GALAXYすべて クチコミ掲示板

GALAXY のクチコミ掲示板

(2722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GALAXY」のクチコミ掲示板に
GALAXYを新規書き込みGALAXYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ドライバーのDLについて

2006/11/02 18:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
このグラボのドライバなのですが新しい物を
GALAXYのサイトでDLしようとすると転送速度が
非常に遅い上に1時間ほどで途中停止してしまいます。

他の方は正常にDLできているのでしょうか?
それともnVIDIA純正ドライバを使用しているのでしょうか?

宜しくお願いします

書込番号:5596251

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/11/02 19:02(1年以上前)

Intel初心者さんこんばんわ

nVIDIA系のグラフィックボードの場合、nVIDIAリファレンスドライバで動作しますし、最新版はnVIDIAにありますからそちらからDL出来ます。

また、nVIDIAサイトでは有りませんけど、新旧バージョンやベータ版など多種のドライバの有るサイトからDLする方法もあります。

ただし、ベータ版ドライバのインストールなどは自己責任でお願いします。

nVIDIAサイト
http://jp.nvidia.com/page/home

3DChipsetサイト
http://www.3dchipset.com/

書込番号:5596273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/02 19:33(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

nVIDIAリファレンスドライバで問題ないんですね。
安心しました。

追加質問なのですがGALAXYのサイトの物とリファレンスドライバは何が違うのでしょうか?

色々聞いてしまって申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:5596341

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/11/02 19:50(1年以上前)

違いは無いと思いますし、ドライバの更新はnVIDIAが正式にリリースしてから各メーカーに配布されていると思います。

書込番号:5596400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/11/02 19:54(1年以上前)

Intel初心者さん、こんばんは。あもさんもお久しぶりです。

ドライバについては、過去にもいろいろ同じような質問がありますよ。

別に何も違わないけど、nVIDIAリファレンスドライバのサイトの方が、より新しいドライバを用意している可能性が高いと言うことだけど…。

いろんな可能性があるから、VGAに限らず自分自身で研究し、チャレンジしてみてください。

書込番号:5596413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/02 22:39(1年以上前)

あもさん、エスコフィエさんご返信ありがとうございます。

色々と参考になりました。
こちらのグラボはOCしてあったりファンがZALMAN製
だったりとリファレンスに大分手が加えられていたので、
ドライバも追加機能があったりするのかなぁと思っていました。

アドバイスどおり色々なVer.のドライバを試してみます。

また、何かあったら宜しくおねがいします。

書込番号:5597022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

nVIDIA 付属のOCツール・・・?

2006/11/01 09:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:14件 GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)のオーナーGALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)の満足度4

初めまして。
件名のツールがnVIDIAコントロールパネル内にありません・・・
このカードの定格で満足しているのですが、弄ってみたい気持ちがあります。
nVIDIAコントロールパネル内、「3D設定」の項目には

・プレビューによるイメージの設定
・3D設定の管理
・SLI構成の決定
・温度レベルのモニタ

しかありません・・・。
ヘルプを自分なりによく読んだのですが見当たらず。
ビューは「標準」「詳細」どちらにしても見当たりません。
ドライバは91.47です。

どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:5591954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件 GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)のオーナーGALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)の満足度4

2006/11/01 09:54(1年以上前)

追記

【CPU】Athlon64 X2 3800+(Socket939)定格使用
【M/B】FIC KTBC51G
【MEM】hynix PC3200 DDR 512*2 (HYMD564 646CP8JD43)
【VGA】こちらの製品(GeForce7900GS-Z 256MB)
【HDD】Seagate ST3200826AS Barracuda 7200.8 SATA NCQ 200826
【電源】DELTA 400RB 400W
【OS】Win XP HOME sp2

その他
Gateway GT4012j というマシンにこのグラボを挿しただけで、他は特に増設箇所はありません。

上記構成で3DMark05(デフォルト設定)8300ちょい
アイドル時 約60℃ 
高負荷時 80℃〜89℃ (Call of Duty2にて)

やや温度が高すぎる感があるので、2D時は思いっきりクロックダウン等の設定を色々試したいです・・・。

また、電源容量はギリギリ足りてるとは思うのですが、起動時に必ず
「電源が足りていないので、クロックを落としました。」
という様な表示が出ます。
これは一体・・・?実際に電源が足りて無かったら、モニターに何も映らないと思っていたのですが・・・

何か判断材料になればと思い、記載させて頂きました。
宜しくお願い致します。

書込番号:5592006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/01 09:57(1年以上前)

GALAXYの付属のCDにオ−バークロックツールが入っていませんでしょうか?
それをインストールするとNVIDIAのコンパネでオーバークロックできるようになると思います。
7600GS-Zではそのようでした。

書込番号:5592016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/11/01 10:04(1年以上前)

Coolbits(だよな?)でネットで検索。



ろーあいあす

書込番号:5592030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)のオーナーGALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)の満足度4

2006/11/01 10:43(1年以上前)

キタキツネ来ずさん
ろーあいあすさん

ご返信有り難うございます。
キタキツネ来ずさんに仰って頂いた通り、単に付属CD-ROMからOCツールの入れ忘れでした。
そのままForcewareの方に入ってるものだとばかり思っていました。
どうも有り難うございました!

ただ、OC時の同意書に同意しても、
「自動オーバークロック」の項目にチェックを付ける事ができません。
「工場出荷時」or「カスタムOC」のどちらかしか選択出来ないのですが・・・度々申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:5592093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/11/01 10:54(1年以上前)

91.47では、うちでもなぜだかできなかったような………。古いバージョンではチェック付けられたんだけど。
どっちみち、手動でクロック指定してたんで使ってなかったから、気にしてませんでした。なんでそうなるのかなあ?



ろーあいあす

書込番号:5592111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/01 18:23(1年以上前)

私の7950GTも出来ませんでした。
皆同じ事で悩むのですね。
まだ、OCしてないのですが、
この手順でやり直せば、出来るかも?

http://www2.ocn.ne.jp/~sim/gef.htm

書込番号:5593037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この製品のHDTV出力に関して

2006/10/27 17:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)

スレ主 にしぃさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
現在PCの組み直しを考えていまして、
次はこのカードを使おうと思っているのですが、
この製品のHDTV出力と言うのは、
D端子の接続口がついているのでしょうか?

また、合計出力が3つついていますが、
すべて同時に出力する事は出来ますでしょうか?

サポートに問い合わせればいい問題とは思いますが、
もし実際に使用されている方がおられれば、
生の声を聞かせて貰えればと思い、書き込みしました。
よろしくお願いします。

書込番号:5576432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/10/27 17:50(1年以上前)

このカード使っているわけではありません。

D端子はそのままでは使えません、付属のアダプタでコンポーネント出力に対応しています。
コンポーネントからD端子へは市販の変換ケーブルが使えるでしょう。

http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7600gs/galaxy_7600gs.shtml

同時出力は2つまででしょうね。

書込番号:5576456

ナイスクチコミ!0


スレ主 にしぃさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/01 10:48(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ありません。
写真もあり大変参考になりました。
HDTV出力で目にとまっただけだったのですが、
グラボとしてもとてもいい製品のようで、
これを購入しようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:5592104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが・・・

2006/10/30 13:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7900GTX (PCIExp 512MB)

スレ主 HDD 300GBさん
クチコミ投稿数:58件

この商品の値段ですが他のメーカー(Leadtek、ASUSなど)と
比べると5000円〜15000円ぐらの差があります

同じ7900GTXのチップを使用しているのに
値段の差がでるのはどこがちがうのでしょうか???
他のメーカーと性能が違うの・・・
よろしくお願いします




書込番号:5586001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/10/30 13:52(1年以上前)

発売当初はメーカー格差の金額は5000円前後のはず
人気のないメーカーは高値安定で推移しているはず
GeForce 8800 GTX、GTS販売に伴い、値下げ中。

GPU一覧表で標準かOCモデルかは判断できるはず

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/

NVIDIAなら一番人気はLeadtekだね、2年保証も大きいかも

書込番号:5586104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/30 16:11(1年以上前)

性能の差もありえるし、付属品とか、保障とか、サポートとかいろいろだと思いますよ。

メーカーによっては化粧箱に入っているだけで、バルク品かな?って思えるようなものもありますから、、、、


>2年保証も大きいかも

代理店にご注意><

書込番号:5586359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニタ画面に表示されない

2006/10/08 22:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7300 GT LP (PCIExp 128MB)

クチコミ投稿数:2件

インターネットショップで購入してDell Dimension 5150Cに取り付けましたが,パソコンの電源を入れてもモニタ画面に何も出ません。モニタはDellの1704PFです。
DVI端子以外にアナログ端子でもやってみましたがダメ。

同様な経験をされた方はおられませんか?

GalaxyのホームページのFAQには,画面に出ないときはカードがきちんと取り付けられてるか,モニタが接続されているか,電源が入っているか確かめよと出ていますが,当然どれもやっています。
カードを取り付けてオンボードのアナログ端子にモニタを接続してパソコンを起動すると,カードの端子に接続せよという意味のメッセージが表示されるし,カードの冷却ファンは回転しているので,取り付けはきちんとできていると思うのですが・・・。

Dellのサポートに問い合わせても,カードの販売元かの製造メーカーに問い合わせよとの返事。販売店に状況を言うと,Dellはカードの相性が悪いと画面に出ないのがほとんどだとの回答でした。販売店に送り返して調べてもらっても,もしカードは正常,相性の問題との結論になると,検査料と送料で5〜6,000円払わなければならないので,バカバカしい。

画面に出ない経験をされた方,解決された方,あきらめるしかないのか,何か方法があるのか,教えてください。

書込番号:5519663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/10/08 23:04(1年以上前)

他のPCに取り付けて検証してみたいと、取り付けなのか、ビデオカードの初期不良かは判断できないな。
増設、改造はDELLは面倒見てくれないよ、全て自己責任。

書込番号:5519757

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/08 23:28(1年以上前)

 ラストムーンさん の言われる通り、知人にでも頼んで早めに不良判断された方が良いですね。

 ウチのボード(X700)は何度も捏ね繰っていると直るので使ってますが・・
 接触不良でも、冷却ファンは回転します。

書込番号:5519868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/09 21:28(1年以上前)

ラストムーンさん,天元さん,アドバイスありがとうございました。
他のパソコンにも入れてみたのですが,それもDellだったのでだめだったのかも知れません。
他社製のパソコンでトライしています。

書込番号:5522521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

構成助言お願いします。

2006/08/03 11:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:30件

今日下記の構成で新PCを発注する予定です。

【CPU】E6600
【M/B】DP965LT
【メモリ】667DDR2 1G*2
【HDD】ST3320620AS、WD3200SD
【ドライブ】スーパーマルチで1台
【サウンド】SBXFIDA
【電源】AbeeS−450EA
【VGA】7600GS−Z
【モニタ】FP91GP

以上なのですが、VGAで悩んでいます。
現在はリネ2がメインで、新調を機にBF2参加と
プロジェクタに100インチ位で出力させたいと考えております。

今後3年くらいは遊べる環境にはしときたいのですが、
7600GTor7900GTに変更したほうがいいでしょうか?
7600GTはGS−Zとあまり変わらないと店員さんに言われ、7900GTは地雷報告を結構見かけ悩んでおります。

安定性を重視で予算はなんとかなりますが安いに越した事は
ないです。CPU、VGA共に定格にて使用予定です。

こんな私にお奨めのVGAがありましたら助言お願いします。
また7900GTに変更した場合、電源はこのままで大丈夫
かも気になります。

書込番号:5313933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/08/03 11:51(1年以上前)

プレミアムクラスのビデオカードでも2年後にはミドルクラスのビデオカードに性能では追い抜かれるからね

俺はゲーマーじゃないけど、HDMI対応したカードが2万を切れば買うつもり

書込番号:5313984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/08/03 15:06(1年以上前)

レスありがとです。
当初の予定通り7600GS-Zでしばらくは様子見ます。

書込番号:5314393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)の満足度4

2006/08/03 15:21(1年以上前)

CPUの消費電力は下がってきてますが、
グラフィックボードの消費電力は今後も上昇傾向にあるので
電源は1ランク上のものがいいと思いますよー

書込番号:5314430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/03 16:52(1年以上前)

何を根拠に電源容量に関して大容量をあおる様な書き込みがあるけど、根拠を示してく

7600GS 27.4W

http://www.xbitlabs.com/misc/picture/?src=/images/video/power-noise/7600gs_dc.gif&1=1

7900GT 48.4W

http://www.xbitlabs.com/misc/picture/?src=/images/video/power-noise/7900gt.gif&1=1

7900GTX 84.2W

http://www.xbitlabs.com/misc/picture/?src=/images/video/power-noise/7900gtx.gif&1=1

Faster, Quieter, Lower: Power Consumption and Noise Level of Contemporary Graphics Cards

http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise.html

書込番号:5314569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)の満足度4

2006/08/03 18:33(1年以上前)

ハイエンドのグラフィックボードへの移行を考えている方に、
大容量の電源を推奨するのがそんなにおかしいことでしょうか?
750wや1000wのものを薦めているわけではないし、
ちょうど上記の電源に上位モデル(550w)があったので
それを薦めただけなんですけれど・・・
それにラストムーンさんが最初に書いたレスってなんの答えにも
なってないと思うのですが?

書込番号:5314780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/08/03 19:15(1年以上前)

ラストムーンさん、デバサイさんレスありがとうです。

もう先ほどの構成で発注してしまいました。
確かに行く行くは電源でつまずきそうですね。。。

一度店と相談してみて、予算もありますんで剛力あたりの
安めの電源でW数を確保して、VGAのランクを上げるのも
考えてみます〜。

書込番号:5314862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/03 19:46(1年以上前)

300W以上のビデオカードでも取り付けるなら、500W以上の電源は必要になるでしょうね

書込番号:5314939

ナイスクチコミ!0


cinnakinaさん
クチコミ投稿数:25件 GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)のオーナーGALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)の満足度5

2006/08/03 21:17(1年以上前)

今後もGPUの電源容量は増えると思いますよ。
消費電力とは別にエルザでは7900GTXは450W以上を動作環境にしてますし。
7900GTXは電源との相性の話も聞きます。

965で使えるかは別として、7950GX2にいたっては+12V出力27A以上の出力可能な電源!
最大消費電力 143w!!
GPUだけでこれって凄くないですか?

ちなみに次世代GPUの電力
G80の消費電力は175W?
http://nueda.main.jp/blog/archives/002255.html

確実に12Vが不足しそう。
ハイエンド狙うならGPUのために12Vラインが1本の高出力電源のほうがいいんじゃないかとも思う。


書込番号:5315175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)の満足度4

2006/08/04 00:33(1年以上前)

どうしてもラストムーンさんは大容量電源を否定されたいようですね。 もちろんまなパパさんの構成でそのまま7900GTにしても問題ないとは私も思いますよ。 とてもバランスの取れた、
コストパフォーマンスもよく考えたものだと思います。
しかし電源の劣化、HDDの増設等も考慮すれば上位モデルを推奨
するのが質問の答えとしては妥当ではないでしょうか?
>>ハイエンドも2年後にはミドルレンジだとか、何々が2万切ったら買うけどね<<なんて誰も聞いてないっつーの。

書込番号:5315975

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2006/08/04 18:31(1年以上前)

>>デバサイさん
字面どおりにしか読めてないみたいで可哀想なんで、解説してあげますよ。

>>プレミアムクラスのビデオカードでも〜
ハイエンド買っても3年ももたないということが読み取れる。
よって上記のようなコストも視野に入れた構成の場合ミドルレンジを買い換えていったほうがよいという意味である。

>>俺はゲーマーじゃないけど〜
ほかのスレッドを見ればわかるように、コメントをつける場合がある。
掲示板なので会話を楽しむという要素があっても何もおかしいところはない。
事務的なやり取りがしたいのであればショップ等にいけばいい。


ところで電源容量についてだが、根拠もなく容量の大きい電源を買わせようとするなんて、”金の無駄”。
劣化を考慮して容量の大きなものを買う?
劣化したら買い換えろ。あぶねぇから。
ちなみに現在の自分のマシン。

Athlon64 3000+
DDR400 512MBx2
K8N Neo4 Platinum
HDS728080PLA380x2
GF7600GT-E256H
書込型DVDドライブ4台

この構成でもSilentKing3 350Wでまったく問題ない。
3Dゲームや4台同時書込みをしてもだ。

ま、あんまり人に無駄遣いさせるな。

書込番号:5317678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)の満足度4

2006/08/08 00:27(1年以上前)

うわー もの凄い上から目線で言われてるし・・

電源スレでないところで失礼します。
あまり取り沙汰されることはありませんが、CPUやVGAと
同じく電源にもアタリ、ハズレが在るというのをお忘れなく。
ですからメトラさんの構成で問題なく動作しているというのも、
「俺の石はこんだけ回しても安定してるぜ。」というような、
ある意味自慢話的なものでしかないわけですね。
もちろん上記のような動作報告は、電源の容量不足かどうかで不安な方々にとっては一つの指針になるとても有意義なものでもあります。
プラス3〜4千円で買える安心(容量)は、決して小さくはないと
思ってますが、それを無駄といえる根拠のある人がいるのも事実。

それからメトラさん ご自分で掲示板は会話を楽しむところでもあると書かれているのですから、もう少し文章に「工夫」をしましょうよ。

書込番号:5327264

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2006/08/09 23:57(1年以上前)

相変わらずまともに読めてないな。
ぶら下がってるモノの量と容量の差を見れば個体差とかって問題じゃないのがわかるだろうに。

それから、高容量の電源を勧める根拠が「安心」とか言うならそれを明示すればいいだろ。
前述の通り「劣化したときのため」とかいうなら否定以外ありえないが。

あと、「会話」についてか。
自分は他人に突っかかっていくくせに、自分が突っかかられると過剰に反応するんだな。
まぁ、礼を欠いた人間に礼を払うほど人間できてないからこれで問題ないと思ってるよ。
ただな、他人に何かを求められるほどまともな文章か?
少なくとも俺を皮肉ってるようじゃ同類でしかないな。

書込番号:5332837

ナイスクチコミ!0


V01さん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/07 08:41(1年以上前)

なんかすでに主旨からはずれてますね、、冷静に考えても増設やら入れ替えを考えると電源容量には余裕があった方がいいと思いますね。もちろん財布にも余裕があればですが
増設・入れ替えで、電源容量に余裕がなくなってきたらユニットに負担がかかるのは周知の事実。自分の経験でも不安定になったりすることが多々ありましたし、shopの店員さんも口をそろえて同じことを言っていました。無理に高いものを買わせようとしているとか、根拠のない事実を言うなとおっしゃられている方がいるみたいですが、デバサイさんも意見を押しつけているだけではなく、提案しているだけなのにそこまで否定されるのはどうかと、、

書込番号:5414703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/07 10:00(1年以上前)

では根拠を示してもらおうか。
Core 2 Duo登場で500W以上の電源が売れ残っているショップの対応は大変だろうね。

NVIDIAが今日発表したハイエンドのGeForce 7950GTXの推奨電源は350Wですから、ATIなら450W!!


http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0609/06/l_kn_gf795gf79795190spec.jpg

書込番号:5414847

ナイスクチコミ!0


久本さん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/25 23:34(1年以上前)

少しスレが荒れてるので整理。

デバサイさんの電源に関する最初のアドバイスは理解できるし
別段変な箇所は無いと個人的には思う。

それに対してのラストムーンさんの実際の電力使用量を示した
レスも現在のシステムの流れから行って詳しくて的確である。
ただし、レス主の3年後までゲーム等をして遊びたいとの主旨
をふまえたレスとしては電源の増量をアドバイスするデバサイ
さんを「電源の増量をあおる」と言う表現は不適格だと考える。

続いてのデバサイさんのレスからが本格的に方向が違うと思う。
具体的な製品を指しての大容量電源をアドバイスしたわけでは
なく、同一製品のハイグレード電源をアドバイスしたと分かるのは
この書き込みで初めて分かった。
このレスでラストムーンさんのレスを非難しているが、それも
メトラさんが記載している通り。
日本語とは柔軟な言語で、話の流れによっては主語を省いたり
目的語を省いたりしても十分理解できる言語だと思う。
日本語が難しいと言われる所以はその辺に在ると思われる。

次のラストムーンさんの500W以上の電源を要するシステムは
300Wを超えるVGAが必要だと言うのも変。
では30WのVGAを使用するから250Wの電源で安心して使用できるか?
との疑問も浮かぶ。
「売り言葉に買い言葉」的要素が多く、価格Comの掲示板のレス
としては適していないと思われる。

以降はデバサイさんも「売り言葉に買い言葉」状態で劣化等を
持ち出してくるから荒れる基と成る。
劣化を踏まえての買い替え等は考えなくて良いはず。
HDDも含めてPCには劣化する機械的部品が多数存在します。
殆どの部品は劣化の兆候が見られてから買い替えで十分です。
劣化を懸念して上位製品に買い替えとしたら、上位製品が劣化する
可能性はどうします?・・・変ですよね?^^;

そこからメトラさんが参入して益々混乱したスレに成ってます。
メトラさんもPCの動向にお詳しく的確な根拠がある事から
情報としては非常に有意義なレスだと思います、一つ目のレスはね。
二つ目が「売り言葉に買い言葉」ですね。
そうで無いにしてもスレッドには関係が無い会話です。
喧嘩腰の関係の無い会話は醜いものです。

最後のラストムーンさんのレスがトドメですね。
スレ主の質問に対しての答えとしては不要なレスですね。

デバサイさん、現在のシステムの電力量の流れは低下傾向に
在ります、それが恒久的に現状を維持、もしくは低下していくかは
不明では在りますが、少なくとも中古品ではなく新品のパーツ
を購入してのシステムでは電源容量はPentiumD発売前程度にまで
は戻ったと言えるでしょう。
ただ、スレ主の3年後まで使いたい!との質問に答えての「安心」
を買うと言う意味合いでなら電源の増加も当然選択の一つとして
在ると思います、その辺も最初のレスに入れておくと良かったですね。

ラストムーンさん、PCの動向にお詳しく、的確な情報をお持ちだと
思いますが間違いなく最初にデバサイさんを非難したのは貴方です。
普通に
「将来は分からないが最近の製品は省電力化が進んでいるから
電源は問題になってから考えても良いのでは?」
程度に抑えて根拠を提示すれば価格Com掲示板として素晴らしい
物に成っていたはずです。

スレ主の発言に沿った書き込みを行なうのが第一です。
どうしてもその件で議論したいのなら電源でスレを立てて行なう
べきですね。

今日、パソコン工房でこの製品を手に取り買おうとしたのですが
価格Comを見てからにしようと思い買わずに帰ってきてこのレスを
見ました。
レスをつける全ての人は自分の時間を割いて人にアドバイスをしています。
行為としては基本的には善意です、非難などは極力しない日本語を
お互い使っていきませんか?

善意がきっかけでお互いが不愉快な思いをするのは損ですよ。

スレ主は既に購入された様ですがどうですか?
私も購入予定者です。

書込番号:5478517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GALAXY」のクチコミ掲示板に
GALAXYを新規書き込みGALAXYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング