このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2009年7月13日 22:34 | |
| 1 | 3 | 2009年7月10日 11:55 | |
| 0 | 2 | 2009年7月7日 19:47 | |
| 0 | 5 | 2009年7月6日 00:19 | |
| 2 | 6 | 2009年6月27日 20:46 | |
| 0 | 7 | 2009年6月26日 21:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF PGTX260+-OC/896D3 (PCIExp 896MB)
昨日、購入し早速取り付けてみました。
結論から言うとかなりファンの風切音が大きいです。
他の方のレビューのように起動時のみ100%で、その後は
徐々に小さくなる、というようなことはまるでなく、
起動時からアイドル時、負荷時と大きな音で変わることはありません。
ドライバも付属CDのものやnvidiaから最新版を落としたりと
やってみましたが何の変化も見られません。
何か他に対策(?)などはあるのでしょうか・・?
上記のようなコメント(起動時はうるさい)を拝見しなければ
「こんなものなのかな」で済むのかもしれませんが、
そういった感じでもないので気になっています・・
0点
お二方、返信ありがとうございます。
>richanさん
取り付けた後、最初にその画面を探したのですが、こちらのPCにインストールされたものには
そういったメニューが存在しなかったのです・・
>サフィニアさん
同じアプリをインストールしてみました。
結果は・・(苦笑
どうやらこの状態が正常なのですね。。
どうもお騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:9814733
0点
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/ntune_gpu.html
起動するごとに設定しなおさなくてはいけません。
これでできませんか?
書込番号:9814825
0点
>richanさん
リンクからツールをインストールしてみたところ、
調整できるようになりました!!
やはりすでにデフォルトで40%という数値でしたが
20%くらいに落として様子を見ています。
どうもありがとうございました!
書込番号:9814953
0点
FANの動作音がうるさく感じるかどうかは環境にもよると思いますが、
固体差もあるのかもね。
40パーセントでは静かすぎて、本当にまわっているのか時々心配で、
下から覗き込んでFANの回転状況を見ちゃうことありますけどね。
3Dゲームをしないときは20パーセントくらいでも大丈夫かもしれない
けど、GPU温度の監視が必要ですね。
書込番号:9824959
0点
僕もそれは考えました。<個体差
ハズレを引いたのかな・・とw
今のところ、ゲームをする予定はないので
安心といえば安心なのですが
20%にすると当然温度は上昇するようなので
サフィニアさんおっしゃるとおり、監視は
続けていこうと思っております。。
でも、トータルでは購入してよかったと思っています。
書込番号:9837237
0点
なるほど。
僕のはどう見てもダウンクロックしてなさそうですね。
販売店に言ったほうがいいのかな。。
書込番号:9849701
0点
nTuneを入れていない状態でもダウンクロックが効かない
ということであれば問題あると思います。
書込番号:9850361
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P86GT-OC/256D3 (PCIExp 256MB)
購入時についてきた GeForce7900GSが壊れにかかってるらしく、画面にドット抜けのような症状が出てきました。モニターのドット抜けと思い、モニターを先に交換しましたが改善されずグラボの不具合と判断しました。
この製品は上記機種に使えますか?
また他にも良いものがあれば教えていただければ幸いです。
OSはXPpro、Pen4 3.2G 電源375Wです
スリムタイプではありません。
ゲームはやりません、仕事用でCADを使っています。
宜しくお願いいたします。
0点
どうせなら9000番台のローエンドにすればいいんじゃないですかね?
なんとなくですが。
書込番号:9832355
1点
消費電力はほぼ同じだから、多分大丈夫。
でも、仕事に使うのにOC版なの? しかも今頃8600GT?
余計なお世話かもしれないけど、3D使うなら9600GT GEとかの方が良いのでは?
HDD増設してないならさらに上もいけそうですけどね。電源の型番とか、12V系の容量構成や他のパーツの具合もわかれば、もうちょっとまともに計算できますが、、、
まぁ、あんまり頑張ると放熱の方が間に合わなくなるかもですけどね。
書込番号:9832357
0点
早速の書き込み有難う御座います。
9000番でいけそうですか・・・
そちらの方向で探してみようと思います。
richanさん、ムアディブさん有難うございました。
書込番号:9832406
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT/1GD3 (PCIExp 1GB)
外郎餅さんこんばんは。
私が使っていたのは、これではなくこちらですが…
GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM (PCIExp 512MB)
http://review.kakaku.com/review/05501716038/ReviewCD=139315/
フォ〜〜〜〜ンっと音がします。
ケースがThree Hundredなのであれですが。
ファンの回転数を絞ればかなりましになります、もちろん温度は上がりますが。
私はクーラー換装+12cmファン+ファンコンでほぼ無音です。
書込番号:9814488
![]()
0点
richanさん、参考になりました。回転数を下げないと音がするのですか。
では、ファンが取替えが可能なビデオカードを選んでみます。
有難うございました。
書込番号:9818714
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF PGTX260+-OC/896D3 (PCIExp 896MB)
GF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029761/
上記GPUと同じ様ですのでこちらのページをご覧になればいいかと。
書込番号:9725333
![]()
0点
他のGTX260に比べてちょっと安いけど、クロックOC版だし、オリジナルFANだし。
書込番号:9728277
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF PGTX260+-OC/896D3 (PCIExp 896MB)
可変式のファンは起動時は全開になりますね。
書込番号:9657977
0点
玄人志向のGF-GTX260-E896G2と同様で、起動時数秒はFAN全開らしい。
書込番号:9660278
0点
リファレンスファン採用のモノもやっぱり全開になってしまうのでしょうか?
書込番号:9662712
0点
多分同じです。
起動時に回転を抑えたいのなら手動で回転数をコントロールする
ZALMANのVGA用クーラーをつければ一定のままです。
全開でも静かですよ。
書込番号:9662822
![]()
1点
起動時はFANが全開でまわるけど、2〜3秒程度です。
全開時の回転音は割とうるさくありません。
書込番号:9766881
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF PGTX260+-OC/896D3 (PCIExp 896MB)
このビデオカードを購入して、
さっそく、説明書を読みながら取り付けて起動してみたのですが、
ビデオーカードが動きませんでした(CPUファン等は回ります)。
PCIスロットを変えても動きませんでした。
他のビデオカードを使用した動作確認は、
ビデオカードを他に持っていないので試して無いです。
ビデオカード自体に電力が供給されてようなので、
不良品ってよりは私の組み付けミスだと思います。
そこで、組みつけ方法を教えていただけないでしょうか?
「○○のサイトを読め」等でも構いません。
以下が構成です。
CPU:Intel Core i7-920
MEM:UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333 3枚
マザー:ASUS P6T
VGA:これ
電源:ANTEC TruePower New 650W
HDD:ST3500418AS×1
ケース:CM 690
OS:Vista
他に、書き足りない情報などが有りましたら
随時書き足していきます。
よろしくお願いします。
0点
グラフィックカードに、きちんと補助電源を差し込んでいますか?
RadeonHD4670以上、Geforce9600GT以上のカードの多くは、PCIExpress16スロットだけでの
電源供給では足りず、別途電源から直接供給するためのコネクタがあると思いますが・・・
書込番号:9731993
![]()
0点
PCI Express用6P電源コネクタ×2(メーカーページのイメージの右上付近)は接続してありますか?
もし取り付けられていてそれでも動かないなら一度BIOSをリセットしてみてはどうでしょう。
できるなら取り付け状態がわかるようにした写真を何枚か載せてみてください。
つないだケーブル、ほかに何か取り付けてあるのかなどを書くといいと思います。
あと、P6Tはグラボが無いと何も出来ないと思うのですがOSなどはどうやってインストールしたのでしょう?
書込番号:9732043
![]()
0点
>PCIスロットを変えても動きませんでした。
PCIとPCIExとを混合すると話がややこしくなりますy
お気をつけください。
ビデオカードは交換ではなく、PCを新規に組んでる最中ですかね?
ディスプレイへは、なにも表示がしない状態ですか?
接続はDVIで?左右で試しましたか?
書込番号:9732078
![]()
0点
TAIL5さん
携帯の写真なので画質は良くないですが、
グラフィックカードに、6ピンのやつを二つ挿しています。
yu_toさん
OSはまだ導入で来てないです。
パーシモン1wさん
PCは新規に組んでいます。
PCIExですね。分かりました以後気をきつけます。
書込番号:9732259
0点
グラボの掲載された画像見たんだけど・・・
なんか電源が6Pと8Pが必要の様に見えるんだけどなー?
お使いの電源調べると2x6ピン+2ピン PCI Express用コネクタが有るはずなので8P側に接続すれば動くと思うんだけど・・・
お使いのグラボ オイラの調べた結果なんだけど、6P用コネクタ2個の物しか画像が無いんだけどなー?
書込番号:9737607
0点
あれあれ、ホントだ、けっかさんの画像を見ると、たしかに6ピンメス+8ピンメスに見えるね。
この製品は本来は6ピンメス+6ピンメスのはずなんだけどな。
書込番号:9746778
0点
今日、ショップで現物確認したら6pin+6pinでした。
んで、そのままお買い上げしちゃいました。
書込番号:9761849
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)
















