GALAXYすべて クチコミ掲示板

GALAXY のクチコミ掲示板

(348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GALAXY」のクチコミ掲示板に
GALAXYを新規書き込みGALAXYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パーツ構成での相談

2012/05/31 22:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GF PGTX560TI-SPOC/1GD5 WHITE3 [PCIExp 1GB]

スレ主 ZE ROさん
クチコミ投稿数:97件

現状のPCの内部構成を新しくしOSを7にしようと考え、
構成が一段落した矢先に段3世代CPUが発売されてしまい、
サイド構成を考え直しています。

大まかには
CPU:Core i7-3770 BOX品
マザーボード:ASUS P8Z77-V LX
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z77V_LX/#specifications
を中心に構成を考えています。
そしてHDMIタイプのモニターを2台ディアルディスプレイで使用しようと考えて、
ビデオカードはこちらの製品を考えていますが、
こちらの製品はDVI×1 HDMI×1 DisplayPort×1となっています。
そして今回考慮しているマザーボードにもDVI×1 D-Sub×1 HDMI×1がついていますが、
初歩的なな質問ですが、ビデオカードで出力した映像と言うのは
マザーボードから出力される映像に比べて優れている でいいでしょうか?
ビデオカードのドライバー等をインストールしてもマザーボードでも同等のグラフィック性能が得られることは無いでしょうか?

と言いますのも単純に考えればHDMIのモニターを2台使うのであれば
ビデオカードとマザーボードのHDMIを1つずつ使用すればいいのでしょうが
やはりビデオカードからの出力がいいのであれば
DVI×1 DisplayPort×1のどちらかをHDMIへの変換アダプターを用いればいいのでしょうが、もとがそれぞれDVI DisplayPortなので本来のHDMIの映像美が実現できるのか良く分かりません。

要は「HDMIを2本使用するのにHDMIの映像美を実現した状態で使用するにはどうすればいいのか」と言うことです。

お手数をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:14627296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2012/05/31 22:15(1年以上前)

>マザーボードから出力される映像に比べて優れている でいいでしょうか?
何をしたいのでしょうか?
単にマルチディスプレイにするだけなら、マザボからでも大差ないです。
ゲーム用途であれば、ビデオカードでないと処理能力が足らなくなると思います。ゲーム次第ですけどね。

書込番号:14627354

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/31 22:18(1年以上前)

特に何かゲームでもしないでCPUに内蔵のグラフィックでも良いのなら、そのビデオカードを無しでマザーボードの
DVI×1 → HDMI変換
HDMI×1
でも良いと思います。
DVIもHDMIも付いているモニターなら変換しなくても片方はDVIでも構わないです。

ビデオカードを増設して出力するのなら、マザーボードのビデオの出力端子は無視してもらって、ビデオカードのDVIとHDMI端子から2つのモニターに繋いでください。変換してもOKです。
DisplayPortが無いモニターも多いですので特に気になさらずに・・・

書込番号:14627371

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZE ROさん
クチコミ投稿数:97件

2012/05/31 23:13(1年以上前)

画質を重要視して行いたいことと言えば
adobe系のソフトでできれば綺麗な画質で写真、画像、動画の編集作業等
を行いたいこと
あとブルーレイとかもきれいな画質で楽しみたいです。

ゲームはやらないですかね・・・今までやったことも無いですし。

そう考えれば主にadobeソフトでの編集ですかね。

書込番号:14627640

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/31 23:28(1年以上前)

>>adobe系のソフトでできれば綺麗な画質で写真、画像、動画の編集作業等

綺麗な画質・リアルな画質重視ならば、ビデオカード代を無しにして少し高いモニターの方にかけた方が良いのではと思います。

CPU内蔵のGPU色合いと・RADEONの色合い・Geforceの色合いは微妙に違いますが(色盲ぎみなんで良くわかんない)、好みにもよりますので、ゲーム無しでしたらCPU内蔵のGPU(マザーボードのビデオ出力)の方でも良いのかと。節電にもなりますし。

書込番号:14627703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZE ROさん
クチコミ投稿数:97件

2012/05/31 23:57(1年以上前)

モニターに関しては現在はDVIとHDMIのデュアルディスプレイを使用しています。
(共にacerでF​-​2​0​と​G​2​4​5​H​A​b​m​i​d​を使用:http://review.kakaku.com/review/K0000148448/ReviewCD=501606/)

上記リンクのレビューにも記述をしましたが、初めてHDMI対応のモニターを手に入れ、それまでのメインモニターと並べデュアルディスプレイ環境になった際には
ウィンドウを移動するだけでずいぶん画質が変わる物だと思いました。
今では環境になれていましその違いも分からなくなってしまいましたが…。

モニターに関してはいずれモニターアームも導入することも考えていまして、
その際に情報収集をして知ったのですが現在のモニターの主流は23インチで
アームもそれと同等のサイズのものの販売が多くそれ以上でも以下でもサイズが
代わるとアームも手に入りにくいそうです。
あとは一台のパソコンではできるだけ同じメーカーでモニターをそろえたほうが理想的だとも情報を得ました。

ですので上記内容を丸呑みにすればacerの23インチ程度のモニターと言うことになりますが、今価格で調べてみても、現状使用しているacerの24インチワイドのものとスペックもそれほど変わらないのですが、それでも違いを実感できるレベルなのでしょうか?

書込番号:14627821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2012/06/01 00:17(1年以上前)

>adobe系のソフトでできれば綺麗な画質で写真、画像、動画の編集作業等を行いたいこと
液晶に予算回した方が良いです。また、キャリブレーションで色合わせも。
Adobe系といっても、GPGPUが有効かはソフトにより変わります。

>acerの24インチワイドのものとスペックもそれほど変わらないのですが、それでも違いを実感できるレベルなのでしょうか?
Acer、安物かゲーム向けしか売ってませんから、写真用途の液晶はありません。ですので、お持ちのモノと似たようなモノになります。

書込番号:14627896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2012/06/01 00:54(1年以上前)

こんばんは。
HD4000でのデジタル2系統でとりあえず試してみては?
フルHDでのデュアルモニタは試したことがありませんが、
GPUパワーに余裕があった方が快適になる場合もあるかと思うので、
不満が出ればグラボを挿す、ということで良いんじゃないですかね。

ただ、GeForce500番台はデュアルモニタにすると省電力機能が無効になり、
数十ワット消費電力が増えます。
なのでゲームをしないということなら、
個人的にはRadeon HD 7700系とかの方がお勧めです。

書込番号:14628005

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIリンクが効かなくなりました!

2012/05/29 21:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GF PGTX560SE/1GD5 [PCIExp 1GB]

スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

10年ぶりに自作PCを組み立て、このビデオカードを挿しました。

用途はリビングPCだったので、HDMIにてオーディオに繋げました。

オーディオ:YAMAHA YSP-2200
TV:AQUOS LC-60LX1


そしたら今まで使えてたHDMIリンクが突然効きません!
TVの電源を入れたらオーディオも自動で立ち上がっていたのに・・・
さらにBDもAQUOSなのですが、ファミリンクも繋がりません。

非常に不便しています。


新しく組み立てたPCが原因なのでは?
と思いPCのHDMIケーブルを抜くと、通常通りHDMIリンクもファミリンクも繋がります。


何が原因なのでしょうか?
前に使用していた市販のPCをHDMIで繋いでいたときは正常に作動していました。


このビデオカードが原因なのでは?と思い、質問させていただきました。
どうかよろしくお願いいたします。




ちなみに組み立てたPCの構造は
windows7
Core i5 2500K
になります。

書込番号:14619838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2012/05/29 21:28(1年以上前)

Ganjinさんお気の毒ですぅ。けんけんRXっす。

Core i5 2500Kの内臓グラフィックからマザーボード本体の(もしあれば)HDMI端子から出してもだめですか?

よければ、マザボの型番など教えてください。

とりあえず第一印象です。

書込番号:14619881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2012/05/29 21:55(1年以上前)

http://www.yamaha.co.jp/manual/japan/result.php?div_code=av
より説明書をみています。

とりあえずYSP-2200_grp-J.pdfのテレビやブルーレイディスクレコーダーと接続しましょう

をみています。自作(+今回のグラボ)PCをつなぐまえのAV構成はこの例にしたがっていますか?けんけんRXも、ONKYOのRI制御のホームシアターなのでHDMI接続は、(まだ)憧れの状態です。経験がないのですみませんなのですが...

PCをAV系の構成に参加する前に、添付の構成でふぁみリンクは効きますか?念のため確認ですんまそ。

書込番号:14619997

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

2012/05/29 22:07(1年以上前)

けんけんRXさん

早速の返信ありがとうございます!
ビデオカードのHDMIではなく、マザーボードの裏面にあるHDMIで繋げたら、
HDMIリンクもファミリンクも正常に繋がりました!

ちなみにマザーボードは下記になります。
http://kakaku.com/item/K0000358535/



このままマザーボードの裏面HDMIで繋げても問題はないのでしょうか?

書込番号:14620055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2012/05/29 22:29(1年以上前)

Ganjinさん! まずは切り分けさんくすです。

で・追加グラボ(560SE)無しでよいので、現状、ふぁみりんくが効いているAVの接続状況を教えてください。とりあえず、あせらず一歩一歩いきましょう!

PCをつないだ状況の絵をぷりーず!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000355989/SortID=14619838/ImageID=1208687/
こんどは、Ganjinさんのお絵かきを希望するっす。

マザボの型番は了解っす!

書込番号:14620183

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

2012/05/29 22:39(1年以上前)

構成

けんけんRXさん

本当に早い返信ありがとうございます。

自作PCを繋ぐ前の構成を画像にしました。


HDMI3に繋いでる市販PCを現在の自作PCに変更したとたん、HDMIリンクが効かなくなりました(;;

一度確認していただき、ご教授ください。

書込番号:14620266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2012/05/29 22:54(1年以上前)

青ルート(a)でOK
赤ルート(b)でNG

ですね?(確認)

書込番号:14620364

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

2012/05/29 22:55(1年以上前)

その通りでございます。

書込番号:14620370

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2012/05/29 23:42(1年以上前)

TVがARCに対応していれば、TV経由での接続を試せるのですが、このTVでは無理ですね。
TVとAVアンプのHDMIバージョンが混在していると正常に動作しないことがあるみたいです。

HDMIを諦める、カードを変えるのどちらかしか方法がない気がします。
音を諦めてDVI-Dから変換して接続することで直るかも知れません。
これで様子を見て、改善されるなら音声を別系統で接続する、ビデオカードを変更するのどちらかで対処するしかないと思われます。
後者は確実に動作する組み合わせを見付け難いのが難点です。

書込番号:14620575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2012/05/29 23:59(1年以上前)

こんなかんじ

「ホームシアター&ばりばりハイデフ●ゲーム環境!●60型アクオスでうっほうほっ!ファビュレスMAX!ぅ」みたいなコンセプト環境と推察します。(←うらやましぃ。( - ゛-) とりあえずPS3で実績があるようですので、こんかい自作PCをくわえたことにより、いままで楽をしていたふぁみりんく機能が失われるのは非常に痛ぁ〜い( ;∀;)...といったところでしょうか?

そこで...uPD70116さん、便乗質問でもうしわけない。

自作PC側を別のHDMIの系統(アクオスのHDMI3)あたりに接続するというアイディアは、どうでしょう。

とりあえず、PC側のサランドは別として。

方針!
・この際、せっかくの即戦力と期待していた有望な新人(560SE)君が活躍できないと意味がない!
・慣れ親しんだふぁみりんくを放棄するのは忍びない!

実験は次のとうり
HDMI3と自作PCをHDMIで接続して
C)内臓グラフィックでアクオス側の画像と音声(おそらくアクオスのぺらぺらスピーカーですかね?)
D)560SEでアクオス側の画像と音声(同上)
再生するコンテンツは、適当なYoutubeあたりで。

入力切替をアクオスで。

書込番号:14620643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2012/05/30 00:27(1年以上前)

つまりこれ!

上記の実験(C)と(D)ですくなくとも映像がアクオスにうつって、ふぁみりんくに支障をきたさないようであれば、次の段階にすすむ。

書込番号:14620754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

2012/06/06 22:22(1年以上前)

みなさま色々ありがとうございました。

結局電気屋の人に来てもらって色々試したのですが、
Videoカードを交換したらすんなりHDMIリンクが繋がったので、
そちらの製品で我慢しました。

みなさんのお陰で原因が発見でき、及第点で着地できたと思っております。

本当にありがとうございました。

書込番号:14649168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2012/06/07 00:51(1年以上前)

よかったす...かな? ちょっち出費になりましたね。

書込番号:14649864

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2012/06/07 17:06(1年以上前)

後学の為に聞きたいのですが、何に変えたのですか?

書込番号:14651724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

3画面について

2012/02/13 18:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GF PGTX570/1280D5 MDT4 [PCIExp 1280MB]

クチコミ投稿数:4件

3画面以上にした場合専用のドライバーやソフトを使用するみたいですが、通常SLIで3画面にした時のようにベゼルコレクションの設定は可能でしょうか?

書込番号:14148858

ナイスクチコミ!0


返信する
JA11さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 GF PGTX570/1280D5 MDT4 [PCIExp 1280MB]のオーナーGF PGTX570/1280D5 MDT4 [PCIExp 1280MB]の満足度4

2012/04/23 23:33(1年以上前)

できません
通常のSLiじゃないと
項目出ないです。

書込番号:14477428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このボードの長さ

2012/02/01 12:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GF PGTX550TI/1GD5 [PCIExp 1GB]

スレ主 I-B-Dさん
クチコミ投稿数:9件

このボードの長さは何mmでしょうか?
調べたのですがわからなくて、、

書込番号:14094572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2012/02/01 12:37(1年以上前)

>このボードの長さは何mmでしょうか?
186mm

補助電源は、背後から。

書込番号:14094688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 I-B-Dさん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/01 12:49(1年以上前)

回答ありがとうございます
背後から電源なのですね、、
考えていませんでした

書込番号:14094741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DELL GX-280SFF

2011/12/21 21:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P84GS-LP+/256D2 V2 (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:32件

このグラボはこのパソコンにあいますでしょうか?気になるのは電源です、なんせ160Wしかないものですから、わかる方いたらお願いします。

書込番号:13924172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/12/21 21:51(1年以上前)

ロープロファイル対応なので問題有りませんが、
もう販売していないのでは。
それに非力なPentium4につけてもあまり効果無いと思いますが・・・
余計なお世話かも知れませんが、もう何世代も前のCPUを使っても
無駄な出費となるのではないかと。
現行のCPUを積んだものの方がコスパもいいと思います。



書込番号:13924298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/12/21 22:00(1年以上前)

そうですか、電源は大丈夫でしょうか?いろいろみたのですがデータが無いんですよね、
わかる方いたらお願いします、ちなみに、まだ販売しているところがありましたので質問をしています、それと、GX280はセカンドPCなんです、どうしてもグラボを付けたいと思い質問をしました。

書込番号:13924358

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/22 06:59(1年以上前)

あくまで数値上の話ではHD5450の方が消費電力は少ないですけどね。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=526&ic=264416&lf=0

書込番号:13925720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/12/22 22:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました、また、いろいろ自分で考えてみようと思います。

また、質問等あるかもしれませんがその時は宜しくお願いします。

書込番号:13928470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

バトルフィールド3

2011/11/11 17:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GF PGTX560Ti-SPOC/1GD5 WHITE [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:109件

バトルフィールド3のゲームすると必ずフリーズします(シングル・マルチどちらも)解像度も低にしても同じです。試しに9800GTX+に付け替えてプレイすると解像度低ながらフリーズしません。
明らかにGALAXY GF PGTX560Ti-SPOC/1GD5 WHITE原因だと思いますがグラフィックカードが不良でしょうか?ゲームが対応していないのでしょうか?
同じ症状の方いませんでしょうか?
いないようでしたら、修理に出そうかと思っています。

書込番号:13752173

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2011/11/11 17:49(1年以上前)

使用したドライバーバージョンやOSも書いた方がいいでしょう。

GPU性能が上がると、他の負荷が増えて障害が出ることもあります。
電源やメモリー等の影響も考えられます。

書込番号:13752248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2011/11/11 17:57(1年以上前)

【MB】GA-Z68X-UD4-B3(GIGABYTE)
【CPU】Corei7-2600K
【メモリー】CMX8GX3M2A1333C9(CORSAIR) DDR3-1333 4G×4
【HDD】WD20EARX 2TB SATA600(WESTERN DIGITAL)
【SSD】C400 CT0128M4SSD2(Crucial) 128GB
【グラフィック】GF PGTX560Ti-SPOC/1GD5 WHITE(GALAXY)ドライバ285.62
【ドライブ】BDR-206BK/WS(Pioneer) 
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
こんな感じです。

書込番号:13752272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2011/11/11 18:58(1年以上前)

 すいません電源ユニットを明記してませんでした。
【電源ユニット】CP-1000(ANTEC)です。
1000Wですのでパワー不足もないと思います。

書込番号:13752497

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/11/11 19:38(1年以上前)

表面上の出力数表記だけでは電源に問題が無いかどうか判断できません。
例えば配線が偏っていたため不具合が生じたということも現実に有りえます。
固定観念は極力捨てて下さい。

途中でフリーズする原因の一つとしてドライバが正常に入っていないということがあります。
何度か上書きで入れ直したり外部ツールソフトで完全削除してから入れたりしてみて下さい。
最新ドライバではなく一つ前も試して下さい。
DirectXも更新してみて下さい。

http://www.4gamer.net/games/017/G001762/FC20110422001/

書込番号:13752679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2011/11/11 21:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。固定観念は捨てたいと思います。

>途中でフリーズする原因の一つとしてドライバが正常に入っていないということがあります。
何度か上書きで入れ直したり外部ツールソフトで完全削除してから入れたりしてみて下さい。
最新ドライバではなく一つ前も試して下さい。
DirectXも更新してみて下さい。<

上記の件すべて実行済みです。しかし結果は同じでした。

書込番号:13753205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/11/11 23:02(1年以上前)

現行ドライバにバグがあるようですね。
http://motobuyer45.blog.fc2.com/blog-entry-123.html

書込番号:13753696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2011/11/12 08:29(1年以上前)

これは新情報ありがとうございます。
とりあえず修正ドライバを待ってみたいと思います。

書込番号:13754890

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2011/11/12 19:54(1年以上前)

一応修正されたドライバーもあります。
以下の記事を参照してください。
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20111111002/

バトルフィールド3でのみ発生するなら、ドライバーの不具合という可能性が高いでしょう。

書込番号:13757370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2011/11/12 20:54(1年以上前)

実はすでに導入済みです。しかし変化なし同じ状況です。
なんだかドライバ関係じゃなさそうです。グラフィックボードに問題ありそうだけど、このボードでBF3やってる人いませんか?情報お待ちしてます。

書込番号:13757649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/13 12:47(1年以上前)

>バトルフィールド3のゲームすると必ずフリーズします
>試しに9800GTX+に付け替えてプレイすると解像度低ながらフリーズしません。

必ずフリーズですか。VGA停止(OCしずぎや熱暴走では良く見かける)とかでないなら原因はいろいろありそうですね。
uPD70116さんが書かれている、バトルフィールド3のみの問題なのか、それ以外でも発生するのによって原因がある程度はっきりしそうです。(それ以外→個人的に動作状況を見て欲しいのは3DMark VantageベンチマークとDX11系のタイトル)
その他はフリーズすることなく動くのであれば、カードの疑いはひとまず無いと思いますし、ゲームやOSも含めたソフト周りの問題のように思います。

書込番号:13760586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2011/11/13 21:24(1年以上前)

今、出先なんでベンチマークとかはできませんが、
>VGA停止(OCしずぎや熱暴走では良く見かける)が気になってます。
フリーズするときグラフィックボードのファンが高回転になり落ちます。
また、ケースの横蓋を開けてゲームすると落ちるまで時間がかかったました。
これは素人考えですが、このボード自体オーバークロックしているのが原因ではないでしょうか?
なので、同じボードで正常にゲームが出来ている方話しを聞かせてくださいませ。
因みに他にDX11系のゲームはもってません。

書込番号:13762613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/14 04:01(1年以上前)

> VGA停止(OCしずぎや熱暴走では良く見かける)が気になってます。

これはOSまではフリーズするところまでは行かなく、定格クロックに戻され続きが実行されたりもします。
夏場GTX460 OC SLI(725MHz)を900〜920MHzで動作させようとしたときによく見た体験談です。


>フリーズするときグラフィックボードのファンが高回転になり落ちます。

ここはちょっと不思議な現象に感じます。ちょっとここはスルーしますね。


>また、ケースの横蓋を開けてゲームすると落ちるまで時間がかかったました。

結果的には駄目のようですし、室温にもよりますがこの時期で横蓋開けてもとなると温度の影響も微妙のような気もします。
一応ある程度動作しているのは、これで分かりました。
(結果が変わったならハード・環境の問題と断定できたかもしれませんが。)


>これは素人考えですが、このボード自体オーバークロックしているのが原因ではないでしょうか?

オーバークロックするとバトルフィールド3が動作しないということはなさそうです。
4GamerのBF3レビューにもGTX560を手動で900MHzで動作させてるようです。
http://www.4gamer.net/games/117/G011715/20111104018/

このカードは4Gamerのレビューでは冷却性能がかなり良いクーラーを使用しているようで定格の950MHz程度であればリファレンスより温度が低いくらいのようですが、ただ疑うのであればクロックダウンして試してみる価値はありますね。
というより試してみるべきでしょう。
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110206001/

クロック下げるとフリーズしなくなるなら、ソフトの問題でなくなんだかのハードの問題の可能性が高そうです。
グラボのクーラーの取り付け不良の可能性もあります。その場合はクロック下げても駄目かもしれませんし、まだまだ要因を断定できないのも確かですが。

温度を監視してみてください。簡単に100℃オーバーするならクーラーでしょう。


> なので、同じボードで正常にゲームが出来ている方話しを聞かせてくださいませ。

これはレスがつきにくいと思いますし、納得しやすいのはありますが他の環境での動作でどうこうも参考になりにくいようには思います。
一つ一つ要因になりそうなところをチェックしていくしかないと思います。

書込番号:13763970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2011/11/14 18:17(1年以上前)

以外や以外、クロックを900に下げたら落ちなくなりました。温度は65度前後でした。
とりあえず、これでプレイしたいと思います。
まあ、いろいろ要因はあるかもしれませんが、このボード問題ありなんでしょうか?
ギャラクシーにはメール報告してますんで返信を待ちたいと思います。

書込番号:13765882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/15 00:37(1年以上前)

> 以外や以外、クロックを900に下げたら落ちなくなりました。温度は65度前後でした。

ひとまず良かったといっていいのでしょうか。
温度も十分低いようでクーラーの取り付け不良の可能性はなさそうですね。

少しのダウンで動作するのも珍しいような感じもしますが、システムや環境がそれだけぎりぎりだったのか、それとも定格で安定動作しない不良(電源周りのよう)を引いてしまったかのようですね。
不良の場合は900MHzでもより高負荷な3DMark系などのベンチマークだと駄目だと思われますし、夏場だともっと分かりやすかったと思います。

書込番号:13767740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


marikazuさん
クチコミ投稿数:7件 GF PGTX560Ti-SPOC/1GD5 WHITE [PCIExp 1GB]のオーナーGF PGTX560Ti-SPOC/1GD5 WHITE [PCIExp 1GB]の満足度5

2011/11/15 21:54(1年以上前)

はじめまして・・・

同じカードのGF PGTX560Ti-SPOC/1GD5 WHITEで高設定でプレイしておりますが特に問題なく動作しております。。。

でも一回だけフリーズした事がありましたがスレ主様のような事はまずないです。。。
やはりカード自体に問題があるのではないでしょうか?

書込番号:13770801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2011/11/16 11:59(1年以上前)

新情報ありがとうございます。いろいろ試してみたところクロック930位までは安定しております。
やはり個体差によって不安定なのではないでしょうか?

書込番号:13772613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/16 22:48(1年以上前)

なるほどどうも様子から950MHzで回らないような固体のようですね。
この季節で温度も低いようだったので信じられない不良に思います。
だとするともうバトルフィールド3に限定せず交渉して良さそうです。

念のためですが、可能性としてこのカードに悪さをしそうなアプリ(MSI AfterburnerなどのOCツール)があるかどうかはチェックしてみてください。

書込番号:13774863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2011/11/18 16:47(1年以上前)

サポートより返信が来ました。

>お問い合せありがとうございます。
検証していただき、ありがとうございます。
実際に商品を確認してみなければなんとも申し上げることができませんが
可能であれば、一度販売店様にて、動作確認し、製品に異常があるかを
ご確認していただけますでしょうか。<

と言うわけなので一度販売店に持って行きたいと思います。
どちらにしても納得できると思うので・・・
また、結果をお知らせします。

書込番号:13781091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2011/11/21 19:14(1年以上前)

販売店より返事がありました。
>バトルフィールド3は試していませんが、ベンチマークを掛けると異音がするので明らかに不良でしょう。<
と言う事です。
ただ同じ商品が在庫切れなので返金で対応してくれるそうです。
店員さんも言ってましたが結構同じ症状の人がいるみたいです。
これから何を購入するかまた迷いそうです(どうせなら580にするか、いやいや560tiでSLI組もうか?)
みなさんありがとうございました。
同様の症状方、参考にしてください。

書込番号:13794939

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GALAXY」のクチコミ掲示板に
GALAXYを新規書き込みGALAXYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング