このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2008年8月12日 17:06 | |
| 0 | 5 | 2008年8月12日 23:41 | |
| 0 | 6 | 2008年8月9日 22:28 | |
| 0 | 9 | 2008年8月7日 08:14 | |
| 0 | 6 | 2008年8月7日 12:05 | |
| 2 | 15 | 2008年8月11日 09:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
現在DELL社製のDImension E521でGeForce7300GTを使用しているんですが、YouTube等の動画をブラウザ上で見ながらゲームなどを行うとPCの動きがかなり遅くなり、酷い場合は止まってしまいます。
これを改善しようと手始めにメモリを1Gから限界の2Gに上げましたが、体感的な効果が得られませんでした。そこでグラフィックボードを交換することで改善すると聞き、購入を検討しているしだいであります。ただ問題がCPUにあるのではと思うこともしばしば。
ちなみにOSはVistaです。
0点
動作が重くなる時、CPUの使用率は100%ですか?
もしそうなるとCPUの交換が必要になります。
ゲームによってはさらにビデオカードの交換も必要になります。
ゲームのタイトルとPCのアップグレード予算は?
書込番号:8193628
0点
質問が何か書いてないのですが、このボードが搭載可能か?
ならば無理です。
お使いのPCはスリムケースなのでロープロファイルタイプを選択する
必要があります。
あと電源容量が280Wなので、そこがボトルネックです。
8600GTクラスは300W以上推奨なので動いてもシステム全体が不安定になるなどの
可能性があります。
ギリギリなので試してみる他無いですが。。。
探すならロープロファイル、システム電源が足りるかを注意して選んでください。
書込番号:8193671
0点
無責任発言ですが、もしセンプロンならCPUの問題も
大きいかもしれませんね。
×2の5000+あたりが中古で6500円くらいですから
もうしばらく使われるのならCPU+グラボ交換で
延命がはかれると思います。↓
ttp://www4.point.ne.jp/~gontadaisuki/Dimension%20E521.htm#
書込番号:8193673
0点
↑
ごめんなさい。リンク切れる場合は
「Dimension E521改造ページ」で検索を。
書込番号:8193687
0点
多くのレスありがとうございます。
>すたぱふさん
ゲームを起動するとCPU使用率は100%になり、ブラウザ上などで動画を観ているときも稀に100%に至る場合があります。
>∞POWERさん
肝心な物理的問題を忘れていました^^;ありがとうございます。また電源のことも考えてやらなくてはいけませんね。
>CADと格闘中さん
とても役立つページを紹介していただきありがとうございます。非常に参考になるので、こちらのページでお勉強させていただきます
書込番号:8195330
0点
> お使いのPCはスリムケースなので
スリムタワーは、E521ではなくC521の方ではないでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell.htm
この製品の過去ログを辿ってみると、8600GTはおろか
電源そのままで8600GTSを動かしている人もいるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X118639/
書込番号:8195798
0点
>handynaviさん
サイズ云々という話題が出たので少し不安でしたが、レスのおかげで安心しました^^
後は電源の問題だけなんですが、予算の関係上(2万以下)、標準装備のままで可能な限りグレードアップしたいです。CPUを交換すべきなのか、グラボを交換すべきなのか・・・悩めます。
書込番号:8195859
0点
電源交換なしで8600GTS動かしている人がいるんですね。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6467800
8600GTと×2の5000+となら2万円でなんとかいけそうですね。
探せば13000円位で8600GTSも出てきますよ。
私はゲームをしないので下記でGTかGTSかを判断されてみてください。
ご自身がよくされるゲームがありますか? ↓
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
CPUに関しては私が勝手に最下位のセンプロンと決め付けてますが
何が搭載されてるんでしょうか?
それによっては交換不要かもしれません。(×2ではないですか?)
またゲームが主用途なのかそれ以外の比率も多いのかでCPUの交換は
検討されてもいいかと思います。
センプロン→X2だと動きがかなり快適になると思います。(普段の用途)
書込番号:8196129
0点
調べるときにEとCを誤って見てたようです。
handynaviさんご指摘ありがとうございます。
おもちゃの兵隊さんごめんなさいね。
メーカーPCなのでCPU換装はハードルがちょっぴり高いので
とりあえずグラボを変えてみて、まだ不足ならCPU換装を考えると
したらどうでしょうかね?
書込番号:8196542
0点
>∞POWERさん
いえいえ^^
CPU交換のハードルが高いようですので、グラボの交換を優先的に考えてみようと思います。
書込番号:8199061
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
馬鹿な題名ですみません。日本語違いになるかもしれませんがそれ以上の日本語が思いつきませんでした。同様の質問がなかったため極めて初歩的とは思いますが質問させてください。
当商品のGDDRはDDR3だったはずですがマザーボードで一致しなければいけないのでしょうか?
当方自作PC初心者なのですが、一応書籍等の資料を参考に構成を考えました。もしよろしければご指摘いただけたら幸いです。
【CPU】 Core 2 Duo E8400
【メモリ】 PQI QD2800-2G2(DDR2 2Gb×2本)
【M/B】 P5K-E(DDR2)
【VGA】 GeForce 8600GT
【ケース】 CM690
【電源】 KRPW-V560W (560w)
【HDD】HDP725050GLA360 (SATA 3.5インチ 500Gb)
【Drive】DVR-AN20GL
なるべく安くをモットーに構成したつもりです。ゲーム(FEZ)目的での作成なので少々欲張った部分もあるので最安構成ではありません。
スペック質問が多いのは承知なのですが知り合いにPCに関して詳しい者がいないのでかなり不安にな状態です。よろしくお願いいたします。
0点
にんじ-んさん
ビデオカードとメインメモリの規格が同一でなければ不都合が生じるか、というご質問ですか?
でしたら、それぞれの規格は別でも問題ありません。
何故ならビデオカードに搭載されたメモリは、VRAM専用だからです。
書込番号:8193261
0点
例えば、HD4870みたいなGDDR5なんかどーなると思います?
書込番号:8193294
0点
そう疑問を持つなら、GDDRがDDR3という言い方がそもそもおかしい。
それらは別物。
結論を言うと、それぞれを個別のメモリコントローラが処理するので、それぞれが違っていても構わない。
ビデオメモリとメインメモリだからというのは間違い。メインメモリをビデオメモリとしてむ使えます。
メリットが無いから普通は使わないだけで。
書込番号:8193730
0点
>例えば、HD4870みたいなGDDR5なんかどーなると思います?
そんなこと考えているとは思えません。
書込番号:8195872
0点
>ロータスSPIRITさん
ありがとうございます理解できました。知識不足を痛感します。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
すみません。まだわかりません。もっと勉強してきます。
>きこりさん
そうだったんですか。解答ありがとうございます。
書込番号:8200536
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
こんにちは。
私のパソコンは富士通FMV-DESKPOWER LX50R FMVLX50Rですが、このビデオカードを取り付けることができるのでしょうか?
また、ローカルディスクCが30GB中28.9GB使用中で殆ど空きがありません。
これを取り付けることによって変わるのでしょうか?
こういったことの知識が全く無く、どうしていいのか分からなくて書き込みをしました。
知人から「これを取り付けると良い」と言われたのですが、何のことだか良く分かりませんでした。
改善法やアドバイス等がありましたらご教授ください。
0点
取り付けるつもりなら、自分で分解してみて自分なりの見解を持つくらいはしましょう。
そこまでしたくないのなら、取り付けしたいなどという大それたことは考えない方が良いです。
書込番号:8187389
0点
液晶一体型のようだし、拡張スロットがなさそうなので無理ですね。
(モニタを増やしたいの?)
>また、ローカルディスクCが30GB中28.9GB使用中で殆ど空きがありません。
>これを取り付けることによって変わるのでしょうか?
変わりません。
空き容量を増やしたいなら、不要なアプリ・データを削除もしくは別の記憶媒体
(外付けHDD)等に移すしかないです。
書込番号:8187408
0点
とりあえず仕様を見た限りでは拡張スロット(このビデオカードを取り付ける場所)がなさそうなので、増設は無理と思って下さい。
そもそも何のためにビデオカード増設しようと思ったのですか?
書込番号:8187590
0点
こんばんは、 sonicβさん
RB25DEさん・かじょさんが仰る様にグラフィックボードの取り付けは不可能です。
また、グラフィックボードとHDDの容量は関係は無いでしょう。(ドライバ・ユーティリティで若干容量を食いますが・・・)
HDD容量を増やす場合、データの移動・削除を行う・HDDをより容量の多いHDDに取り替える・外付けHDDを増設することで解決できますね。
書込番号:8187739
0点
返信ありがとうございます。
パソコンでゲームをするつもりだったのですが、知人からこれを付ければなんとかなると言われました。
少し的外れでしたね…外付けのHDDの購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8188382
0点
こんばんは、sonicβさん
すごい友達ですね・・・
結局ゲームはどうするつもりですか?
HDDが増えてもゲームは快適にはならないと思いますが・・・
書込番号:8188465
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM (PCIExp 512MB)
先日この商品を購入したのですが、保証書が見つかりません。当方も見落としの可能性も捨て切れないため、どのような形で保証書が同封されているのか教えていただけないでしょうか?
0点
保証書なんて入ってないんじゃないのかな。
流通業者が自発的に入れてたりもしますけど、入れる義務は無いですし。
書込番号:8177316
0点
IS5000さんこんばんわ
保証書が箱の代理店シールで代行している場合もありますので、箱にある代理店が何処の代理店か調べてみてはいかがでしょうか?また、マニュアルの最後に保証書が付いている場合もあります。
代理店がMVKだったとしたら、こちらの保証規定になります。
http://www.mvkc.jp/support/warranty.php
書込番号:8177365
0点
きこりさん・あもさんご返信ありがとうございます。
あもさん、HP確認しました。(代理店はMVKです)サポートシール(購入日・販売店名が記載してあるもの) こちらのサポ−トシ−ルがありません。たしかに表の箱には、1年保証と記載されているのですが。レシ−トがあれば保証期間内であれば保証してもらえるのでしょうか?
書込番号:8177577
0点
こんばんは、IS5000さん
レシートがないと保障が受けれませんよ・・・
書込番号:8177586
0点
一般的には、購入履歴(レシートやショップさんの購入記録など)が購入の証拠になりますので、レシートを添付して箱ごと代理店サポートに送れば、問題ないはずです。
また、購入店のサポートで修理発送を行ってくれるショップもあります。
書込番号:8177601
0点
MVKって登録すんじゃなかったっけ?
おいらの場合、MVKさんはあんまり評判良くないし、無視して登録しないことも多いけど(^_^;
書込番号:8177603
0点
空気抜きさん・完璧の璧を「壁」って書いたのさん・あもさんご返信ありがとうございます。
空気抜きさん、レシ−トは手元にございます。
完璧の璧を「壁」って書いたのさん、HPをもう一度確認してみます。
あもさん、>購入店のサポートで修理発送を行ってくれるショップもあります
明日購入店に確認してみますね。
色々自分なりに調べてみたのですが、サポートシールは箱に貼ってある正規代理店MVKと書いてあるシ−ルのことですかね−?
書込番号:8177719
0点
正規代理店経由の商品で保証書が入っていないものは
購入履歴が証明になります レシートや伝票等です
PCパーツはメーカーじゃなく代理店が保証する物が多いのですが
開梱して保証書を入れる手間を考えて経費削減?でステッカーを外に
貼っているんだと思います
逆にいうと日本語が一切無い箱や代理店のステッカーの無い物は
並行輸入や正規代理店の扱いじゃない可能性があります
それとPCパーツは初期不良を考えて箱は取っておくべきですね
全て揃っていないと交換対応してくれなくなりますし故障時に
発送するにも便利です 邪魔ではありますけどね(^^;
書込番号:8178293
0点
MVKの保証規定には次のような記載があります。
保証のための必要物品
故障製品(シリアルが貼付してあるもの)
サポートシール(購入日・販売店名が記載してあるもの)
レシート・領収書等ご購入が確認できるもの
不具合状況報告用紙
サポートシールはたぶん箱のシールでよいと思いますので、レシートと本体と箱と不具合状況の説明を記載した用紙が最低必要と言うことになります。
MVKの場合、事前にユーザー登録が必要なのは、ASUS製品の場合のようです。
書込番号:8178430
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
こんなPc購入したんですが
CPU Core2Quad Q6600
マザ GA-G31M-S2L
メモリ DDR2-800-2GB(1GB×2)
O S WinXP
当方初心者でして、オンラインゲームをしたいんですけど、友達にビデオカード付けた方がオンラインゲームが楽しめると聞き、増設?してみようと思っています。
価格も安くこれ買ってみようかと思うんですが、オンボードのGMA3100と言うVGAより全然いいものでしょうか?
@相性など体験談などお持ちな方 是非教えてください〜
同じマザーボード使用している先輩達のビデオカードなど教えてもらえませんかー?
0点
こんばんは、しゅくりむ。さん
マザーボードのユーザーではないのですが・・・
GMA3100に比べてかなり性能が上がります。
1万以下でコストパフォーマンスが良いので、お勧めですね。
ただ、ゲームによっては力不足になるかもしれませんのでゲームのタイトルを挙げた方がいいですね。
ケースの大きさ・電源容量も分からないので、取り付けができるのかわかりませんね。
書込番号:8173365
0点
>空気抜きさん
おはようございます。
相談に乗ってくれて感謝です。
質問にあった箱と電源ですが
エナーマックス ID-1219 電源は500W
ケースサイズはD450mm×W185mm×H411mm ということです。
やってみたいゲームはこれから探してみます^^;
書込番号:8174345
0点
HDDを大量に積み込まなければ、サイズに関してはハイエンドカードでも余裕みたいですね。
電源についても、HDDをいくつも搭載しない限りはワンランク上のカードでも余裕で扱えると思います。
あとはゲーム次第ですね。
書込番号:8175052
0点
>Chromosomeさん
返信ありがとうございます。
1ランク上のカードと言うと?
どんなのがいいんでしょうかね?
予算8000円
ゲームは三国無双オンをやってみたいんですけど^^
書込番号:8178794
0点
こんにちは、しゅくりむ。さん
そうですね、500WもあればGF9600GT・GF8800GTで電源容量・スペックともに十分ですね。
でも、予算オーバーですね・・・
書込番号:8178851
0点
>空気抜きさん
またまた、ありがとうございます。
やっぱり予算ですかぁ そうですかぁ。
タバコ辞めて予算増やしますかね^^;
書込番号:8178965
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
↓のPCに、初めてビデオカード増設をしようと思っています。
OptiPlex745 ミニタワー
Core 2 Duo E6600
チップセット:Intel® Q965 Express
メモリ:1GB×2(DDR2-SDRAM 667MHz)
現在ビデオカードは使用していない状態なので、
この商品を増設すると、体感できるほど、性能アップするでしょうか?
また、PCは電源が305Wですが、この商品では、ギリギリなんでしょうか?
ギリギリだと、壊れやすいのでしょうか?
あと、サウンドカードに干渉したりしませんでしょうか?
パソコンの主な使用方法は、
動画編集(AVI→MPEG変換)や、動画を見たり、インターネットをするぐらいで、
ゲームは、一切やりません。
初めてのビデオカード増設になりますので、ご教授願いますm(_ _)m
0点
こんにちは、micchi1334さん
>この商品を増設すると、体感できるほど、性能アップするでしょうか?
使用目的しだいです。
動画再生支援でBD等のハイビジョン動画の再生時には効果がありますが、それ以外ではゲームをするときくらいです。
ネットやワード程度ならば大して変わらないでしょう・・・
>また、PCは電源が305Wですが、この商品では、ギリギリなんでしょうか?
十分ですので、問題ないと思います。
>ギリギリだと、壊れやすいのでしょうか?
電源が厳しいと動作が不安定になることがありますが、この場合ならば問題ないです。
>サウンドカードに干渉したりしませんでしょうか?
どこに差しているのか分かりませんが・・・
グラフィックボードの下は空けておいたほうがいいですね。
おそらくあまりメリットは無いと思いますが・・・
Vistaならば若干効果があるかも???
書込番号:8158939
1点
ゲームとかしないなら、たぶん無意味。
書込番号:8158958
0点
>この商品を増設すると、体感できるほど、性能アップするでしょうか?
しません。
>動画編集(AVI→MPEG変換)や、動画を見たり、インターネットをするぐらいで
ここにビデオボードに負荷がかかる用途ってないんですよね。
BDドライブでも増設して動画再生支援をビデオボードにやらせるというのなら別ですが。
よって今回のビデオボード増設は無意味に終わる可能性が高いです。
元も企業での事務用にパーツ構成された機種ですし。
書込番号:8158960
0点
あとから地デジチューナーを増設してデジタル放送を視聴したり、その画像をBle-rayディスクにムーブして観賞する時に必要になってきます。
(その場合はHDCP対応のモニターも必要ですが)
書込番号:8161107
1点
皆様、ご返信ありがとうございます。
動画編集(AVI→MPEG変換)をするにあたり、
ビデオカードを増設すると、処理速度が上がると聞きましたが、
皆様からの返信を読んでいると、嘘なのでしょうか?
使用しているソフト(roxio Easy Media Creator)にも、
必要なシステム環境に、「DirectX9以上互換のグラフィックカード」と記載されてます。
でも、現在はビデオカードを付けていません(^_^;)
書込番号:8166210
0点
こんにちは、micchi1334さん
>必要なシステム環境に、「DirectX9以上互換のグラフィックカード」と記載されてます。
???
それはオンボードでも満たしているのではと思いますが・・・
書込番号:8166231
0点
>空気抜きさん
はい。現在は、オンボードですが、
ビデオカードを付けることにより、処理速度が上がると聞いたので、
この商品を購入しようかどうか、検討しているところです。
書込番号:8166255
0点
>ビデオカードを付けることにより、処理速度が上がると聞いたので、
上がるソフトもあるかもしれませんが、一般的には上がりません。
とりあえず、変換に使うソフトが何なのかをきちんと明記してもらったほうがいいですね。
書込番号:8166351
0点
こんにちは、micchi1334さん
WhiteFeathersさんが仰るように、あまり効果は無いと思いますね・・・
それよりもCPUが重要なのでは?
書込番号:8166369
0点
>WhiteFeathersさん
使用しているソフトは、
「roxio Easy Media Creator」です。
書込番号:8166397
0点
ビデオカード付けても、主に3Dゲームなどでの性能しか上がらないと思うんですが。
だから無意味と書いたけど。
動画再生能力は多少上がるかも知れないけど、これだって再生ソフトの対応あっての話だし。
書込番号:8166419
0点
オーサリングソフトを使うんじゃなくて、ライティングソフトのおまけ機能で済ませるのね。
それだったらなおさら。ビデオボードの増設は処理速度に寄与しません。
チップセットで処理していたものがビデオボードに移る分CPU周りの効率がよくなる可能性もありますが、せいぜい誤差の範囲で体感できることはないでしょう。
書込番号:8166675
0点
結局、購入しました。
動画編集(AVI→MPEG変換)にかかる時間が、この商品をつける前に比べ、
約半分の時間で処理出来るようになりました。
みなさんには、無意味、無駄と言われましたが、
買って良かったです。
以上、報告まで。
書込番号:8193746
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





