このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年10月30日 23:59 | |
| 0 | 2 | 2006年12月28日 07:42 | |
| 0 | 2 | 2006年10月11日 05:46 | |
| 0 | 0 | 2006年10月5日 15:47 | |
| 0 | 4 | 2006年9月15日 21:37 | |
| 0 | 7 | 2006年7月29日 18:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7600GT (PCIExp 256MB)
7900GSシリーズと同時発売のGF P76GT-Z/256D3発売直後に購入しました。
79GSシリーズと同じクリアブルーのzalmanクーラーとメモリーがDDR3の1.2ns以外はリファレンス仕様。当初購入予定の7600GS-Zにプラス1,500円程度でしたのでこちらにしてみました^^
デフォルト設定で3DMark05=5776(コア560・メモリ1.4)
nVIDIA Contorol Panelのオーバークロック・オート設定時で3DMark05=6387(コア610・メモリ1.6)←手動設定では試していません
P76GTについては、メーカーHP等情報が全く無く、他の方の参考になればと思いカキコさせて頂きました。
蛇足ですが、ジツは高速電脳&レインさんでメモリーバス幅が256bitと記載してあったので、半信半疑でしたが突撃してしまいました(爆)後悔はしていませんが、やっぱり128bitでしたけど(笑)
0点
自己レスです
メーカーHPリニューアルされたらしく7600GTも写真等Upされていました^^
・・・それどころか、ナゼか8800GTXまで掲載されていましたけど(汗
書込番号:5572236
0点
>ナゼか8800GTXまで掲載されていましたけど
来月発売ですからね(^^
私は買いませんが、、、(買えません。8万円台なんで、、、)
書込番号:5585348
0点
バウハンさん、レスありがとうございます^^
>私は買いませんが、、、
私も無理です(笑)価格はもちろん、電気喰いそうでNGです(爆)
今日見たところ、8800GTXのページは無くなっていました(^^;確信犯的フライング?でしょうか
書込番号:5588060
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)
7900GSのOCモデルだと、XFXのカードが(序盤の売名効果で?)有名ですが、こちらはあまり人気が無いようですね。
しかし、各社の7900GS・OCモデルの中でも、GALAXYはコア540MHz/メモリ1.5GHz(1.2ns DDR3)だったのと、ZALMANファン搭載という事で、試しにARKさんで一本購入。\26,980でした。
全て定格動作で、ベンチスコア採ってみました。
CPUは静音と発熱低減の為、Vcoreを下げて運用しています。
(VGAはデフォルトOC状態 540/1500のまま)
CPU : Athlon X2 4400+ (Vcore 1.25V)
MEM : Team Group PC3200 DDR 512MB×2 (2.5-4-4-8 2T)
HDD : HDS722516VLSA80 UltraATA100 160GB
電源 : ENERMAX 650W
3DMark06 1.0.2 Basic (1280x1024 NoAA固定)
Score : 4881
Impressの多和田さんのレポだと、FX62にPC2-6400のメモリ+XFXの7900GSの上位構成で、3DMark06 1280x1024でScore:4620とあるので、同じ構成でこのカードなら恐らく5000近くは出せるんではないでしょうか?
全て定格(むしろ電圧を下げた運用)で、これだけのスコアが出れば充分合格点です。
発熱の方は、待機時49〜51度で高負荷時(3DMark06終了直後)で59度くらいでした。
ファンの騒音は、むしろ以前のGeForce6600GTの時より静かになったので驚きました。普通にネットサーフィン程度なら、無音カードじゃないかと思うくらい静かです。
高負荷時も騒音は聞こえますが、ファンが大型なので音程が低めであまり気になりません。
2枚買っても\54,000ですし、このカードでSLI組めば3DMark06で1024x768ならば…CPUをX2 4800+以上 or Core2Duoでも使えば、Score1000超えも可能ですね。
7900GTXをシングルカードで運用する予定なら、これを2枚買った方が楽しめるかもしれません。
当面これのシングルで遊んで、GF8800シリーズが出たら2枚目の中古でも漁ってみようかな、と思っています。
思っていたよりは良いカードで満足でした。
0点
追記ですが、他のベンチマーク結果です。
全てデフォルト設定(1024x768 NoAA)で、前の書き込み後一回のみ試行してみた結果です。
3DMark03 : 17680
3DMark05 : 8697
FFBench3 (Low) : 8832
FFBench3 (High) : 6991
ご参考迄。
書込番号:5523842
0点
OCベンチ以下のようになりました。参考まで
コアクロック 600MHz
メモリクロック 800Mhz(1600Mhz)
GPU温度 アイドル47℃ 負荷時53℃ 室温18℃
ちなみにZARMANファンです。
ディスプレイ解像度1680 x 1080
3DMark05 9573
3DMark06 5664
FF3-L 11953
FF3-H 10160
他の環境
CPU C2D E6600 OC-3.3GHz
メモリ DDR6400 1Gx2
書込番号:5812375
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 512MB)
6800ウルトラからの変更です。
音は大変静かです。
3Dマーカー05は 9400(OC コア600 メモリー1700)
ノーマルで8500くらいでした。
CPU AMD 3800×2 ソケット939
メモリー 2G
大変安定しております。
0点
シルバーアロワナさん、こんばんは
私のPCも同じような構成なのですが
現在どれ位の電源をお使いでしょうか?
宜しければご教示下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:5525388
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)
秋葉原で、店によりZALMANファン搭載と普通?のファン搭載の2種類があるようです。
普通のファン搭載機は、2,000円ぐらい安かったのですが、ZALMANファン搭載を購入してみましたが、ファンの音がとても静かでGOODでした。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7600GS (PCIExp 128MB)
先日かったので、使用感をレポートしてみます。
まずはベンチから、
環境は
M/B アスロック ConRoeXFire-eSATA2
CPU 631 @3.26GHz
Mem 256G×4(デュアル)
ノーマルで、(コア500/メモリー1.4G)
3Dmark05 5082
3Dmark06 2586
FFベンチ 5796-H
でした。元はGF6600でしたが、COD2用に買い換えた所、スイスイ動くようになりました。
まあここからがお楽しみで。。
OCしてみました。(コア600/メモリー1.6G)
3Dmark05 5791
3Dmark06 2853
かなり満足なOCでしたがまだ、GTに届いていなかったので
さらにカツをいれてみると。。
(コア650!/メモリー1.62G)
3Dmark05 6009
3Dmark06 2988
やはりメモリーが128Mしかないので、スコアは伸びませんね、、メモリも1.4Gのサムスンでしたので、ここらが限界に思います。しかしコアはなんと650!まで伸びました(当たりものか?)しかもまだ、もう少しイケそうです。
しかもこの状態でもCOD2がまったく安定して動作できました。
総評としは、13000円の割りに高性能、高静音、高耐性
でいうことなしだと思います。無理すればGT並です。
しかし悪いところもあります、コア温度が3D時にはかなり
高くなります。OC時ですが、エアフローが悪いと85℃を超えるため警告音が鳴ってうるさいです。(動作は正常ですが)しかしなんとも楽しいカードです。^^;
0点
私もこのビデオカード使っています。
ギガバイトの6800無印も持っていますが、
この7600GSの方が、性能がよいです。
HEROES Vというゲームをしていると、
ビープ音がたまになって、驚かされるのですが、
ビデオカードから出ていたんですね!
私は、てっきりマザーボードからなっていると思っていました。
いまは、ケースを開けてゲームしています。
エアフローはそんなに悪くないと思っていたんですが・・・。
このカードはコストパフォーマンスかなりよいですね!
書込番号:5438549
0点
私も最近これ購入して色々遊んでいます。
当方のM/BはP5DV1-Xというやつで、AGPとPCI-E両方使用可能のものですが、PCI-Eは×4しか対応していないのです。
3Dmark05を走らせると、飛行船の場面で必ずテクスチャ崩れをおこしていました。
そこで、M/B P5DV1-XのBIOSを最新の物にアップデートしたところ、正常になりました。
3Dmark05 4400程度(O/C無し)ですが、×4ですので、いいとします。
試しに、少しだけO/Cしてみましたが、コア650メモリ800は大丈夫のようです。
当方はG550からの乗り換えですが、ゲーム等やりませんので、宝の持ち腐れですね。
書込番号:5442053
0点
ペガサス118さん こんにちは、ペガサスさんも650メモリ800 成功されてようでなによりです。ということはこの製品、元々これくらいのマージンはあるのですね。しかしGSのノーマル品はコア400なのに、650ってすごいですよね、1.6倍以上ですから。メモリも1.4G定格で1.6G回るのもたいがいですが。いままでここまで回るコアは知らないので1押しのカードですね。これの256M版はメモリがさらにいいヤツですのでもっとすごいみたいですが。うーん欲しい。。
後、ConRoeXFire-eSATA2 というCrossFire 対応のマザーを使っていますが、このマザーでこのボード2枚のSLI 構築はできないのでしょうか? やはりSLI対応マザー以外ではSLIできないのでしょうか、、(物理的にPCI-Eスロットが2つあるだけでは無理かなあ)
書込番号:5443219
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)
無印6600からの乗せ換えです。
本当はCPUを買いに行ったのですが、AMDもインテルも来月価格改定があるとのこと。結局このグラボに浮気してしまいました。
ベンチです
CPU Athlon64 3800+
MB A8N−VM CSM
MEMORY 1G
定格はMVKのホームページに結果が出ているので少しOCしてみました。OCは自己責任で。
コア640 メモリ800
3D MARK03 14256
05 6694
06 3331
FFベンチ3 H7075
L9045
負荷温度53〜59℃
某掲示板のような結果は出ませんでしたが6600からすると感動です。
OC前提なら軽くリファレンス7600GTを超えられます。
GSとしては高いがGTより安いのでお買い得だと思います。
0点
私もOC耐性に期待して購入したのですが、
コアは650位いきますがメモリは715(涙
までしか回りませんでした。
でも2万でこの性能なら満足かな。
書込番号:5195600
0点
メモリーのクロックがあまり上がらないのはファーストロットかもしれませんね。
ファーストロットはザルマンのクーラーが若干小振りなのと、むき出し型のコイルが特徴らしいです。
僕は運良くセカンドロットを購入できました。
1.2nsのメモリなので理論上833までクロックが上がるはずなんですが僕のも810ぐらいで限界っぽいです。それ以上だとベンチ中に落ちることもありました。
書込番号:5200578
0点
いえ、私のも間違いなくセカンドロットです。
1.2nsのメモリでもハズレだとこんなもんなんですかね。
書込番号:5205508
0点
上新電機で18980円で購入しました OCですが 最適な頻度でコア592 メモリ824となりました これっていいほうですか??
書込番号:5279469
0点
間違いなくアタリですよー
630/840くらいで常用できそうですね。
同じ製品とは思えないなぁ。うらやましいです。
あまり無理させずに大切にしてあげましょう。
書込番号:5283352
0点
OCにはGPUとメモリのバランスが大切だと思いますよ。
掛け算してみると分かりやすいですが、
GTの純正が、コア560x2.5=メモリ1400(700MHz)なので、
コア640x2.5=メモリ1600(800MHz)でやってみると動くはずです。
まだ1枚しか持ってないですが↑の640/800でテストしたところ
PentiumD820(2.8GHz)定格、3DMark06で3595が出ましたよ。
ちなみにこの計算だと672/840が限界です、テストは通ったのですが怖くてベンチはやってません;^^
ここまで読むと予想がつくと思いますが、運良くセカンドロット買ってました;^^恐らく大抵のセカンドロットも通るはずです。
ちなみに部屋が暑い時、メモリが820程度までしか上がらない日がありましたよ。
書込番号:5300085
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




