GALAXYすべて クチコミ掲示板

GALAXY のクチコミ掲示板

(2722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GALAXY」のクチコミ掲示板に
GALAXYを新規書き込みGALAXYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-LP/512D3 (PCIExp 512MB)

初心者なんで馬鹿な質問かもしれませんが回答よろしくお願いしまうす
いまradeon hd 3450 256MB を使っているんですがこのボードに変えると LOST PLNETが
プレイできる最低環境くらいにはなるでしょうか?
ちなみにいまのPCのスペック
OS:vista(R) home premium sp1 32bit
CPU:Intel core 2duo プロセッサE8300 2.83GHz
GPU:Radeon HD 3450
MEM:1G×4
ってな感じです
電源が250Wなので外部電源をつけようと考えています。
アドバイスよろしくおねがいします<(..)>

書込番号:9155468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/26 00:12(1年以上前)

 走る焼きそばパンさん、こんにちは。

 下記のHPはある程度の参考になるかと思います。
「GPUの性能比較」
 http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

書込番号:9156710

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/02/26 02:36(1年以上前)

走る焼きそばパンさんこんばんは。

9600GTでLOST PLANETですか〜。

解像度と設定によって変ってくるのでどうでしょうね。

最低設定なら出来なくはないかと思うのですが‥‥


ちなみに
Q9450@3.2GHz、9600GT、最高設定(解像度1920×1200)
の構成で10FPSあたりですよ。

書込番号:9157354

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2009/02/26 06:32(1年以上前)

それ以前に物理的に入りますか?
カードが結構長いので、入らないかも知れません。

書込番号:9157593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/02/26 20:27(1年以上前)

>>カーディナルさん、返信ありがとうございます。
 サイトの数値的には今のものよりは幾分かましになりそうなので
 GPUは9600GTに決定しようかと思います(価格的にも。

>>richanさん、返信ありがとうございます。
解像度などはとりあえず動いて遊べればいいので最低設定で動くならそれでいいんで
 とりあえず、グラボ買うのが初めてなもんでこれくらいのものを変えればいいなぁと
 思ってます。

>>uPD70116さん、返信ありがとうございます。
 サイズですか〜、あんまり考えてなかったです;;
 このボードは縦×横どれくらいの大きさなんでしょうか?
 きちんとしらべられなくてすいません;;


あと、このグラボは電源を別でつながらなければいけないんでしょうか?
また、今、250Wの電源なんですが外部電源つけなくてはいけないでしょうか?
馬鹿な質問すいません;;回答よろしくお願いします。

書込番号:9160277

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2009/02/26 21:00(1年以上前)

長さは高さとの対比で求めるのが良いと思います。

250Wということはケースも小さいでしょう。そこに大型のカードを導入すると、確実にエアフローが悪くなります。
そうなるとPCが冷えなくなります。

それにカードを買って、電源買ってと繰り返してるくらいなら、新しいPCを新規に導入した方が良さそうです。
もしM-ATXマザーボードなら、ケースと電源を替えるだけで選択肢が増えます。
ロープロフィールのカードしか入れられないケースは、最新のカードにいち早く対応出来ません。

書込番号:9160463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/02/26 21:25(1年以上前)

uPD70116さん、返信ありがとうございます。
買い替えたほうがいいですか;;実はまだ高校生でずっとためてたお金で9月に買ったもんで
もうほとんど貯蓄がないんです。
マザーボードはM-ATXではないんでケース交換は難しそうです。
やはり、ここで下手にグラボに手を出すよりもう一度ある程度貯めて、今度は自作してみようと思います。

でも、何かいい手があれば教えていただきたいです><;
皆さん質問に答えていただき本当にありがとうございます。

がんばってお金貯めて2年くらいして大学決まったらバイトしてPC作ります。
また、何かあった時はよろしくお願いします。

書込番号:9160636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/27 09:07(1年以上前)

参考になるか解りませんが僕はDELLのボストロ220S使ってます。玄シコのロープロGF9600を去年の暮れに買って毎日4〜5時間使ってますがフリーズする事なく使えてます。今オンゲーのアトランティカにハマってますがスルスル動きますよ!しかし結局の所余裕の無い電力と排熱の心配があるので故障は自己責任になってしまいますが…
今度SSDに交換したり省電力化してロープロのGF9800に人柱的にも挑戦しようかと思ってます。

書込番号:9162851

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2009/02/27 11:57(1年以上前)

廃熱と電源に余裕がないと、今は動いてもPCの寿命を縮めることになると思います。
大事に使えば3年使えるPCも、無茶をすれば1年保ちません 。
はっきり言って買い替えられる余裕がなければ、手を出さないで我慢するのが一番でしょう。

ゲームを甘く見てはいけません。ハイエンドPCの利用目的の1つはゲームです。
ゲームはそれ以外の作業をしないゲーム機の方が性能が高いです。

書込番号:9163374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/02/27 18:11(1年以上前)

>>高確率でハズすさん、返信ありがとうございます。
 いまのPCの性能ではちときついようなので、やはりきちんとお金を貯めて
 きちんとしたPCを手に入れようと思います。

>>uPD70116さん、返信ありがとうございます。
 今のPCも初めて買ったPCなので大切にしていきたいんで、やはり今はゲームをあきらめるこ とにします。今度はもっと高性能なタワーを手に入れるよう努力します。

皆さん、回答していただきありがとうございます。
皆さんの助けがなかったら合わないのを買っていたり、PCの寿命を減らしてし待っていたかもしれません。これからも自分のPCを大切に使い長持ちさせられるよう頑張ります><b
最後にみなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:9164814

ナイスクチコミ!0


wingroodさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/03 02:31(1年以上前)

まだ見てるかなぁ。
現行ロープロで250Wの電源で考えると最近出た
http://kakaku.com/item/K0000021672/
コチラかなと思います。さすがに9600GTには及びませんが。

書込番号:9183530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/03/03 17:59(1年以上前)

wingroodさん、返信ありがとうございます。
自分のために紹介していただきありがとう、ですが昨日PCケースを注文してしまいました;;
申し訳ありません;でも、GeforceだけでなくRadeonも考えてみようと思いました
とりあえず資金が少ないのでグラボの購入は少し資金を貯めてからにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9185917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

高温で青画面?

2007/04/07 20:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)

スレ主 Tenneさん
クチコミ投稿数:6件

この製品のOC版を購入しました。初心者としてOCには手を出さないようにしているのですが、OC版として売られているからには安全性も保障されているものと思い、選んで見ました。

他の構成は、以下の通りです。
CPU:Core2Duo E6600
マザボ:ASUS P5B
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ
HDD:Maxtor 7V300F0(300GB/S-ATA2 300/7200/16M) ×2台
電源:オウルテック M12 SS-700HM
ケース:CoolerMaster CENTURION 5

3Dベンチマークの結果は、3DMark06 Basic Edition (Build 1.1.0)で10100前後でした。

しかし、デフォルトの状態で3DMark06を走らせると、途中でフリーズし、Alt+Ctrl+Deleteを押すと以下のようなブルー画面が出てきます。

STOP:0x000000EA
nv4_disp
Beginning dump of physical memory

原因としては温度ではないかと思い、nTuneを使ってグラボのファンスピードを最速にしたところ、連続5回以上3DMark06を走らせても落ちることはなくなりました。

やはり安定性を求めるならば、ダウンクロックするか、今回のようにファンスピードを最速に設定してからゲーム等をするしかないのでしょうか?
それとも、ファンスピードの自動調節がなされない、という初期不良なのでしょうか?

ちなみに、グラボの排気口(PCIポートを1つ占有している)が触れると火傷するくらい熱くなっており、ファンスピードを最大にすると、熱風が吹き出て来ます。
ファンスピードを調節せずに3DMark06を走らせると、落ちる直前はファンスピードが自動で変わっている様子はなく、排気口からは風を感じることができませんでした。

書込番号:6206906

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2007/04/07 22:07(1年以上前)

ファンの回転数は自動で調節されると思いますけど
ファンは回っていますよね?
ドライバは最新にしていますか?

原因は明らかに廃熱だと思われます

書込番号:6207456

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tenneさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/08 01:35(1年以上前)

youkenさん返答ありがとうございます。
ドライバは97.92で最新版を適応していると思われます。
OSはWindowsXP Pro. SP2 です。

先ほど、iGUARDという温度計付きファンコントローラにて、グラボの温度変化を調べて見ました。
温度センサーは、グラボの基盤とクーラーの間の隙間に差し込んでみました。

自動ファンコントロールで、通常時(3Dを使わない作業、ネットやワープロ等)で、50度前後、3DMark06測定時で、FAIRY FORESTの中ほどで、60度に達しフリーズ後、青画面。フリーズする前はポリゴンが壊れたかのような細かいノイズが走ってました。

ダイレクトファンコントロールでファン速度を最速にした場合は、通常時で45度前後、3DMark06測定時で、FAIRY FORESTが正常終了時に55度前後、ノイズはありませんでした。

グラボの電源は2口とも正常に繋がれているのを確認し、自動ファンコントロール時にファンはちゃんと回っているようです。

やはり、GPUの使用率に応じてファン速度が自動で変化していないのではないかと思われます。
nTuneでは、GPUの使用率に応じたファン速度の設定ができるようですが、これを再起動以降も保持しておくことはできないのでしょうか?

書込番号:6208363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/08 08:05(1年以上前)

うちじゃ70℃超えてもちゃんと動くよ。
別の問題じゃないかなあ?

97.94は?

書込番号:6208836

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tenneさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/11 02:36(1年以上前)

ろーあいあすさん、返信ありがとうございます。

OSから再セットアップしてみました。
ドライバーのバージョンを97.94にアップしましたが、結果は変わらず、デフォルトのファン速度のままではノイズ→青画面でした。
GPU自体がグラボのどの位置にあるかわからなかったので、iGUARDの温度センサーは適当な場所に差し込んでいます。実際は60度以上の高温になっていると思われます。
ほかのソフトの影響はないか、もう少し調べて見ようと思います。

書込番号:6219345

ナイスクチコミ!0


naka_wiiさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/27 21:12(1年以上前)

こんにちは、
私の場合、電圧の絡みで落ちてたみたいですね
電源ユニット(324W→600W)を交換したら落ちなくなりました。
ご参考までに

書込番号:9165665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

オンラインゲーム中にフリーズします。

2007/06/15 02:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:7件

題名にも入れましたが、オンラインゲームをプレイ中に画面がフリーズしてしまって困っています。

PCの構成
CPU  E6600
VGA  7900GS
MEM  DDR2 (1G×2)
HDD 1:Hitachi HDT725032VLA360(S-ATA)
2:Maxtor 6 L200PO SCSI
M/B  ASUS P5B
電源 460w
OS Windows Home Sp1

NeoSteamというネットゲームを4時間程プレイしていると、突然画面全体にノイズが走ったようになり、フリーズしブラックアウト、ゲームサウンドはそのまま流れ続けるといった現象がおこります。
たまに、800×600の解像度(既定の解像度は1152×864で使用)で画面が回復して手動で再起動の処理をすることもできますが、ほとんどがフリーズしたままかまたはブラックアウトしたままといった状態になります。
クライアントに問題があるのかと思い、Fantasy Earth ZEROというゲームをインストールしてプレイしてみましたが、こちらの場合は30分くらいプレイしていただけでフリーズしてしまいます。

ドライバは、最初付属CDについていたForceWare93.71を入れていましたが、上記の症状が直らなかった為にForceWare94.24を入れなおしましたが改善されません。
メモリの不具合も疑ってみて、memtest86+もかけてみましたが、メモリのエラーは出ませんでした。(2枚差しで1回行使ですが・・・)

GPU温度はアイドル時49〜54度(外気温で多少の変化があります)
ネットゲームプレイ時で56〜62度
で、特に高熱ではないとは思っています。

フリーズするとイベントビューアに以下のエラーログが記載されます。
イベント ID: 108
display デバイス \Device\Video0 のドライバ nv4_disp は無制限ループでスタックしました。 これは通常デバイス自身の問題か、またはハードウェアを正しく プログラミングしていないデバイス ドライバの問題を示します。ドライバの 更新に関してはハードウェア デバイス ベンダに確認してください。

また、通常使用時ですが画面上で右クリックをしたときに横向きにノイズが走ることもあります。

実は4度程OSを入れなおしました。
何度入れなおしても同じ症状が出ます。

また、ここで質問にあげることではないのかもしれませんが、サウンドのほうでも少々問題があります。
SoundMaxのコントロールパネルが使用できない状態です。
起動するとランチャにアイコンが出るのですが、進入禁止マークのようなものが乗っていて、 SoundMaxオーディオがありません というメッセージが出ます。
音は出ておりデバイスマネージャには SoundMAX Intergrted Digital HD Audio として認識されています。
特にSoundMAXコントロールをしようとは考えていませんが、これが何かエラーを起こす一因になっているのであれば解消できないかと思います。

色々調べてみましたが、もう対処ができなくなってしまいましたので、できればご指導いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:6437820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/06/15 02:47(1年以上前)

まずは切り分けの為にもMEMTESTを。
それと一応BIOSのバージョン等も。
(できれば最新のものにUPした方が良いかもしれません。)

それと3DMark系のベンチマークは通りますか?
通るのならスコアを。

ちょっと気になるのが「SP1」って所ですが、もし理由があれば記載したほうが良いでしょうね。

書込番号:6437843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/06/15 03:36(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん お返事ありがとうございます。

BIOSのバージョンは 1202 で、ASUSサイトで確認してみたところ現行で最新のものでした。

3DMark05を試してみました。
スコアは8682と出ていました。

SP1のままなのは、所持しているOSのCDがSP1なので、再インストールする必要が出た場合にSP2だとちょっと手間がかかると感じるからというだけのことです。(汗
memtest86+を一度かけてみたのですが(一周っていうのでしょうか。。。)やはり1枚1枚かけて見るべきでしょうか。
ちょっとよくわからなかったので1度だけ完走させただけですが、もしかして何回か続行してかけるべきものだったんでしょうか?

今日はちょっともう遅いので、明日夕方以降に試みようと思います。

書込番号:6437875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/06/15 05:07(1年以上前)

早くSP2にした方がよくないですか
いろんな意味で^^;;;

書込番号:6437926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/15 13:50(1年以上前)

memtest86+は、たいていは一晩くらいやります。
寝る前に実行、起きてエラーがなければ大丈夫かな、ってパターンでしょうか。

書込番号:6438724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/15 19:12(1年以上前)

3Dmark05だとSM3.0の試験項目であるDeepFreezeが有りませんので
フルにテストした事にはなりません。

VGAが壊れてる場合DeepFreezeが一番わかりやすいので
3Dmark06で試してみてください。

DirectXは良く勘違いしてる人が多いのですが
バージョンではなく年月で見る必要があります。
最新の2007/4月板にしてますか?

あとSP2にしてさらにバッチをupdateした方が良いかと。

書込番号:6439374

ナイスクチコミ!1


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/06/15 19:35(1年以上前)


>最新の2007/4月板にしてますか?

2007/06/05版がリリースされていますよ。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b406cf67-d926-463b-99e8-27199d6626b5&DisplayLang=ja

書込番号:6439438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/06/15 22:31(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたの さん ありがとうございます。

<memtest86+は、たいていは一晩くらいやります。
そうですか、一晩なんですね。
1回ってあんまり意味なかったんですね・・・・。
本日寝る前にセットして寝てみます。


羅恒河沙 さん ありがとうございます。

<3Dmark06で試してみてください。
早速インストールして実行してみたんですが・・・。
完走はしたんですが、スコアを保存しようとしたところでエラーが・・・。
もう少し時間をおいてまたチャレンジしてみます。

<あとSP2にしてさらにバッチをupdateした方が良いかと。
そうですねぇ・・・。
SP2適応済みのブートCDを作成してからアップします。


カロ爺 さん ありがとうございます。

DirectX2007年6月版をインストールしました。
インストール先フォルダの選択にちょっと迷いますね@@;

書込番号:6440043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/17 00:24(1年以上前)

大変遅くなりました。
memtest86+ 一枚づつかけてみましたが、エラーは出ませんでした。
SP2にあっぷして3DMark06のスコアがやっとみられるようになりましたが、結果は4887という数字になりました。
グラフィックドライバがSP1では対応されてないのかという考えもあったのでSP2にして更新をすませてからFantasy Earth Zeroをプレイしてみましたが、やはり画面がフリーズして真っ暗になります・・・・改善されませんでした。

遅レスになりましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6443797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/06/17 01:12(1年以上前)

そしたら根本的に初期不良な気がしますね〜

あと僕が試すとしたら・・・

・OSをSP+メーカー(窓の森などからDLできます。)にてSP適応済みのCDを作る。

・最小構成でOSの再インストールをもう一度行う。

・すべて最新のドライバを適応して再度チェックしてみる。

これで駄目だったら、保障内であれば一度販売店に相談しに行ってみては?

ただ、構成内で一点気になるのが「2:Maxtor 6 L200PO SCSI」なんですけど、たとえばこれ無しで日立のHDDのみでOSBootしてみたらどうでしょうか?

書込番号:6443982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/06/17 01:52(1年以上前)

そういえば。
ネットゲームクライアントは全部「2:Maxtor 6 L200PO SCSI」にインストールしているんですが、影響あるでしょうか?
3DMark06も同じHDDに入れ込んでますが、こちらは完走するんですよね。
でも、ネットゲーム自体も起動して操作はできるのはできるんですよね。。。最初ですが。

「1:Hitachi HDT725032VLA360(S-ATA)」(新規購入)にOSを入れてあって、「2:Maxtor 6 L200PO SCSI」(以前からサブHDDとして使用していた)には色々と使用するアプリケーション等を入れてあります。(以前の構成でインストールしたまま再インストールが必要のないものはそのまま使っています)

今回、M/B CPU VGA HDD 1を一気に替えたんですが、その事で何か影響があるのであれば、各アプリケーションも再インストールしてみないといけないかもしれない気がしてきました・・・・。

SP2適応CDは作成してますので、明日にでも試して見たいと思います。

少し、気になる点があったのですが。
アンチウィルスソフトに、Kaspersky Anti-Virusを使用しているのですが、何でも一々引っかかる設定にしています。
そこで、許可アプリケーションにFantasy Earth Zeroを追加してみて先ほど少しやってみたんですが、30分ではフリーズしませんでした。
今まで殆どが30分以内でフリーズしていたので、もしかしてウィルス対策ソフトの影響とかもあるのかなぁと。
でも、音だけは聞こえるんです。
だから関係ないかもしれないですね。

書込番号:6444087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/17 21:43(1年以上前)

今日、購入店に相談してみました。
大航海オンラインのベンチを延々と流しつづけてみて、画面が落ちればグラボの不良ではないかということでした。
そこで、流してみたんですが・・・・・落ちました。

どうもグラボの不良ってことになりそうですが、21日に購入店に持ち込むことにしております。
PCが帰ってきたら結果報告でまた書き込みいたします。

色々とありがとうございました。

書込番号:6446493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/23 17:28(1年以上前)

本日ショップからPCを引き取ってきました。

結論としては、私のGALAXY GeForce 7900GSのロット不良ということでした。

(ショップで扱ってる同メーカーの7900GSと付け替えても同じ症状が出ていたとの事です。)

ほかにも同じような現象で悩まれてた方が多いらしく、ショップ自身の不良リストにあがっていたそうです。

工場出荷時のクロックが540/1400MHzになっていたことが原因で、ショップの店員さんが定格の450/1320MHzに設定しなおしたところ、問題だった現象が出なくなったということです。

※クロックアップしたから不良ということではなく、クロックアップして不具合がおき、尚且つ私の持ち込んだ1枚だけではないのでロット不良だということです。

ただ、私としてはクロックアップなどは何もする気はありませんが、このまま使い続けるのもちょっと気が進まないので、違うメーカーのVGAカードを探してもらうことにしました。

取り寄せになるため、到着までは現行のGALAXY GeForce 7900GSを定格で使用することにしました。

お答えいただきました皆様、本当にありがとうございました。

もし、同じような現象で悩まれている方がいらっしゃれば、参考になれば幸いです。

書込番号:6464415

ナイスクチコミ!0


AP8さん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/30 11:40(1年以上前)

>結論としては、私のGALAXY GeForce 7900GSのロット不良ということでした。

なるほどおお・・
私は、これのAGP版を最近買いましたが、同じ症状が出ました。電源入れて、ゲームを始めてすぐストールということもあります。お店で相談して見ようとおもいます。たすかりました。

あと、困るのは、ギャラクシーのホームページで、ドライバの新しいのをダウンロードしようとしたら、のろのろでダウンロードなんか到底出来ません。所要時間が20時間とかなって、さらに途中でダウンロードが止まってしまうのです。この会社まじめにやっているのか?と不信感でいっぱいです。これからは、日本のメーカーから買うことにしたいと思います。

書込番号:6486818

ナイスクチコミ!0


hellsingsさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/21 00:25(1年以上前)

おお、自分も同じ症状になっていたんですよ
RFONLINEというゲームをやっていると画面が波上のノイズいたいになりサウンドのみでブラックアウトになってしまうという・・落ちないゲームは落ちないんですけどね

ドスパラで購入し一度店に点検みてもらったんですが、以上なしで
戻ってきて、症状が改善されていないので、グラフィックボード以外の箇所かと思っていたんですが、これで原因がわかりました
ありがとうございました

書込番号:6558512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/15 11:25(1年以上前)

怒。
galaxyもだめだけど、ドスパラもだめだね。こんな情報あり。以下。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185432836/391

・GALAXYの7900GS不具合の原因はGALAXYのISL6568のVID設定ミス(最低でもISL6865のVID4とVID3の設定が逆)
・上記により本来なら1.2V〜の入力がなければならないVCore(GPUコア入力電圧)が1.0Vか1.1Vで電圧不足状態
・オーバークロック品なのにノーマルより電圧低い → 普通に考えてまつもに動くわけがない
・シェーダの処理負荷とメモリアクセスが集中するタイミングで、不足する電力のやりくり出来ずに死亡(特定状況での100%落ち)
・ドスパラのBIOS(リビジョンアップ、クロックノーマル化)適用で動作安定するのは、1.0〜1.1Vの低電圧でも標準クロックで動作する優良個体のみ
・上記BIOS適用で安定化の恩恵が大きいのは、実はXFXの7900GS AGPの不安定品

以上引用終わり。
私はドスパラ経由のクロックノーマル化パッチを当てたクチ。
そのときは突然フリーズは解消したのだが、最近またおかしくなってきたので、
この板にたどり着いた。このスレッド以外の症状にも思い当たるフシ多し。
この製品は当時ドスパラが特売していたので買ったのだが、即不具合の上にたたりがあった
というわけ。タイミング的に、感知した上での特売かと思ってしまう。なわけで
galaxyは無論だが、ドスパラともサヨナラしたい。ドスパラは贔屓にしていたので
残念さ一杯なのだが、不具合商品掴まされたんじゃ笑ってられない。
バイバイー。

書込番号:8642829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/11 18:26(1年以上前)

自分もこの記事を見て助かりました。
最近Vistaの64ビット版に変更したのですが、ユーザー切り替えや仮想OSを起動すると画面が緑色の縞々表示になってしまい困っていました。
GeForce 9600GT 512MB(玄人志向)に変更し、全て順調です。

書込番号:9077336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

emachines J4422

2009/02/02 21:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P72GS-LP/256D2 (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:292件

emachines J4422に現在WinFast PX6600 TD 256MBを接続していますが
ファンから異音がしてそろそろ買い替えのようです

ゲームはハンゲーとかEAスポーツのFIFA online2くらいしかしません

OSはXP SP3
メモリ 2G
CPU 3.2 ペンティアム4
電源 300w

ご覧のように古い構成ですが3Dゲームをするわけではないですし
電源も300wしかないのでスペックの良いものは無理だと聞きました
このビデオカードかSAPPHIRE HD 3450を考えています
他にもありましたら教えてくださいお願いします

書込番号:9031066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/02/02 23:31(1年以上前)

VGA用FANの不具合だけならFAN換装しては?

商品 http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/VF700-CuLED.asp


安いSHOPだと2500円+α
http://pc01.co.jp/item/syouhinnsyousai.php?z=4537694039659&did=14&cid=203&sid=

書込番号:9032198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2009/02/03 00:33(1年以上前)

satorumatuさん

アドバイスありがとうございます
早速購入したいと思います

書込番号:9032602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P72GS-LP/256D2 (PCIExp 256MB)

題名の通りです。
この商品はロープロファイル用ブラケットは付いているでしょうか。
またディアルモニタ対応ですか。

書込番号:8931991

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/01/14 00:36(1年以上前)

ブラケットに関して
http://ascii.jp/elem/000/000/076/76458/img.html

書込番号:8932111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/01/14 00:43(1年以上前)

 たかたかさんさんさん、こんにちは。

 HPには「Dual対応」と書かれています。
 http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p72gslp256d2_1.php

書込番号:8932153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/14 01:04(1年以上前)

じさくさん、カーディナルさん
早速のご回答、誠にありがとうございます。
じさくさんの写真はすごいですね。
とても参考になりました。検討します。

書込番号:8932263

ナイスクチコミ!0


kikaiさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/16 18:40(1年以上前)

ブラケット2ヶとは、本体を含むと3ヶという事ですか、pc DELL5150c、275w、で探しています

書込番号:8943714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S/PDIFケーブルについて

2009/01/13 15:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P98GTX+ 512D3 HDMI (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:7件

このボードを購入予定なんですが
詳細にS/PDIFケーブルx1と書いてあるのが
あったのですがこのボードでは
S/PDIFを使ってHDMIで音と映像を
出力できるということですか?

書込番号:8929312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/01/13 16:12(1年以上前)

付属品にケーブルが付いているならマザーやサウンドカード等のS/PDIFと繋げれば出せるのでは?

書込番号:8929457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/13 16:45(1年以上前)

レスありがとうございました。
昔購入したものに(MBでの話ですが)
購入したMBに付けられないケーブルが
混入されていたことがあったので
もしかしたらそれの場合もあると
思いましたので
余計な不安みたいなので注文してみます

書込番号:8929547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GALAXY」のクチコミ掲示板に
GALAXYを新規書き込みGALAXYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング