
このページのスレッド一覧(全2982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年7月23日 19:13 |
![]() |
2 | 0 | 2025年7月3日 07:05 |
![]() |
1 | 0 | 2025年7月2日 09:59 |
![]() |
2 | 0 | 2025年6月22日 00:49 |
![]() |
2 | 0 | 2025年6月18日 19:50 |
![]() |
16 | 8 | 2025年6月14日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




RX9000でFSR4タイトルが増えるようです。
RX9000シリーズでは結構パフォーマンス上がるそうです。
RX7800XTでも少しは上がらないかなと淡い期待でアップも変化はなさそう...当たり前ですね(笑)
β版扱いなので自力で入れる必要がありますし
問題も多く残っている可能性も…
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-25-6-3.html
Radeon元気なのはうれしい。
2点



7月1日付で Geforce Game Ready ドライバー - WHQL ドライバー 576.88が出ています。
特に今の576.80でも問題は無いのですがアップデートしてみます。
1点



ローカルな話ですいません。
西三河の方はご存じの店かとおもいますが。PCワールド刈谷店にて試験的に取り寄せたという話の表題のGPU
GEFORCE RTX3050のロープロファイルかつ1スロットなモデルです。税込み31,790円でした。
正規輸入品ではないですが知る人は知っている中国メーカーですが、触った感じ作りはしっかりしてました。
嫁のPCケースがLP1スロットのグラボしか使えないのでRADEON RX6400を使ってましたが、アップグレードできそうだったので
換装してみました。性能的には当たり前のRTX3050です。特に不具合は出てません。
現状CAD用ではないグラボとしてはベストなLP 1スロット用のビデオカードだと思われます。
興味のある方は問い合わせてみるといいかと思います。リスクを背負って通販をかけるよりは安心かと。
ちなみにPCのスペックは
ライゼン5 5600とA520マザー。PC3200 16G×2の構成です。
2点



Nvidiaから、昨日付けで新しいGame Readyドライバーが出ました。
うちは特に問題は無いのですが、早速あててみました。
https://news.mynavi.jp/article/20250618-3357102/
マイナビニュースで見ると
「モンスターハンターワールド:DX12モードでプレイする際の安定性の問題[5305302]」
モンハンワイルズにも何らかの対応があったようです。ワイルズじゃなくてワールドって書いてあるけど。
2点



Radeon RX 9070 XTに搭載しているVRAM GDDR6メモリはSK hynix製が当たりでSamsung製だとわずかにパフォーマンスが低いそうです。
GPU-Z等で確認できます。
・SK hynix製を使用しているメーカー ASUS、ASRock、Gigabyte、XFX、PowerColor、YESTON
・Samsung製を使用しているメーカー PowerColor、YESTON、Sapphire、VASTARMOR
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-radeon-rx-9070-xt-gddr6-memory-gacha.html
2点

それ、よく読んだ?
SK Hynixのメモリーはレイテンシは確かに高いが温度も高い、Samsungのメモリーはレイテンシはやや低いが温度は低い。
温度差が10℃近くもあり、寿命を左右するかもと言う話もある。
個人的にはゲームの性能差1-2%なんてほぼ分からないから温度が低いSamsungが欲しいって思ったけどね。
温度は半導体の寿命を左右する大きなファクターだから、どちらが良いかは難しいところと言うか、100fpsと101fps 102fpsよりも温度が低い方がいいでしょう?って話はないの?
誤差ほどの性能比に目くじらたててま仕方ないとおまいますが
書込番号:26209596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>揚げないかつパンさん
>それ、よく読んだ?
SKはレイテンシは低い、SAMSUNGは高いんじゃない?
ごめん、挙げ足とり(^^;
書込番号:26209605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お言葉ですが価値観は人それぞれだと思います。
Samsungのメモリーはレイテンシはやや低いが温度は低い方が良いと思う人がいれば
わずかでもSK hynix製が良いと思う人もいると思います。
あと別に目くじらたててコメントしているわけではありません。
書込番号:26209613
1点

訂正
Samsungのメモリーはレイテンシはやや高いが温度は低い方が良いと思う人がいれば
わずかでもSK hynix製が良いと思う人もいると思います。
書込番号:26209615
1点

低いと言うから分かりにくかった、小さい、大きいですね。
レイテンシで言うと高いのがSK Hynixで低いがSamsungですね。
誤解させてごめんなさい。
書込番号:26209616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>揚げないかつパンさん
レイテンシが低いのはSK hynix製で高いのがSamsung製ですよ。
SK hynix製 最大レイテンシは350〜360ns
Samsung製 最大レイテンシは370〜380ns
書込番号:26209802
1点

まあガチャがあるのは間違いない。
自分的にはCPUのメモリー選びでもそうだけど、DDR5以降メモリーの性能はHynixの方が良いということですね。
書込番号:26209812
2点

あれ?またハイロー逆だったかな?SK Hynixはレイテンシ性能が高いで合ってるかな?レイテンシで言えば小さいですね。
書込番号:26209839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





