このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 16 | 2009年3月18日 18:20 | |
| 1 | 4 | 2009年3月8日 00:19 | |
| 1 | 11 | 2009年3月3日 17:59 | |
| 3 | 8 | 2009年4月22日 06:57 | |
| 0 | 2 | 2009年2月3日 00:33 | |
| 5 | 7 | 2009年4月6日 13:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P98GTX+ 512D3 HDMI (PCIExp 512MB)
構成
Core i7-920、2.66GHz
GA-EX58-UD4
DDR3-1333、1GBx3
GF P98GTX+ 512D3 HDMI
Nine Hundred
AP-600GTX
の環境で使用しておりますが、通常使用(インターネット・オフィス・DVD再生など)
では、まったく問題ないのですが、オンラインゲームのSUNをすると、
ログインしたとたんに、画面が固まり、1分前後には画面がぐしゃぐしゃ?
になります。ぐしゃぐしゃの表現で申し訳ないですが・・・
今までオンラインゲームで使用していなかったのですが・・・通常使用では
1週間ほど使用しています。
グラボの初期不良でしょうか??><
解決策があればアドバイスお願いいたします。
0点
電源の容量不足、補助電源差し忘れ、熱暴走などかな?
ベンチとかやると落ちない?
書込番号:9238191
0点
http://www.aqtis.co.jp/content/seihin/p_ap-600gtx.html
電源ですが普通のそれなり物で600Wあれば問題はないのですが
AP-600GTXは+12Vの合計が37Aですね
i7との組み合わせも含めて微妙なのかな
このカードは補助電源が1本みたいだから挿さないでも低負担時は動いてる可能性はあるから
挿していない可能性もあるのかな・・・
書込番号:9238245
0点
電源の容量不足・・・600wですが足りないでしょうか?
補助電源差し忘れ・・確認いたしましたが大丈夫そうです。
熱暴走などかな?・・どの程度の温度で熱暴走となるのでしょうか?
アイドリング時は45度程度
オンラインゲームの使用中は、メンテのため
測れておりません。
ベンチとかやると落ちない?
・・・ベンチで落ちることはないです><
今からOS・クラボドライバー再インスコしてみます。
書込番号:9238248
1点
重いベンチでも落ちませんか? 3DMark06とか
書込番号:9238286
0点
念のため、もう一度グラボへの配線確認です・・・
6PINが×2
2PIN(細い配線)が×1
であってるでしょうか?
書込番号:9238297
0点
電源もピンキリですからね。
600Wだったら全て一緒ではないです。
書込番号:9238321
0点
あれれ付属品が電源ケーブルX1て書いてあったけど6ピンx2なのかな
2ピンはHDMI接続時の音声ですね
ハル鳥さんの言うようにワット数が同じでも物は大違いです
よい物ならスレ主さんの構成なら500Wでも可能だったりします(余裕はあったほうがいいけど)
ちなみに高い電源は安定も優秀で保護回路も充実してます
+12VがAP-600GTXは37Aですが525Wでも50Aあったりします
http://japan.cnet.com/review/editors/story/0,3800080080,20383534-4,00.htm
書込番号:9238498
0点
たびたびのご返信アドバイスありがとうございます。
3DMARK06は完走できております。スコア14644 です。
数値的にも分からないのですが、おかしいですかね?
SUNのクラも再ダウンロードしてみます。
それでもダメでしたら、アドバイス通りでしょうかね・・・
金銭的にきつい><
書込番号:9238626
0点
スコアはいいんじゃないですかね
そうなるとゲームとの相性ですかね
個人的には電源は今回の件に関係がなくても上等とは言いませんが
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu650txjp-pc.html
このあたりは買ってもいいんじゃないかな
書込番号:9238690
0点
たびたびアドバイスありがとうございます。
下記のURLの件は、この商品関しては関係ないでしょうか?
http://www15.atwiki.jp/9800ll/pages/1.html
書込番号:9238737
0点
リドテクじゃないからそもそも関係ないですね。
SUNだけでそういう現象がおきるのであれば、
クライアントの再インストールとかグラボのドライバーを変えてみるとかいいかもしれない。
書込番号:9238749
0点
返信ありがとうございます。
関係ないですか・・・画像とまったく同じ症状になりますので・・・
グラボは最新の182.08入れてますがもう一度落として、
クラも再度落としてみます。
書込番号:9238774
0点
あと折角グラボのドライバー入れ直すならドライバークリーナーで消して入れ直したほうがいいですね。
まあGFだから関係ないかもしれないけど、折角なので。
ドライバーをアンインストールしたあとにセーフモードで実行すればいけます。
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1672#download
書込番号:9238811
0点
やはり、症状変わらずダメでした。
グラボの販売元に問い合わすと事例があるらしく代替品との交換になりました。
(ダウンクロック機能のことかな〜)
それでもダメなら電源かなんですかねー。
ゲーム以外バックでもすべて動いてるのに・・・
後日、報告いたします。
ちなみに、通常使用時・ゲーム使用中(不具合が発生したとき)のGPU
GPUコアクロック・・・・・通常時 300MHZ
使用中 740MHZ
GPUメモリークロック・・・通常時 100MHZ
使用中 1100MHZ
GPU温度・・・・・・・・・通常時 43度
使用中 60度(MAX)
↑INしてから約1分後の温度です。
書込番号:9239670
0点
代替品を取り付けた結果、無事何事もないかのように作動しました^^
初期不良だったみたいです><
お手数かけました^^ありがとうございました〜♪
書込番号:9266192
0点
よかったですねん!
なんでもかんでも故障と思うより不具合の原因をまず探す姿勢はOKですよ!
おつかれさまでした
書込番号:9266395
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P98GTX+ 512D3 HDMI (PCIExp 512MB)
両方の電源コネクタへの接続が必要です。
両方挿さないとエラー表示がでたり描画性能が下がったりします。
書込番号:9208049
0点
ともりん☆彡さん
先程は有難う御座いました^^
成る程!!2つとも挿さないと性能が落ちてしますのですね。勉強になりました^^
今、とりあえず9800GTX+と8600GTSを挿しているので電源から来ている6ピンコネクタが足りない状態なんです。(8600GTSに6ピンコネクタを使用している為)
8600GTSは付属していた変換コネクタを使い繋げ直します。
8ピンコネクタならまだ余っているのですがw
書込番号:9208567
0点
ビデオカードにも付属してると思いますけど、HDDなど用の4ピンコネクタ2個からPCI-Express 6ピン電源への変換ケーブルを使うのが現実的かと思います。
パーツとしての販売もされていると思います。
書込番号:9209099
1点
ともりん☆彡さん
ビデオカードの付属品を使用し電源と繋ぎました。
有難う御座いました^^
書込番号:9209524
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-LP/512D3 (PCIExp 512MB)
初心者なんで馬鹿な質問かもしれませんが回答よろしくお願いしまうす
いまradeon hd 3450 256MB を使っているんですがこのボードに変えると LOST PLNETが
プレイできる最低環境くらいにはなるでしょうか?
ちなみにいまのPCのスペック
OS:vista(R) home premium sp1 32bit
CPU:Intel core 2duo プロセッサE8300 2.83GHz
GPU:Radeon HD 3450
MEM:1G×4
ってな感じです
電源が250Wなので外部電源をつけようと考えています。
アドバイスよろしくおねがいします<(..)>
0点
走る焼きそばパンさん、こんにちは。
下記のHPはある程度の参考になるかと思います。
「GPUの性能比較」
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
書込番号:9156710
1点
走る焼きそばパンさんこんばんは。
9600GTでLOST PLANETですか〜。
解像度と設定によって変ってくるのでどうでしょうね。
最低設定なら出来なくはないかと思うのですが‥‥
ちなみに
Q9450@3.2GHz、9600GT、最高設定(解像度1920×1200)
の構成で10FPSあたりですよ。
書込番号:9157354
0点
それ以前に物理的に入りますか?
カードが結構長いので、入らないかも知れません。
書込番号:9157593
0点
>>カーディナルさん、返信ありがとうございます。
サイトの数値的には今のものよりは幾分かましになりそうなので
GPUは9600GTに決定しようかと思います(価格的にも。
>>richanさん、返信ありがとうございます。
解像度などはとりあえず動いて遊べればいいので最低設定で動くならそれでいいんで
とりあえず、グラボ買うのが初めてなもんでこれくらいのものを変えればいいなぁと
思ってます。
>>uPD70116さん、返信ありがとうございます。
サイズですか〜、あんまり考えてなかったです;;
このボードは縦×横どれくらいの大きさなんでしょうか?
きちんとしらべられなくてすいません;;
あと、このグラボは電源を別でつながらなければいけないんでしょうか?
また、今、250Wの電源なんですが外部電源つけなくてはいけないでしょうか?
馬鹿な質問すいません;;回答よろしくお願いします。
書込番号:9160277
0点
長さは高さとの対比で求めるのが良いと思います。
250Wということはケースも小さいでしょう。そこに大型のカードを導入すると、確実にエアフローが悪くなります。
そうなるとPCが冷えなくなります。
それにカードを買って、電源買ってと繰り返してるくらいなら、新しいPCを新規に導入した方が良さそうです。
もしM-ATXマザーボードなら、ケースと電源を替えるだけで選択肢が増えます。
ロープロフィールのカードしか入れられないケースは、最新のカードにいち早く対応出来ません。
書込番号:9160463
0点
uPD70116さん、返信ありがとうございます。
買い替えたほうがいいですか;;実はまだ高校生でずっとためてたお金で9月に買ったもんで
もうほとんど貯蓄がないんです。
マザーボードはM-ATXではないんでケース交換は難しそうです。
やはり、ここで下手にグラボに手を出すよりもう一度ある程度貯めて、今度は自作してみようと思います。
でも、何かいい手があれば教えていただきたいです><;
皆さん質問に答えていただき本当にありがとうございます。
がんばってお金貯めて2年くらいして大学決まったらバイトしてPC作ります。
また、何かあった時はよろしくお願いします。
書込番号:9160636
0点
参考になるか解りませんが僕はDELLのボストロ220S使ってます。玄シコのロープロGF9600を去年の暮れに買って毎日4〜5時間使ってますがフリーズする事なく使えてます。今オンゲーのアトランティカにハマってますがスルスル動きますよ!しかし結局の所余裕の無い電力と排熱の心配があるので故障は自己責任になってしまいますが…
今度SSDに交換したり省電力化してロープロのGF9800に人柱的にも挑戦しようかと思ってます。
書込番号:9162851
0点
廃熱と電源に余裕がないと、今は動いてもPCの寿命を縮めることになると思います。
大事に使えば3年使えるPCも、無茶をすれば1年保ちません 。
はっきり言って買い替えられる余裕がなければ、手を出さないで我慢するのが一番でしょう。
ゲームを甘く見てはいけません。ハイエンドPCの利用目的の1つはゲームです。
ゲームはそれ以外の作業をしないゲーム機の方が性能が高いです。
書込番号:9163374
0点
>>高確率でハズすさん、返信ありがとうございます。
いまのPCの性能ではちときついようなので、やはりきちんとお金を貯めて
きちんとしたPCを手に入れようと思います。
>>uPD70116さん、返信ありがとうございます。
今のPCも初めて買ったPCなので大切にしていきたいんで、やはり今はゲームをあきらめるこ とにします。今度はもっと高性能なタワーを手に入れるよう努力します。
皆さん、回答していただきありがとうございます。
皆さんの助けがなかったら合わないのを買っていたり、PCの寿命を減らしてし待っていたかもしれません。これからも自分のPCを大切に使い長持ちさせられるよう頑張ります><b
最後にみなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:9164814
0点
まだ見てるかなぁ。
現行ロープロで250Wの電源で考えると最近出た
http://kakaku.com/item/K0000021672/
コチラかなと思います。さすがに9600GTには及びませんが。
書込番号:9183530
0点
wingroodさん、返信ありがとうございます。
自分のために紹介していただきありがとう、ですが昨日PCケースを注文してしまいました;;
申し訳ありません;でも、GeforceだけでなくRadeonも考えてみようと思いました
とりあえず資金が少ないのでグラボの購入は少し資金を貯めてからにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9185917
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P86GT-OC/256D3 (PCIExp 256MB)
GF9300のマイクロATXマザーを購入しようと考えていましたが、廉価なG31とこのグラフィックカードを組み合わせた方が良さそうに思いましたので、メーカー製品情報ページでHDCPについて調べました。
http://www.galaxytech.com/product_details.asp?id=131
に行き、調べますと、HDCP Capable (Optional) と記載されています。
supportとなっていれば簡単に判るのですが、オプショナルとはどのような意味なのか?カードだけではサポートされてないのか?判る方がいたら教えてください。
0点
オプションでサポートされている。
対応している物もあれば、していない物も存在しますよって事なのかな?
書込番号:9055127
1点
国内代理店のWebサイトでは非対応になっていますね。
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p86gtoc256d3.php
初期の8600GTは非対応の製品もありましたから、非対応と思った方がいいのかもしれません。
書込番号:9055188
2点
(⌒−⌒)ノ"さん、かっぱ巻さん 早々とお答えありがとうございます。やはり、HDCPがサポートされていないから廉価なんですね。6000円程度のHDCP対応カードを探してみます。
書込番号:9055222
0点
私が買った物の箱に貼ってあるシールには、HDCP対応と書いてあります。
私はアナログ接続してるので、実際にHDCPに対応しているという確認はしてません。
このシールの表記が間違っている可能性もあります。ご参考まで。
書込番号:9421566
0点
モノケロスさん
お手数をおかけしました。
通信販売で箱を確認することはできないので、このカードはあきらめます。
書込番号:9421884
0点
私も気になったのでSKNETのハイビジョンチェッカーで調べてみました。
どうもHDCPは非対応のようです。
箱のシールに書いてあることは間違いのようです。
書込番号:9424743
0点
素直にGeForce 9000シリーズかRADEON HDシリーズを買った方がいいでしょうね。
これならどれを選んでも外れはありません。
当然オンボードのGeForce 9300/9400チップセットもいいでしょう。
こちらの方が無駄な電源機構が減るので省電力になりますね。
書込番号:9428793
0点
よく考えると、私はアナログ接続してるのでHDCP非対応と表示されるのは当然ですよね。
実際に対応してるという確認にはなってないです。
前に私が書いたHDチェッカーは無視してください。
実際にHD対応モニターで確認した方がコメントしてもらえれば助かるのですが…
私も近々、HDモニターに変えて地デジチューナーとか付けるつもりなので気になります。
書込番号:9430408
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P72GS-LP/256D2 (PCIExp 256MB)
emachines J4422に現在WinFast PX6600 TD 256MBを接続していますが
ファンから異音がしてそろそろ買い替えのようです
ゲームはハンゲーとかEAスポーツのFIFA online2くらいしかしません
OSはXP SP3
メモリ 2G
CPU 3.2 ペンティアム4
電源 300w
ご覧のように古い構成ですが3Dゲームをするわけではないですし
電源も300wしかないのでスペックの良いものは無理だと聞きました
このビデオカードかSAPPHIRE HD 3450を考えています
他にもありましたら教えてくださいお願いします
0点
VGA用FANの不具合だけならFAN換装しては?
商品 http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/VF700-CuLED.asp
安いSHOPだと2500円+α
http://pc01.co.jp/item/syouhinnsyousai.php?z=4537694039659&did=14&cid=203&sid=
書込番号:9032198
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF PGTX280/1GD3 (PCIExp 1GB)
こんにちは。
年末に某ショップから、組み立てキットを購入し、初めてパソコンを組んでみました。
組んでみると、ここのグラボが入っていました。
知人から、熱凄いでしょ?何℃?と、聞かれたのですが温度がわかりません。
知人はソフトついてないの?と言うので、付属CDなど見たのですが見あたらず…。マザーボードのソフトも見たのですが、見れませんでした。
そこでお聞きしたいのですが、皆様はどのようなソフトをお使いなのでしょうか?
私の構成書いておきますね。
OS Windows vista 32bit
CPU Core2 Duo E8500
M/B P5Q-SE
HDD 1TB
メモリ 2Gx2
VGA GALAXY GF PGTX280/GD3 PCIExp 1GB
こんな感じかと思います。
0点
RivaTunerでGPUの温度モニタリング出来ませんかね。
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/rivatuner206gpu_2fa5.html
私はゲーマーでもオーバークロッカーでもないので、ここ6年くらいはビデオカード単体は購入したことがないですけど。
書込番号:8938671
1点
こんばんわ^^
皆さん色々なソフトを教えていただきありがとうございます^^。
今、一通り皆さんのサイトを自分なりに調べ、検討しています。
ファンコントロールも可能なソフトもある事に、びっくりしました。
よく考え、近いうちにダウンロードして、皆様に報告出来るよう頑張って見ます。
このたびは本当にありがとうございました。
書込番号:8941403
0点
報告ですヽ(^^)
取りあえず日本語で分かり易そうな、nVidiaのソフトをダウンロードしてみました。
温度は…。ネットゲーム(mmo)を三時間稼働した後見てみました。50℃!?グラボって熱くなるんですね(笑)
でも、これってグラボのファンが回ってるような気配が無いけど…。
又コツコツ調べてみたいと思います。
今回色々ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:8962432
0点
50℃はぬるいですよw
CPUよりGPU(グラボ)の方が今は高温です
90度なんてのもざらにありますよ!
書込番号:8962798
1点
GTX260を下取りに出し
GTX280をたまたま激安でゲットしたものですが
GTX260と変わらないくらい
50度台でした
だぶんケースのエアーフローが悪いと温度が上がってしまうのが
当然ですが。。。
ビデオカードが80℃台が限外のラインです
書込番号:9356645
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







