このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年11月5日 12:41 | |
| 3 | 6 | 2007年9月25日 22:25 | |
| 2 | 4 | 2007年9月20日 22:11 | |
| 0 | 4 | 2007年9月20日 00:02 | |
| 2 | 5 | 2007年9月11日 07:40 | |
| 4 | 5 | 2007年9月7日 13:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)
こんばんは。
本製品を購入しました。
デュアルディスプレイ(水平スパン)を構築したいのですが、
どうしてもうまくいきません。
@SONY SDM-HS73P Acorega CG-L19WDGB
上記2つのディスプレイを使用中です。
@の接続方法 DVI→D-sub15
Aの接続方法 HDMI→DVI→D-sub15
@は表示され、AはWindows上で認識はしているのですが、
信号が届いてないみたいな感じです。。。
マウスは@からAへ移動しているみたいなのですが。。
どなたか構築方法をご教授頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
2の接続ですがHDMI端子をDVIに変換してからさらにD-subに変換しているのでしょうか?
だとしたらデジタル信号を変換アダプタではアナログ変換できないので表示しませんよ。
どちらかのモニタにDVI端子があればそちらに繋げてください。
書込番号:6946010
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8600GE (PCIExp 256MB)
遅いかな?一応書き込みしますね。
3DMark06(1024x768) 6318
FFXI Low 8758
High 6593
温度はアイドル時60度、3DMark中74度・・・だったような。
負荷時はちょっと曖昧です。でも安定してますよ。
書込番号:6613345
1点
遅くなりましたが・・・
ASUS P5VD2-MX(CPU=Core2Duo E6300、Memory=1GB)
Benchmark Width=1280 Height 1024
3DMark Score 4835 3DMarks
SM2.0 Score 2030
HDR/SM3.0 Score 1989
CPU Score 1594
Game Score N/A
GT1 - Return To Proxycon 17.344 FPS
GT2 - Firefly Forest 16.491 FPS
CPU1 - Red Valley 0.504 FPS
CPU2 - Red Valley 0.807 FPS
HDR1 - Canyon Flight 16.522 FPS
HDR2 - Deep Freeze 23.261 FPS
書込番号:6616289
1点
皆さん!! 大変参考になりました。ありがとうございます。実を言うとGEと思って間違えて256-OCを買ってしまいました。3DMARK06(1280X1024) CPU ATHLON 64X2 3800+で、スコアー4751ですが
気になって..... ありがっとうございます。!!
書込番号:6620418
0点
その後、アスロン64 5200+AM2,メインボードASUS M2N-SLI メモリーPC2-5300 2G に変更して 3DMARK06スコアー 4912でした。参考までに....
書込番号:6714882
0点
その後ですがギャラクシーのメーカーサイトからダウンロードした F.W 158-27にしたら、3DMARK06が5041まで伸びました。
書込番号:6798769
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)
今度このビデオカードを買おうかと思うんですが
スペックを見るとDVIが1系統になってますよね?
DVIx2やDVIx1+D-subx1のような感じでデュアルディスプレイにするのは不可能なんでしょうか?
0点
メーカーサイト見ただけですが、DVIの他にHDMIがあるのでHDMIを活用すればデュアルで使用できるのではないですか?
書込番号:6777904
1点
自分はDVI端子が付いているディスプレイしか持っていないので
HDMI端子では無理かなと思った次第です>口耳の学さん
でもちょっと調べてみたらHDMI→DVI-Dのような変換ケーブルがあるみたいなので
それを使えば大丈夫なのでしょうか?
書込番号:6778028
0点
>でもちょっと調べてみたらHDMI→DVI-Dのような変換ケーブルがあるみたいなので
>それを使えば大丈夫なのでしょうか?
それで大丈夫です。
ですが、HDMIを使う予定がないのであれば、最初からDVIが2系統のものを選ぶのも
アリかもしれません。わざわざ変換ケーブルを買う必要もないですからね。
まぁ、この大きな社外ファンは魅力ですが・・・
書込番号:6778523
1点
>それで大丈夫です。
ありがとうございます
変換アダプタだとなにか不具合が出るのかなと思いましたけど
それならそもそもそんなケーブルとかを売らないですよね
>ですが、HDMIを使う予定がないのであれば、最初からDVIが2系統のものを選ぶのも
>アリかもしれません。わざわざ変換ケーブルを買う必要もないですからね。
たしかにそうですね…
それで一応GeForce 7900 GS SUPER PCIEのほうも検討してみたのですが
熱が結構すごいということで、やはりGeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMIのほうにしたいと思います
みなさんありがとうございました
書込番号:6778783
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (Zalman Ver.) (PCIExp 256MB)
すいませんが、このボードではないんですが
カテゴリが見つからず、ここに書いてます。
NECのVALUESTAR TZ(VZ500・AD)を使用していますが、
GF7600GS-Z/256D2/DVI/AGP
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/26/664201-000.html
が使用できますでしょうか?
よろしくお願いします!
0点
メーカー製水冷機は内部構造が複雑だから組み込めないかも。
それとAGPはMPEGボードが使っているので交換するとTV系が見られなくなります。
書込番号:6774597
0点
メーカー水冷の場合はエアフローなんてほとんど考慮されてないようなもの
発熱が大きい物は基本的に液体で冷やすというコンセプトで作られてるから
ま、やるのは勝手だし良いとは思うけど勧められないね
廃熱の問題が出てくる
>それとAGPはMPEGボードが使っているので交換するとTV系が見られなくなります。
ってHippo-cratesさんが言ってるからその辺もね
書込番号:6774661
0点
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VZ500AD
スロットPCIしかないと思ったら細く情報のところに
【スロット AGP】1スロット(フルハイト、ハーフ)[空きスロット0]
ビデオカードはささってないみたいですが、デジタル出力のためのアダプターがささってるのかな。
それともHippo-cratesさんがおっしゃってるMPEGボード?
もしデジタル出力のためだけのアダプタだったら取り外して、ビデオカード増設できそうですが(あまり長いカードでなければ)
よくわかりませね。
書込番号:6774673
0点
皆さん、レスありがとうございます
Hippo-cratesさん、それは大丈夫みたいです!
Birdeagleさん
そうなんですよねー、この機種エアフロー悪いみたいなんですよ・・・
でもなんとかVGAのパワーあげたいもんで・・
じさくさん
GALAXY GeForce 7600GS 256MB AGP HDTV や リドテクの7600gsはふつうにつけれるみたいですが、GF7600GS-Z/256D2/DVI/AGPはついたというのをみつけれないもんで・・・
五月蝿くなければ、それでもいいんですが、スペース的に入るのか分からなかったもんで
ザルのファンがでかいんで、どうなんだろうかと思いまして・・
書込番号:6775780
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)
はじめまして。今度グラフィックボードを購入しようと思い、この製品を買おうと思ってます。この構成では無理でしょうか?
PCの構成
CPU E6320
intel GMA950
ビデオカード Intel(R) 82945G Express Chipset Family
メモリー 1024×2(DDR2-533,PC2-4200)
HDD SATAUHard Drive 7200RPM
電源 300W
OS VISTA HomePremium
EVEREX社のGE6325J
http://www.cto.co.jp/everex/ge6325j.htm
モンハンをやろうと思ってます。もし厳しいようでしたらどこを改善したらよいか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
電源が微妙ですかね〜
良質電源なら300Wでもギリギリいけそうな気がするけど、メーカーPC付属だとどうですかね〜
400Wくらいは欲しいところですね。まぁ、グラボつけてみて動かなければ電源買ったら?
書込番号:6718489
1点
新谷かほるさん
ありがとうございます。
とりあえず買ってみて無理なら電源買うようにしてみます。
書込番号:6719535
0点
このグラボを買ったところ、やっぱり電源不足でした。
パソコンの蓋を開けてみたところ、
HIPROのHP-3527F3W
という電源でした。
電源を付け替えたいのですが、この電源の規格がわかりません。
自分で検索してはみたんですが、検索の仕方が悪いのかうまくヒットしません。
どなたかわかる方、いらっしゃいますか?
お願いします。
書込番号:6740443
0点
>電源を付け替えたいのですが、この電源の規格がわかりません。
ATX電源です。(「HP-3527F3W」でググって、出てきた写真から判断。)
書込番号:6740616
1点
otobouさん
返事遅くなってすみません。ありがとうございました。
もっと勉強が大事ですね。
書込番号:6741352
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)
購入して2〜3ヶ月してPCを掃除しようとしたところビデオカードのチップとファンの間に隙間(3mm・グリスが見える)がありました・・・これで普通なのでしょうか?
温度は高温になっていないのですが・・・。
0点
ファンですよね?ヒートシンクじゃなくて、ファンなら隙間あって当たり前じゃないかな?
書込番号:6719227
1点
チップ>>ヒートシンク>>ファンと繋がっているから、チップとファンはある意味離れていて当たり前ですが…
この場合、グリスが見えるということならば、離れているのは「チップとヒートシンク」だと理解したほうが良さそうですね。(ヒートシンクとファンを1つと考えられているのでしょうか…)
前置きが長くなりましたが、その状態はマズイと思います。
チップとヒートシンクが離れていると、その分熱が逃げにくくなりますから。
昔、初代GeForce256で初めて自作したとき、コレでビデオカードは約1年後にやられました。
壊れた後で、密着していなかったことに気が付いたのですが、後の祭りで…
初期不良が効く期間であれば、自分なら店頭で交換を交渉します。
それがダメなら、商品から判断して購入後1年以内と思いますので、メーカーに連絡して1年保証での修理依頼を交渉します。
それもムリなら…自分でヒートシンクを外して、もう一度正しく付け直しますかね…
書込番号:6720680
1点
>ビデオカードのチップとファンの間に隙間(3mm・グリスが見える)がありました・・・これで普通なのでしょうか?
通常GPUチップ上のコアの高さは2〜3mm程度ありますので普通かと思いますよ。
http://www.4gamer.net/review/geforce_7900_gs/geforce_7900_gs.shtml
グリスについては、GPUコア上部に添付したものが多少はみ出しているだけではないでしょうか。
書込番号:6720737
1点
すべての方向から見てヒートシンクと基盤との隙間が同じ
ということなら、カロ爺さんの仰られている理由からでしょう。
負荷時に異常な温度上昇がないなら、
心配しなくても良いかと思います。
書込番号:6720820
1点
質問に誤りがあり、申し訳ないです・・・。
ヒートシンクとチップの間でした。
他のビデオカードも見ましたら、やはりグリスが見えるほど隙間がありました。
一度メーカ(代理店)に問い合わせてみます。
皆様お答え有難うございます。
参考になりました。
書込番号:6726330
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





