治ったかわかりませんが、現在のところ問題なく動いております。
アドバイスの方ありがとうございました。
書込番号:6697961
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)
GF7シリーズはDX10に正式に対応してないのでDX9Cを使用しようと思うのですがインストールしても変更されず困っております。
(ドライバークリーナにて掃除済)
ゲーム等では問題なく動作はしてますがOCがコントロールパネルに表示されない?(OCツールにてレジストリ変更済)
ようになってしまったりと少し困っております。
ある程度ググってみましたが適切なものが見当たらないので書き込みさせて頂きました。
因みにベンチ回して
3Dmark05で5800程
3Dmark06で2900程です。
よろしければお力お借りしたいと思っておりますのでよろしくお願いします。
0点
今はOCはnTuneが必須じゃなかったっけ?
書込番号:6669316
0点
空閣さん へ
>OCがコントロールパネルに表示されない?(OCツールにてレジストリ変更済)
>ようになってしまったりと少し困っております。
OSが、VISTAの場合、レジストリの変更では、VGAのOCできません。
私の場合PX7900GSTDHですが、「Riva Tuner」でできました。(最近ですが・・・)
Riva Tunerの2.01以上でないとできません。
下記からダウンロードできるはずです。
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=163
書込番号:6669354
0点
お早い時間からありがとうございます。 早速確認してみたところOS再インストールの際に追加してなかったのが原因のようです。 以前その前使えてた記憶があったものでつい早とちりしてしまいました。
書込番号:6669362
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8600GE (PCIExp 256MB)
遅いかな?一応書き込みしますね。
3DMark06(1024x768) 6318
FFXI Low 8758
High 6593
温度はアイドル時60度、3DMark中74度・・・だったような。
負荷時はちょっと曖昧です。でも安定してますよ。
書込番号:6613345
1点
遅くなりましたが・・・
ASUS P5VD2-MX(CPU=Core2Duo E6300、Memory=1GB)
Benchmark Width=1280 Height 1024
3DMark Score 4835 3DMarks
SM2.0 Score 2030
HDR/SM3.0 Score 1989
CPU Score 1594
Game Score N/A
GT1 - Return To Proxycon 17.344 FPS
GT2 - Firefly Forest 16.491 FPS
CPU1 - Red Valley 0.504 FPS
CPU2 - Red Valley 0.807 FPS
HDR1 - Canyon Flight 16.522 FPS
HDR2 - Deep Freeze 23.261 FPS
書込番号:6616289
1点
皆さん!! 大変参考になりました。ありがとうございます。実を言うとGEと思って間違えて256-OCを買ってしまいました。3DMARK06(1280X1024) CPU ATHLON 64X2 3800+で、スコアー4751ですが
気になって..... ありがっとうございます。!!
書込番号:6620418
0点
その後、アスロン64 5200+AM2,メインボードASUS M2N-SLI メモリーPC2-5300 2G に変更して 3DMARK06スコアー 4912でした。参考までに....
書込番号:6714882
0点
その後ですがギャラクシーのメーカーサイトからダウンロードした F.W 158-27にしたら、3DMARK06が5041まで伸びました。
書込番号:6798769
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)
先日このグラボを購入し3Dmark05をつかってベンチをはかってみたら
4532しかでませんでした。
普通は9000ぐらい行くはず・・・
なにか解決策はないのでしょうか?
ちなみにスペックは
CPU:C2D E6300(1.8GHz)
MEMORY:DDR2 512×4
GPU:コレ
ドライバは付属のCDです。
0点
ドライバーを新しいのにしてみては?
GeForce7 Series
http://www.nvidia.co.jp/content/drivers/drivers_jp.asp
あと、DirectX 9.0 は入れてますか?
書込番号:6596521
0点
グラボの補助電源の挿し忘れとか…
マザーは何を使っています?
マザーによっては、PCI Expressx16が複数ありますが、ノース接続のx16は1本だったりもしますし。
マザーの型番もご報告ください。
書込番号:6596527
1点
返信ありがとうございます!
マザボはGA-P35-DS4で
ドライバを更新してやってみましたが変化なしでした・・・
補助電源はついてます。
DirectX 9.0も入れてます。
書込番号:6596825
0点
電源から出ているATXメインコネクタが20ピンであれば、マザー上のPCIE_12V 電源コネクタに4ピンペリフェラルを接続してみる。
BIOS設定でPCI Express Frequencyを100MHzに固定してみる。
(デフォルトはAUTO)
グラボはPCIE_16_1に挿していますよね?
書込番号:6597181
0点
マザー上のPCIE_12V 電源コネクタに4ピンを接続して
BIOSでPCI Express Frequencyを100に設定してみましたが
変化はありませんでした><
書込番号:6597425
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





