このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年12月2日 14:16 | |
| 0 | 3 | 2006年10月30日 23:59 | |
| 0 | 2 | 2006年10月11日 05:46 | |
| 0 | 0 | 2006年10月5日 15:47 | |
| 0 | 4 | 2006年9月15日 21:37 | |
| 0 | 4 | 2006年8月20日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)
価格が安いなと思い WinFast PX7600 GT TDH Extreme から乗り換えました。
7600GTにもZALMANファンを付けてたのですがこちらのほうが静かな気がします。
NVIDIAコントロールパネルの温度モニタでみると通常時60℃ちょいでゲーム時70度位です。
けど通常時でもフィンを指で触るとずーっと触ってられないのでもう少し温度が高い気がします。
付属のオーバークロックツールで自動で(590/1700MHz)まであがりました。
そのままゲームをしても落ちる事無く安定してます。
オーバーレイは有効になっているようです。
BF2しかゲームはやらないのですがすべての設定を上げてもスムーズです。
CPU E6600
VGA 7900GS
MEM DDR2 800 (1G×2)
HDD HDT722525DLA380
電源 音無しぃ SP OEC-SP-450W14F
OS Windows Sp2 pro
0点
やはりアイドル時に60度くらいなのですか・・・
僕も同じなのですがちょっと心配じゃありませんか?
書込番号:5704806
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7600GT (PCIExp 256MB)
7900GSシリーズと同時発売のGF P76GT-Z/256D3発売直後に購入しました。
79GSシリーズと同じクリアブルーのzalmanクーラーとメモリーがDDR3の1.2ns以外はリファレンス仕様。当初購入予定の7600GS-Zにプラス1,500円程度でしたのでこちらにしてみました^^
デフォルト設定で3DMark05=5776(コア560・メモリ1.4)
nVIDIA Contorol Panelのオーバークロック・オート設定時で3DMark05=6387(コア610・メモリ1.6)←手動設定では試していません
P76GTについては、メーカーHP等情報が全く無く、他の方の参考になればと思いカキコさせて頂きました。
蛇足ですが、ジツは高速電脳&レインさんでメモリーバス幅が256bitと記載してあったので、半信半疑でしたが突撃してしまいました(爆)後悔はしていませんが、やっぱり128bitでしたけど(笑)
0点
自己レスです
メーカーHPリニューアルされたらしく7600GTも写真等Upされていました^^
・・・それどころか、ナゼか8800GTXまで掲載されていましたけど(汗
書込番号:5572236
0点
>ナゼか8800GTXまで掲載されていましたけど
来月発売ですからね(^^
私は買いませんが、、、(買えません。8万円台なんで、、、)
書込番号:5585348
0点
バウハンさん、レスありがとうございます^^
>私は買いませんが、、、
私も無理です(笑)価格はもちろん、電気喰いそうでNGです(爆)
今日見たところ、8800GTXのページは無くなっていました(^^;確信犯的フライング?でしょうか
書込番号:5588060
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 512MB)
6800ウルトラからの変更です。
音は大変静かです。
3Dマーカー05は 9400(OC コア600 メモリー1700)
ノーマルで8500くらいでした。
CPU AMD 3800×2 ソケット939
メモリー 2G
大変安定しております。
0点
シルバーアロワナさん、こんばんは
私のPCも同じような構成なのですが
現在どれ位の電源をお使いでしょうか?
宜しければご教示下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:5525388
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)
秋葉原で、店によりZALMANファン搭載と普通?のファン搭載の2種類があるようです。
普通のファン搭載機は、2,000円ぐらい安かったのですが、ZALMANファン搭載を購入してみましたが、ファンの音がとても静かでGOODでした。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7600GS (PCIExp 128MB)
先日かったので、使用感をレポートしてみます。
まずはベンチから、
環境は
M/B アスロック ConRoeXFire-eSATA2
CPU 631 @3.26GHz
Mem 256G×4(デュアル)
ノーマルで、(コア500/メモリー1.4G)
3Dmark05 5082
3Dmark06 2586
FFベンチ 5796-H
でした。元はGF6600でしたが、COD2用に買い換えた所、スイスイ動くようになりました。
まあここからがお楽しみで。。
OCしてみました。(コア600/メモリー1.6G)
3Dmark05 5791
3Dmark06 2853
かなり満足なOCでしたがまだ、GTに届いていなかったので
さらにカツをいれてみると。。
(コア650!/メモリー1.62G)
3Dmark05 6009
3Dmark06 2988
やはりメモリーが128Mしかないので、スコアは伸びませんね、、メモリも1.4Gのサムスンでしたので、ここらが限界に思います。しかしコアはなんと650!まで伸びました(当たりものか?)しかもまだ、もう少しイケそうです。
しかもこの状態でもCOD2がまったく安定して動作できました。
総評としは、13000円の割りに高性能、高静音、高耐性
でいうことなしだと思います。無理すればGT並です。
しかし悪いところもあります、コア温度が3D時にはかなり
高くなります。OC時ですが、エアフローが悪いと85℃を超えるため警告音が鳴ってうるさいです。(動作は正常ですが)しかしなんとも楽しいカードです。^^;
0点
私もこのビデオカード使っています。
ギガバイトの6800無印も持っていますが、
この7600GSの方が、性能がよいです。
HEROES Vというゲームをしていると、
ビープ音がたまになって、驚かされるのですが、
ビデオカードから出ていたんですね!
私は、てっきりマザーボードからなっていると思っていました。
いまは、ケースを開けてゲームしています。
エアフローはそんなに悪くないと思っていたんですが・・・。
このカードはコストパフォーマンスかなりよいですね!
書込番号:5438549
0点
私も最近これ購入して色々遊んでいます。
当方のM/BはP5DV1-Xというやつで、AGPとPCI-E両方使用可能のものですが、PCI-Eは×4しか対応していないのです。
3Dmark05を走らせると、飛行船の場面で必ずテクスチャ崩れをおこしていました。
そこで、M/B P5DV1-XのBIOSを最新の物にアップデートしたところ、正常になりました。
3Dmark05 4400程度(O/C無し)ですが、×4ですので、いいとします。
試しに、少しだけO/Cしてみましたが、コア650メモリ800は大丈夫のようです。
当方はG550からの乗り換えですが、ゲーム等やりませんので、宝の持ち腐れですね。
書込番号:5442053
0点
ペガサス118さん こんにちは、ペガサスさんも650メモリ800 成功されてようでなによりです。ということはこの製品、元々これくらいのマージンはあるのですね。しかしGSのノーマル品はコア400なのに、650ってすごいですよね、1.6倍以上ですから。メモリも1.4G定格で1.6G回るのもたいがいですが。いままでここまで回るコアは知らないので1押しのカードですね。これの256M版はメモリがさらにいいヤツですのでもっとすごいみたいですが。うーん欲しい。。
後、ConRoeXFire-eSATA2 というCrossFire 対応のマザーを使っていますが、このマザーでこのボード2枚のSLI 構築はできないのでしょうか? やはりSLI対応マザー以外ではSLIできないのでしょうか、、(物理的にPCI-Eスロットが2つあるだけでは無理かなあ)
書込番号:5443219
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7600GS (PCIExp 128MB)
最近交換しましたので使用感などを少々・・
Albatron6600GTからの乗り換えですが、それ以前の物も爆音でしたので
それらと比べるとファンの音もかなり静かだと思います。
高クロック版?core500MHz/mem1400MHzということなのでBenchをとってみました
FFXiWinBench→ 7392
FXiBench2→ H-6435
L-6871
3DMark03→ 11245
3DMark05→ 4914
と、こんな感じでした。
環境は
M/B A8N-SLI-Deluxe
CPU 3800+(Venice)
Mem 1G×2(デフォルト3-4-4-8)
VB2006、Aibooster、AC97(音源)はすべてOFF
このスコアが良いのか悪いのかはわかりませんが
今のところ満足してます。
0点
ベニスコアである3800+はL2キャッシュが512MBなので、少々ベンチマークに不利。
それを差し引いても、スコアは噂に違わずGTに負けませんね。素晴らしい。
良いカードなので大切に使ってください。
書込番号:4990656
0点
GALAXYのHP内の91.45のドライバーをインストールしようとしたら、「NVIDIA Setupプログラムは現在のハードウェアと互換性のあるドライバを見つけることが出来ませんでした。
セットアップは終了します」
となってしまい、インストールできません。
付属CDの84.21は正常にインストールできますが、インストール後の再起動の際、DOS窓でファームウェアアップデートとかBIOSリカバリーとか訳のわからんことしますね。
誰か正常に91.45インストールできた方います?
書込番号:5362241
0点
>誰か正常に91.45インストールできた方います?
v91.45は「Quad SLI以外の環境ではインストールできない。」ようですよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0810/nvidia.htm
ちなみに7600GS対応のリファレンスドライバの最新版はv91.31になりますね。
http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_91.31.html
書込番号:5362623
0点
カロ爺さん ありがとうございます。
>v91.45は「Quad SLI以外の環境ではインストールできない。」ようですよ。
全く知りませんでした。
GALAXYのHPで最新のものでいけるとばかり思っておりました。
書込番号:5363020
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




