グラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(51389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板を新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信28

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 mdiveさん
クチコミ投稿数:10件

<日本の国内保証>
MSI, ASUS, PALIT, GAINWARD, ZOTAC, GALAXY...等 1年
Colorful, GIGABYTE, SAPPHIRE 2年
玄人志向 3年

<韓国の国内保証>
ASUS, MSI, GALAXY, GIGABYTE, SAPPHIRE, PALIT, EMTEK 3年
ZOTAC 5年 !!!!

しかも発売時の値段も韓国の方が例え4090の場合4〜5万安いし(同じMSRPなのになんで?)、修理保証申し込み時に購入証明は特にいらないらしい(本体のシリアルが分かればOK)
そもそも本体シリアルから製造日時が分かるはずなのになんで購入レシートなんかが必要だろうか。。

いくら需要の差はあるとはいえこの差はひどい

書込番号:24975476

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件

2022/10/22 16:42(1年以上前)

日本だと国内家電メーカー並の保証を要求してくる輩もいてサポートの人がうざく感じるから短くしてんじゃね?

書込番号:24975962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2022/10/22 17:15(1年以上前)

まぁ、保証期間はその内容も含めて吟味する必要がありますね。


例えばモニターで有名なEIZOは他社に先駆けて長期保証をつけてましたが、いまや多くのメーカーでも同様に長期保証がついてます。

しかしながらEIZOは修理時に送料(往復ともに)無料、引き取りサービス無料、代替え機貸し出し(基本的に使用中と同じもの)無料です。もちろんその分価格が高いってのもあるでしょう。


今回のグラボの場合は、代理店での保証でしょうから、その内容や対応しだいじゃないですかね?

個人的にPCパーツって初期不良を除けば、あとはファンなど回転する部分や電源部の経年劣化あたりの故障くらいと思いますが、スレ主さんが紹介されている保証ではこの辺の経年劣化部分の保証もあるのでしょうか?

何でもそうですが、保証はその内容を吟味しないと意味が無いと思います。心配な人は販売店が用意してる長期保証に加入するという手もあるでしょう。

ちなみに私が今使っているグラボはASUSのRX480で3年以上前に中古で買いました。今のところ快調に動いてます。
放置プレイのMMORPGをやってるので使用時間も負荷も高めです。中古なんで1〜3か月保証だったと思います。

書込番号:24976006

ナイスクチコミ!2


スレ主 mdiveさん
クチコミ投稿数:10件

2022/10/22 18:50(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

全てのメーカーさんの比較はちょっときついのでZOTAC (日本1年、韓国5年) だけ比較してみます。
余談で韓国内でASの評判がかなりいいらしいです。(ASUSは普通、MSIはあまりよくないらしい。。)
結論から言いますと概ね似たような感じの保証規定となっていました。

通常使用で経年老化による故障なら保証が効くのが当たり前だと思っています。
そしておっしゃる通り初期不良を除き、普通1年以内で経年老化による故障が起きることは殆どないと思います。
しかし2〜3年たったらもう少し故障する可能性が出てくるのではないですかね。

ただ1年無事に使えて満足!というには今のグラボの値段はあまりにも高い。。

<韓国 (韓国語原文も貼り付けてみましたが文字化けしたので日本語訳だけ書きます。)>
初期不良期間以降の保証期間内に修理不可項目
1. 製品破損
- PCIEスロットの損傷
- PCB基板の損傷
- メモリヒートシンク除外の影響でパタンの損傷が起きた場合
2. PCB腐蝕
- WD40や飲食物、雨などによる腐蝕
3. 製品改造
- 使用者が任意で製品をカスタマイズもしくは指定サービスセンタ外のところで修理を受けた場合
4. PCB基板が燃えたりもしくは外部要因でパタンが切れてる場合
5. 使用者不注意でGPUコアーが割れてる場合
6. 製品シリアルの損傷で見分けがつかない場合

<日本>
保証期間内におきましても次のような場合(無償修理適用除外)は、有償修理となります。
※製品の状態によっては、修理のご依頼をお断りする場合がございます。
また、修理のご依頼をお受けしたとしましても、実物の状況により修理を確実に行えない場合があることを併せてご了承下さい。
-------------------------------------------
@ご購入日の確認が取れる納品書・レシート等のご提示が無い場合
A製品のシリアル番号(SN番号)や製品型番(SKU番号)の刻印やシールの改ざん、もしくは剥離、判読不可能な場合
B製品の不適切な使用および不当な修理・改造、不注意、事故、不具合のあるインストール、不適切なスペアパーツの使用による故障、または損傷、マイニング、オーバークロックでの使用
C製品仕様として定められた諸条件(電気仕様・環境条件等)より外れた環境で使用された場合、また、24時間以上の連続使用、あるいは高温多湿な場所や粉塵・埃の多い場所など、一般的な家庭・オフィスでの使用環境・使用方法から著しく逸脱した状態で使用された場合
D落下、水没等お客様の過失による故障、または損傷
E暴風、火災、地震、津波、落雷等の天災地変および戦争、紛争等による故障または損傷
Fお客様ご自身の利用環境に起因する自然消耗、劣化、摩耗による故障または損傷
G故障の原因が本製品以外に起因する場合

書込番号:24976118

ナイスクチコミ!2


スレ主 mdiveさん
クチコミ投稿数:10件

2022/10/22 19:04(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

国内家電メーカーの家電以上のお金を払って国内家電メーカー並みのサポートを求めるとうざい?

書込番号:24976137

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件

2022/10/22 19:30(1年以上前)

>国内家電メーカーの家電以上のお金を払って国内家電メーカー並みのサポートを求めるとうざい?

たかが30万円でしょ?
でっかいテレビとかでもそれの数倍のお値段するやつもあるじゃない。

書込番号:24976179

ナイスクチコミ!0


スレ主 mdiveさん
クチコミ投稿数:10件

2022/10/22 19:33(1年以上前)

>たかが30万円でしょ?
でっかいテレビとかでもそれの数倍のお値段するやつもあるじゃない。

もちろん!でも30万以下のものも山ほどあるよ

書込番号:24976185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/22 20:38(1年以上前)

>mdiveさん
もちろん個人主観だが、
グラボなんて、毎年更新されるから、
新しいグラボが出たら、買い替えでしょ。

古いグラボは、中古に売払えば良いだけ。

書込番号:24976271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/22 20:47(1年以上前)

>mdiveさん
更に言ってしまえば、現在のグラボの価格は
インフレと、円安で過剰な価格になっている
から、実際の価値としては、15万円位しか無い。

今、買ったとしても、高掴みなだけ。

書込番号:24976291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/10/23 00:10(1年以上前)

CFD販売から?系列店から?GIGABYTEの4090買うとメーカー保証2年、代理店保証2年の合計4年の保証が付くようです。
5年だとTSUKUMO辺りで追加するしか無いのかも。
自分元々4k60fpsモニター使ってて、本格的なゲームもしてみたいなぁと。
で1番興味を惹かれたのがよりによってMSFS2020でして。
4k60fps行くグラボって存在しないんかぁ、、、と半月前まで途方にくれてました。
で半月前に4090が出て、自分コネはあるが金が無い人間なんで値、値段がぁ、、、と同じように思ってました。
自分も韓国に対してしばらく前に堪忍袋の緒が切れた人間なので韓国と比較されると頭に来る方々の気持ちもわかる気がします。
今回は特にも韓国の方が有利な為、カチンと来る方がいるのもわかる気がします。
自分はMSFS2020を4k60fpsという目安があるので、一応新RADEONが発売されるまでは様子見です。
長文失礼しました。

書込番号:24976562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2022/10/23 01:43(1年以上前)

GIGABYTE の新品グラボの保証は、、正規流通品の場合、購入店販売証明添付にてGIGABYTEメーカー登録のみ、

メーカー保証2年が4年に自然故障にのみ延長される。基本、メーカー保証に代わり代理店が同一の2年保証するという物。

国内他メーカーも同様、メーカー保証期間、条件で代理店が保証するということ。

同一メーカーであっても、代理店及び、メーカー担当国が違う場合、当然保証条件が変わる。また、当該国、エリア外からの購入は

直接当該国販売代理店に対しての個人対応、もしくは当該国メーカー本、支社直接個人対応となり、当該国、地域の正規の保証

は、購入ルートが判明できる証明書が有ってのユーザー居住地域との差を、先方がどう判断するかにもよる。




書込番号:24976640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/23 03:20(1年以上前)

>mdiveさん
そもそも、各国で取り扱っている
代理店で保証が異なるだけ。

メーカー直接で保証なんぞ存在しない。

そもそも、何処に文句を言うの?

書込番号:24976662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mdiveさん
クチコミ投稿数:10件

2022/10/23 07:14(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

そう。上にも書いてあるが各国の輸入社もしくはメーカー代理店が保証規定を決めているし、日本のそれが短いと文句を言っている…
別にあなたやメーカーに文句を言っていない
最初からその話をしているけどなんで分からないんだ

書込番号:24976740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/23 07:50(1年以上前)

>mdiveさん
そもそも、他国と比較して、何になる?

日本の代理店が、韓国の代理店に買い負け
している可能性があり、手厚い保証体制が
できてないだけじゃない?

そもそも、保証を気にしている時点で、
意味が無い。
壊れたら、買い替えすれば良いだけ。

書込番号:24976763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mdiveさん
クチコミ投稿数:10件

2022/10/23 08:17(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
消費者が業者に対してもっと手厚い保証体制を求める声を上げることがなんで悪いんだ?
それをなんであなたがカバーする?業界関係者か?
あなたの保証に関した考え方はよく分かった。
でも世の中はあなたみたいな考え方をしている人だけじゃない。

書込番号:24976784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/23 09:45(1年以上前)

>mdiveさん
もちろん、多様性の高い考え方は存在する。

しかし、日本人はマイノリティの封殺の心理が
働くのもお忘れ無く。

書込番号:24976870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/24 19:17(1年以上前)

>mdiveさん
価格は販売店よりの人が不思議と多いから厄介。
30万の品の保証が1年なのは、おかしいと思う。

書込番号:24979051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 mdiveさん
クチコミ投稿数:10件

2022/10/24 21:36(1年以上前)

>うっかり野郎さん
strixやarousなどの上位機種はものがないですね。
その他の低グレードは在庫が徐々に出回っている感じがします。
マイニングブームの影響で30xxの在庫がまだまだ多いらしく、それを売り切る為にも40xxの値段はなかなか下がらないかと…

書込番号:24979298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2022/10/28 08:32(1年以上前)

>男・黒沢さん
貧乏だから× → 客の相手が面倒だから○

書込番号:24983740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yui_uさん
クチコミ投稿数:86件

2025/05/17 09:02(5ヶ月以上前)

今回、5090を買うに当たり値段が50万円とかなりお高く保証が気になってきた
調べたらこのスレがヒットした

韓国と日本、なんでこんなに保証に差があるんだろ?
今更ながら気になった

また、ツクモについて書いてる人がいたから、規約を読んでみたら
4年後の保証は購入金額の20%が上限なのであまり役に立たない気がする
掛け金も22000円もするし

50万円の商品の保証が1-2年は流石に短すぎると思う
あと、買い替えるという人がいるけど実際には買い増しになってるから2年以上使うことが多いかな

書込番号:26181332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2025/05/17 21:19(5ヶ月以上前)

つかこういう高級グラボ使う人は3年も使い続けないでしょ?次世代が出たらすぐに乗り換え。なんで保証は1〜2年で十分じゃないですかね?


まぁ、致命的に思えるような故障は今まで経験ないですけどね。グラボ。あったのは初期不良くらい。

書込番号:26182087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

コロナ禍にスーパー高値で購入したグラボ

2025/04/16 13:22(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:3269件

コロナ禍にスーパー高値で購入したグラボ(正常に動くもの)を

先ほど分解しました。

なんとサーマルパッドなどが位置ズレして部品に接触していませんでした。

グリスもカピカピでした。

この品質です。(メーカーは伏せます)

新品でも分解したほうが良いですよ。

これから全PC一斉点検に入ります。(*^◯^*)

書込番号:26148496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2025/04/16 14:22(6ヶ月以上前)

昨年6月に撮影してますね。

書込番号:26148553

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:41件

2025/04/16 14:38(6ヶ月以上前)

物は日本でも当たり前につくれる。

過去には、カノープスとか日本にもグラフィックボードメーカーは有った。
グローバル化で、賃金の安かった中華圏のAIBメーカーが躍進しただけ。
ベースの基板設計とかはNVIDIAやAMDがやって、外装や冷却機構をAIBがやってるだけだけ。

ただ、NVIDIAやAMDのチップ代やライセンス料が高いから、日本の企業が乗らない。
台湾メーカーのEVGAはこれに嫌気をさして、RTX3000シリーズ以降の製品開発から撤退した。

書込番号:26148565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/16 15:22(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

4090は水冷化と成り未だに稼働してます

3080tiは只今水冷制作中です

しかし…4090が28万で購入し 3080tiがマイニングでグラボ不足中に20万オーバー

当時3080が約10万スタートでしたからね

2080tiからの3000番台でお安く感じてた矢先にマイニングブーム

現在5090が45万~

酷い贅沢品ですね!(笑)





書込番号:26148605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボの故障かマザボの故障か

2025/03/15 22:54(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Harurunpeさん
クチコミ投稿数:2件

自作PCで
Intel i7 8700k
RTX 3060
電源 1000w
こんな感じです。使い始めて1年ちょっと経ち、グラフィックボードが認識されなくなってしまいました。ファンは回るのですが、タスクマネージャなどで、確認すると、CPU内臓グラフィックになってしまっています。これはマザーボードが壊れて認識しなくなったのか、それともグラフィックボードが壊れて出力しなくなったのでしょうか、私自身、まだ中学生なので、両方買って確かめるといったことは財力的に不可能です。なにか判別する方法などを教えていただき、助けていただけると嬉しいです。

書込番号:26111615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2025/03/15 23:34(7ヶ月以上前)

電源も1年前に新品買ったんですかね?

CPUやGPUは型番的に中古かなと思いますが、電源も中古ですかね?型番を書いてみては?

で、グラボが認識されなくなったってのには理由は色々あるけど、BIOSでは認識されてますか?
OSは何でしょうか?OSのクリーンインストールしてみてはどうですかね?CMOSクリアもいいかもしれません。
もしくは一旦バラして組みなおしてみるとかですね。

お金をかけずにやれることを自分で考えてやりましょう。

書込番号:26111645

ナイスクチコミ!1


スレ主 Harurunpeさん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/15 23:49(7ヶ月以上前)

BIOSには認識しませんでした。組みなおしは何度も行っていますが、変わらずです。OSのクリーンインストールをしようと思います。初めてするので慎重にやります。

書込番号:26111663

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28025件Goodアンサー獲得:2467件

2025/03/16 04:27(7ヶ月以上前)

「悲」ではなく、「質」問で出直しましょう・・

こちらは、削除依頼
https://help.kakaku.com/contact/review.html

「内臓」→「内蔵」

書込番号:26111789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

GPU端子が割れてしまいました。

2025/03/09 10:28(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 GPU15さん
クチコミ投稿数:4件

PC側GPU端子が割れている写真

ある日、PCを掃除していたらPC側GPU端子が割れていました、接続はできますがビープ音でグラフィックボードに異常があると報告されました。使用しているGPUはGeforce RTXの3060です、有識者の方、助けてください。

書込番号:26103461

ナイスクチコミ!0


返信する
uechan1さん
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:149件

2025/03/09 10:40(7ヶ月以上前)

これは、6ピン+2ピンに見えますが、8ピンが壊れたのですか?

書込番号:26103484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GPU15さん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/09 10:42(7ヶ月以上前)

そうだと思われます、、、

書込番号:26103486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/09 11:08(7ヶ月以上前)

そのまま使うのは危険ですね!

予備のコードは付属してませんでした?



書込番号:26103513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/03/09 11:17(7ヶ月以上前)

それ自体は 6+2ピンで 6ピンとしても 8ピンとしても使えるコネクタに見えますが。

書込番号:26103522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GPU15さん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/09 11:20(7ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
付属していませんでした。

書込番号:26103528

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28025件Goodアンサー獲得:2467件

2025/03/09 11:27(7ヶ月以上前)

6+2ピンPCIeケーブル
コネクタの先が6ピンと2ピンに分かれていて、爪を合わせることで8ピンとしても使えるPCIeケーブルです。

GPU15さん の 写真が少々惚け気味で、ハッキリ しませんね ・・
これが、本当に壊れていますか ?

書込番号:26103538

ナイスクチコミ!1


スレ主 GPU15さん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/09 12:01(7ヶ月以上前)

皆さん大変お騒がせして大変申し訳ございません。無事に治りました。>沼さんさん
>のぶ次郎さん
>月曜日のカンパネラさん
>uechan1さん

書込番号:26103582

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28025件Goodアンサー獲得:2467件

2025/03/09 12:10(7ヶ月以上前)

それは、よう御座いました!

今後は、質問なら 「非」ではなく 「質」で 投稿しましょう。

書込番号:26103594

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2025/03/10 10:29(7ヶ月以上前)

そもそもこれってビデオカードじゃなくて電源ユニットですよね?

書込番号:26104804

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信136

お気に入りに追加

標準

モンハンが重い! 重すぎる!!

2024/11/01 14:00(11ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

Monster Hunter Wildsやってみた
Radeon RX7900XTをもってしてFHD50fpsも出ねえ!!

CPUの使用率が97%、52.1wとか出ていて、もうダメだ
Core i5 12400が限界を迎えてしまったか…

書込番号:25945781

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に116件の返信があります。


クチコミ投稿数:314件

2024/11/24 08:49(10ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
流石にAK400は厳しかろうと、MUGEN6ってのにしました

Default設定でもCPU温度は60℃くらいだったんですよ

書込番号:25972063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/11/24 08:52(10ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
>アテゴン乗りさん

それは電圧が下がったからTDP枠が拡張されて周波数が上がったからだと思いますが、本来はCurveOptimizerが入って電圧を下げる→TDP枠が拡張される→増えたTDP枠を使って周波数が上がる→スコアが上がるの図式になるはずなんですが、MSIはCurveOoptimizerが自動調整なのかな?
また、温度が下がると電圧も下がるしTDP枠も拡張されます。

書込番号:25972068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/11/24 09:10(10ヶ月以上前)

再生するDefaultMode

再生するEcoMode

作例
DefaultMode

作例
EcoMode

>揚げないかつパンさん

むむむ、複雑…

ベンチでは実用性わからないので、実際のゲームで試してみよう
と言うことでDefault設定とECOモード設定でガンダムをやってみる

おお…
動きは変わらないのにECOモードの方がCPU温度が5℃以上低い

こりゃあECOモード常用が良さそうですね
またしてもCPU良くわからない状態になってます

書込番号:25972079

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11799件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/11/24 09:29(10ヶ月以上前)

再生する9800X3Dで試してほしいSTALKER2(笑)

その他
9800X3Dで試してほしいSTALKER2(笑)

>揚げないかつパンさん
そうも思うんですが、そもそもTDP値まで行かないんですよね。
まあ最大時以外の時の制御の負荷に対する曲線が絡むのかもしれませんが、
難しいですね。(;^_^A

ちなみにWindows側の電源管理でエコ寄りの設定を選ぶだけでもゲーム中は消費電力は結構下がります。
自分常駐ソフト増やすの嫌いなんでRyzenマスターも入れていません。(;^_^A

書込番号:25972096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/11/24 09:55(10ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
>アテゴン乗りさん

TDP枠がと言う話もあるんですが、それ以外に電圧が下がると周波数が上がるんですよ。
これはRyzenの過去CPUでも経験してるんですが、どうもAGESAに温度-周波数カーブみたいなのがあるみたいなんですよね。
なので電圧が下がる→温度が下がる→周波数が上がると言うプロセスもあって複雑なんです。
実際にはプロセスから推測するしか無いんですが

書込番号:25972124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/11/24 10:16(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

電圧が下がると周波数が上がる…ふむ

自転車でいうとギアを軽くしてペダルの回転数を上げるみたいな?


揚げないかつパンさん的に、Ecoモード常用はどう思いますか
何かデメリットが、特にゲームで考えられるようなら指摘していただけると

書込番号:25972140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/11/24 11:21(10ヶ月以上前)

簡単に言えばPPT88Wに収まるなら特に問題は無いです。
と言うか9800X3Dならゲーム時は収まってしまうと思うので特に問題は感じませんが、負荷が重い時PPTを超える電力になってしまうとフレームレートが頭打ちになる可能性は有ります。
まあ、普通は無いですけどね。

書込番号:25972205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:941件

2024/11/24 12:03(10ヶ月以上前)

電力の最大で見てるのは違うと思いますよ。

RyzenもVFカーブというのがあるので、COもその電力カーブの下から上まで減らすようになってます。

それを補うためにカーブシェイパーが出来たので、40Wしか使ってない時でもそこの最大電力の中でのとりあいは起こるからそこでのCPU電力も下げれるなら下げたほうがヘッドルームは広がるはずですからね。

下・中上と別れてるカーブシェイパーの設定が何故あるのか考えたらわかると思います。

自分が9950Xの設定で試した感じだと例えばCOで-30が通るなら15くらいにしておいて中〜高クロックあたりをバリアブルに特に上の上あたりから中の中くらいまで多い目に設定するのが良い感じです。

分かりにくいと思いますが(笑)

書込番号:25972244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/11/24 12:39(10ヶ月以上前)

>Solareさん
うん、分かりません(笑)

とりあえず今Ecoモードで確認できたことは

ゲームパフォーマンスは変わらない、ベンチによっては逆にスコア上がる。
にもかかわらず温度は5℃以上下がる。

悪いところがなくて使わない理由がない感じ
OCじゃないから保証も消えないでしょう?

今日からEcoモード常用します!

書込番号:25972277

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:941件

2024/11/24 13:18(10ヶ月以上前)

別にECOモードを否定してるわけではないのでそれでよければ良いと思いますよ。

ecoの方が温度が下がるのは当然電力絞ってるからですし、それでフレームレートも上がるならヘッドルームも空いたから問うことなので、そこの電力減らせば同じような結果は得られてフルロードするようなタスクでも普通と変わらず使える設定にできるということなんですけどね。

まあCOとCurve Shaperはかなりの設定数になるので、ベストを見つけるのはなかなか大変なので、簡単で結果が良いならそれでいいと思います。

自分も一応9800X3Dはいつか届くと思うのでじっくりやろうと思てますけどね(笑)

書込番号:25972314

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11799件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/11/24 13:38(10ヶ月以上前)

CPU設定の沼が待っていそう。(笑)

>Solareさん
ひそかに予約されました?(笑)

書込番号:25972334

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:941件

2024/11/24 13:40(10ヶ月以上前)

ひそかでもなくて並びに行って負けたのでお店で予約して帰りました(笑)

書込番号:25972337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/11/24 14:28(10ヶ月以上前)

>Solareさん
いやあ、Eコアすらないi5-12400の世界からやってきましたんでお手柔らかに(笑)
CPU周りとか何も弄れなかったし、そのあたりの知識が

>アテゴン乗りさん
7800X3DではEcoモードでパフォーマンス上がったりとかは無かったんです?

書込番号:25972394

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11799件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/11/24 14:51(10ヶ月以上前)

ECOはやったかな?
7800X3Dでは試してないかもです、5800Xの時だったかもだけど、
確かに温度は下がるし、FFベンチなどではスコアも下がらない感じですけど、

Cinebenchや3DマークのCPUマークの一部のスレッド等は下がってしまうかも、
あとは何だろう低負荷から高負荷に挙がるような瞬間の挙動が電圧下げない方がレスポンスが良い感じがするんですよね。

あくまで主観で感覚なんでまあ気のせいかもしれませんが(笑)

書込番号:25972422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/11/25 11:35(10ヶ月以上前)

ずいぶんいっちゃったな・・・

書込番号:25973454

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11799件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/11/25 17:28(10ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
ケースまで一新されたんですね…
メモリーとかも良いタイミングで買われているような。

金額とか細かいことはゲームをやって忘れましょう。(笑)
価格分楽しめばきっと結果オーライです?(適当)


しかし工具器備品て…(^_^;)

書込番号:25973783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2025/03/01 09:00(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25945781/#25972205

PPT88Wに収まらないゲームが出てしまいました・・・
60fps設定なのに

そして、結構カクつくという悲しみ

書込番号:26093577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2025/03/01 09:04(7ヶ月以上前)

あらら

ワイルズは重すぎて、Steamでも苦情が。。。
まだ、買ってないけど、どうなるんだろう?

書込番号:26093579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2025/03/01 09:15(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ワイルズは88W設定の上限張り付きでCPU温度76℃とかになってるので
PPT解放したら熱がやばい…

MUGEN6 BLACK EDITION の ファン回転数は上限2000rpmだから
CPUファンもほぼ上限で回ってるしキツ過ぎっす

VRAMも通常で12G超、高解像度テクスチャをオンにしたら16Gを超えてくるという

書込番号:26093586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2025/03/01 09:55(7ヶ月以上前)

やっぱり?
自分の親戚からもB580 12GBでテキスチャーが崩れるって連絡来たから、アップデート待ちと答えた

書込番号:26093611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

相変わらず、「NVIDIA」はやらかすな(笑)

2025/02/14 20:41(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1748件

YouTubeでネタになっていたけど、「NVIDIA製 高性能GPU「RTX 5090」のユーザーが「電源コネクタが溶けた」と報告」だって(苦笑)

70万越えのグラボのコネクターとか電源のケーブルを壊すのは呆れても物が言えない(苦笑)

自分も昔にGIGABYTE製のRTX3090で電源コネクタの不良でコネクタが破損したこともあるので、NVIDIAに関しては、
信用できないメーカーとして自分では認識しているのでこのチップ製のグラボは買わないけどね(苦笑)

※一定期間で完了に切り替えます。

書込番号:26075279

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板を新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング