このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年3月1日 11:53 | |
| 3 | 0 | 2008年2月25日 17:32 | |
| 0 | 3 | 2008年8月13日 13:00 | |
| 0 | 0 | 2008年1月24日 20:29 | |
| 0 | 4 | 2008年2月21日 23:59 | |
| 0 | 2 | 2007年12月26日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM (PCIExp 512MB)
8600GTからの買い替えです。一番にファンの音が前のVEGAより静かです。シャシーファンの吸込み付近で55dBなんですがこのボードのファン直下で46dB程度なんです。画像は8600より体感的には上がっていると思います。なにより価格が安いのが気に入ってます。8800と比較してはいないんですが仕様的にはSP数「コア」32基→64基、
テクスチャユニット数16基→32基、ROPユニット数8基→16基と
チップの数が断然多くなっており、8800GTに継ぐ優れた性能があるそうです。ミドルレンジ製品なのにハイエンド並みの性能に乾杯です。
0点
>ミドルレンジ製品なのにハイエンド並みの性能に乾杯です。
まぁ、価格もハイエンド並みですから、、、、2万切ればいいんですけどね。
ミドルレンジというより8800GSとは別の意味での廉価版だと思います。
8800GTが価格コム調べで、\21,980〜\37,947。
9600GTが\22,023〜\39,800。
サイズはほぼ同じサイズ。性能はだいたい8800GTの7〜8割程度。消費電力が8〜9割程度。
NVIDIA自身がライバルとしているRADEON HD3850の価格は\21,980〜\36,460。
サイズはほぼ同じ。性能は8800GTの7〜8割程度(Geforceに特化したベンチだと5〜6割程度)。消費電力は7〜8割程度。
Geforceに特化したゲームをするのでなければ、画質の好みや消費電力の少なさで3850もアリですね。私は3850を選びたいほうですが、ライバル出現で価格競争されるでしょうから結果的には大歓迎です(^^
書込番号:7468637
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM (PCIExp 512MB)
同じGALAXY製のP86GT-GE/256D3からの換装です。
使ってみた感想は
8600GTOC版並に発熱しない(ファンは最初だけ全快で回りますがOS起動するととても静かになります。)
8600GTの約倍の性能
今はGALAXYだけかもしれませんが思ったよりもボードが長くなかった
特に発熱がすごく良いですね(日本語変かも)
今まで使っていた8600GTOCが32〜44℃くらい(冬)だったのが
室温20℃の状況で
起動時33℃
スコア所得のためにロストプラネットや3DMark06を何度も動かしながら温度見てたんですけど(所得ソフト GPU-Z.0.1.7、PC Wizard、SpeedFan)最高でも42℃でした^^
スコアまとめ
CPU E6750 定格
マザー GA-P35-DS4 rev2.0
グラボ GF P96GT-OC/512D3/CM (比較 GF P86GT-GE/256D3)
メモリ UMAX 2G×2
ケース P180 中段に12cファン設置済み
電源 LIBERTY ELT500AWT 500W電源
OS Vista 32bit
ロストプラネット
デフォルト設定 解像度1680×1050
8600GT Snow 22.6 Cave 28.8
9600GT Snow 52.2 Cave 55.1
E6750を400×8にOC
9600GT Snow 52.2 Cave 62.5
3DMark06 フリー
8600GT 5631
9600GT 9922
CPUOC 10387
4Gamer等で紹介されているようなスコアがでないのが微妙ですがそれ以上の熱の少なさで長く使っていけそうです。
負荷時もファンが静かで良い
ついでに付属品が面白かったです。
ユーザーマニュアルが8600GTの時と全く同じのが入っていて書いてあることが7800GT時の古いまま
ドライバCDの中身が171と173.16しかなかった(一応9600GTとはかいてあったけど全然性能が出なかった)
3点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8400 GS (PCIExp 256MB)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=759363
↑セカンドライフのwindlightと言うヴューアーを使って見える映像。
かなり綺麗で、驚きました^^
8400GSって思ってる以上に高性能なのかと思った。
ただ。この動画、エンコードして圧縮したら少し汚くなりました^^;
windlightのダウンロードはここ↓
http://secondlife.com/community/firstlook.php
0点
すいません、質問させてください。
当機は2スロット占有しないのでしょうか?
玄人思考のファンレスは2スロット占有っぽいし、リードテックはやかましそうだしと難儀しております。
何卒宜しくお願いします。
書込番号:8201842
0点
早速教えていただきありがとうございました。
1スロットということで安心して買えそうです。
表現がわかり難くて申し訳ありませんが、私が見た物は出力の為の後ろのパネルを2個使用していたので、物理的に隣のスロットは使えない状態になっていたのです。
同様に、玄人思考のものは放熱板が大きいので隣のスロットまではみ出してしまうとのこと。
2スロット占有というよりも、隣のスロットは使えますかと言った方が分り易かったですね。
どうもすみません。
書込番号:8202317
0点
該当板が無いので、こちらに書き込みます。
GALAXY GeForce 8600GTSのOC版をSLIで使用してみました。
7600GTからの乗り換えです。
ケースSOLOで8800系のSLIはやめました。(スペース、廃熱、音、予算もあって!!)
取り付けてみて、搭載クラマスFANの音はとても静かです。
温度は「PC Wizard 2008」「EVEREST」アイドル時53℃前後となっていますが、
手でGPU裏面を触っても温い程度です。3DMark06終了後で63度表示でした。
この時期、どちらのソフトも朝一の起動直後から35℃を表示するので、正確では無いと思っています。??
早速 3DMark06でテストしてみました。
3DMark06.SM2.SM3.CPU 表示
Non SLI : 5920.2533.2303.2118
SLI : 9102.4276.3902.2246
SLIで50%UPですから妥当でしょうか。
皆さん、どんなもんでしょうか?
動作環境は CPU E6320 OC2.52GHz常用 mem2G PS650w ケースSOLO
MB GA-N650SLI-DS4 Fan5 です。
昨年6月からの組み立て品ですが、無駄なGPUが増えました。7300GT&7600GT x2
まだ懲りずに、CPUをC2Q6600辺りにしたいと思っています。 自己満足のために!!
尚、このカードのFanケーブルが2芯になっています。GALAXYのwebページ写真では3芯ですが、
以上、このVGAのレポです。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8400 GS (PCIExp 256MB)
ツクモで5780円で買って見て付けて見ました。
アナログの17インチモニターを使ってるので、これぐらいので良いかと思って買いました。
セカンドライフで遊ぶ分には、かなり設定を低くしてますが、大丈夫みたいです。
3D描画をしながら、ヒートシンクに触って見ても、お風呂のお湯よりぬるい感じで
熱くないです。
付ける時もCD-ROMのドライバーで難なく動いたし、簡単でした。
画質は低く設定してあるので、G33 Expressの内臓グラフィックと変わらないですね。
でも、やっぱりもうちょっと高性能なのが欲しくなっちゃうのかな。
しばらく遊んで見て欲が出てきたら買い替えかもね(笑)
音は静かです。
家のパソコン(ツクモのB30J-6730E)のファンの音やハードディスクの音の方が
うるさいです。
CPU Core 2 Duo E6750(4MB キャッシュ/2.66GHz/1333MHz FSB/EM64T)
マザーボード Intel G33 Express チップセット MicroATX(DG33BUC/IEEE1394対応)
メモリ PC5300 DDR-2 SDRAM 2048MB
ハードディスク 320GB(SerialATAII/7200rpm/8MBキャッシュ搭載)
0点
個人的には、セカンドライフで何をするのか、そっちの方が興味あります。
てか楽しいですか?3回ほど入りましたが、過疎でなーんにも
魅力を感じませんでしたが・・・
電通の典型的な宣伝戦略のミスと感じているのですが、どういった事を
しておられるのですか??
書込番号:7268932
0点
セカンドライフはお金を使わないと面白くないかも?
自分でアバターのスキン作ってアップロードする時もお金がかかるし。
チャット相手はSNSで探して、少しずつ友達の輪を広げると楽しくなるもんかも。
書込番号:7269752
0点
セカンドライフで海や空が綺麗に見えるWindLight First Look Viewerを使ってみたところ、非常にグラフィック表示が綺麗になりました。
http://secondlife.com/community/firstlook.php でダウンロード出来ます。
動作もファイヤーウォールソフトをZoneAlarm(ベーシックなフリー版)に
http://www.zonealarm.com/store/content/home.jsp?dc=34std&ctry=&lang=ja (フリーのファイヤーウォールのあるメーカーサイト)
変えてみたら、特に問題なく動きます。
書込番号:7426952
0点
ウィンドライトの画像張るの忘れてた^^;
これがセカンドライフ・ウィンドライトで見える海や空の画像。
セカンドライフで遊ぶ程度なら、このグラフィックカードで大丈夫だよ^^
でも、これより高性能なグラフィックカード使うと、もっと綺麗なのかなぁ?
書込番号:7428046
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 8800GT (PCIExp 512MB)
クーラーマスター製クーラー搭載版を購入しました(GF P88GT/512D3/CM)
音の方は無音ではないですが、気にはならない程度。
発熱は室温23度でアイドル時47度、高負荷時65度程度でした。
GGABYTE・ASUSと迷いましたが値段も34000円ほどとお手ごろで
今のところ満足しています。
0点
OCは知識がないので適当ですが、試しにやってみました。
NVIDIAコントロールパネルのGPU設定で、
CoreBus 600→650Mhz
MemoryBus 900→950Mhz
にしてLOSTPLANETをプレイ。特に問題なくプレイできました。
CoreBus 700MHzとMemoryBus 1000MHzだと途中でハング。
ゲーム直後の温度は68度でした(室温20度)。
書込番号:7167124
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







