このページのスレッド一覧(全431スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2011年3月20日 09:36 | |
| 1 | 12 | 2010年12月16日 12:30 | |
| 0 | 0 | 2010年11月28日 16:00 | |
| 1 | 5 | 2010年11月12日 08:28 | |
| 0 | 0 | 2010年10月25日 09:52 | |
| 1 | 0 | 2010年10月19日 00:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GF PGTS450/1GD5 FUJIN 2.1 [PCIExp 1GB]
正月も過ぎて6日にパソコン工房鹿児島店にて11,480円で売っていました。
パッケージが大きく見栄えも良いのでRADEON4650から買い換えました。
取り付けたばかりなので様子を見て後日レポートします。
1点
取り付けから3ヶ月経ちましたが問題なく動作しています。
レビューに詳しく書いていますのでご覧ください。
まだ、脱着可能なファンは弄っていませんが汚れてきたら外してみたいと思います。
書込番号:12798928
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GF PGTX570/1280D5 [PCIExp 1280MB]
8800GTS(G92)からの久々の乗り換えです。
現状起動できない問題ありなので見た目的な感想を。
とにかくデカイ!8800GTSより3pほどカードが伸びました。
antec製P180Bを使用していますが、HDDベイが一個干渉され使用不能となりましたので注意してください。antecのPxxx系は全部こうなるのではないでしょうか・・・
別件ですが、当方の環境ではWindowsロゴ起動後は真っ暗になり、画面が映らない現象が発生しています。最小構成やBIOS・チップセットドライバのアップデートを試しましたが何れもロゴ後は真っ暗でした。
ただ、OS自体は起動していいるようでログインもできました(起動音だけで何も映ってませんが・・・)。8800GTSでは問題なく映ってます。
たぶん何かのドライバとの相性のせいかもしれないので、別HDDにXPを入れて検証してみます。
・PC情報
OS:XP Pro SP3
CPU:C2Q Q9550@定格
M/B:ASUS P5Q-E
MEM:Trancend製 2GBx2
HDD:HGST 500GB
電源:antec EA-650
ケース:antec P180B
0点
p19X系は問題ないかもよ?たしかE-ATX対応だったはずだし。
それともし7やVistaおもちならそちらもためされては?
あとは神頼みのCMOSクリアかショップ持込とかで動作チェックしてもらうかとかかな?
他に怪しそうなのが電源?ヘタって容量足りないとか地味にあるかも。
それとビデオカードのファンが止まってないかとかも要注意だね。
書込番号:12369454
0点
モニター側の入力を再度切り替えたり、ONOFFで映ったりしませんか?
書込番号:12369559
0点
古いGPUのドライバーは削除しましたか?
書込番号:12369576
0点
ドライバーのバージョンは260.99以降ですか?
書込番号:12370222
0点
皆さんありがとうございます。
とりあえず一旦解決することができたのでご報告。
結果は差しても不明なデバイスでVGAとして認識されていない事が原因?でした。
で、まず最初に「きらきらアプロ」さんの書き込みでドライバ削除をやるのを忘れていましたので早速削除しました。
普通はここで解像度がめちゃくちゃ低くはなりますが映りますよね。
ところが相変わらずロゴ後からまた映らないので、たまたま持ってたUSB小型ディスプレイを繋ぎました(ドライバは以前インストール済)。
すると不明なデバイスとして認識されてたので手動で263.09ドライバインストール。で、映るようになりました。。。
今回のドライバ263.09は570と580専用なので8800GTSをつないだ状態で先にドライバインストールということはデバイスチェックによりできません。(前からなのかな?ここ最近のはわからないもんで・・・)
マザーボードとの相性かもしれませんが、これだとお手上げしてしまいそうですね。
今回たまたま持ってたUSBサブモニタに助けられましたが・・・
書込番号:12373011
0点
それは単純な作業ミスなだけで相性と言って片付けてはダメだと思われます(苦笑)
電源の出力も重要ですが、それと同じくらいドライバも重要です。
うちは同じメーカーであっても世代が変わったらドライバスイーパーで完全に削除してから新しいドライバをネットから持ってきます。
手入れの手間を惜しんで長持ちするものは無し、ですよ(´・ω・`)
書込番号:12373117
1点
>>いぐ☆にっとさん
>>同じメーカーであっても世代が変わったらドライバスイーパーで完全に削除してから新しいドライバをネットから持ってきます。
確かに最初削除は忘れていましたが、今回は上記をやっても駄目だったのですが・・・
書込番号:12373203
0点
>>greendogさん
最初に削除してなかったのがアウトな感じです d(´・ω・`;)
症状と状況から推測するに恐らく前のドライバは残ったままです。
マイコンピューターのNVIDIAフォルダは263.09のドライバになっているはずですが、プログラムファイルのNVIDIAフォルダ内には8800GTSのドライバが残っていると思われます。
逆かもしれませんが。
兎に角、昔のグラボのドライバを削除せずに新しいグラボのドライバを入れてしまいますと後からドライバスイーパーでレジストリ削除をしても削除はされず、レジストリに詳しい人で無い限り直すことは厳しいので、OSとドライバの再インストールをされた方がいいかと思います。
書込番号:12373705
0点
深読みしすぎた(汗) 単純にドライバー関連でしたか!
書込番号:12373708
0点
>>がんこなオークさん
まだ結果が出てないのでわかりませんが、手順から削除出来なかったドライバが悪さしている可能性は少なくないと思われます。
書込番号:12373719
0点
ドライバの263.09がnVIDIAに二個上がってますが日付が新しい方だとなりませんでしたが古い方だと何度か同じ症状がでましたよ。
書込番号:12374676
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GF PGTX460-OC/1GD5 FUJIN 2.0 [PCIExp 1GB]
こんにちわ,daredevil_3です。
本日秋葉原にて散策中秋葉原TSUKUMO本店(TSUKUMOの別店舗でもあるかも)にて
\16,980-(税込み,11/30まで,在庫限り)
で販売していました。上位機種のGTX580販売経緯からの売り切り体制と思われます。
参考までに。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GF PGT430/1GD3 [PCIExp 1GB]
目的しだいだけど、もし3Dゲーム用途とか入っているならびっくり仰天価格のこの製品がいいよ。
もちろん電源やスペースがクリアできればの話だけど、、、2世代前とはいえ、ハイエンドグラボ。現行のハイミドルくらいの性能はあると思うよ。
http://kakaku.com/item/K0000059801/
単にHDMI出力したいとかっていう話なら、この辺でもいいと思うよ。
http://kakaku.com/item/K0000106297/
GT430は存在意義がいまいちわからない。
http://www.4gamer.net/games/119/G011954/20101011001/
書込番号:12198303
1点
LiXuzさん>
当時のP5B-Deluxeはそれを選択しておけば間違いがないと言っていたくらい、良かったので私もしばらく使っていました。(コンデンサーなど取り替えながら)
取り付け動作は特に問題ないですが、良ければ他の物を勧めたいです。
今後いつになるか分からないとしても、ある程度一新してマザーから交換した場合、グラボがネックになりかねません。
NVIDIAも一時期はよかったですが、どうも最近はね・・・?
なので補助電源なしで、しばらく使い、次にも生かせる物と考えるとHD5750程度をお勧めしたいですが・・・予算もきついですか?
書込番号:12198808
0点
GT430の存在意義>
MSIのN430GT(DDR3)使ってます(´・ω・`)∩
エントリーでありながら2世代前の9600GT(ミドルクラス)とタメ張れる性能。
しかも、補助電源いらずでわりと低発熱。
で、当然DX11対応だし、ロープロ対応モデルをロープロケースで使うなら面白い選択肢かと。
普通のサイズなら他のを選んだほうがバランス的に幸せな気もしますがw
書込番号:12201951
0点
何でこれを選んだのかよくわからない。グラボを着ける目的も書いていただけるとアドバイスしやすいです。
ちょっと大きいけど、同じ値段でこっちをオススメ。
http://kakaku.com/item/K0000080337/
性能的にも消費電力的にもこっちの方が優秀です。
コストパフォーマンスを取るなら、鳥坂先輩さんの紹介したHD4850がいいですね。
書込番号:12202607
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF PGTX470-OC/1280D5 FUJIN (PCIExp 1280MB)
9800GTX+からの乗り換えです。
E8500でこのグラボ買いました。
FF14ベンチはあまりでません。
CPUも上げないと駄目みたいです。
LOWで3600程度
モンハン絆ベンチは13000程度(1440×1080)
まぁ別にFF14やらないから関係ないですw
ただ460GTXじゃ物足りないしRadeonHD5870はFF14向けなので、
このくらいで良しとしました。
GPUのファンが外れるので掃除がしやすいです。
460・470GTXじゃ物足りなく、480GTXに手が届かない人が買う品ですかね。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GF PGTX460/768D5 GREEN EDITION [PCIExp 768MB]
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20101017001/
消費電力はリファレンスと同じなのでご注意。
9800GTや9600GTの場合とは違い、単純に補助電源が減っただけです。
特に電源容量に余裕が無い場合はマシンの不安定化に繋がるので、用心した方がいいでしょう。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




