このページのスレッド一覧(全431スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年7月29日 18:38 | |
| 0 | 4 | 2006年5月21日 20:27 | |
| 0 | 0 | 2006年5月6日 23:45 | |
| 0 | 12 | 2006年5月7日 23:21 | |
| 0 | 7 | 2006年4月29日 13:54 | |
| 0 | 4 | 2006年8月20日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB)
無印6600からの乗せ換えです。
本当はCPUを買いに行ったのですが、AMDもインテルも来月価格改定があるとのこと。結局このグラボに浮気してしまいました。
ベンチです
CPU Athlon64 3800+
MB A8N−VM CSM
MEMORY 1G
定格はMVKのホームページに結果が出ているので少しOCしてみました。OCは自己責任で。
コア640 メモリ800
3D MARK03 14256
05 6694
06 3331
FFベンチ3 H7075
L9045
負荷温度53〜59℃
某掲示板のような結果は出ませんでしたが6600からすると感動です。
OC前提なら軽くリファレンス7600GTを超えられます。
GSとしては高いがGTより安いのでお買い得だと思います。
0点
私もOC耐性に期待して購入したのですが、
コアは650位いきますがメモリは715(涙
までしか回りませんでした。
でも2万でこの性能なら満足かな。
書込番号:5195600
0点
メモリーのクロックがあまり上がらないのはファーストロットかもしれませんね。
ファーストロットはザルマンのクーラーが若干小振りなのと、むき出し型のコイルが特徴らしいです。
僕は運良くセカンドロットを購入できました。
1.2nsのメモリなので理論上833までクロックが上がるはずなんですが僕のも810ぐらいで限界っぽいです。それ以上だとベンチ中に落ちることもありました。
書込番号:5200578
0点
いえ、私のも間違いなくセカンドロットです。
1.2nsのメモリでもハズレだとこんなもんなんですかね。
書込番号:5205508
0点
上新電機で18980円で購入しました OCですが 最適な頻度でコア592 メモリ824となりました これっていいほうですか??
書込番号:5279469
0点
間違いなくアタリですよー
630/840くらいで常用できそうですね。
同じ製品とは思えないなぁ。うらやましいです。
あまり無理させずに大切にしてあげましょう。
書込番号:5283352
0点
OCにはGPUとメモリのバランスが大切だと思いますよ。
掛け算してみると分かりやすいですが、
GTの純正が、コア560x2.5=メモリ1400(700MHz)なので、
コア640x2.5=メモリ1600(800MHz)でやってみると動くはずです。
まだ1枚しか持ってないですが↑の640/800でテストしたところ
PentiumD820(2.8GHz)定格、3DMark06で3595が出ましたよ。
ちなみにこの計算だと672/840が限界です、テストは通ったのですが怖くてベンチはやってません;^^
ここまで読むと予想がつくと思いますが、運良くセカンドロット買ってました;^^恐らく大抵のセカンドロットも通るはずです。
ちなみに部屋が暑い時、メモリが820程度までしか上がらない日がありましたよ。
書込番号:5300085
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7600GS (PCIExp 256MB)
128MB版というのがメーカーHPでは見当たりませんが、、、
メーカーHPによると、GDDR2版とGDDR3版があるようですね。
OCの情報は不明ですね。
書込番号:5090970
0点
わかんない時は、128MB版でいいんでない?
このクラスなら、128MBあれば充分、ってASUSのカードのところでもいわれてたと思いますが、僕もそう思います。
128MBの方が安いし。
ろーあいあす
書込番号:5093045
0点
まあ結論から言ってこのモデルはやめといたほがいい。
メモリ自体が遅いので128MB版のようにはまわらん。
256MB版で7600GS-Zというのがあるから、そっちを調べてみると良いよ。
書込番号:5093065
0点
調べたら、7600GS-Zがありました。
参考になりました。同もありがとうございました。
書込番号:5098876
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7900GTX (PCIExp 512MB)
3D MARK06: 9837
SM2.0 Score: 4561
HDR/SM3.0: 4559
CPU Score: 2215
http://photos.yahoo.co.jp/ph/urofighter007/vwp?.dir=/a1b9&.src=ph&.dnm=25c1.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/urofighter007/lst%3f%26.dir=/a1b9%26.src=ph%26.view=t
Opteron254を2.9MHzにOCしているので
CPU SCOREが若干上がっています。
あと170弱ですが,CPUはこのままでもう少し粘ってみます。
0点
ふうむ、やってますね、凄いな。10000弱の06は始めてみました。
05は15000逝ってますか?
書込番号:5049673
0点
3D MARK06: 9938
SM2.0 Score: 4622
HDR/SM3.0: 4568
CPU Score: 2253
http://photos.yahoo.co.jp/ph/urofighter007/vwp?.dir=/a1b9&.src=ph&.dnm=b5c9.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/urofighter007/lst%3f%26.dir=/a1b9%26.src=ph%26.view=t
あと一息でした。
書込番号:5049700
0点
エスコフィエ2さん こんばんは
実はまだ15000越えしていません。
CPU OCなしで14483が最高スコアです。
http://www.benchmarkranking.net/cgi-bin/newcgi/pclist.cgi?mode=rank&rank=3dmark05
06の方が一段落したら逝ってみます。
書込番号:5049719
0点
善管注意義務違反さんに影響されて連休中にWinFastPX7900GTX TDH
を2枚ゲットいたしまして10000超えました。
3D MARK06: 10333
SM2.0 Score: 4184
HDR/SM3.0: 4325
CPU Score: 3558
Opteron280@2.6です。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/piko701/vwp?.dir=/c239&.src=ph&.dnm=43e0.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/piko701/lst%3f%26.dir=/c239%26.src=ph%26.view=t
書込番号:5049751
0点
Solareさん こんばんは
あらら,あっさり先を越されましたね。
やはりDual CPUだとCPU SCOREがネックになりますが
もう少し粘ってみます。
Solareさん の構成だと
3D MARK05はどのぐらいいきますか?
書込番号:5049820
0点
何か書き方が悪くて申し訳ありませんでした。
そんなにあっさり出たわけではありませんでした。
>3D MARK05はどのぐらいいきますか?
7800GTXの時は13000台でしたが今はWindowsが64なので05は出来ない
です。
また別のパーティションにXPの32bit入れてやってみます。
でも7900の方が温度も低いですしOC時も安定してますね。
(現在のセッティング 677/1672 )
ちなみにBenchMarkRankingのHDBENCHは1位取れました。
書込番号:5049942
0点
寝る前にとったベンチで偶然10000越えしました。
3D MARK06: 10043
SM2.0 Score: 4653
HDR/SM3.0: 4591
CPU Score: 2307
http://photos.yahoo.co.jp/ph/urofighter007/vwp?.dir=/a1b9&.src=ph&.dnm=122e.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/urofighter007/lst%3f%26.dir=/a1b9%26.src=ph%26.view=t
結局Opteron254を3.0GHzまでOCしての結果です。
>ちなみにBenchMarkRankingのHDBENCHは1位取れました。
おめでとうございます。
凄いスコアですね。
私も260kぐらいはいっていたのですが
Atlas15KUSASが1コ逝ったようで
現在メーカーに送っています。。。
無事戻ったらまたベンチとってみます。
書込番号:5050425
0点
見落としていましたが,
>Windowsが64なので05は出来ないです。
64bitでも05はできますよ。
やや06より不安定ですが。
書込番号:5056654
0点
そうなんですか?
何か設定があるのでしょうかね。
私の場合必ず途中でストップします。
どこかのスレにも動かないという方がおられましたので諦めてまし
た。
書込番号:5056792
0点
>何か設定があるのでしょうかね。
私の環境では特に特別な設定なしで施行できています。
ただ,CPUをOCすると06と較べてすぐに落ちる傾向にありますね。
TyanのM/Bは超安定志向なのでCPUコア電圧もあまり上げれません。
ですから,3D系のベンチマークでよいスコアを出すのは
至難の技ですね。
書込番号:5058468
0点
>私の環境では特に特別な設定なしで施行できています。
やはり私の環境では始まってすぐに止まります(OCなしで)。
それと05の15000突破おめでとうございます。
私のところでは32bitでノーマル状態では、14300くらいでした。
FF3hiは8300ほどです。
これから少しつめて見ます。
家の場合メモリーを落とさずにあげれるクロックの限界が2.6程度で
すので、期待薄ですが。
CPU自体は2.75位は行きそうですが・・・。
でも7900GTXはホントに良いですね。
7800よりOC時の安定感が高いですし買い換えても後悔ないです。
書込番号:5059513
0点
成る程,クワッド+64bit OSの組み合わせが
3D MARK05との相性が悪いのでしょうね。
>でも7900GTXはホントに良いですね。7800よりOC時の安定感が高いですし買い換えても後悔ないです。
同感です。
あのFANも伊達ではありませんね。。。
書込番号:5059823
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7900GT (PCIExp 256MB)
自分はMSIの7900GTなんですが、スレ違いですみませんがご教授くださいませ.
自分は 1360*768 のモニターで7900GT1枚の組み合わせなんですが、実際今流行のBF2とかFEARなんかですと1360*768の解像度・最大画質でどれくらいのPC能力があれば最も快適に遊べるのでしょう?
VGAはもちろん、CPUがボトルネックとなる場合も考えられます.
メモリのレイテンシなども影響があるように思いますが、自分は3Dゲームのやりこみが足らないので、自分のPCがどれくらいの水準なのかがわからないでいます.
ここを閲覧されてる方の中にはかなりの猛者がおられると思いまして・・・EQ2は持ってるんですがPCスペック手ごわいです・・いつの時代になったら最大画質で快適に遊べるのやら・・・
1360*768+最大画質・・・・実は7900GT一枚で充分のような気もしています.
MY-PC
マザー A8N-SLIデラックス
CPU 3700+(250*11@2750)
VGA 7900GT(1枚)
メモリ 512MB×4枚
HDD IBM 80GBSATA2×2(nvidiaRAID-0)
音 SB Audigy2
回線 Bフレッツ
こんな感じなんですが・・・
ご教授よろしくお願いいたします.
0点
いわゆるAVモニタですね。家の2号機が同じ解像度で映っています。カードは少し古いX850XTPEですが。
3700+は939ですよね?2.75GHzまでOCして7900GTと組み合わせるなら、ほとんどのゲームで問題ないパフォーマンスを発揮できると考えられます。
何か不満があるのでしょうか?メモリのレイテンシを云々するのであれば、何を使っているのか明記してなければ解りません。
無論CPUはデュアルコアの方がよいし、カードはSLIにした方が更なるパフォーマンスを狙えますが、求めるところを明確にしないと、スレのしようもないかなァ…。
書込番号:5020475
0点
レスありがとうございます.
>3700+は939ですよね?
A8N-SLI・・・・939です.
>メモリのレイテンシを云々
現在はどこでも売ってる サムソンチップ512MB×4枚 3.0-3-3-8@200 非同期 でつかっています.
これを 低レイテンシ・高クロック対応のメモリーに変えて同期させて使った場合、システムのレスポンスが改善されます.
この効果が3Dゲームの動作に対してどれくらいの恩恵があるのかが気になります.
>求めるところを明確にしないと
求めるところは 1360*768の解像度・最大画質で最も快適に動かしたい・・・モニタが1920x1200(WUXGA)ならVGAの能力向上は必須だと思うんですが・・1360*768・・・今の時代でいえば低解像度の部類に入るんでVGAは7900GT一枚で充分なのかと考えています.
7900GT-SLIしても無駄かな・・・と
そのあたりを猛者の方の意見を拝見したく思います.
よろしくお願いいたします.
書込番号:5020666
0点
BF2ですがOPT148に7800GTで普通に高画質でプレイできてます。
ただし今のところ解像度はSXGAまでしか選べないようです。
書込番号:5020841
0点
メモリの選択は、CPUがどこまで逝くかということと密接な関連があります。
メモ同期で廻らないのであれば、DDR600辺りにすると同期しますね。
ただ、600は512×2がほとんど。BF2だと2GHzほど積まないと快適な環境は難しいと聞いています。DDR500で1GHz×2で探してみるのはどうでしょう。
書込番号:5020886
0点
レスありがとうございます.
DDR500で1G*2・・・結構種類いっぱいあって悩んじゃいますね.
いろいろ調べてると,高クロック同期よりも低レイテンシーの方を重要視したほうがGAMEには効果があるとか・・・
・・・ゲーム次第で結果が違ってたりして一概にどのタイプがよい等とは結論づけられないみたいです.
1GB*2枚なんて3万〜4万円くらいしちゃうのでいくつも買えないし・・・難しい・・・
3万〜4万くらい出すんならもう一枚7900GTが買えちゃうし・・
しかし1360*768の解像度なんで・・・7900GT2枚もいらん感じがするし・・・
猛者の方のゲームPCの構成ってどんななんでしょう.
Eスポーツとかなんか外国では流行ってますが・・
猛者の皆さん教えてくださいませ・・
猛者なあなたのゲームPCのパーツ構成!
よろしくお願いいたします.
書込番号:5027816
0点
>3万〜4万くらい出すんならもう一枚7900GTが買えちゃうし・・
使いどころが違うので、一概には言えません。
高性能のグラボ積んでてもメモリ量少なければ、ラグる可能性大ですね。
>しかし1360*768の解像度なんで・・・
再度申し上げますが、BF2の場合SXGA以上の解像度は選択できないようですよ。
>猛者の皆さん教えてくださいませ・・
過去ログざっと読めばわかると思います。
書込番号:5029227
0点
お返事どうもです.
>高性能のグラボ積んでてもメモリ量少なければ、ラグる可能性大・・・
メモリは現在2Gは積んでるんですが・・・問題なしですか・・
>再度申し上げますが、BF2の場合SXGA以上の解像度は選択できないようですよ・・
BF2に限らずその他いろいろなんですが・・・
1280*1024=1310720pix
1380*768= 1059840pix(上との差250880)
1024*768= 786432pix(上との差273408)
こんな感じでSXGAとXGAのちょうど中間くらいなので
7900GTのSLIは7600GTのSLIと比べてコストパフォーマンス低いみたいです・・・いろんなベンチ結果から推測・・・・
・・・とすると メモリに力入れた方がいいみたいですね.
なるべく低レイテンシーで高クロック(FSB250程度)なやつを・・
>過去ログざっと読めばわかると思います
ゲームとメモリレイテンシの関係はあんまりログ無かったんで・・・
それで,やっぱ猛者な人のゲームマシンってなるとCPUもFX-**だったりするんでしょうね.
おいらにゃ買えないや・・・\(*。*;)/
書込番号:5035001
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 7600GS (PCIExp 128MB)
最近交換しましたので使用感などを少々・・
Albatron6600GTからの乗り換えですが、それ以前の物も爆音でしたので
それらと比べるとファンの音もかなり静かだと思います。
高クロック版?core500MHz/mem1400MHzということなのでBenchをとってみました
FFXiWinBench→ 7392
FXiBench2→ H-6435
L-6871
3DMark03→ 11245
3DMark05→ 4914
と、こんな感じでした。
環境は
M/B A8N-SLI-Deluxe
CPU 3800+(Venice)
Mem 1G×2(デフォルト3-4-4-8)
VB2006、Aibooster、AC97(音源)はすべてOFF
このスコアが良いのか悪いのかはわかりませんが
今のところ満足してます。
0点
ベニスコアである3800+はL2キャッシュが512MBなので、少々ベンチマークに不利。
それを差し引いても、スコアは噂に違わずGTに負けませんね。素晴らしい。
良いカードなので大切に使ってください。
書込番号:4990656
0点
GALAXYのHP内の91.45のドライバーをインストールしようとしたら、「NVIDIA Setupプログラムは現在のハードウェアと互換性のあるドライバを見つけることが出来ませんでした。
セットアップは終了します」
となってしまい、インストールできません。
付属CDの84.21は正常にインストールできますが、インストール後の再起動の際、DOS窓でファームウェアアップデートとかBIOSリカバリーとか訳のわからんことしますね。
誰か正常に91.45インストールできた方います?
書込番号:5362241
0点
>誰か正常に91.45インストールできた方います?
v91.45は「Quad SLI以外の環境ではインストールできない。」ようですよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0810/nvidia.htm
ちなみに7600GS対応のリファレンスドライバの最新版はv91.31になりますね。
http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_91.31.html
書込番号:5362623
0点
カロ爺さん ありがとうございます。
>v91.45は「Quad SLI以外の環境ではインストールできない。」ようですよ。
全く知りませんでした。
GALAXYのHPで最新のものでいけるとばかり思っておりました。
書込番号:5363020
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




