グラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(51389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板を新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Radeon RX7900XT で FSR 4.0.1 有効にできた

2025/07/21 19:53(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

海外のYoutubeで解説されてたのでやってみた

一時期、FSR4 Liteとか言われてた
FSR4で使われてるFP8(8ビット浮動小数点)演算を
FP16(16bit浮動小数点)演算でエミュレートしてRX7000番台で動かすというやつ

書込番号:26243689

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:314件

2025/07/22 10:37(2ヶ月以上前)

モンハンワイルズはゲーム内で FSR 4.0.1 と表記されますが

FSR4対応ゲーム一覧にある
https://www.amd.com/ja/products/graphics/technologies/fidelityfx/supported-games.html

Ghost of Tsushima はFSR3表記のままですねえ
これはFSR3表記だけど内部はFSR4で動いているのかどうか

本来のRX9000番代の方、FSR4のゲーム内表記どうなってます?

書込番号:26244198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

銅メダル クチコミ投稿数:11799件 私のモノサシ 

ここをベータに

GPU温度なんかも前はなかったかな?

Steamのパフォーマンスモニター
ベータ版ですが、表示内容がパワーアップしています。

フレーム生成前の素のfpsもわかるようになっています。
設定を探るとき役に立つかも。
生成で稼ぐにしても元が60fpsキープできているかとかゲームによっては操作感に影響するように思います。

他のモニターソフトも同じようになってくるといいなと。

書込番号:26223219

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GeForce RTX? 5080 16G VANGUARD SOC LAUNCH EDITION 当選!

2025/02/01 13:16(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:23件

GeForce RTX? 5080 16G VANGUARD SOC LAUNCH EDITION

パソコン工房の抽選に当選しました〜 www

そして〜 仕事している内に購入期間が過ぎてました〜 大爆www

まぁいいや、どうしても欲しいモデルじゃないし、転売目的でもないしね。

AMD RX9070XT が気になるから〜 気長に待ちますかねwww

でも抽選に当選したのは嬉しいねwww

書込番号:26057988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

AFMF2

2024/07/31 06:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

銅メダル クチコミ投稿数:11799件 私のモノサシ 

項目増えていて期待。

AFMFより遅延を減らしたAFMF2のプレビュードライバーが出ていますね。

とりあえずインストールはしてみましたが。
お試し自体は今晩かな…


https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-AFMF2-TECH-Preview.html

書込番号:25832095

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:11799件 私のモノサシ 

2024/07/31 21:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
とりあえず両方自動でやっていますが。

正直あまり期待していなかったんですが…(笑)
かなり良くなってますね。

eWRCでステアリングの戻りの遅れがほぼほぼ分からなくなった。
RWDでもミスのリカバーが間に合う感じになりました。
操作の違和感&遅延がかなり解消されていますね。

書込番号:25833007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/02 16:15(1年以上前)

再生するWRC 7950X + 6950X Pure 1440p Ultra AFMF2

再生するWRC 7950X + 6950X Pure 1440p Ultra AFMF2 メニューも重い

その他
WRC 7950X + 6950X Pure 1440p Ultra AFMF2

その他
WRC 7950X + 6950X Pure 1440p Ultra AFMF2 メニューも重い

こんにちは。

結構改善されたような感じだったので試してみました。

AMD OSD上で5〜6fpsの遅延が2fpsに改善されているのを確認。
※CPU Powerがやたら低いのでどこまで正確なOSDなのか不明。

なんとかWRCプレーできる感じに思えましたが、、、ハンドルが重い、、、
キーボードでは結構シビアでタイミングで早めに焦ったりと難しすぎますね。笑
前よりはマシになった感じですが7800X3D + Nitro+7900XTXでは悪目立ちしかしないのは変わらず。
よって7950X + 6950X Pure でも試してみましたが、こちらも同様でAFMF2ない方が全然良いなと。

重い理由は2fpsの遅延だけでなく、99% FPSが確認した範囲では頻繁に大幅に下がり(1/4未満もある、、、)、実表示が間に合わないようなムラがAFMF2では逆に増えてしまっていて、よりレスポンスの軽さが損なわれているように思え、このあたりがプレビュー止まりゆえなのかなと。

もうちょっと様子見ですね。

書込番号:25835124

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/08/02 16:36(1年以上前)

これはやっぱり、今のところはハードに遊ぶゲームはあんまり対象じゃない気がします。
とは言え、自分的にはなんでこれが良い部分があると思うかと言うと、まあ、フレームレートが下がってゲームになら無いような構成でも使える点とRTX+Ryzen内蔵で30番や20番で使える事を評価してるです。
そもそも、ネイティブで使えるなら、AFMFもDLSSもFGも使わない方が良いと思ってるから

書込番号:25835162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11799件 私のモノサシ 

2024/08/02 20:34(1年以上前)

再生する多分同一コース

その他
多分同一コース

どのみち成績最優先みたいなときはAFMF無いほうが有利なのは違いないと思います。

でもこのぐらいになると結構使って遊べるゲームは増えるような気はします。

のんびりのゲームはチル組み合わせて省エネで遊んだりもできるし、
選択肢が増えるのは良いことだと思う。

世の中ポータブル機で満足な人も結構?いるぐらいなんでガチばっかりではないとは思う。

書込番号:25835441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/02 21:27(1年以上前)

こんばんは。

良さそうだったのでFSR3レベルは無理としてもそこそこは期待したのですが、、、汗
悪化したところもあるので流石にまだ色々無理がある感じですね。
またカジュアル?にならPalworldとかはAFMF1の方がまだ良い感じでもあり、まだプレビューらしい仕上がり。

ミドル以下のグラボなら表示も含めたレスポンスの問題よりfps最優先な場合もあるでしょうから、あくまでも7900XTXと6950XTの場合ではAFMF2がない方が全然良いという現時点では結論しました。
ガチかどうかはあまり関係なく、AFMFなしで60fpsや120fpsとか出ているならデメリットしか感じないです。

AFMFにはやはり限界を感じるところはあるので、、、
ゲームレベルで操作も反映するFSR3の対応度や普及を押し進めて欲しいところ。

書込番号:25835487

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11799件 私のモノサシ 

2024/08/02 21:39(1年以上前)

というか ジュンさんのところマイクロスタッタがなんとなしに多くないですか?
昔AFMF(1)出始めた時にやったWRCでもそう感じたんだけど。

なんか環境か設定かが絡んでいる可能性もある気がします。

書込番号:25835499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/02 21:47(1年以上前)

操作なしなら、そこそこ99% FPSで7割程度ではとりあえずなんですが、
操作が絡んだ瞬間にもっと落ちる元のfpsすら大幅に下回るムラ (表示含む)が個人的に重く印象悪くしてますね。

書込番号:25835504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/08/02 21:47(1年以上前)

個人的にはレスポンスはAFMF2の方が良いとは思ったのだけど、ただ、Previewなのでやや脇が甘い感じはあるとは思う。
一応、P.alWorldもやったんだけど、こちらは個人的にはAFMF2の方がレスポンスは良かった様な感じを受けたと言うか、前のAFMFはレスポンスが遅れる感じがはっきりしてて、ユーザビリティ的に遅すぎないか?と思ってたので、その辺りの改善幅が大きいのが良かったと思う。
ただ、速いレスポンスを必要なゲームには、前よりややまし程度の感覚だった。
マイクロスタッターは大幅に改善はされているとは思った。
後、Ryzen5のiGPUをAFMFに特化してる(3D処理はしない)環境でテストした結果ではGPU負荷を3割改善してる点はAFMFがGPUに与える負荷軽減をしてるのを見て取れるので、その辺りは評価出来ると思う。
後はアルゴリズム上で何か問題があるのかも知らないけれど、過渡期の一つのサービスとしては評価しても良いと思う。

勿論、FSR3が広まれば良いとは思うけど、この技術が最も効果的なのは実はノートの様に780MとRTXが共存してる環境で、その辺りでのCPU強化も見据えてる感じはします。

書込番号:25835505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11799件 私のモノサシ 

2024/08/02 21:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ドライバーの説明に、

「ハイブリッドグラフィックス構成の場合、AFMF 2 はフレーム生成にディスプレイ GPU を使用するため、レンダリング GPU はゲームに集中できます。」

とあるんでこれが利いているのかも。

書込番号:25835513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/02 22:03(1年以上前)

マイクロスタッターは、無操作でくるっと画像が回る時より直線的なプレー中の方が小さく少ない。

そしてメニューの方は、あきらかに表示でもたついてスタッターになっていることが明白なので、、、


よっておそらく、まだ6950XTでのAFMF2での対応度や完成度が低いことが起因していると思います。

書込番号:25835520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2024/08/02 22:13(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

個人t劇にはメインのRX7900XTの方がマイクロスタッタ―も少ないしレスポンスは明らかに良いですが、ただ、自分的にはDLSS FGが使えない環境下でも、AFMF2があることでハイブリッドグラフィックスを使うことで改善できるのは利点だと思ってます。
実際にRyzen5 8600G(Radeon RX760M)+ RTX4060を見て、フレーム生成の遅延は明らかにRadeon RX7900XTに分があるのですが、こういう世界は販売的な裾野を広げるのには有効だとは思います。
グラボが高い現在から考えると、システムを安価に構築する場合に割と使えると判断している可能性はあります。

MSFS2020でUWQHDをULTRAをRTX4060で60fpsで飛ばせてしまうとかはありだとは思いました。

書込番号:25835534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/02 22:31(1年以上前)

まだ憶測ですが、表示遅れがCPUでも変化するならCPU 7950Xも関係することになるのでまた再調査してみます。
無操作回転中でも割とスタッターがあるので表示アルゴリズムに起因してそうと考えてます。
※ラグが割と一定的なことも妙で、辻褄的な綻びが発生しやすい状況加減は環境も関係してしまいそうな感じますね。

書込番号:25835551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/03 06:21(1年以上前)

結構AFMFも改善されてるんですね〜
興味はあるけど、今年買った3本のゲームは

パルワールドはFSR3.0のMODを入れてしまって
龍が如く8は元々FSR3.0に対応してて
Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUTはFSR3.1に対応してるって事で

とりあえずAFMF2の出番は無い感じ


あと趣旨から外れますがGhost of TsushimaがPS5のパッド繋ぐと、効果音がパッドから直接鳴ってきて驚きました
Windowsのサウンドデバイスとしては、普通はパッド下部にイヤホン繋がないと音は聞こえないのに

このゲームは直接パッドのハードウェアを叩いてるんでしょうかね

書込番号:25835746

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11799件 私のモノサシ 

2024/08/03 07:32(1年以上前)

どうもです。
Ghost of Tsushimaはだいぶ昔にPS4のをワゴンセールで購入済み…(980円とかだった記憶が)
ちなみにPS4でもパッドから確か音がした記憶が。

DLCも購入したのに積んだままです。
というかPS4自体が積んだまま。(笑)
どうもPSシリーズ(PS3以降)はついつい本体を買ってしまうが肌に合わないらしい。(;^_^A
PS5は買わないと決心してます。(笑)

そんなでPC版手を出す気になれず。

WRCなんかもテストだけでAFMFは実使用はしないと思います。
(というかFSRのアップスケールもかけない方が走りやすいと感じるぐらいだし。)


ぬるい60fps縛りのゲームを120fpsで遊ぶとかが割と弊害少ない遊びかたかな?
マイナーなゲームとかインディーズでも使えるのがメリットかなとも思います。

ちなみにセールで中華の安い2TBのSSD購入したのが着たんで、
セールのゲームあさっています…(積んでるゲーム解けって?!)

書込番号:25835806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/03 09:03(1年以上前)

再生するWRC 7950X + 6950X Pure 1440p Ultra AFMF2

再生するWRC 7950X + 6950X Pure 1440p Ultra

その他
WRC 7950X + 6950X Pure 1440p Ultra AFMF2

その他
WRC 7950X + 6950X Pure 1440p Ultra

おはようございます。

先ほど再テストしまして、環境的にはOSはゲーム関連でインストールされるものしか入ってない素の状態でFF14も快調なので、念のためPBOのCOをALL -23から-18に適当に落としましたが変化は特にない感じですね。
USBにはキーボードとマウスとDACだけで、DACもドライバーも入れず標準ドライバーだけで。

とりあえず基本的にスタッターほぼゼロはありえなさそうで、やはり走行中の方がスタッターが少ないのを確認。
そしてスタッターと関係なくやはり特に操作した時(画面の変化が大きい?)素のfpsかそれ以下にもなるほど99% FPSが落ちるのでかえって重く感じるのかなと。
ただ画面にキレがなく溶けるといいますかブラーっぽくなるのでより重く感じるのかなと。

そのあとAFMF2なしでもやってみましたが、やはりキーボード操作に吸い付くような流れる感触にコレコレっと。
AFMF2のOFFのショートカットを忘れて再起動したので別のコースで車の関係もあってより高速で難しかったですが、改めてしっくりくるのでWRCでは結構重要で検証にはどうしても厳しくなるのかなと。
OSD見ていたらコーナーが急なことに気づくのを忘れてコースアウトしてしまいましたが、、、笑
※RESTARTしようかと一瞬思いましたが初見にこだわりあるがままに。

ということで、やはりデメリットばかり目に付く感じでAFMF2が無い方が現状では良いです。

ただ一応AFMF2では遅延が2fpsまで縮まったので、高速でなければ初見完走は正座ならできそうかなと。
コース狭い難しいコースでは完走自信ないですが。 ※アクセル全開直線のみならいけるでしょうけど笑

にしてもWRCの開発元はRADEONよりのはずなのでFSR3にガチガチに対応すればいいのに。
こちらもない方がいいのかもですがAFMFよりは断然よいはず。

書込番号:25835880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/03 09:16(1年以上前)

「中華の安い2TBのSSD」
「積んでるゲーム解けって?」

私、ゲームもですが昨年買ってる中華 2TB SSDが2つ積んでます。笑
4TBが実質2万オーバーまで値上がって来年更に上がりそうな雰囲気だったので買い置きした感じでした。

中華のDRAMレスでも十分な感じに思いますので、特にセール時お買い得で買いだと思います。

にしても朝からエアコンありでも室温30℃超、、、今日もかなり暑くなりそう、、、なるべく動かずに、、、笑

書込番号:25835897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/03 11:44(1年以上前)

>ちなみにPS4でもパッドから確か音がした記憶が。

うん、PS4もPS5もパッドから音鳴らせるんだけど
PCにパッド繋ぐと、サウンドデバイスとして認識されるものの音は鳴らないのよ(イヤホン繋がないと)

書込番号:25836025

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11799件 私のモノサシ 

2024/08/03 11:52(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
PS5のパッドでPCで使って鳴ったってことですか?

もしそうなら確かに何気に想定外の機能かも。

書込番号:25836030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/03 12:04(1年以上前)

パッドサウンド設定

そゆこと

ゲームの設定内にパッドサウンドってのがあって
ここをオンにすると効果音だけが
風の音や、刀の抜刀、納刀の音がパッドから響いてくる

Windowsのサウンドドライバ介さずに、直接ハード叩いてるんじゃないかと予想

書込番号:25836047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/03 12:22(1年以上前)

最初この設定見て

「2つのサウンドデバイスから同時に別々の音を鳴らすって事か
でもパッドはイヤホン付けないと聞こえないだろうし
イヤホンしたら、メインスピーカーの音が聞こえ辛くなるから本末転倒だな」

と無視してたんだけど
途中で試しにオンにしてみたら

「イヤホン付けなくてもパッドから音が聞こえるーー!!」

ってなったw

書込番号:25836069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

VLCプレイヤー アップデート

2024/06/10 22:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

銅メダル クチコミ投稿数:11799件 私のモノサシ 

AMD VQ enhancer

やっとNVIDIAと同等?

VLCプレイヤーがアップデート(3.0.21)で
AMD Radeonでもアップスケール使えるようになったようです。
SRとプロセッサーの違いはあまりよくわかりません、グラボの負荷も同じような感じ。

AMD VQ Enhancer フィルターも…こっちは効能よくわかっていません。(笑)

ただ両方一緒に使うとそのうち映像が出なくなります。(謎)
 
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

書込番号:25767843

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信46

お気に入りに追加

標準

新FF14ベンチ「黄金のレガシー」公開直前

2024/04/14 14:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

銅メダル クチコミ投稿数:11799件 私のモノサシ 

蒼天のイシュガルド

紅蓮の解放者

執行の反逆者

暁月のフィナーレ

FF14の新しいベンチマーク今日(16時頃)出るそうです。
映像はすでに公開されていますが…
https://youtu.be/7EJfr9G95t4?si=6k8BivcN3ldSOKtx

とりあえず実際走らせてみたいので待ち遠しい、
なんと無しに過去のFF14ベンチ回してみた…(5800X+RX7800XT・UWQHD)
キャラクターベンチDX9だし、は画像数で入らないのでスクリーンショット無し(一応スコアは21211)

CPUやキャッシュ関係が完全に足引っ張っている感じです…

スコアは今回も似たような数値になるようになっているのかな?

書込番号:25699034

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に26件の返信があります。


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:941件

2024/04/17 04:43(1年以上前)

シルバーフライさんの7800X3Dはこの時期にベースクロック102で回ってるのはさすがですね。

techpowerup勢もまだ頑張ってる人もいないようで、シルバーフライさん暫定1位ですかね。

インテルで見ると今回はメモリークロックでは少し変わるけどリングバスでも大きく上がらないし、シーン1と2でRyzenは良い感じみたいなので、ホントいい勝負になりましたね。

漆黒ではチューンしたらインテル無双でしたからね。

4090壊してイマイチやる気出ませんし・・・7950X3DはOS最新だし、毎日録画が山に様にあるので、しばらく引きこもりですね(笑)

イ・ジュンさんの結果見てると7900XTXもまあまあ良さそうというのとDDR4はもう通用しないのかな?・・という感じでしょうか。

6GHzで回しても4080で最高品質で40000は厳しそうですもんね。

新しいウォーターブロックが届いたらもう少しだけ頑張ってみますが、グラボのOCはやりたくないしな(^^;

書込番号:25702422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2024/04/17 06:27(1年以上前)

FF14黄金 高設定FSR 7950X + 6950XT Pure 6000CL32

FF14黄金 最高設定FSR 7950X + 6950XT Pure 6000CL32

>Solareさん
おはようございます。
DDR4-4133CL18をCL17 tRFC 313にすると 最低fpsが+2の108で高設定で36000を超えてくるのを確認しています。
クロックは14700KFの定格の5.5GHz UnCoreもAUTOのまま。
まだまだDDR4の底力をお見せしているわけではなくDDR5環境に合わせてセーブしている感じです。
メインで常用しているのでメモリ電圧も低めのマージン大で運用です。
DDR4でもDDR5と変わらないか4266で回せば寧ろ速く6GHzではより明確になるかなと思います。
※4266はDDR5では8533相当なので必然的な予想です。

虎徹の冷え具合が悪いので(FF14黄金中で5.5GHzでも80℃前後)6GHzはむりでやっても5.7GHzまでかなとは。
あとUnCore を最小x51では、シーン1で4400を超えてシーン2で12300程度を確認してます。※5.5GHz高設定APO無。
とはいえ漆黒ほどの差がAPOともども出ないのでグラボ重視で面白みが減りましたね。

7900XTXは430Wまで開放したNitro+なので実クロックが高いこともあって、4080 GameRockより上ですね。
7800X3D 6000CL30との組み合わせでなかなかいい感じです。

Solareさんの環境が4090でないのは残念ですが、この際7900XTXどうですか?
7900XTXでの最高を目指すのも面白いかもですよ。 水冷化で3.1GHzとかで回したりと。600W以上食いそうですが。

7950X と 6950XT Pureでも計測してみたので紹介。

書込番号:25702471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2024/04/17 13:44(1年以上前)

FF14黄金 高設定FSR 14700KF@5.7 + TUF-4080 DDR4-4133CL17 APO

FF14黄金 最高設定FSR 14700KF@5.7 + TUF-4080 DDR4-4133CL17 APO

14700KF@5.7 + TUF-4080 です。

クロックを+0.2GHz させてみました。4133CL17+APOと比べても1400アップしている感じ。最低fpsは+8。
※十分温まった状態からの室温+3℃の27℃にて。

ただ、、、更に+0.3GHzの6GHzできたとしてもこの設定では最高品質は38000あたりで終わりそうな感じがします。
UnCore x51化まで必須という感じですね。無理ならメモリ1.33Vから1.40V化させましたがもっと上げて詰めないと。

ここにきてGameRockより実クロックが60〜70MHz遅い個体なのも影響してそうで、おそらくSolareさんの環境でも最高品質でも40000はギリ難しい個体かもしれません。クーラーの能力や制御しだいですが室温も無視できないほどシビアなラインかもです。

書込番号:25702897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2024/04/17 19:34(1年以上前)

FHD FSR強制

1270X720

ROG Allyではこのくらいでした、ちょっと遊ぶにはきつくなってしまった。
1270X720なら何とかできそう。

書込番号:25703292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/04/18 07:49(1年以上前)

WQHD標準品質(デスクトップ) FSR

WQHD最高品質 FSR

今日はWQHDもやってみました。レポート出力の最低フレームレートは

標準品質(デスクトップ) FSRで 146

最高品質 FSRで 128

でした

書込番号:25703843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/18 10:56(1年以上前)

高品質ノート

DELLノートでやってみる

CPUが100%張り付いて、温度も95℃とか行ってしまいCPUが限界なので

もう解像度を下げてもGPUが遊ぶだけでスコア変わらなかった

とは言え平均85fpsとか出てるので十分ではある

書込番号:25704073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/04/19 06:58(1年以上前)

当常用 BCLK定格時

シーン1自動スクショ新キャラ

シーン3自動スクショ新キャラ

>Solareさん
>イ・ジュンさん

上述のtechpowerupフォーラムの14900KFのお方、メモリ設定は DDR5-8266 CL34 VDD 1.62V と判明しました。
https://www.techpowerup.com/forums/attachments/screenshot-1198-png.344119/
https://www.techpowerup.com/forums/members/supermumrik.215313/#latest-activity

techpowerupフォーラムには7800X3D BCLK 104 MHz(非同期)
https://www.techpowerup.com/forums/attachments/1713462131108-png.344133/
型落ちRTX3090との組み合わせ報告もでてきました。
https://www.techpowerup.com/forums/members/det0x.204037/#latest-activity


なお、昨日のうちのWQHD報告は新キャラ作成後のものです。自動スクリーンショットはこんな感じです。

書込番号:25705196

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:941件

2024/04/19 07:25(1年以上前)

>シルバーフライさん

自分も見てます(笑)

14900KFの方の設定見てるとうちの方がメモリー耐性はうちの方が良さそうです・・・1.58Vで8400で回ってますので。

ただ今回のベンチは漆黒に比べるとかなり落ちやすいので、安定して回すにはあのくらいが良いのかもしれません。

それより今回はRyzenの方が面白そうですね。

7950X3Dでは103までは回したことありますが104はよほどあたりじゃないと難しいような気はしますね。

それとも7800X3Dならちょっとは回しやすいのかな?

グラボを今買うのはもったいなくてできませんが、インテルやめて7800X3D買ってみようかなと思いだしました(笑)

しかしそのGENEの方メモリーもめっちゃ回ってますね・・・素晴らしいです。

書込番号:25705214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2024/04/19 17:03(1年以上前)

FF14暁月 14900K@5.5 + 4090 Phantom 8266CL38(tRFC 637) UnCoreMax51 APO 29℃

FF14暁月 14900K@5.7 + 4090 Phantom 8266CL38(tRFC 637) UnCoreMax51 APO 29℃

14900K@5.5GHz と 4090 Phantom で、1920x1080 最高品質 試しました。

Uncore は Min AUTOのMax x51 の中途半端ですが現在の常用設定。スコア+300程度でしょうけどAPO化を追加。
仕事まで寝る予定でしたが、室温29℃まで上がっていて暑くて目覚めてしまったので試してみました。

う〜んなスコアそうに思えたので(笑)、+0.2GHzの5.7GHz化(というか定格クロック)も追試。
グラボが温まった分不利でしょうけど約1000程度上がりました。 最低fpsは上がりやすいようで+5。

この設定では、もう+0.2GHzの5.9GHzでは44400程度でさらに+0.2GHzの6.1GHzでも45350程度ですね。
漆黒と比べてスコアは9000〜10000は低い感じがしますね。逆に最低fpsは+10以上高くなりそうですが。

同僚がコロナになってあまり休みなしで連勤になるので、寝られるときに寝ておかないとな状況で何やってんだか。笑
ではでは。

書込番号:25705813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2024/04/19 20:00(1年以上前)

FF14暁月 14900K@5.9 + 4090 Phantom 8266CL38(tRFC 637) UnCoreMax51 APO 29℃

FF14暁月 14900K@6.0 + 4090 Phantom 8266CL38(tRFC 637) UnCoreMax51 APO 29℃

14900K@6.0GHz と 4090 Phantom

寝れないので、続きの+0.2GHzの5.9GHzを追試。

予想に反して最小fpsは減少、、、しかしスコアは44000を超えてきて最小fpsと比べれば順調範囲。

更に+0.2GHzの6.1GHzで45000オーバーを狙うも、電圧AUTOでは不安定で×。 6.0と6.1で全然違いますね、、、
よって仕方がないので6.0GHzを追試。 やはり最小fpsは5.7GHzと同等のようでどうも私の4090 Phantomの限界かも。
高設定に落とすと伸びるのとでそう思いましたが、それかメモリ8266CL38(tRFC 637)の限界でそうなるのかも。
とりあえず高品質は最小121fps前後でピタリと止まってしまうようです。

しかし最小fpsの割には順調に予想通りスコアは伸びるようで、6.1GHzならこの設定でも45000は超える感触ですね。
とりあえず以上で、私の14900Kと4090Phantomでの調査は終了です。

書込番号:25706023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2024/04/19 20:31(1年以上前)

>シルバーフライさん
私の8266CL38は1.37Vです。 定格は1.45Vのメモリですが。※ MCは1.29xVです。

>Solareさん
私が8400CL40で漆黒回したときは、1.48Vでメインもサブもかなりゆるゆる適当すぎでしたね。汗 ※MCは1.35V。
私のF5-8000はクロック8400あたりが限界ですね。 1.55Vでも8533での完走はGear3でも無理だった記憶があります。

F5-8400のメモリでも買ってみようかと思う時期もありましたが、、、このレビューを見てやめました。
https://review.kakaku.com/review/K0001582277/ReviewCD=1802767/#tab
もっと進化したDDR5が出てきてからですね。

書込番号:25706078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/19 22:55(1年以上前)

どうやらベンチマークソフトが修正・差し替えになるみたいですね

書込番号:25706411

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11799件 私のモノサシ 

2024/04/20 09:10(1年以上前)

何気にこれがずっと出したかったのだが・・・

皆さんすごい数値ですね。
CPUの限界を感じる。(笑)

このベンチマークでAFMF試して遊んでいたんですけど…

FHDに設定落として立ち上げたら不意にアクティブ出力解像度がなぜか下がった…

少し前から下げられなくて悩んでいたのだけど…
なんで下がった?下げられたんだろう。

原因がわからない。
というか変えられるヒントがあればうれしのだけど。(過去に下げようとして下がらずあきらめた)
なんかWindowsの解像度変更やアップスケールが複雑化していてややこしい。

ベンチ中AFMFとグラボの様子
https://youtu.be/KPhh8LzVCA8

よく冷えてます。(室温21℃)

書込番号:25706880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:73件

2024/04/20 17:16(1年以上前)

RTXでDLSS選択すると(FHD)遅くなるんですね。

FHDでそれが効果あるのか、わからんけども。

書込番号:25707392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2024/04/22 15:10(1年以上前)

5700X3D 今日04/22(月)での様子 クーポン適応

7800X3D 今日04/22(月)での様子 クーポン適応

こんにちは。

>ポロポロブレンドさん

修正差し替え? マジですか、、、
スコアに影響するなら、これまでのが時間が、、、また一からで面倒なので止めて欲しい、、、
ググってみる限りでは影響は避けられそうにない感じですね、、、アップデートの重要要素のようなので仕方がないですが、リリース前に気が付いて欲しかった、、、


>アテゴン乗りさん

3D V-Cacheがかなり効くベンチマークなので、5700X3Dでスコアアップ間違いないかなと。笑
ただ1920x1080レベルでもCPUよりGPUの重要度が増してるのは確かで、5700X3Dもまた発売時に戻ったような価格で美味しさは減少してしまってますね、、、
3月までの失効ポイントの都合で3月28日にアイ・オー・データの2TBのスティックUSB SSDを買ったのですが、4月1日に実売価格で15,246円から32,000円と倍以上になっていて例のフールネタかなと思っていましたがマジだったので、それと比べたらまだマシですが世知辛いですね、、、
ZEN5はモロに影響受けそうですが、それでもそこまで様子見かなと、、、貯めて欲しいのを買った方が良さそうです。


>アクティブ出力解像度がなぜか下がった…

なんとなく3440x1440な解像度のモニターに対して最終的にドライバーが対応しきれてないのかなと。
2560x1440モニターではこれまで普通に下がっていたのが、カスタムで3440x1440化した後はドライバーの一部設定変更しないと変わらなくなったのでなんとなく。


>小豆芝飼いたいさん
DLSS試してないですが、というより4080や7900XTXや6950XTでも60fps切ることはないので使われないですね。笑
でもFSRはFSR1なのでCPUもGPUも処理は軽そうでそうなのかもとは予想できますね。

書込番号:25709928

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11799件 私のモノサシ 

2024/04/22 21:15(1年以上前)

再生するUWQHDの最高+FSRウルトラクオリティー+レイトレでもそれなりに。

その他
UWQHDの最高+FSRウルトラクオリティー+レイトレでもそれなりに。

>イ・ジュンさん
また誘惑する…(笑)
ただ最近はCPU厳しいゲームあまりやっていないので、
まだ更新しないと思います。

7700X3D(妄想)とか出て安くなるごろかな?
とか思っています。
円安終わんねーかな…

今は少し前にEPICで無料で配ってたゴーストランナーが面白くって嵌ってます…
AFMFでもじゅぶん遊べるし
タイミングやフレームレート云々以前に難しいんゲームだけど…
ワンステージ150回とか死ぬ。(笑)

書込番号:25710389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2024/04/24 22:10(1年以上前)

こんばんは。

今は1ドル 155円近くまでになり(実質 逆で156円ないと買えない計算)、数年前に戻るのはもう無さそうですね、、、
このままだと大統領選挙の11月までじわじわと安さに拍車がまだまだ掛かりそうな感じですが、、、
155円あたりで止まるような調整を政府が行うのではないかなとは思いますが、もはやという感じは否めないですね。
140円でも痛かったのですが、こうなるとは、、、

ZEN5はモロ物価高の真っ只中で、AIなど他に確実で美味しい需要がある最中と最悪なタイミングですので、AM5の特にZEN4CPUはお買い得だったんだろうなとそんな予感はしますが、全て買い替えとなると買い時が難しいのもあるようにも思います。

EPICは割とゲームを無料提供してくれるので、いいですよね。
無料ならワンステージ150回でも、、、笑 このゲーム2もあったような、、、
AFMFはNitro+7900XTXの場合は素で1.7倍速いのでデメリットが目立つのでしょうけど、99% FPSが2〜3割減あたりですむゲームやシーンの場合はちょっと酔えるんですが許容できる印象あります。
やはりFSR3の普及待ちですが思ったより対応がなかなか遅くあまり進んでいない、、、

書込番号:25713079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2024/04/27 13:42(1年以上前)

あっという間に 1ドル 158円突破、、、

160円まで許容する形ですかね、ここまで上がるとは少し前まで思っていませんでしたが161円くらいまで覚悟かも。
もしこのくらいになると、MSRP 499ドルでも10万円超のモデルが大半になってしまうのでやれやれ、、、
2060や3060は349ドルでしたが、7万円超が大半となるレベルでクラスが完全に1段階以上上がってしまいますね。

153〜155円でも物価高は進行して色々限界だと思っていたのですが、もっと秋はやばそうでトランプさんで円安が止まって円高基調に変わっても来年3月まではもう収まらない感じはしますね、、、
もう150円台は当たり前な世の中に思わなくてはいけないのかもしれないなと、、、というレベルではなくトランプでより強くなってしまうと今の日本にはもう長期的に有効な手が無く160円台も許容もっと上もあるのかもと予感、、、

書込番号:25715745

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11799件 私のモノサシ 

2024/04/28 12:12(1年以上前)

再生するFSRクオリティー AFMF無し 室温約24℃

その他
FSRクオリティー AFMF無し 室温約24℃

>イ・ジュンさん

FF14ベンチフルスクリーン解像度設定がなんと無しにわかりずらい、
おかしいのかと思っていたけどそもそも意味合いを勘違いしてたっぽかった。

Radeon 24.4.1ドライバーが出て、
ドライバー疑ってDDUで入れなおしたりしてすったもんだしてました。
CPUの情報がちゃんとでなくなったりしてチップセットドライバーも3月のを入れ直し

ボーダーレスキャプチャの設定が追加されていたことに気が付きました。

最近ケースの冷却見直したら、(残ってた窒息フィルターも外した)
グラボがさらに冷えるようになった。
(ケースファンは1つのみを維持)

ゲーム中もかなり静かになってやっと納得できた。

書込番号:25716858

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11799件 私のモノサシ 

2024/04/28 13:38(1年以上前)

今無料のINDUSTRIA

今EPICで無料で配っている「INDUSTRIA」、
説明には日本語字幕入っていないけどスクリーンショット気になったのでもらってみたら、
実際は日本語字幕も選べる。

グラフィックレトロ気味だけど、
レイトレにも対応していて、雰囲気悪くない。

レイトレフル活用させると見た目のわりに思ったより重い

これも2があるとか出るとか様。

書込番号:25716939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板を新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング