このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2008年12月5日 08:48 | |
| 3 | 4 | 2008年11月23日 21:56 | |
| 0 | 8 | 2008年11月23日 12:07 | |
| 0 | 4 | 2008年11月19日 21:15 | |
| 0 | 0 | 2008年11月11日 18:52 | |
| 0 | 8 | 2008年10月28日 00:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8400 GS (PCIExp 256MB)
本日 パソコン工房で購入してきたのですが
取り付けをして 最初の立ち上げで ドライバーをインストールする前は
画面表示は今までどおりだったのですが ドライバーをインストールし
再起動したら 画面が800×600 カラー4ビットで固定されて
どうしようもありません。
ドライバーを削除しますと 1024×768の32ビット画面に戻るのですが
動きがすごく鈍くなります。
念のため NVIDIAのサイトから最新のドライバをダウンロードして試してみましたが
何も変わりはありませんでした。
OSはXPです パソコンはパソコン工房オリジナルのLesance DTというシリーズの物で
特に問題はないとは思うのですが・・・
メモリーは標準512Mに1Gを追加しております。
グラフィックカード本体の不良と私は判断して 明日 購入店に持っていこうかと
思っていますが その前に もし どなたか原因が他にあるとおっしゃる方がおられたら
と思い 質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。
0点
通常ビデオカード取り付けて起動した場合、まだドライバーが当たっていないので800×600の解像度で立ち上がるのですが、
それがドライバー入れる前に1024×768の32ビットで立ち上がるのが不思議ですが。
このビデオカード以前には他のビデオカード使用されてませんよね?
オンボードのグラフィックのドライバーが当たってるんでしょうかね。
オンボードのグラフィックを使用しないに設定してみては。
デバイスマネージャーでディスプレイアダプタはどうなっていますか?
書込番号:8396890
0点
間違っていないだろうと思うけど最新ドライバはこれ
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_175.19_whql_jp.html
削除してないならオンボードのVGAのドライバ削除して入れなおし
それとデバイスマネージャで状態の確認も。
じさくさんも書いていらっしゃるが可能であれば
BIOSレベルでのオンボードのVGAの無効化も。
書込番号:8396922
0点
>自作さん、綿貫さん ありがとうございます。
他のビデオカードは使用しておりません 今回初めて取り付けました。
一度 カードを外し オンボードで立ち上げてS3のドライバを削除し
またカードを差込み立ち上げたら 640×480 4ビットでした。
そして ドライバをインストールしましたが 結果同じです。
デバイスマネージャーでは nVIDIA GeaForce8400Gsになっていて
正常にインストールされていますとなっておりました。
BIOSでVGA無効化・・・ あまり詳しくない私には高度ですが
頑張って試してみます ありがとうございます。
書込番号:8396987
0点
綿貫さん紹介の最新のドライバー試されて見ましたか?
何なんでしょうね、ドライバーがあたらないのは。
試しにセキュリティソフト停止させてドライバーインストールしてみては。
ビデオカードの不具合でしょうかね。
一応ビデオカードで表示自体は出来てるようですのでBIOSはいじる必要ないかと。
書込番号:8397065
0点
自作さん 度々ありがとうございます。
最新のドライバーでもだめでした セキュリティーソフトは入れておりません
BIOSは いじらなかったのですが・・・
まぼっちさん cmosのクリアってのを やってみたのですが 電源コードを抜くのを
忘れてました これが原因ですかね 電源が入らなくなりました うんともすんとも
言いません やはり知識がない者がするものじゃないですねぇ(泣
書込番号:8397946
0点
こんばんは。
>電源が入らなくなりました うんともすんとも
言いません
あらら。ちなみに今はどんな状況ですか?
ボタン電池(マザーの電池)はカチッというまで入っていますか?
今度は電源コードをきちんと抜いて。
書込番号:8400501
0点
電源は 電池を抜いたまま外出して 帰って来て元に戻してみたら
復旧できました ホッとしております
グラフィックカード 購入店で新しいのと取り替えていただきましたが
結果は同じでした。
友達が言ってたんですが ひょっとしたらOSが正規品じゃないからとか・・・?
関係あるのですかねぇ・・・
あとは マザーボードの方に問題があるのかもとの事。。。
私にはお手上げ状態になってきましたぁ。
書込番号:8400861
0点
こんばんは。
復旧できてほっとしました。なんせCMOSクリアをお勧めした手前w
>グラフィックカード 購入店で新しいのと取り替えていただきましたが
結果は同じでした。
これってグラフィックカードだけ持ち込みされたんですか?
それとも本体ごと?そのときのパソコン工房で検証とか
してもらえませんでしたか?
>友達が言ってたんですが ひょっとしたらOSが正規品じゃないからとか・・・?
関係あるのですかねぇ・・・
んと見る人によっては誤解されます。。DSP版ってことですよね。。w
ちなみになんですけどLesance DTのどのモデルになりますか?
http://www.pc-koubou.jp/pc/value.php
あと関係無いかも知れませんけどメモリーを増設されているみたいなんで
・初期から使っていたメモリーだけでドライバーインストール
・増設したメモリーだけでドライバーインストール
も可能でしたら。
あと解像度の設定はウィンドウズで?それともnvidiaのツールで?
書込番号:8401126
0点
失礼かと思いますが、
もちろんビデオカード挿したらモニターの接続はビデオカードの方に接続されてますよね?
(そこまでは初心者じゃないと怒られそうですが念のため)
書込番号:8401280
0点
あと根本的な解決方法では無いですが
Pcie×16がもう一つあるならそちらに刺して
利用すると言う方法もあります。
書込番号:8401360
0点
baggio1019さん
私も全く同じ状況なのですが、解決されましたでしょうか?
解決されました方法をご教授願います。
書込番号:8435472
0点
こんにちは、
私も先日某BTOショップで購入したマシンのgeforce9600付属ドライバを当てた際
同様の現象で悩みました。
いろいろ試した結果
下記の公式ドライバ保管所にあった
バージョンの違うインターナショナル版ドライバを入れたら正常に認識されるようになりました。人によってどのドライバが合うか違うかもしれませんが。
お役にたてればと思います。
ftp://download.nvidia.com/Windows/
178.24_geforce_winxp_32bit_international_whql.exe
書込番号:8736552
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-LP/512D3 (PCIExp 512MB)
http://shp.mobile.yahoo.co.jp/p/store/mousecompute/0810-lm-is442s-pl20w1-m.html?basket=&et=&unique=&ba=
このPCに取り付けは可能でしょうか?
OSはvistaです。
よろしくお願いします。
0点
取り付けが可能かどうかはパソコンのケースを開けて実際にどのくらいの寸法のビデオカードが装着できるか計測しないとわかりません。
ただしそれ以前の問題として、電源容量が250Wのパソコンに、400W以上の電源を要求している9600GTのビデオカードを付けても、電源容量が不足する可能性が大きいのでやめておいた方がいいと思います。(このパソコンにはビデオカードに補助電源を供給するケーブルもありません)
どうしてもつけたい場合はマウスコンピュータに相談してください。
書込番号:8681088
1点
このPCケースと同モデルのカスタマイズ選択が GeForce 8400GSしか選べませんでしたが…。
※Lowprofileのみ対応との事を念頭に…。
書込番号:8681120
1点
こんばんは、たーくんさん
ロープロファイル対応の製品ですが、電源容量が足りなく(250W)・放熱を考えるとお勧めできません。
書込番号:8681145
1点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-LP/512D3 (PCIExp 512MB)
VL570HG仕様
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL570HG
PCI Express×16のスロットはあるようですが、取り付けサイズ(長さ)
電源容量(最大217W)など考えるとちょっと無理では。
このビデオカードの過去スレみると、電源250W,300Wでも取り付けた人はいるようですが、、、。
書込番号:8678247
0点
じさくさんが貼った仕様表を見てもわかるように、スロットの対応がハーフサイズになっているのでおそらく無理でしょう。
明らかに長いです。
http://www.galaxytech.com/Product_Details.asp?id=192&class1=1&class2=
>電源容量(最大217W)など考えるとちょっと無理では。
217Wは電源容量ではないですよ。最大消費電力です。
書込番号:8678278
0点
じさくさん、かっぱ巻きさん返信ありがとうございます。
電源容量などは計測器?みたいなのを買わないとわからないんですかね?
書込番号:8678470
0点
ケースを開けて電源ユニットを見れば、電源ユニットに仕様のシールかパネルが貼ってあると思います。
ただし開けただけで見ることができない位置にある場合は、電源ユニットを取り外すなど更に分解を進めないと分からないです。
書込番号:8678528
0点
ケースを開けるって事はネジとかを外すってことですよね?
あけたことないんですが変なところ触らない限り壊れませんよね?((+_+))
書込番号:8678587
0点
>ケースを開けるって事はネジとかを外すってことですよね?
>あけたことないんですが変なところ触らない限り壊れませんよね?((+_+))
ビデオカードを設置(装着)したいのですよね?
ビデオカードの設置はケースを開けなければできないのですから、ケースを開けることに不安を訴える意味がわかりません。
メモリーの増設などでもケースをおける必要がありますから、取扱説明書にはいろいろと説明が書いてあるはずです。熟読してください。
書込番号:8678622
0点
電源ユニットというのはdangerって書いたシールが貼ってあるものですかね?
そこには色々5V&+3,3V total output not exceed 96,3
などいっぱい書いてあったんですがそれですか??
説明書に内部の構造を説明しているところが見当たらないので(:_;
書込番号:8678883
0点
この掲示板には画像を貼りつける機能がありますから、携帯でもデジカメでもいいですから、ケースを開けた状態で全体が写っている画像と、電源ユニットと思われるものの画像を撮影して、この掲示板に貼り付けてください。
書込番号:8678955
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P86GT-OC/256D3 (PCIExp 256MB)
P5B Deluxeでこのカードを使っているのですが、
Bus Interfaceがx1になってしまっています。(画像付けました)
原因がわからず、困っています。
どなたか対処法をご存知の方はいませんか?
0点
ベンチマーク、たとえば3DMark06の値とか
実際のゲームでのパフォーマンスは8600GTとして妥当な感じですか?
書込番号:8660877
0点
>richanさん
差し直したらx16になりました!
こんな単純な事だったとは・・・
情報ありがとうございました。
>綿貫さん
x1で3DMark06をやる前に差し直してしまいました。
ちなみにですが、x16でのスコアは7536でした。(1024x786)
書込番号:8663552
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
自作機です。構成 コア2デュオ6750 メモリ3GB マザボ:ASUS(P5K) このグラボ
以前、ゲームで真・三国無双5、無双OROCHIをしたくて、MSI RADEON HD2600XTを買い、取り付けたところ、無双5は問題なかったのですが、OROCHIの挙動がおかしく、勝手にボタンを押されたり(実際は押してないのに)、反応しなかったり。パッケージを見ると、無双5には2600XTが確認済みボードとして載っていたのですが、OROCHIには載ってませんでした。チップかなと思い、Geforceなら、とこのボードを買いました。戦国無双2も買ってしまい、共通してるボードはGEFORCE8600か9000番台でした。で、早速取り付け、プレイすると、症状は同じでした。ドライバーはnvidiaのHPからDLしたもので最新版(10月15日版)です。無双5は問題なしです。どうしたものか困ってます。難しいとは思いますが助言をお願いします。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)
ブルーレイ環境を構築しようと考えています。
液晶画面は対応を確認しましたが、このグラボはHDCP対応しているのでしょうか?
メーカーHPで探しても、記載が無いのでドライブを買うのを渋っています。
誰か、ご存知の方は教えていただければ光栄です。
【PC環境】
OS :Vista HomePremium 32bit
M/B:ASUS P5B
CPU:Core2 Duo E6600
RAM:1GB×2
G/B:この製品
HDD:日立製(詳細不明)
LCD:L204WT-BF
0点
これなら同等の性能で静音性能もよく、HDCP対応とはっきりかかれてるからこれにすれば?
WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
http://kakaku.com/item/05503514549/
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7900gs_tdh_1.htm
HDCP 対応
HD DVD、Blue-ray ディスク 等の HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)により保護されているデジタルコンテンツの再生を可能にします。
(HDCPに対応したモニターや再生環境が必要です。)
書込番号:5987641
0点
いや・・・多分ZALMANのファンが付いてる方が良いと思っているのではないでしょうか?
書込番号:5987651
0点
いつも表情なんか気にしてないのでおかまいなく。
このカードについてるものは冷却能力高くないのでGALAXYにこだわるのなら
GALAXY GeForce 7900GS (Zalman Ver.)
http://kakaku.com/item/05501714791/
こっちをすすめます。
書込番号:5988643
0点
既にこの商品を使っているんですが、対応じゃないと、ドライブに、ビデオカードも必要になってくるのではないかと思いまして・・・。
書込番号:5990334
0点
ちなみに、既に「Tide Water」という製品で水冷化までしてあるので、冷却に関しては問題無いと思います。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051119/etc_tidewater.html
どうにか、HDCP対応か分かりませんかねぇ。。。
追記.室温20度 軽負荷35℃ 重負荷40℃
書込番号:5990367
0点
http://www.gfe.com.hk/Product_Details.asp?id=42&class1=1&class2=
付属品に
HDTV cableが書いてあるので対応してるかと。
書込番号:5990530
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






