このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2018年2月2日 00:46 | |
| 1 | 8 | 2016年11月19日 15:47 | |
| 1 | 9 | 2016年4月6日 09:34 | |
| 3 | 6 | 2014年11月20日 13:14 | |
| 0 | 7 | 2013年11月20日 15:25 | |
| 0 | 7 | 2013年9月1日 12:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GF PGTX750TI-OC-LP/2GD5 [PCIExp 2GB]
これまでの経験でドライバをインストールしなくてもほとんど2画面表示可能でした
この機種はドライバをインストールしない状態では一画面しか表示されないのでしょうか?
中古で購入したもので不具合品でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
GeForce Game Ready Driver
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/130706/jp
↑OSはWindows10?
ドライバが無ければ正常に動作しませんよ。
書込番号:21562063
![]()
0点
どうもありがとうございました。
ドライバーインストール後正常に3画面表示されました。
書込番号:21562117
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GF PGTX750TI-OC-LP/2GD5 [PCIExp 2GB]
私のPC「EPSON MR4300E」は、以下のとおりです。
Win.7-Pro.×64/Core i7 3770/メインメモリー 16.0GB/チップセット H77/ビデオカード装着スロット PCIe 3.0×16 と、なっています。
以前は、ビデオカードとしてRadeon HD 6570を使っており、PC起動時間は、約70秒でしたが、今回、本ビデオカードGF PGTX 750Ti
に変えたところ、起動時間が約140秒と2倍近くになりました。ビデオカードのドライバーは最新のものを入れています、なぜ起動時間が
長くなったのか分かりません。どなたか原因と対処方法を教えていただければ幸いです。
1点
H77に750Tiのせたら一部挙動が怪しかった
同じ750Tiの別グラボに交換しても同じ現象が発生したので
原因は恐らくマザー側例によってBIOS更新で治るのかなとおもうけど
960はそのままでなぜか問題なく動いてるw
書込番号:20402211
![]()
0点
早速のご返事有難うございました。
H77が原因なら、どうしようもありません、以前のRadeon 6570
に戻して使うことにします。
書込番号:20402255
0点
メーカーロゴが出る前にGeForceのBIOS表示がありませんか?
大抵のビデオカードで表示はされるのですが、一般的にはモニターが応答する前に終わってしまうことが多いです。
しかしGeForceの場合モニターが応答するくらいの時間になるまで表示を続ける場合があります。
該当する場合、POST処理が止まるので起動が遅くなるという理屈です。
FastBootに対応していれば、そんなこともないのですが....
書込番号:20402565
![]()
0点
ご返事有難うございます!
今はもう、以前のRadeonに戻していますが、GTX-750Tiを使っている時は、ご指摘のとおり、nVIDIAのBIOS表示画面が出ていました。
私が思うに、少し古いH77チップセットの本機では、PCIe×16のリビジョンが2.0なので、リビジョン3.0対応のGTX-750Tiには力不足のため
遅くなるのではないか?と思っています(購入前の調査不足か?)。
ところで、Fast Boot とは何でしょうか?よろしければ簡単にご教示ください。
書込番号:20405175
0点
PCI-Expressの転送速度は関係ないです。
POST処理で使う速度なんて大したものではありません。
2DならFullHDの画面を毎秒60回書き換えたとしても約500MB/sです。
FastBootは読んで字の如くOSの高速起動をサポートする機能です。
POST処理を最適化し、OSを読み込むまでの時間を短縮するものです。
マイクロソフトがWindows 8の起動を高速化する為に作らせたので、Windows 8が出て以降のマザーボードに対応するものが多いです。
書込番号:20405563
0点
起動時間に関しては以下の様に考えてください。
どのメーカーのビデオカードもビデオBIOSの表示はされます。
その表示をしている間はマザーボードのPOST処理は止まります。
このカードは長時間(約70秒)表示し続けることでモニターが応答して表示が見えるのです。
当然、その間はPOST処理は停止しているので遅くなるのです。
RADEONの方は一瞬で消えてしまうのでその分速いというだけです。
POST処理で使うのは大昔に使われていたVGA互換機能だけなので、PCI-Expressの速度やビデオカード(GPUやビデオメモリー)の速度は関係ないです。
書込番号:20405611
0点
どうも有り難うございました。
どうもこのグラボは、POST処理を長時間止める仕様になっている、
という事ですね、よくわかりました。
当面、ゲームでもしない限りRadeonで行きます。
有難うございました。
書込番号:20406093
0点
こるでりあ さん
ものはためしと、貴方の指摘されていたBIOSをEPSONのHP.から取って
更新してみました。すると、見事に起動時間が短縮されて以前の水準に
戻りました。どうも有難うございました。
書込番号:20408187
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAX GF PGTX960-OC/2GD5 MINI [PCIExp 2GB]
ベンチマークの結果です。
メモリはDDR4 2133 8GB×2です。
その他は画像の通りです。
ベンチマークのサイトを見て回ったのですが、
8000ぐらい出ているのを見て少し低いので
なんか設定が悪いのかと思い質問させていただきます。
これぐらいが妥当でしょうか?
特別な設定などあるのでしょうか?
ベンチマークのファイルはDドライブのHDDに落として計測した結果ですが、SSDに落として計測したほうが
結果がよくなりますか?
宜しくお願いします。
0点
ぱっと思いつくところで、
ウィンドウモードはスコアが下がることがあります。
フルスクリーンモードでやってみる。
またシャドウプレイが無効になっているか確認してみてください。
書込番号:19760998
![]()
0点
>アテゴン乗りさん
フルスクリーンにしたらすこし上がりました。
>あずたろうさん
こちらのサイトなど
http://miya-bi.com/blitzen/FFXIV_HeavenSward
あとはあずたろうさんの貼り付けていただいたのが現実のようですね。
自分のグラボが性能を生かしきれてないと思い質問させてもらいましたが
安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:19761264
0点
クロック弄ってないなら妥当です。
8000超えしてるのはオーバークロックしてるからです。
1500MHz超までOCすると、CPUがPentium G4400でもこれくらい出ますから、このベンチのスコアは、ほぼGPU性能の反映だと思われます。
書込番号:19761265 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
also Karube's Graphicboard.....
書込番号:19761343
0点
>あずたろうさん
ウチのは玄人志向のヤツ。
スレ主さんのと中身は全く一緒のギャラクシーのOEM品です。
ただ、自作バックプレートとリキプロ化とVBIOS書き換えの低電圧化で、冷却性能にかなり余裕が出てます。これで常用可能。一番効くのはリキプロ化。
もともと、GTX960はOC耐性がスゲェ高いと言われてまして、実際そうでした。
ただ、ここまでオーバークロックしても上位機種には全く届かないので、970と960の溝は大きいですよね…オーバークロッカーとしては面白いGPUですけど。
書込番号:19761628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>軽部さん こんばんはです^^
グラボのOCはお試し程度で各50MHz上げたくらいだけなので、ほとんどわかりません^^;
それも5〜6年前のことで、たしか「ゆめりあ」だったかな? そんな懐かしベンチ走らせる程度です。
FFのスコアが1000もUPさせてできるなんて凄いの一言ですよ!
またこれからもいろいろと教えて下さいな^^
書込番号:19762125
0点
>naberryさん
ベンチマークテストプログラムはこれだけではないので、今後は名前くらい書きましょう。
またFF14のベンチマークテストプログラムも、「蒼天のイシュガルド」だけではないので、他のスコアと混同している可能性もあるのではないでしょうか。
書込番号:19763385
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GF PGTX750TI-OC/2GD5 [PCIExp 2GB]
DisplayPort:最大4096x2160@60Hzとなっていましたが4k表示可能であれば購入したいです。
パソコン ウインドーズ7
cpu i5 2500k 3.3GHz
マザーボードasus P8B75-M
pciエクスプレス3.0 16X
0点
当然可能ですが、用途によっては性能が足りません。
少なくとも単体で4Kに見合う3D性能のあるビデオカードは今の所存在していません。
書込番号:18184832
![]()
1点
uPD70116 さん アドバイス大変ありがとうございます。用途はデジカメ写真のレタッチとDVD鑑賞程度です。
60Hzの場合DisplayPort1.2に対応する必要があるとのことでわかりませんでした。ゲームはやりません。30HzですとDVD再生のとき動きがぎこちないらしいとの事です。DVD再生には問題ないのでしょうか。
書込番号:18185061
0点
当然、DisplayPortを使えば書いてある通り4Kでの60Hzの表示が出来ます。
出来なければ製品の不良です。
HDMIでも誤魔化しの表示は可能ですが、レタッチとか文字の表示では使い物にはなりません。
書込番号:18185871
![]()
1点
ありがとうございます。もう一度検討させていただきます。文字の表示が小さいという事かと思います。大変ありがとうございました。
書込番号:18185969
0点
HDMIで4K 60Hz表示をする場合、色を削ってしまうので文字の表示やレタッチには向いていないというだけです。
30Hzならその辺りの問題はありません。
しかしDisplayPortを使えるなら、そちらを使った方がいいでしょう。
確実に上の表示が可能です。
書込番号:18186270
1点
アドバイス大変ありがとうございます。手頃な値段で4k(Displayport使用予定)60hzできそうですので有力候補にさせていただきます。先ほど4Kモニタ手配させていただきました。
書込番号:18186938
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GF PGTX780TI/3GD5 [PCIExp 3GB]
先月、初btoパソコンを購入した初心者です。bf4をやるために、今、使用している同じギャラクシーのgtx760oc版から、この780tiに交換したのですが、ff14ワールドベンチマークの数値が思っていたより伸びません。
gtx760 6679
gtx780ti 7158
8万出したのにこの程度なのでしょうか? 以前のドライバ削除して780tiのドライバは最新です。何か設定など必要なのでしょうか?どなたか詳しく教えてもらえませんか?よろしくお願いします。
Pc構成は
OS : Windows8.1 64bit
CPU : Intel Core i7 4770K 3.50GHz定格
CPUクーラー : Corsair H110
マザーボード : ASUS Z87M-PLUS
メインメモリ : Corsair DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-16GB
電源 : Corsair  AX860i CP-9020037-JP 80PLUS PLATINUM認証 定格出力 860W
0点
NENEsan84さん、お早うございます。
久々にFF14ワールド編廻してみました。
解像度が不明なので、なんともいえません。
GTX760で6679だとすると1920x1080ですか?
同CPU(4.4Ghz)、GTX780 SC、PCI-Ex8(SLI Off)で13000位です。
グラボもOC版なので異なりますが、ちょっと低いかも知れませんね。
FF14ベンチだとキャラクター編で試してみてはどうですか?
書込番号:16853965
![]()
0点
回答ありがとうございます。
そのようなスコアがうらやましいです。
最高品質のフルスクリーンでやりました。また、キャラクター編でもやりましたが、7743でした。
なぜ、低スコアなのか? 8万損した気分になりました。
書込番号:16853999
0点
NENEsan84さん こんばんは。
私のところは4770KにDDR3-2400のメモリー16GBにこのカードの組み合わせで、FFベンチはキャラクター編なら15000超、ワールド編でも10000は超えます。
レビューの方にキャラクター編での結果のスクリーンショットは上げてますし、ワールド編も久しぶりにやった結果を上げておきます。
特に何か設定を弄ったりした記憶はないので、331.82を入れてみる、ドライバーを入れる前は念の為にDDUなどを使ってみる、とかでしょうか。
書込番号:16856852
![]()
0点
NENEsan84さん、今晩は。
Maximus Y ExtremeだとCPU定格にしても3.9GhzになってしまうのでTPUで3.7Ghzに設定して試しましたが、そこまでは下がりませんね。
(メモリだけは再起動が面倒なので、2666Mhzのままです。)
PCI-Eの帯域も2枚刺しのSLI Offなのでx8になっています。
キャラ編で16760、ワールド編で12412でした。
通常のGTX780(OC版)でもキャラ編では15000以上は出てますので、そのスコアはかなり低いです。
垂直同期を設定していませんか?
クールシルバーメタリックさんの言うように、一度ドライバーを再インストールしてみてはどうでしょうか?
あとは念のためですが、最下段のスロット(PCI-E2.0x4)に刺してはいないですよね。
書込番号:16857103
0点
回答ありがとうございます。
ドライバ削除ツールで削除、再インストール、垂直同期off,差し込み上段です。あと、電源の確認など、Googleで調べながらいろいろやりましたが、スコアに変化なしです。
いや~参りました。アア〜
書込番号:16857204
0点
BIOSバージョン0603と0903で、PCI-Eデバイスとの互換性強化を行っているようなので、まずBIOSが最新でなかったら更新してみては。
あとはチップセットドライバやマネジメントエンジンなども最新をインストールしてみるとか、BIOSでIntel SpeedStepとC1E(Enhanced C1)を無効にしてみるとか。
http://atreide.info/atba/?p=1586
ASUSサイトのよりも新しいかな
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=23276&keyword=%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%82%b8%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88&lang=jpn
書込番号:16857447
![]()
0点
度々の回答ありがとうございます。
思いきって初期化しました。するとワールド編10372,キャラクター編15029,とまともなスコアが出ました。
何が原因なのかは、わかりませんでしたがホっとしました。
回答くださった方々、ありがとうございました。
Pcは難しいですね、
書込番号:16859160
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GF PGTX780-SOC/3GD5 HOF [PCIExp 3GB]
はじめまして、質問なんですけど。
マザー ASUS P8Z77V−PRO
CPU COREI7 3770K
SSD CRUCICAL M4 256GB
HDD WESTERN DIGITAL 1TB
メモリー elixir DDR3−12800 CL9 8GB×2
電源 SILVER STONE SILVER80+ 750W
以上の構成なんですけど、今回GF PGTX780-SOC/3GD5 HOF を購入しようと思っているんですけど、パソコン初心者ですので心配しているのですけれど、電源は750Wでまかなえるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
メーカーサイト見ると、最低600Wとありますね。
書込番号:16528613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオが250W、CPUが125W、その他が100Wとしても、750Wあれば余裕ですね。
書込番号:16528619
0点
SST-ST75F-P
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/psu/sst-st75f-p.html
+12Vラインが60Aの720Wもありますので、このビデオカードの250W程度でしたら大丈夫です。
書込番号:16528741
0点
私はこのカード使っていますが、電源は660Wです。
余談になりますが、電源は50%出力時が最も効率が良いので600〜650Wが私の環境では理想のようです。
CPU 4コア3.4GHz→4.4GHzにOCして、このカードもOCさせると750Wの電源が理想になりそうでした。
実はこのカードと同程度の消費電力のカード2枚でも大丈夫でした。
私のビデオカード以外の環境は次の通りです。
CPU Core i7 2600K
CPUFAN SCYTHE SCMG-2100(無限弐)付属ファン
MOTHER MSI P67A-GD65
MEMORY 8GB Kingston KHX1600C9D3X2K2/8GX (XMP1600設定 9-8-9-25-1T 1.328V)
HDD WD6400AAKS x1 750-72AS x2 (最近ST3000DM001 x1に)
OPT HL-DT-ST BD-RE GGW-H20N x1
CASE ANTEC TwelveHundred(付属ファン 12cm x5 20cm x1 最低回転設定)
POWER Seasonic X Series SS-660KM(660W)
書込番号:16528814
0点
早速の多数のご返事ありがとうございます。
オーバークロックカードであることと、専用ファンが2つありますので、心配になりました。
いまは、エルザのGTX680のリファレンスを使用しており、温度が80度前後になり安心できませんでした、このたびこれでも十分だと思ったのですが、7シリーズがでて思い切りました。
ありがとうございますこれで安心しました。
書込番号:16528956
0点
オーバークロックは電圧が同じなら、クロックに比例して消費電力が増えます。
クロックが10%上がれば消費電力も10%増えます。
ファンは1個5W程度です。
書込番号:16532058
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)



















