
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年5月21日 12:05 |
![]() |
0 | 2 | 2019年4月10日 15:40 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2018年11月23日 20:52 |
![]() |
0 | 0 | 2018年5月12日 15:20 |
![]() |
1 | 0 | 2018年4月4日 21:45 |
![]() |
2 | 2 | 2018年7月17日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R
卒業式のLIVE配信で購入しました。
ボタン類が無く、非常に簡素化されたデザインですが、全く支障がなく快適でした。
専用アプリのUIも秀逸で、使い勝手が良かったです。
環境としては、カメラはGH5を使用してOBS経由となります。
多分OBSの仕様で画面表示にもたつきますがそれ以外は問題ございません。
コロナの影響で少々値上がりしている?ような気がします。
私は3月購入で11,800円でした。
0点



ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterXX2 SK-MVXX2
自作PC新規作成に合わせてこちらの商品を利用していますが
まずアマレコTVで認識しないという症状があり、仕方なく公式のアプリケーションを利用しています。
が、PC起動直後(おそらくアプリを起動していない状態)だと問題なく表示されるのですが、しばらく利用していると
画面表示が一瞬消えて、かなりのラグが発生することとなり、実用に耐えなくなります。
また、アプリを落としたあと、しばらくして再度ゲームをしようとすると「映像信号が検出されません」と表示され
PCを再起動するまで表示されない事が多いです。
・ニンテンドースイッチで利用(1080pで設定)
・Windows10 Pro(最新)
・マザーボード:GIGABYTE H370 HD3
・メーカーに問い合わせ済みで動作確認済みの商品に交換済み
同様の事象が起こる方や改善方法をご存知の方がいらっしゃったらご意見をください。
0点

https://sknet-web.co.jp/download/application.html#mvxx2
↑ドライバやアプリケーションは最新ですか?s10 Pro(最新)
マザーボードのBIOSなどは最新ですか?
PCI-Eスロットを変えても同じですか?
書込番号:22563493
0点

1万円ほど高いですがこちらに買い替えましょう。
https://kakaku.com/item/K0000826055/
私も以前、Windows10Pro64bit環境でMonsterXX2を使っていましたが、ドライバを最新にしても認識しない事が多く、まともに使えた期間はほとんどありませんでした。
上記ElgatoHD60proは高価なだけあって動作が安定しており、ストレスなく使う事ができます。
出費は痛いかと思いますが、値下がりしないうちに中古で売却し差額て新しいキャプチャーボードに買い替えるのが良いかと思います・・・。
書込番号:22592398
0点



ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R
私はSwitchの生配信専用にこれを買うかどうか検討しているのですが、家に元々あった以下の環境のPCでもそれは可能でしょうか?
Window8.1
Intel(R) Core(TM) i7-4700MQ CPU @ 2.40GHz(8 CPUs),〜2.4GHz
8192MB RAM
デバイスの名前 Intel(R) HD Graphics 4600
となっています。
PC初心者であまり分からないので足りない情報は提示していきます。
回答よろしくお願いします
書込番号:22274419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R
monsterx u3.0rを購入して、過去のドライバーと付属のアプリをインストールしてPS4に接続したのですが映像信号が検出されません。
パススルーでつないだテレビの方も映らない状況です。ですがPS3で接続したところ、アプリテレビともに映ります。
PS4の解像度をおとしてみたり、HDCPを無効にしてみましたが無理でした。
ドライバーも新しいのにして試してみましたが結果が変わらず困っています。原因わかる方いないでしょうか?
使用PC
Windows 7 Home Premium 64ビット
CPU : インテル Core i7-4790K CPU @ 4.00GHz メモリ16GB
USB インテル(R)USB3.0eXtensible
0点



ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R
U3Rを使い始めて2年位。
Win10のアップデートをいくつか越えてから、不安定になりました。バージョン1709。
U3R ドライバ、アプリ入れなおしても直らないので、USBスロットを差し替えたり
したのですがなかなか直らず。
認識した後アプリ起動して、PS3でゲームをしていると音がとぎれたり、映像が止まったりしていました。
FAQで見た USB電源設定を、Winシステムと、デバイスから電源省電力をOFFしたところ改善しました。
安定するととても良いと思います。
非圧縮なので使い方によると、きれいだし簡単で付け替えも楽なのでありがたいです。
1点



ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterXX2 SK-MVXX2
Windows10 64bit
マザーボード Asus P8Z68 deluxe
ドライバ 最新のVer.3.0.16008.0を使用
製品は不具合対策済のシリアル番号です
公式の録画ソフトは「(0x10000300) MonsterXX2製品が見つかりません。」とエラーが出て起動すらしません
アマレコTVバージョン4.11だとデバイスを設定してやれば映像は映るので、とりあえずアマレコを使っています
アマレコTVで映像が映るのはいいのですが、プレビュー画面で音が聞こえません
しかし録画データを見るとちゃんと音が入っています
デバイスマネージャーを見るとドライバはちゃんと当たっているようですが、何分マザーボードがWindows10をサポートしていませんので
マザーボードのUSB3.0ドライバ何かしら相性問題が発生してるのではと思っています
オーディオの録音設定を48000ではなく44100にすると、レコードの回転を落としたように音程が下がって変に聞こえます
ちゃんと録音できているかわからないまま録画するのは不安で仕方がないのですが、新製品が出るまで我慢するしかないのでしょうか・・・
改善版のmonster xx3なり発売してほしいものです
0点

おそらくもう解決しちゃっていると思いますが、オーディオキャプチャーデバイスをEmbedded on Video Caputure Deviceにすることで音が出せると思いますよ。
書込番号:21967478
2点

返信ありがとうございます
オーディオキャプチャデバイスの設定を変える必要があったのですね
今は別のキャプチャーボードに乗り換えてしまいましたが
貴重な情報をありがとうございました
書込番号:21969931
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





