GALAXYすべて クチコミ掲示板

GALAXY のクチコミ掲示板

(2722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GALAXY」のクチコミ掲示板に
GALAXYを新規書き込みGALAXYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

突然画面がおかしくなりました。

2006/08/18 09:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF6600GE (PCIExp)

クチコミ投稿数:171件

先日、TVキャプチャーで録画予約をして、そのまま仕事へ
録画予約後はスタンバイにする設定でしたので
帰って来てスタンバイから復帰するも画面になにも映りません。
仕方ないので再起動してみると、今度は画面に点の塊の線が
何本も画面に出てきたり、XPが立ち上がる寸前は
画面いっぱいに0とXが並んでたりします。
録画予約する前は、ドライバーの更新なども何も触っていませんが
突然こうなっていました、VGA自体にかなり発熱もあったので
熱暴走かとも考えて少し冷やしてから起動してみましたが
結果は同じでした、またWindowsが立ち上がる画面の直後に
BIOSエラー(ブルーバックエラー)がでてしまい進みません。
何が原因か、分る方居ましたらご返事お待ちしております。

構成は以下の通りです。

CPU:P4−3.0Ghz(LGA775 531)
M/B:Asus P5GDCPRO
VGA:GALAXY GF6600GE-128MB(PCI-Ex)
    モニターはCRTの為DVI⇒D-sub変換使用。
メモリ:PC3200−256MB CL3X4枚
電源:玄人志向 KRPW−460W/12CMに
   24ピン変換コネクターを使用。
HDD:日立HDS72000(SATA-80GB)
その他:ビデオキャプチャー IODATA GV-MVP/RX3

室内温度は、クラーが無い部屋なので低いときでも32度まで
上がり、最大で37度まで上がります。
CPU温度も平均60度超えてます。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:5355645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件

2006/08/18 09:42(1年以上前)

自己スレ
多分VGAが駄目っぽいです。
セーフモードで立ち上げると、画面は直りませんが
エラーも出ずちゃんと立ち上がりますので
やはり、ビデオカードになにか問題が起きたようです。
仕方ないので、お店で見てもらうことにしてみます。

書込番号:5355667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/19 04:13(1年以上前)

普通に考えて熱暴走でしょ?

ケースの蓋あけてみたら?

すでにいっちゃってるなら、仕方ないけどね、、、

うちの6600GTは室温30度で数時間付けっぱなし(3Dオンラインゲーム起動したまま)にしても大丈夫なんですけどね。


まぁ、最小構成にして再度試してみては?電源のほうが逝っちゃってるかもしれないしね。

書込番号:5358212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2006/08/20 18:36(1年以上前)

返信有難うございます。
お店に持っていってもらい見てもらった結果
やはりVRAMチップが何らかの原因で壊れているとの事でした。
それと、書き忘れてましたが中古で購入している為
前の持ち主がOC等していた可能性もありそうですが・・・
まぁ、結局中古でも保証期間が1ヶ月付いており
ギリギリ期限が残っていたので、全額返金してもらい
新しいグラボを購入しました。

書込番号:5362568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画面がおかしい

2006/08/11 05:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7900GT (PCIExp 256MB)

GALAXY GF7900GTを通販で買って昨日届いたんですが
グラフィックボードを 付け替え電源を入れるとBIOS画面から緑色のフィルターをかけたような画面になってるんです。
 WindowsXPの画面も 表示はされるが緑色のフィルムをかぶせたような画面になります。
 グラフィックボードを付け直したりしたのですが改善されませんでした。
 何が悪いのか分かりませんアドバイスいただけませんでしょうか
よろしくお願いします。
CPU CORE2DuoE6600
マザーボード ASUS P5B
メモリー コルセアメモリ 1GB*2 512MB*2
HDD 日立 160GB
電源サイレントキング 500W
 DVIを変換ソケットを使って ディスプレイに接続しているのですが それが悪いのでしょうか でも 箱に着いてた付属品だし 何が悪いのだろう?
 
 それとショップの悪口言いたくないけど フェイスの通販は やめたほうがいいです この前も 不良(梱包が雑で)ヒートシンクがもげてたし 一番腹が立つのがサポートセンターの態度 やる気がないこちらの言う事を聞き流してるだけ こんなとこで 2度と買いたくないと思う

書込番号:5336046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/08/11 08:20(1年以上前)

モニタが型番が書いてないけどアナログ接続でピンが曲がっている、接続不良でよく起こる現象かな
ケーブルを替えてみるか、又は別のモニタを接続して原因を究明されたら

書込番号:5336190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/08/11 14:12(1年以上前)

ラストムーンさん 返信ありがとうございます。
モ二ターは ACER AL1916です。
 アナログコネクターは異常はないと思います X800を接続するとちゃんと表示されますし
 もしかしたら DVIからアナログに変換する 変換コネクターが悪いのかな?
 よく分からないです
 ショップに連絡したら送ってくださいって事なので 今日送ってきました。
 この先 どうなるか頭が痛いです 
ちゃんと 検証してくれればいいのですが
 
 

書込番号:5336838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/11 14:20(1年以上前)

>モ二ターは ACER AL1916です。

面白い人だな、DVI-D接続すればビデオカードの不良か判別できるだろ
モニタ1台で2台のPCを接続ならその様に書いたら

書込番号:5336852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/11 14:37(1年以上前)

ついでに言っておくけど
PC2台で、別のビデオカードならケーブル、VGAコネクタの不良判別は出来るはずだが

書込番号:5336886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/08/17 04:33(1年以上前)

原因が分かりましたので ご報告をしたいと思います
原因はDVIの変換コネクターが不良と言う事でした
ラストムーンさん のご指摘通りの結果でした
皆さんには ご迷惑をおかけしました。
 しかし フェイスでは2度と買わないと思います。
電話しても 誠意が感じられない 挙げ句にはこちらが 強く言うと ふて腐れ他態度をとるし 何を考えてるんでしょうね 自分達が不良品を売ったって言う自覚がないのが 腹が立つ もうこれで二回目なので 絶対もうフェイスでは 商品は買わないつもりです
ラムストーンさん いろいろとご指摘いただき有難うございました
 また 分からないことが有りましたら そのときはよろしくお願いします。

書込番号:5352643

ナイスクチコミ!0


tk-hさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/25 14:28(1年以上前)

スレ違いですがちょっと見過ごせないので言わせていただきます。
態度が悪いという意見には同感ですが、

>自分達が不良品を売ったって言う自覚がないのが

そもそもメーカーのサポートに聞いてみるべきではないのでしょうか?

明らかに箱がつぶれていたり、開封した形跡があるならともかく、新品で売っているわけですよね?
店側に責任があるのでしょうか?
初期不良であれば交換、もしくは返品受けていますよね?
電話で画面が出ないと言われても、こちらで検証できないのだから送ってくれというのは当たり前のことではないのでしょうか?
手間をかけさせてしまって申し訳ないとは思いますが、店側の管理が適当であれば、そこに責任も、不良品を売ったという自覚もありません。

 

書込番号:5376547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

構成助言お願いします。

2006/08/03 11:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:30件

今日下記の構成で新PCを発注する予定です。

【CPU】E6600
【M/B】DP965LT
【メモリ】667DDR2 1G*2
【HDD】ST3320620AS、WD3200SD
【ドライブ】スーパーマルチで1台
【サウンド】SBXFIDA
【電源】AbeeS−450EA
【VGA】7600GS−Z
【モニタ】FP91GP

以上なのですが、VGAで悩んでいます。
現在はリネ2がメインで、新調を機にBF2参加と
プロジェクタに100インチ位で出力させたいと考えております。

今後3年くらいは遊べる環境にはしときたいのですが、
7600GTor7900GTに変更したほうがいいでしょうか?
7600GTはGS−Zとあまり変わらないと店員さんに言われ、7900GTは地雷報告を結構見かけ悩んでおります。

安定性を重視で予算はなんとかなりますが安いに越した事は
ないです。CPU、VGA共に定格にて使用予定です。

こんな私にお奨めのVGAがありましたら助言お願いします。
また7900GTに変更した場合、電源はこのままで大丈夫
かも気になります。

書込番号:5313933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/08/03 11:51(1年以上前)

プレミアムクラスのビデオカードでも2年後にはミドルクラスのビデオカードに性能では追い抜かれるからね

俺はゲーマーじゃないけど、HDMI対応したカードが2万を切れば買うつもり

書込番号:5313984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/08/03 15:06(1年以上前)

レスありがとです。
当初の予定通り7600GS-Zでしばらくは様子見ます。

書込番号:5314393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)の満足度4

2006/08/03 15:21(1年以上前)

CPUの消費電力は下がってきてますが、
グラフィックボードの消費電力は今後も上昇傾向にあるので
電源は1ランク上のものがいいと思いますよー

書込番号:5314430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/03 16:52(1年以上前)

何を根拠に電源容量に関して大容量をあおる様な書き込みがあるけど、根拠を示してく

7600GS 27.4W

http://www.xbitlabs.com/misc/picture/?src=/images/video/power-noise/7600gs_dc.gif&1=1

7900GT 48.4W

http://www.xbitlabs.com/misc/picture/?src=/images/video/power-noise/7900gt.gif&1=1

7900GTX 84.2W

http://www.xbitlabs.com/misc/picture/?src=/images/video/power-noise/7900gtx.gif&1=1

Faster, Quieter, Lower: Power Consumption and Noise Level of Contemporary Graphics Cards

http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise.html

書込番号:5314569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)の満足度4

2006/08/03 18:33(1年以上前)

ハイエンドのグラフィックボードへの移行を考えている方に、
大容量の電源を推奨するのがそんなにおかしいことでしょうか?
750wや1000wのものを薦めているわけではないし、
ちょうど上記の電源に上位モデル(550w)があったので
それを薦めただけなんですけれど・・・
それにラストムーンさんが最初に書いたレスってなんの答えにも
なってないと思うのですが?

書込番号:5314780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/08/03 19:15(1年以上前)

ラストムーンさん、デバサイさんレスありがとうです。

もう先ほどの構成で発注してしまいました。
確かに行く行くは電源でつまずきそうですね。。。

一度店と相談してみて、予算もありますんで剛力あたりの
安めの電源でW数を確保して、VGAのランクを上げるのも
考えてみます〜。

書込番号:5314862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/03 19:46(1年以上前)

300W以上のビデオカードでも取り付けるなら、500W以上の電源は必要になるでしょうね

書込番号:5314939

ナイスクチコミ!0


cinnakinaさん
クチコミ投稿数:25件 GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)のオーナーGALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)の満足度5

2006/08/03 21:17(1年以上前)

今後もGPUの電源容量は増えると思いますよ。
消費電力とは別にエルザでは7900GTXは450W以上を動作環境にしてますし。
7900GTXは電源との相性の話も聞きます。

965で使えるかは別として、7950GX2にいたっては+12V出力27A以上の出力可能な電源!
最大消費電力 143w!!
GPUだけでこれって凄くないですか?

ちなみに次世代GPUの電力
G80の消費電力は175W?
http://nueda.main.jp/blog/archives/002255.html

確実に12Vが不足しそう。
ハイエンド狙うならGPUのために12Vラインが1本の高出力電源のほうがいいんじゃないかとも思う。


書込番号:5315175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)の満足度4

2006/08/04 00:33(1年以上前)

どうしてもラストムーンさんは大容量電源を否定されたいようですね。 もちろんまなパパさんの構成でそのまま7900GTにしても問題ないとは私も思いますよ。 とてもバランスの取れた、
コストパフォーマンスもよく考えたものだと思います。
しかし電源の劣化、HDDの増設等も考慮すれば上位モデルを推奨
するのが質問の答えとしては妥当ではないでしょうか?
>>ハイエンドも2年後にはミドルレンジだとか、何々が2万切ったら買うけどね<<なんて誰も聞いてないっつーの。

書込番号:5315975

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2006/08/04 18:31(1年以上前)

>>デバサイさん
字面どおりにしか読めてないみたいで可哀想なんで、解説してあげますよ。

>>プレミアムクラスのビデオカードでも〜
ハイエンド買っても3年ももたないということが読み取れる。
よって上記のようなコストも視野に入れた構成の場合ミドルレンジを買い換えていったほうがよいという意味である。

>>俺はゲーマーじゃないけど〜
ほかのスレッドを見ればわかるように、コメントをつける場合がある。
掲示板なので会話を楽しむという要素があっても何もおかしいところはない。
事務的なやり取りがしたいのであればショップ等にいけばいい。


ところで電源容量についてだが、根拠もなく容量の大きい電源を買わせようとするなんて、”金の無駄”。
劣化を考慮して容量の大きなものを買う?
劣化したら買い換えろ。あぶねぇから。
ちなみに現在の自分のマシン。

Athlon64 3000+
DDR400 512MBx2
K8N Neo4 Platinum
HDS728080PLA380x2
GF7600GT-E256H
書込型DVDドライブ4台

この構成でもSilentKing3 350Wでまったく問題ない。
3Dゲームや4台同時書込みをしてもだ。

ま、あんまり人に無駄遣いさせるな。

書込番号:5317678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)の満足度4

2006/08/08 00:27(1年以上前)

うわー もの凄い上から目線で言われてるし・・

電源スレでないところで失礼します。
あまり取り沙汰されることはありませんが、CPUやVGAと
同じく電源にもアタリ、ハズレが在るというのをお忘れなく。
ですからメトラさんの構成で問題なく動作しているというのも、
「俺の石はこんだけ回しても安定してるぜ。」というような、
ある意味自慢話的なものでしかないわけですね。
もちろん上記のような動作報告は、電源の容量不足かどうかで不安な方々にとっては一つの指針になるとても有意義なものでもあります。
プラス3〜4千円で買える安心(容量)は、決して小さくはないと
思ってますが、それを無駄といえる根拠のある人がいるのも事実。

それからメトラさん ご自分で掲示板は会話を楽しむところでもあると書かれているのですから、もう少し文章に「工夫」をしましょうよ。

書込番号:5327264

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2006/08/09 23:57(1年以上前)

相変わらずまともに読めてないな。
ぶら下がってるモノの量と容量の差を見れば個体差とかって問題じゃないのがわかるだろうに。

それから、高容量の電源を勧める根拠が「安心」とか言うならそれを明示すればいいだろ。
前述の通り「劣化したときのため」とかいうなら否定以外ありえないが。

あと、「会話」についてか。
自分は他人に突っかかっていくくせに、自分が突っかかられると過剰に反応するんだな。
まぁ、礼を欠いた人間に礼を払うほど人間できてないからこれで問題ないと思ってるよ。
ただな、他人に何かを求められるほどまともな文章か?
少なくとも俺を皮肉ってるようじゃ同類でしかないな。

書込番号:5332837

ナイスクチコミ!0


V01さん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/07 08:41(1年以上前)

なんかすでに主旨からはずれてますね、、冷静に考えても増設やら入れ替えを考えると電源容量には余裕があった方がいいと思いますね。もちろん財布にも余裕があればですが
増設・入れ替えで、電源容量に余裕がなくなってきたらユニットに負担がかかるのは周知の事実。自分の経験でも不安定になったりすることが多々ありましたし、shopの店員さんも口をそろえて同じことを言っていました。無理に高いものを買わせようとしているとか、根拠のない事実を言うなとおっしゃられている方がいるみたいですが、デバサイさんも意見を押しつけているだけではなく、提案しているだけなのにそこまで否定されるのはどうかと、、

書込番号:5414703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/07 10:00(1年以上前)

では根拠を示してもらおうか。
Core 2 Duo登場で500W以上の電源が売れ残っているショップの対応は大変だろうね。

NVIDIAが今日発表したハイエンドのGeForce 7950GTXの推奨電源は350Wですから、ATIなら450W!!


http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0609/06/l_kn_gf795gf79795190spec.jpg

書込番号:5414847

ナイスクチコミ!0


久本さん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/25 23:34(1年以上前)

少しスレが荒れてるので整理。

デバサイさんの電源に関する最初のアドバイスは理解できるし
別段変な箇所は無いと個人的には思う。

それに対してのラストムーンさんの実際の電力使用量を示した
レスも現在のシステムの流れから行って詳しくて的確である。
ただし、レス主の3年後までゲーム等をして遊びたいとの主旨
をふまえたレスとしては電源の増量をアドバイスするデバサイ
さんを「電源の増量をあおる」と言う表現は不適格だと考える。

続いてのデバサイさんのレスからが本格的に方向が違うと思う。
具体的な製品を指しての大容量電源をアドバイスしたわけでは
なく、同一製品のハイグレード電源をアドバイスしたと分かるのは
この書き込みで初めて分かった。
このレスでラストムーンさんのレスを非難しているが、それも
メトラさんが記載している通り。
日本語とは柔軟な言語で、話の流れによっては主語を省いたり
目的語を省いたりしても十分理解できる言語だと思う。
日本語が難しいと言われる所以はその辺に在ると思われる。

次のラストムーンさんの500W以上の電源を要するシステムは
300Wを超えるVGAが必要だと言うのも変。
では30WのVGAを使用するから250Wの電源で安心して使用できるか?
との疑問も浮かぶ。
「売り言葉に買い言葉」的要素が多く、価格Comの掲示板のレス
としては適していないと思われる。

以降はデバサイさんも「売り言葉に買い言葉」状態で劣化等を
持ち出してくるから荒れる基と成る。
劣化を踏まえての買い替え等は考えなくて良いはず。
HDDも含めてPCには劣化する機械的部品が多数存在します。
殆どの部品は劣化の兆候が見られてから買い替えで十分です。
劣化を懸念して上位製品に買い替えとしたら、上位製品が劣化する
可能性はどうします?・・・変ですよね?^^;

そこからメトラさんが参入して益々混乱したスレに成ってます。
メトラさんもPCの動向にお詳しく的確な根拠がある事から
情報としては非常に有意義なレスだと思います、一つ目のレスはね。
二つ目が「売り言葉に買い言葉」ですね。
そうで無いにしてもスレッドには関係が無い会話です。
喧嘩腰の関係の無い会話は醜いものです。

最後のラストムーンさんのレスがトドメですね。
スレ主の質問に対しての答えとしては不要なレスですね。

デバサイさん、現在のシステムの電力量の流れは低下傾向に
在ります、それが恒久的に現状を維持、もしくは低下していくかは
不明では在りますが、少なくとも中古品ではなく新品のパーツ
を購入してのシステムでは電源容量はPentiumD発売前程度にまで
は戻ったと言えるでしょう。
ただ、スレ主の3年後まで使いたい!との質問に答えての「安心」
を買うと言う意味合いでなら電源の増加も当然選択の一つとして
在ると思います、その辺も最初のレスに入れておくと良かったですね。

ラストムーンさん、PCの動向にお詳しく、的確な情報をお持ちだと
思いますが間違いなく最初にデバサイさんを非難したのは貴方です。
普通に
「将来は分からないが最近の製品は省電力化が進んでいるから
電源は問題になってから考えても良いのでは?」
程度に抑えて根拠を提示すれば価格Com掲示板として素晴らしい
物に成っていたはずです。

スレ主の発言に沿った書き込みを行なうのが第一です。
どうしてもその件で議論したいのなら電源でスレを立てて行なう
べきですね。

今日、パソコン工房でこの製品を手に取り買おうとしたのですが
価格Comを見てからにしようと思い買わずに帰ってきてこのレスを
見ました。
レスをつける全ての人は自分の時間を割いて人にアドバイスをしています。
行為としては基本的には善意です、非難などは極力しない日本語を
お互い使っていきませんか?

善意がきっかけでお互いが不愉快な思いをするのは損ですよ。

スレ主は既に購入された様ですがどうですか?
私も購入予定者です。

書込番号:5478517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダウンクロックはどうでしょう。

2006/08/02 00:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:9件

普段はほとんどゲームをやらないので、この製品をダウン
クロックして使おうと考えているのですが、ダウンクロッ
クの設定は可能なのでしょうか?このグラボをお使いの方
おられればご教授願います。

◇なぜならば…
ファンレスにしたいと考えていましたが、それらの製品は
レポートを観るとコア温度が異常に高く、私のマシンケー
スでは安定性が低いと思われます。そこでファン付きにし
ようと考えているのですが、この製品はZALMAN製で
冷却能力が高く、静かだという評価もあります。
私の場合は性能よりもむしろ安定性や消費電力を重視しま
す。7300LEや7300GSも検討しましたが、アイドル時の消費
電力が変わらないのでこの製品にしようと考えています。
バリバリゲームするときはOCしてやれば良いですしね!

書込番号:5310098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件

2006/08/02 00:46(1年以上前)

2Dのときと3Dのときで自動でかわりませんか?
僕が使っている6600GTは自動でファンも静かになりますけど。3D使用時は五月蝿いです。

書込番号:5310251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/08/02 23:50(1年以上前)

初心者の魔王猫さんの言うとおり、2D時にはダウンクロックを勝手にしてますよ。

ですので、特に気にする必要は無いと思います。

最近はそのような使用をする人も増えてますので、メーカーも色々と手を打ってくれているんですよね。
感謝感謝。

AMD至上主義

書込番号:5312909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)

スレ主 fezzanlandさん
クチコミ投稿数:6件

この手のビデオカードでは、デュアルリンク(2,560×1,600ドット)表示が片方のDVIポートでのみ動作するのが一般的な様ですが、この製品のパッケージやWebページでは、明確に記載が無いので、もしかすると両方のDVIポートがデュアルリンクに対応しているのではと期待しています、ご存じの方がおられましたら教えてもらえないでしょうか?
購入前の問い合わせ窓口もなさそうなので、困っています。

書込番号:5306781

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/07/31 22:41(1年以上前)

fezzanlandさんこんばんわ

代理店サイトを見ますと、次のようにかかれていますので、表示可能だと思います。

・ デュアルリンク DVI による 2,560×1,600 ドット表示も可能


http://www.mvk-japan.com/kc/products/galaxy/nvidia01.html

書込番号:5306812

ナイスクチコミ!0


スレ主 fezzanlandさん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/31 23:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ですが、この記載に疑問を持っています。
もしかすると「デュアルリンクは1ポートのみ可能」と言う注釈を忘れたのでは無いかと?!

書込番号:5306924

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/07/31 23:17(1年以上前)

リードテックでもデュアルリンクで最大2,560x1,600の表示が可能と書いて有り、注釈も付いていませんので、2社が注釈を忘れているとは考えにくいですけど。

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7600gse_tdh_1.htm

書込番号:5307002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/31 23:57(1年以上前)

そもそもリンクを2本使うからデュアルリンクなのでは?

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/dvi_detail.htm

シングルリンクで2560×1600ドットが出力できるグラフィックボードとモニターがあるとすれば、そちらのほうが少数派では?

書込番号:5307205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/08/01 00:00(1年以上前)

質問の意味とリンクを取り違えていました。

申し訳ない。

書込番号:5307215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/01 09:57(1年以上前)

両方ともサポートしている場合は
デュアル Dual-Link DVIの表示があります
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7900gtxe_tdh_1.htm

書込番号:5307956

ナイスクチコミ!0


スレ主 fezzanlandさん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/02 22:03(1年以上前)

ラストムーンさん情報ありがとうございます。
お知らせ頂いたデュアル Dual-Link DVI対応製品は、6万円台なので、2万円前後では、デュアル Dual-Link DVI対応製品は存在しないと考えた方が良いようですね。

書込番号:5312367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/02 22:24(1年以上前)

Geforce 7600GTでも可能だよ、これなら3万クラスで買える
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7900gt_tdh_1.htm

書込番号:5312464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/02 22:26(1年以上前)

>Geforce 7600GTでも可能だよ

間違いました、Geforce 7900GTでも可能です

書込番号:5312471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

J4250使ってますがこれは動作しますか?

2006/07/17 11:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)

スレ主 ladiosさん
クチコミ投稿数:73件

電源とか大丈夫でしょうか?

書込番号:5261549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2006/07/17 18:38(1年以上前)

ユーザーではないので、はっきりしたことは言えないんですが
300Wの電源ユニットでは増設とかしない方がいいと思いますよ。
仮に動作したとしても不安定なモノになるかもしれません。

それと増設によってメーカーの保証が無くなってしまいませんか?

書込番号:5262785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/07/18 02:06(1年以上前)

J4250は調べてないですが、

ご参考までに、ベアボーン>AOPEN>EZ915-T,BLACK>書き込み番号[5235537]にこのグラボの搭載例があります。

電源もそうですが、サイズにもご注意を!

書込番号:5264424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/07/18 19:29(1年以上前)

この製品はオーヴァクロックモデルですので、一般的な7600GSよりも更に電気を食います。従って300Wではかなりキツイでしょう。

大体、PEN4以降はただでさえ400W以上を推奨するのが普通です。サイズは大丈夫と思いますので、電源はものにもよりますが、そんなに高価ではないので換装すればよろしいかと。

カード自体は定評のあるザルマンのクーラーを装着するなど、魅力的なモデルに仕上がっています。

書込番号:5266033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ladiosさん
クチコミ投稿数:73件

2006/07/19 11:39(1年以上前)

そうですね電源増設することにします!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060527/etc_ppe250w.html
電源はこれなんかでいいのでしょうか?
他にお勧めあったら教えてください。

書込番号:5268092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/07/19 20:25(1年以上前)

>この製品はPCI Express対応ビデオカードのみに用途を絞った容量250W

ですね。此奴は500W級の電源を持っているが、SLIやクロスファイアなどに不安があると言う人向けと思った方がよいでしょう。駄目とは言いませんが、むしろ上級者向けですよ。

電源交換なんて簡単ですので

http://www.kakaku.com/item/05903310654/

ここら辺り、安くて人気があります。

交換が難しいので上記の製品をプラスしたいというのであれば、まあ、やってみても良いかもしれません。

書込番号:5269172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/07/19 20:30(1年以上前)

>PEN4以降はただでさえ400W以上を推奨するのが普通です

勝手な妄想を一般論みたいに語るのはやめましょう

で、電源交換必須とかほざいてる奴らはスレの製品がどの程度の電力を要求するかわかった上でレスしてんのか?
多く見積もってもせいぜい50Wかそこら(実際にはもっと低いと思われる)だろうが。
12Vで4A程度の話だよ?
なんで300Wで足りないって話になるかな・・・

書込番号:5269188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/07/19 21:02(1年以上前)

まぁまぁ(^^;)

2年前のモデルですから電源の劣化等を考えるとマージンを取って変える方が無難っちゃ無難ですね。

ただ、電源も買えば6000円。(サンボの牛丼6杯ぶんw)カードだけ装着して動作が不安定だったり、電源の劣化が不安であればその時に考えても一応遅くは無いかと…

書込番号:5269289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/07/20 00:02(1年以上前)

ちなみに、当方の環境では電源275Wですが、FFやるくらいは平気で動いてます。
CPUはPEN4の630で、ファンは激しく回ってはいない環境での話です。

ただし、EZ915-TはCubeですからマザボもmicroATX(かな?)だし、PCIにもカード差してませんが。

スレ主さんの環境がわかりませんので、そちらで足りるかは判りませんが、参考まで。

書込番号:5270041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/07/20 13:30(1年以上前)

失礼!300Wの誤りです。ごめんなさい。

書込番号:5271365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/07/21 07:30(1年以上前)

なんですかこのスレはデマが多すぎますね。
デマって言うか人がいい無知なんでしょうけど、こういう誤ったドバイスはデマと一緒ですよね。

300W電源でプレスコットPentium4に7600GTですけど全く問題なく
一度も落ちたことがありません。
他にはHDD2台にPCIサウンドカードです。

7600GS-Zなら間違いなく問題ないでしょう。

実際にやってみたこともないのにイメージだけで人にアドバイスするのはやめてくださいね。

書込番号:5273723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/07/21 07:34(1年以上前)

エスコフィエ2はPentium4はただでさえ400Wを要求などと
とんでもないデマのオンパレードですね。

この人の言うことは聞かないほうがいいです。

Pen4はとにかく消費電力が多い、何百Wも喰うといった感じの適当なイメージだけでものを喋っています。

書込番号:5273727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/07/21 08:52(1年以上前)

う〜ん…なんで煽りが入るのかが良く分かりませんが(^^;)

一応推奨電源の明記してあるリドテクのHPでは7600系のグラフィックボードの場合は大抵300W以上を推奨してますね。

J4250の電源の出力構成が分からないので何とも言えませんが、2年間の劣化を考慮した場合電源を交換するのも別段間違えじゃ無いとは思うんですがね?

まぁ以降は主スレさんが判断する事ですし・・・

書込番号:5273824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/07/21 15:50(1年以上前)

電源で盛り上がっているようだけど

Final Fantasy XI Official Benchmark 3 Version 1.0テスト中で、Pentium D 920(2.8GHz)+Intel 945G+GeForce 7900 GTX(シングル)は245Wのテスト結果もあるようだから

7600GS搭載して電源不足ならそれから交換すればすむこと

書込番号:5274624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/07/21 21:51(1年以上前)

あらら、デマ主にされてしまいましたか。

400Wについてはホントに申し訳ないです。自分で過去に300Wと書いていたレスもあり恥ずかしい次第です。

確かに電源というのは解らない部分が多く、○○Wだから動くとか動かないと言うことをきっちり言えないというのは、私自身実感ししています。

ただここでは、7600GS-Zについて、より良い環境について話をしただけであって、moreore1122さんのPCが動こうが止まろうが、知ったことではありません。

余裕があれば増設した方がいいし、でなでればスレ主が後は自分で判断する。当たり前のことでしょう。

名指しの自分勝手な誹謗中傷はやめてください。

書込番号:5275558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GALAXY」のクチコミ掲示板に
GALAXYを新規書き込みGALAXYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング