このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年1月16日 18:40 | |
| 0 | 2 | 2009年1月13日 16:45 | |
| 0 | 3 | 2009年1月12日 09:41 | |
| 0 | 4 | 2009年3月27日 18:05 | |
| 0 | 3 | 2009年1月7日 22:44 | |
| 0 | 7 | 2009年1月3日 05:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P72GS-LP/256D2 (PCIExp 256MB)
たかたかさんさんさん、こんにちは。
HPには「Dual対応」と書かれています。
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p72gslp256d2_1.php
書込番号:8932153
0点
じさくさん、カーディナルさん
早速のご回答、誠にありがとうございます。
じさくさんの写真はすごいですね。
とても参考になりました。検討します。
書込番号:8932263
0点
ブラケット2ヶとは、本体を含むと3ヶという事ですか、pc DELL5150c、275w、で探しています
書込番号:8943714
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P98GTX+ 512D3 HDMI (PCIExp 512MB)
このボードを購入予定なんですが
詳細にS/PDIFケーブルx1と書いてあるのが
あったのですがこのボードでは
S/PDIFを使ってHDMIで音と映像を
出力できるということですか?
0点
付属品にケーブルが付いているならマザーやサウンドカード等のS/PDIFと繋げれば出せるのでは?
書込番号:8929457
0点
レスありがとうございました。
昔購入したものに(MBでの話ですが)
購入したMBに付けられないケーブルが
混入されていたことがあったので
もしかしたらそれの場合もあると
思いましたので
余計な不安みたいなので注文してみます
書込番号:8929547
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-LP/512D3 (PCIExp 512MB)
現在この(http://www.frontier-k.co.jp/desktop/ds_w/)PCを使用していて、9600GTへの乗換えを検討中です。(半年前購入ですがCPUスペックがE4500な事以外変わりないと思います)
電源容量計算サイトで計算すると9600GT含めピーク261W程度で電源容量をクリアするのですが、9600GTの消費電力を検索するとその計算サイトの9600GT消費電力の倍はあるような単体110Wなどの記事が出てきてどちらか分からず困っています・・・。
ちなみに計算サイトでの消費電力は61Wでした。
0点
9600GTはTDPが95Wですよ。
ロープロになってもTDPは変らないと思うので95Wと思えばいいと思います。
書込番号:8903042
0点
TDP(熱設計電力)と
実際の消費電力は違うのでそういうことになるのでは
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/geforce9600gt-sli_4.html#sect0
書込番号:8922806
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-LP/512D3 (PCIExp 512MB)
メーカーのサイトには400W必要と書いてありますが、ここの掲示板の過去ログを見てみると250Wや300Wで取り付けた方もいるみたいで、そんな方々に質問があります。
電源の寿命が短くなったり、起動しなかったり等の問題はありましたでしょうか?また、取り付けた後にベンチマークを動かしても問題なかったでしょうか。それと、長い間ずっと動いているでしょうか?
もしできたのなら、私も取り付けてみようと思うのですが・・・
0点
たぐっさんさんこんにちは。
お使いのパソコンのスペックは?それが分からないと答えられないと思います。
それに電源も400Wといってもピンキリなのでどの電源をお使いなのでしょう?
ちなみに私はemachinesのj6448に400W電源(3980円)で使えてましたよ。
CPU Athlon64 3700+
メモリ 2G
書込番号:8898922
0点
いえ、250Wや300Wなど、400W未満の電源搭載のPCにこのカードを取り付けた人への質問です。ちなみに私のPCの電源は250Wです。
書込番号:8898940
0点
他のパーツの消費電力が判らないのですから、解答は不可能です。
電源のW数表示は総合出力なので、同じ250Wでも各電圧の割り振り次第では動きません。
これは出力の小さい電源ではかなり致命的です。
それから出力の小さい電源で動いている場合でも、定格を超えている場合もあり得ます。
書込番号:8900143
0点
本日組み上げたので寿命は分かりませんが、Aopenの定格300w電源にコア2Duo3G、光学一台HDD一台の構成で現在14時間ほど連続動作させて安定しています。ベンチマークもサクッといきますし、只今色んな負荷をかけて実験している途中です。
ただ使う人間の精神的な面で一抹の不安感があるので、予算に余裕が出来て、且つ使用しているスリムケースに収まる静音電源があれば交換してもいいかなと思っています。
書込番号:9311265
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P98GTX+ 512D3 HDMI (PCIExp 512MB)
このグラボを購入〜自作PCに取り付けた所、なぜかMHF等のゲームをやるとたまに、カクカク〜画面が真っ赤になってPCごと固まるといった症状が出るようになりました。
8600GTSから変えたのですが重いゲームをやっても動作が軽くなった気がしません><
ドライバーを入れなおしても、取り付けをしなおしても変化はありません。
グラボの故障なんでしょうか??
一応スペックを・・
core2duo E6850
メモリ 2Gx2
ZUMAX 550W
HDD 500x2
といった所です。
どなたか詳しい方、ご教授願います。
0点
消費電力が圧倒的に違うと思いますが、廃熱は十分に行っていますか?
書込番号:8898351
0点
やっぱり、初期不良ですかね・・・
あと、熱の方なんですが、温度センサーつけていて、8600GTSの時のほうが高かったようなので、問題ないかと思います。
購入店に話をしてみようかと思います〜
書込番号:8900711
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF PGTX280/1GD3 (PCIExp 1GB)
来年は、GTX290も出てくるようで、280も安くなっているので、このビデオカード3枚で3-wayしようと考えておりますが、どの電源がいいのか分かりません。
お勧め教えてもらえれば幸いです。
よろしくお願いします。
0点
ZIPPYとか?
ビデオカード専用に、かな、やっぱ。
書込番号:8831627
0点
3Way,4Wayでの概算消費電力が載ってます。
http://www.4gamer.net/games/048/G004815/20081120053/
1000Wクラスが最低ラインみたいですかね〜。
もちろん80プラス品でね(^^
1200〜1500Wクラスが欲しいところですかね〜。って電気代凄そう><
夏場のエアコン代も凄そうだし、、、
頑張ってください。
書込番号:8831842
0点
完璧の璧を「壁」って書いたのさん、team7さん、鳥坂先輩さん、早速のレスありがとうございます。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ZYPPYのPSL-6C00V が、お勧めなのかな?
ビデオカード専用ですね。
>team7さん
やっぱり本家本元の電源の方が相性がいいかもしれませんよね。
>鳥坂先輩さん
1200〜1500Wクラスになるとコタツ以上に食いますから、電気代かかりそうですよね><
頑張ります!
----------------------------------------
皆さんからの貴重のコメントを踏まえた上でよく考えて選びたいと思います。
書込番号:8832715
0点
電源ユニットですが、クーラマスターのReal Power Pro 1250W RS-C50-EMBA-D2が3万円切っていたので安いと思って思わず買いました。 これで3枚挿しができると思いますのでやってみたいと思います。
書込番号:8847498
0点
ちなみにGeforce情報。
GTX290ってナニを指して言ってるのか知らないけど、来年出るらしいのはGTX295と285。
でも、それも短命に終わり新コアのモデルが登場しそうです。
新コアは40nmなんで、ライバルATIの45nmを一気に追い抜く性能になりそうですね。
http://nueda.main.jp/blog/archives/004071.html
まぁ、ATIの40nmのほうが先に出るっぽいけどね(^^;
http://nueda.main.jp/blog/archives/004049.html
ATIはミドルレンジでの話しだけどね。
私が複数枚のビデオカード使うなら、デュアルGPUコアのATIのx2シリーズを2枚差ししてMBは790Gでクロスファイア+ハイブリッドグラフィック(オンボードビデオがGPUを支援する機能)仕様にしたいかな〜。AMDから新CPUも出るしね。
まぁ、しないと思うけど、、、、(^^;
書込番号:8851404
0点
>鳥坂先輩さん
確かに次に出るのは、GTX285とGTX295ですよね。
表記上、誤解招いてすいませんでした。
私の使ってるマザーはRAMPAGE Uなので3Wayを一度はやってみたい物で3つともx16にならないのを承知の上でやってます。
複数枚のビデオカードを使った方法はいくつもあってきりがないですね。
書込番号:8877406
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





