このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年9月19日 11:00 | |
| 0 | 3 | 2008年9月15日 17:06 | |
| 0 | 1 | 2008年9月13日 03:35 | |
| 0 | 5 | 2008年9月12日 18:05 | |
| 3 | 8 | 2008年9月12日 15:29 | |
| 0 | 7 | 2008年9月7日 08:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-LP/512D3 (PCIExp 512MB)
このボードを検討しているのですが、熱が気になってます。
55nm化されているか教えていただけないでしょうか。GPU-Zで見ることが出来ると思います。
http://cowscorpion.com/CPU/GPU-Z.html
アイドル時のGPU温度も教えてください。
どなたかよろしくお願いします。
0点
GPU-Zで見た内容です
65nmでした。
温度は58度です。
参考になれば・・・
書込番号:8374058
0点
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080512006/
心配するほどの温度じゃないように思いますが、、、
>アイドル時のGPU温度も教えてください。
アイドル時だけ聞いてどうするの?
逆に質問。熱が気になるの?音が気になるの?
おおむね、熱が低ければ音は大きいし、その逆も然り。
どっちが希望?
静かなのが希望なら、RADEON HD4850のリファレンスファンがメチャ静かですよ。
55nmでアイドルで80度ありますが、ファン速度1700回転で静かです。室温28度くらい。
CPUはE4400で37度、MBは35度です。CPUファン速度は750回転。ケース排気ファンは1400回転。
CPUクロックはMBの機能で2Ghz>1.2Ghzまで下がってますね。
冷えるのが希望ならサイドパネル開けて扇風機などでガンガン冷やせばいいだけ。
書込番号:8374556
0点
nont2000さん ありがとうございます。とっても助かりました。
こんなに早くレスいただけるとは。
海外では55nm搭載の情報もあった (よく見ると違うボードに見える) んですが、まだ時期尚早だったようですね。55nm化で熱に余裕が出たのでロープロを出したのかと思ったら違ったのか、、、普及まで待ちたいと思います。
鳥坂先輩さん :
>心配するほどの温度じゃないように思いますが、、、
どのデータを見ておっしゃってるのかわからないんですけど、標準的な製品が40度程度ですので、約20度の差があります。環境温度が25度だとすると、
40 - 25 = 15
58 - 25 = 33
35 / 15 = 2.2
熱抵抗が約2倍以上もあることになります。この数字は無視できません。nont2000さんのケースに熱が篭ってる可能性もありますが、それだけで20度も違わないと思うんですよね。
>>アイドル時のGPU温度も教えてください。
>アイドル時だけ聞いてどうするの?
発熱量と温度差は比例しますので、条件が一致しやすいアイドルの方が信用できます (というか最高負荷状態を測定してもらうためには、双方で一致する測定条件を見つける必要があるので気が引ける)。ただし、nVIDIAは60度付近からファンの回転を上げていくのでアイドル60度はさらにきついということになりますけど、、、
負荷を掛けてるときはソフトや画面の状態によって容易に温度が変わってきます。
>逆に質問。熱が気になるの?音が気になるの?
同根だと思いますが、、、極端な話、熱系の性能が低くても爆音を覚悟するならフタあけてデルタファンでもつけとけばいいわけです。
>おおむね、熱が低ければ音は大きいし、その逆も然り。
>どっちが希望?
うーん、それはファンの回転数の話しかしてませんよね。「負荷をかけたときに大丈夫か?」という話には関係ないです。
>静かなのが希望なら、RADEON HD4850のリファレンスファンがメチャ静かですよ。
HD4850のロープロファイルがリファレンス性能のクーラーで手に入るなら、とても惹かれますね。残念ながら、わたしが重視しているのはあくまで安定性なのでATIは買わないですけど (マイナーなゲームをするので)
>55nmでアイドルで80度ありますが、ファン速度1700回転で静かです。室温28度くらい。
9600gtは冷却が十分ならファン30%で回すのでアイドルだけなら静かです。実はわたしはほとんどアイドルで使う予定はないので、アイドル時の音はあんまり気にしてません。
>CPUはE4400で37度、MBは35度です。CPUファン速度は750回転。ケース排気ファンは1400回転。
>CPUクロックはMBの機能で2Ghz>1.2Ghzまで下がってますね。
詳しい情報をありがとうございます。参考にさせていただきますね。
>冷えるのが希望ならサイドパネル開けて扇風機などでガンガン冷やせばいいだけ。
3台並べてるんで置き場所が厳しい (そのためのスリム) し、さすがにフタを開けると騒音でボイスチャットに影響が出るのでダメです。あくまで実用性を損なわないで必要な性能が得られないか? という点を追及してます。
というわけで、55nmのロープロが出回るまで見送りたいと思います。
お二方、どうもありがとうございました。
書込番号:8375361
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
グラボの増設を行おうと思い、8600GTを購入したのですが、
普通に増設作業を行っても認識してくれません。
PC:DELL Inspiron531
OS:Windows Vista Home Premium
CPU:Core2Duo
メモリ:2GB
電源:CorePower-500-2007
現在使用中のNvidia6150Se/nForce430
をアンインスコ/無効にしてもまったく認識されずに困っています
どなたか詳しい方認識しない原因と解決方法を教授して頂けると助かります
0点
こんばんは。
増設してどこまでいけます?
BIOSまでとか。それともモニタ出力もできない状態ですか?
書込番号:8350220
0点
前スレで完結されてないのに新たに質問ですか???
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119295/SortID=8331491/
◆お礼と結果報告を忘れずに!
回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。回答へのお礼も兼ねて、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13
書込番号:8350579
0点
型番合ってます?
Inspiron531って、Core2Duoじゃないんじゃない?
ググってみたらAMDって書いてあるけど…
電源も変えているみたいだし、もうすでにInspiron531とは呼べない代物なんじゃw
書込番号:8354910
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
↓3DMark06のスコアが7600GTより低いから、8600GTより下じゃないかな。
あまり差は無さそうだけど…
http://www.pcgameshardware.com/&menu=browser&image_id=883990&article_id=657567&page=1&show=original
書込番号:8340848
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8400 GS (PCIExp 256MB)
主に、動画鑑賞用にと思って選んだんですが
オンボードより画質は上がるでしょうか?
スペックは下記を見て下さい。
http://www.acer.co.jp/products/desktop/asm5201/spec.html
これを機にサウンドも向上させたいのですが
スピーカーLS21 2.1 stereo speaker
サウンドカードCMI8738-6CHLPE
を選んだのですが、オンボードより向上するでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
画質はほとんど変わらないと思います。
(好みはあるかと思いますが)
3Dグラフィックのゲームではビデオカード
の差が出ると思いますが、それ以外では
変わらないです。
サウンドはごめんなさい判りません。
書込番号:8336443
0点
780Gが相手だと負けるかもしれない。
好みの問題だとは思うが・・・Radeon有利かな?
サウンドもあまり変わらないかも。
どうせ買うなら、もうちょっと上のクラスがいいでしょう。
オンキョーの90PCIとか。
書込番号:8336602
0点
一点苦言を。
不特定多数の人が使う掲示板ですけど、せめて自分で建てたスレッドがあるなら回答者に対してありがとうの一言くらい書き込む常識を身につけて下さいね。
自分の欲しい情報さえ得られればそれで良い。
回答者なんてお人好しのバカだから利用するだけで良いんだ!という考え方の持ち主なら愚問でしょうが。
書込番号:8336685
0点
ヒデ@ミントさん、たつまさん、返信ありがとうございます。
あまり変わらないのであれば、下手にいじらないほうがよさそうですね。
Yone-g@♪さん
仕事中のため、まめに掲示板を見れません。
誤解が生じたのなら申し訳ありません。
書込番号:8337712
0点
いえ気づいていただければそれで万事解決でしたので。
ゲーム板は隔離されてますからw
(私はさしずめ隔離病棟の患者ですので)
本題ですが・・・動画も考えるならRadeonの方がお勧めですかなぁ・・・
まぁ購入されてしまったならばまずは使い倒しましょう^^
書込番号:8338298
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
はじめてグラボを買おうと思います。
今までsimcity4をオンボでやっていたのですが
かくかくしてゲームになりませんでした。
スムーズに動かすには
これぐらいのグラボでいいのでしょうか??
0点
こんばんは。
ソフトの動作環境から言ってこのカードで十分なようですが
お使いのパソコンに装着できるかはまた別問題です。
とりあえず自作パソコンならマザーボード名を。
メーカー製ならメーカー名と型番を。
書込番号:8333996
1点
SimCity 4は8500GTで動かしたことありますがストレス無かったですよ、カードとしては十分でしょう。
書込番号:8334022
1点
PCI Express x16スロットは空いていますしサイズ的にも収まりそうですね、電源も足りそうなのでおそらく動作するでしょう。
書込番号:8336335
1点
該当製品の販売が終了したか変更されたためにリンクが切れたのでは・・・
同等品(写真を見る限り)だと、これですかね。(保証はできないですよ)
GALAXY GF P86GT/256D3 VALUE
http://www.twotop.co.jp/details/?id=62415
(VALUEの意味が気になりますが・・・)
仕様についてはこちらの代理店の情報が参考になるかな。
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p86gt256d3.php
この手の製品は仕様が変わっていたりするのであしからず。
書込番号:8337736
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8400 GS (PCIExp 256MB)
質問させてください。現在HP DC7100SFFの省スペースパソコンを使用しています。
現在は標準でATIのX300SEが付いています。
消費電力は何ワット位ですか、わかる方が居りましたらお願いします。
0点
GeForce
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
Radeon
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html
書込番号:8288839
0点
追加
サイズ的には下記と同じでしょうかね。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_584_gs_lp/spec/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-84gs_e256/index.html?p=spec
書込番号:8288857
0点
じさくさん、早速回答して頂きありがとうございます。
ホームページを参考にして早速購入したいと思います。
実はサムスンのモニターT260で地デジを見たいと思いまして、最高画質では
PCが役不足で見られないのですが、少しでも良い画質にしたかったので、
検討していました。
大変、参考になりありがとうございました。
書込番号:8290806
0点
GF8400の取り付け例もあるようですね。
参考までに
DC7100SFF
http://www.at-mac.com/dos/used/desktop/2008/07/dc7100/dc7100.htm
書込番号:8290990
0点
取付例 CeleronD 2.66GHz 73W
我PC Pentium4 3.6GHz 115w
+42W オーバー気味ですが、到着次第
確認したいと思います。
書込番号:8295279
0点
早速、装着してみました。X300Eのドライバーをアンインストールせずに
してしまい、表示されずカードを戻し、アンインストール後ドライバーを
インストール
地デジ BUFFALO DT-H50/U2 最高画質でもチャンネル切替では一瞬カクカク
しますがその後はスムーズに視聴できます。
CrystaMarkのベンチは 47458 → 62752
GPU-Zでは 68〜69℃ 温度は高いです。
CPUの使用率は31〜50%です。
問題点はプレートを止めるねじ穴が逆で隣と干渉する。
画質は前よりずっと綺麗でコストパフォマンスも高く大変満足しています。
じさくさんのページ拝見しました。近くに店が有り便利そうですね。
レス有難うございました。
書込番号:8312174
0点
AZミランさん こんにちは。
無事換装完了されたようで、お疲れ様でした。
画質も良くなったようで、よかったですね。
私のホームページは、単に書き込むばっかりで、自己満足の世界であまり参考にもならないでしょうが、、、。見て頂き、ありがとうございます。
趣味でPC弄り回してます。(無駄金ばっかり使ってますね)
地デジ楽しまれますように!
書込番号:8312375
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





