グラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板を新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 pcの外付けgpuについて

2024/12/16 19:33(10ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 d一124さん
クチコミ投稿数:1件

ミニpcの規格

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】
5万
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
ミニpcに外付けgpuをつけたいです。
互換性があるかどうか調べてほしいです。
グラボはGIGABYTE NVIDIA RTX3050 搭載 グラフィックボード GDDR6 6GB【国内正規代理店品】 GV-N3050OC-6GL
電源は玄人志向 STANDARDシリーズ 80Plus 500W ATX電源 KRPW-L5-500W/80+/REV2.0
ドッキングステーションはMinisforum DEG1 外付けGPU ドッキングステーション Oculink対応
です。

書込番号:26002060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/12/16 20:01(10ヶ月以上前)

OCulinkで接続する場合は本体にOCuLinkのコネクタがある。
M2のソケットに空きが有り外部に接続できる。
PCI-E x4以上のスロットに空きがあるの何れかが必要。

PCの型番が分からないからこれ以上は調べようが無いです。

書込番号:26002102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/16 21:54(10ヶ月以上前)

DELLのノートPCを魔改造して遊んでいた私ならここに居ますけどね
今でも需要あるんだなあ

M2はあるだろうから
できるかできないかで言えば、できますよ
ただ一定の知識は要る

正直、スレ主さんができるかは厳しい気がする
PCの仕様として出す画面をそれにした所からだと

書込番号:26002291

ナイスクチコミ!0


errer368さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/23 15:45(9ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
横から失礼します。
ちょうど同じようなやり方でノートPC+外付けGPUを考えてまして、質問したいです。

ノートPCの裏蓋って、切ったり穴開けたりしていますか?

oculinkかADT-Linkで悩んでいるところなのですが、どちらにしても切ったりする必要があるのかなと悩んでいます。

書込番号:26010493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/23 17:06(9ヶ月以上前)

>errer368さん
おっ、後に続きますか良いですね(笑)
一応いろいろと遊んで弄り回したので、助言できるところはしますよ

ウチのDELLノートはM.2と2.5インチSATAが1基ずつ搭載できたんで
M.2潰してもSATAにOS入れて起動できたワケですが
いま改造しようとしてるノートはストレージ2台内蔵できるヤツなのかな?

で、ノートの裏蓋ですか
裏蓋閉じて使うなら穴開けないとPCIe端子を外に出せませんぞ

書込番号:26010570

ナイスクチコミ!1


errer368さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/23 21:13(9ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
ありがとうございます!
やはり裏蓋の穴あけ加工は必要なんですね。

実は、まだノートを持っては無いんですよね。
今持っているPCが古くなってきて買い替えようかな、
次は外でも使えるノートが良いな、でも家ではゲームもしたいな、
GPU外付けできないかな?って感じで考えていろいろ調べてました!

ある程度調べて、サンダーボルトの外付けは高いパフォーマンス出ないっぽい?なと。
そこでM.2を延ばす方法(OculinkやADT-Link)があることを知って、
これならいける!とは思ったのですが、実際やってる人が見つからないので不安でした。
でも、やっている人いるもんですね笑

なるべく新しいノートPCで検討しているので、恐らくSATAは無いんじゃないかと思っていますが、
外付けSSDにしてどうにかならないかなと考えています。

ちなみに画像のM.2外出しにしているやつはADT-Linkのやつですよね?

書込番号:26010872

ナイスクチコミ!0


errer368さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/23 21:16(9ヶ月以上前)

×→ある程度調べて、サンダーボルトの外付けは高いパフォーマンス出ないっぽい?
○→ある程度調べて、サンダーボルトの外付けは価格が高いうえに、パフォーマンスが出ないっぽい?

書込番号:26010880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/23 21:46(9ヶ月以上前)

これ、どっちかと言うと古いノートの延命みたいなもので
今から新品で買うノートにやるもんではないなー、メーカー保証切れるし

Windowsを外付けSSDから起動させるのも無理がある
M.2が2基あるか、ウチみたいにM.2とSATAが両方内蔵できるノートじゃないと


>外でも使えるノートが良いな、でも家ではゲームもしたいな

こんなPCIe端子がむき出しでぶらんぶらんしてるノート、外に持ち出せないよ(笑)


まあ、ここ他人のスレッドなので
実際に買ってやることになったなら、新規でスレ主になって質問してください

書込番号:26010934

ナイスクチコミ!0


errer368さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/23 22:07(9ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
外付けSSD起動は難しいんですね。
そこは楽観的に考えてました。

>ここ他人のスレッドなので
そうですね。
やりたいことの先駆者がいたので、ちょっと興奮していました笑
また聞きたいことあれば、次はスレッドを立てますので、そこでよろしくお願いします。

ありがとうございました!

書込番号:26010952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 syu5050さん
クチコミ投稿数:33件

先日友人の方から格安でRX6800xt を譲って頂いたのですが、
自分のpcに挿したら
一瞬windows に入れたのですが、
すぐ no signal と出てしまいました。

その後再起動したところ、bios の画面の後に
This computer unexpectedly...
とエラーが出て落ちてしまいました。
rx 6600xt からアップグレードしたので
ドライバーの問題ではないとは思うのですが、一応パソコンを初期化してみました。
しかし、完全に初期化はできなかったみたいです。(原因不明)

その後ram抜き差ししたり、ライザーケーブルを付けた外したりしてみたのですが特に状況は変わりませんでした。dp hdmi どちらからも出力ないです

構成は
cpu intel i5 14600kf
mb z790m pg lightning d4 (bios v 14.01)
ram ddr 4 32gb (メーカーは覚えてないです)
ssd fikwot nvme m.2 1tb
ps 650w 玄人志向
gpu rx6600xt →rx 6800xt

元のグラボでは問題なかったです
biosの設定画面には入れたのでケーブルの問題ではないと思います
電源は先週購入した新しい物です。
親切な方、よろしければご教授お願いしたいです

書込番号:25998708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 syu5050さん
クチコミ投稿数:33件

2024/12/14 12:22(10ヶ月以上前)

this computer unexpectedly...

The computer restarted unexpectedly or encountered an unexpected error. Windows installation cannot
proceed. To install Windows, click "OK" to restart the computer, and then restart the installation.
でした。一瞬映るだけなので見間違えてました

書込番号:25998729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/12/14 13:11(10ヶ月以上前)

とりあえず、CMOSクリアーはしましたか?

RX 6800XTはほぼ電力が300Wクラスのグラボだったと思うのですが、やや650Wだと電力に不安がある気はしますが、750W以上にしなかった理由は何でしょうか?
i5 14600KFだと100W以上だし、最大で500W近いと思うのですが。。。
今回の落ちるのが電源だとは言いませんが、やや電力不足な感じがします。(可能性はあるかもくらいですが)

グラボの初期化に失敗してい落ちてるみたいなので、電力不足か単にUEFIの初期化失敗のどちらかなら、CMOSクリアーならお金もかからないからそちらからやってみましょう。

補助電源は2本とも挿してますよね?

書込番号:25998825

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/14 13:11(10ヶ月以上前)

>しかし、完全に初期化はできなかったみたいです。

これは、どーいうことですかね? 

そして、クリーンインストはどうやってますかね? ちゃんとMSから最新のをDLしてやってますかね?

書込番号:25998827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/14 13:37(10ヶ月以上前)

>ライザーケーブルを付けた外したりしてみたのですが

これじゃない?
ライザーケーブルを使わないでやってごらん

書込番号:25998883

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/12/14 13:52(10ヶ月以上前)

まあ、確かにライザーケーブルはちゃんとGen4に対応した製品じゃないとダメですね。
ライザー外して動作するならGen3固定にして使ってみるとか?

書込番号:25998910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 syu5050さん
クチコミ投稿数:33件

2024/12/14 15:42(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
補助電源は2本分岐で刺してます。Cmos クリアしても特に変化なかったので、友人話し合った結果、やはり電源容量が足りないとの結果になりました。後日750w以上の物を購入します!
>Gee580さん
5月ごろ購入した正規品のリテール版のプロダクトキーについてきたusbをぶっ刺しました。おそらく最新版ではないと思います...
>MSX2+A1WXさん
言葉が足りず申し訳ないです…
今使っているのがmatxのケースで、グラボがデカくてちゃんとマザボに刺さっていないのかなと思いましてライザーケーブルを使用しました。使わないで差した状態でもダメでした

皆様ありがとうございました。一旦より容量の大きい電源を購入し様子を見てみます!
学生で予算的に余裕がなかったので650wを購入し使っていましたが、rx6800xtとなると電源めちゃくちゃ食うんですね...ドスパラのサイトで計算したら480w位で大丈夫だろうと思っていたのですがアウトだったみたいです。
ありがとうございました!

書込番号:25999068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 syu5050さん
クチコミ投稿数:33件

2024/12/16 18:43(10ヶ月以上前)

750w電源に変更しましたが問題が続いています...
どうすればいいのでしょうか...

書込番号:26001985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/12/16 18:56(10ヶ月以上前)

RX6800XTを別のPCで動かせると良いんですが

書込番号:26002007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 syu5050さん
クチコミ投稿数:33件

2024/12/16 19:11(10ヶ月以上前)

追記です
全く同じ構成でgtx760を代わりに使用したのですが、この場合でも同じエラーが出ました

書込番号:26002028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/12/16 19:16(10ヶ月以上前)

BIOSって対応済みですよね?

CPUが壊れてるかも。。。

書込番号:26002035

ナイスクチコミ!1


スレ主 syu5050さん
クチコミ投稿数:33件

2024/12/16 19:35(10ヶ月以上前)

biosは買った日にアップデートしました

書込番号:26002061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 syu5050さん
クチコミ投稿数:33件

2024/12/16 19:36(10ヶ月以上前)

グラボを変えただけで問題が出るというのはどうも謎ですね...

書込番号:26002065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/12/16 19:48(10ヶ月以上前)

インテルの13世代、14世代は爆弾持ちだったので、負荷がCPU負荷が高くなって壊れて居たのがはっきりし始めた可能性はあります。
CPUのチェックとかは出来ないですかね?

インテルのCPUチェックの方法は検索すれば出てきます。

書込番号:26002085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 syu5050さん
クチコミ投稿数:33件

2024/12/16 20:49(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
Windowsをもう一回別のフラッシュドライブでインストールしてみたらできました!
ただ今度はAMDのドライバーがダウンロードできなくて、なんでかなと思いタスクマネージャーを開いてみたら、
なんとGPUを認識してませんでした。
出力はあるのに...?

書込番号:26002171

ナイスクチコミ!0


スレ主 syu5050さん
クチコミ投稿数:33件

2024/12/16 20:52(10ヶ月以上前)

どうなってんだこれ...
出力あるのに認識してないし
めちゃくちゃファン回ってる...

書込番号:26002180

ナイスクチコミ!0


スレ主 syu5050さん
クチコミ投稿数:33件

2024/12/16 20:56(10ヶ月以上前)

このようなエラーが出ます

書込番号:26002192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/12/16 21:05(10ヶ月以上前)

どのような?
画像がないです。

書込番号:26002207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 syu5050さん
クチコミ投稿数:33件

2024/12/16 21:11(10ヶ月以上前)

いったんこれは解決済みにして新しく立ててみます

書込番号:26002217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:1件

僕は主にフォートナイトなどをしているのですが、FPSが安定しなくプチフリーズを起こすことが高い頻度であります。
NVIDIAの設定やパフォーマンスモードなど設定はしています。
PCの構成は以下の通りなのですが、問題点などがあればご指摘いただきたいです。
CPU ryzen5 3600
RAM 32x2 64GB 3200mt
SSD m.2SSD 3gbps 1tb
GPU RTX2070super jetstream
画像はフォートナイトで適当なマップで遊んだ時の使用率などです。
ベンチマークなどを使うと290wくらい使うのですがフォートナイトだと100W前後です。

書込番号:25958677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/12 17:34(11ヶ月以上前)

初ryzenがまさに似た構成です

3600から5600x 5900x 現在が5800x3d

未だにクロシコ2070superも健在です

fpsゲームだと現在入手可能な5700x3dに換装で満足すると思いますよ

3600だとひ弱かとは思いますね

現在5800x3dとグラボは3080ti搭載機はFortnite専用で使ってます

書込番号:25958720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/11/12 18:38(11ヶ月以上前)

3600がひ弱と言うよりZEN2は構造的にCCX間でコア跨ぎすると言う弱点を持ってます。
それが速度が安定しない原因になりやすいです。
パフォーマンスモードは高出力のグラボには向かないので、DirectX11か12でフレームレートが安定するか確認した方が良いですかね?

書込番号:25958789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 mash/Dさん
クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
この夏から度々タイトルのようなグラボが落ちる事象が発生しています。
昨日も寒さすら覚えるくらいでしたが、ゲーム中に突然画面が消えて、グラボのファンが爆走してしまいました…。

【使用期間】
まる2年位

【利用環境や状況】
自作のPCです。

グラボ
GIGABYTE NVIDIA GeForce RTX3060Ti

ケース
Thermaltake Versa H18
前面に3つ(120mm)吸気
背面に1つ(120mm)排気
天面に1つ(140mm)排気
ケースファンを装着済み

マザー
MSI MAG B660M MORTAR WIFI DDR4

CPU
INTEL CPU Core i5-12400

CPUファン
リテールクーラー
DeepCool AK400
OWL-CPUC04

電源
Thermaltake Smart 600W -STANDARD

メモリ
Team DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GBx2枚

モニター
作業用に15インチ(FHD)、15インチ(4K)をグラボから
13インチ(2K)をマザボから出力して3画面構成です。

全てグラボと同じ時期に揃えました。

【質問内容、その他コメント】
症状としては、モニターが突然消えると同時にグラボのファンが狂ったように回り続けます。
全く収まらないのでPC本体のリセットボタンで強制リセットするとファンの回転は元に戻りますが、映像出力はされないままです。
なので、一度通常終了してから少し待って起動すると何もなかったかのように立ち上がります。

グラボにつなげているモニターが暗くなっても、マザボから直接映像を出力しているモニターには、直前まで他のモニターに表示していたウインドウなどがごちゃごちゃ集まった状態で表示はされます。
が、マウスカーソルも表示されないので何も操作できません。
キーボードのウインドウズマークを押して、メニューが開くこともありますが稀で、リセットボタンを押すしかグラボを止める手段がないです。

PCを自作した当初はリテールクーラーで過ごしていましたがAKが欲しくなり交換、噂通りCPUは冷え冷えでしたが、それからしばらくしてゲーム中に画面が消える&グラボのファンが狂気回転する症状が発生、それが何度か続いたのでケース内の空間を広げると共に、マザボにも風を当てる目的でOWLTECHのトップフロー型に変えて今に至るという感じです。

先日のモンハンワイルズのOBTでは、設定を色々弄りつつも30〜50フレームでマルチも遊べたので、よっしゃこれから楽しみ〜と思っていた矢先なんで今はめっちゃ不安です…。

これはやはりグラボの故障なのでしょうか?
他に要因があれば皆様のアドバイスをお聞かせいただければ幸甚です。

書込番号:25952597

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:165件

2024/11/07 14:15(11ヶ月以上前)

>mash/Dさん
グラフィックボードの故障じゃないですかね。

CPUにオンボード機能があるので、そちらを使えば良いと思います。
マザーにHDMIポートあるよね。

そちらで出力できれば、グラフィックボードの故障ですね。

ちなみに個人的にはギガのグラフィックボードなんて買ってるのがどうかと思います(笑)。

書込番号:25952702

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/11/07 14:55(11ヶ月以上前)

電源な気もしますね。
寒くなると電源の不良が出やすくなりますし、余り良い電源では無いですしね。

書込番号:25952763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/07 14:59(11ヶ月以上前)

可能性的にこの4つが考えられそうです。

1 ビデオカード自体の故障
2 電源の劣化
3 CPU
4 マザーボード

CPUとマザーボードを挙げているのは、CPUとビデオカードが直結しているので、
経路となるCPU、マザーボードも候補となりうるからです。

ケースからマザーボードを取り出す必要がありますが、
マザーボードの一番下のスロットにビデオカードを挿して様子を見る事を勧めます。
→マザーを不具合の可能性から外すため

イベントビューワーでどういうエラーを吐いているかの確認もしてみてください。何か分かるかも。

書込番号:25952766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/07 16:19(11ヶ月以上前)

グラボのファンは負荷中にちゃんと回っていますか?

書込番号:25952869

ナイスクチコミ!0


スレ主 mash/Dさん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/07 16:43(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます!
電源の可能性もあるのか…。
でも2年程度でヘタるものなんでしょうか???
何なら1年経ったくらいに最初の症状出ていたので…。

>プロヘッショナルさん
ご返信ありがとうございます!
確かにマザボの下にも同じような端子ありますが、位置を差し替えることでの解決方法ではなく、原因を切り詰めると言うことですね?
イベントビューワーも見てみましたが、何がなにやらの世界でした…。
あと、揚げないかつパンさんからも電源のご指摘ありましたよね。

>のぶ次郎さん
ご返信ありがとうございます!
グラボのファンは問題なく動いていると思うんですが…。
最初にAfterburnerで、結構早い段階(60℃代で80%とか)でグラボのファンを高回転させるようにもしておりまして…。

書込番号:25952891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/07 17:57(11ヶ月以上前)

グラボの故障とかサルでもわかること書いてるの居るけど
とりあえずドライバ入れなおそうか

書込番号:25952955

ナイスクチコミ!1


スレ主 mash/Dさん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/07 18:02(11ヶ月以上前)

>男・黒沢さん
ご返信ありがとうございます!
ごめんなさい。ドライバーはつい一昨日に更新しておりまして…。
一応、更新ではなくクリーンインストールの方で入れました。
書いておけば良かったですね。すみません。
ちなみに『566.03』です。

書込番号:25952960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/11/07 18:15(11ヶ月以上前)

電源が完全に動作する製品なら良いんですが、実際には半不良品みたいな電源も実際に自分は当たっでます。
1000WのGOLD電源ですが2年半で壊れました。

イベントビューワーを見ても良いとは思います。
その中で重大のマークが付いたログから最速できる場合もあります。

書込番号:25952980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/07 21:12(11ヶ月以上前)

> グラボのファンは問題なく動いていると思うんですが…。

そうですか。動いていなければ、温度センサだけの不具合という可能性もあったのですが。

もうそのグラボは駄目そうですが、一応、落ちるゲームを内蔵グラで動かしてみたらどうでしょう?同じように落ちるならグラボ以外の可能性も出てくるかなと思います。

書込番号:25953210

ナイスクチコミ!0


スレ主 mash/Dさん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/08 09:59(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
引き続きありがとうございます!
ゴールドでも早期の故障は起こり得るんですね…。
イベントビューワーで電源のログを見たらよいのでしょうか?
電源ってシステム?アプリ?

>のぶ次郎さん
引き続きありがとうございます!
一度落ちてしまったゲームの設定がグラボには見合ってないのかと思って推奨に戻すために、マザボの出力を試したんですが、CPUパワーが足りずにガックガクでした(笑 体感10fpsもない?程度)
それでもなんとか設定をいじったのですが、あの状況では落ちるまでの検証にはならないかと思うのですが…。

設定を推奨に戻した状態での遊戯は特に問題ありません。
Afterburnerにての計測は、3〜40%の使用率で40℃後半で60fps安定って感じです。
なので、余計にグラボの故障かなぁ?と思ってしまうんですよね。


揚げないかつパンさんのご指摘のように、電源の可能性が高いんですかねぇ???

書込番号:25953671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/11/08 10:35(11ヶ月以上前)

イベントビューワーで見るのはシステムログで落ちた時のシステムこエラー状況を見ます。

書込番号:25953714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/11/08 12:01(11ヶ月以上前)

先日同じような症状で、グラボファンが高回転に回って落ちるか、いきなり落ちる状態になりました。
原因はUSBに挿しているPS3のコントローラーでした。
故障原因はいろいろですが、参考になれば。

書込番号:25953799

ナイスクチコミ!0


スレ主 mash/Dさん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/08 14:22(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
いつもありがとうございます!
なるほどですね。ちょっと見てみます。

>テキトーが一番さん
ご返信ありがとうございます!
素敵なニックネームですね(笑)

ここへ来ての新たな可能性が!
症状もめちゃ似てるので、その他のUSB機器も疑った方がいいのかも知れないですね…。
かつてはUSB接続の中華コントローラーでしたが、今は無線のXBOXのコントローラーなんで、キーボードだけでテストしてみようかなぁ…。
外付けのM.2とかもあるので、可能な機器は外した状態で試すのも良いかもですね!

書込番号:25953950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 VGA点灯

2024/10/17 00:00(11ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:18件

白色ついた。泣きそう。
グラボ、ケーブル差し直したりもした。

構成
B550 MSI GAMINGPULS

AMD RADEON RX 7700XT powercolor hellhound

Ryzen 7 5700x

構成どこまで書けばいいんや。全部か?めんど、鬱。

書込番号:25928567

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/10/17 06:30(11ヶ月以上前)

この内容で買ったのなら、構成をコピーして貼り付けてもいいと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25921203/#tab

映像ケーブルはきちんとモニターに繋いでますか?
PCI-Eケーブルはきちんと挿してますか?

BIOSでもグラボエラーは出る場合があるみたいなのでアップデートしてみるとかですかね?

書込番号:25928668

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11796件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/10/17 08:26(11ヶ月以上前)

その程度の事で面倒と思うなら、
端から自作しなきゃいいのに。

BTO勧められてましたよね?

有償の組み立てサポートでも受けたら?

書込番号:25928764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kiyo55さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:157件

2024/10/17 09:10(11ヶ月以上前)

前のスレの構成のままならGPU縦置きブラケットにも原因あるかも?もし使ってるならまずはマザー直に挿してみては?
【縦置きブラケット】https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BFHN41MV/ref=ox_sc_act_title_12?smid=A73TY2PE3Z2RH&psc=1

書込番号:25928796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/10/17 10:12(11ヶ月以上前)

選ばれてる縦置きブラケットの商品画像見るとRX 7000シリーズは対応してないようにも見えますね。

書込番号:25928865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板を新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング