Blackmagic Designすべて クチコミ掲示板

Blackmagic Design のクチコミ掲示板

(448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Blackmagic Design」のクチコミ掲示板に
Blackmagic Designを新規書き込みBlackmagic Designをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro BLM-HD-000013

クチコミ投稿数:33件 Intensity Pro BLM-HD-000013のオーナーIntensity Pro BLM-HD-000013の満足度4

INTEL Core i7-860(1156/2.80/8M/1333)
DDR3 PC3-10600 2GB * 4
SAMSUNG HD103SI (SATA2 1TB 5400rpm 32MB)
ASRock P55DE3(P55 1156 DDR3 ATX)
GALAXY 25SFF6DD1RXI(GTS250 512M GDR3 2D)
DLT GPS-550AB A A42(550W,2.2,12,12,APFC,JPcd
Windows7 Home Premium 64bit

1.ドライバ
「Intensity & IntensityPro まとめwiki」
http://www13.atwiki.jp/bmd_intensity/pages/33.html
で確認して、最新と思われる【Intensity 3.5 for Windows XP & Vista & 7(64bit版同梱)】をインストール
※ただ、Intensityシリーズダウンロードページ(履歴一覧有り)(Windows)
http://www.blackmagic-design.com/jp/support/software/archive/?series=intensity&category=Windows
で確認してみると、【Intensity 3.4 for Windows】3.4が最新?

とりあえず3.5を落としてインストール ⇒ キャプボセットして、
デバイスマネージャー上で確認したところ、
Blackmagic AudioとBlackmagic Driverというのがでてきてるので認識は
されている模様。

2.【ビデオキャプチャ】アマレコTV
http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/top.html
を入れてみた。Vistaと同じ方法 Shift+【OK】ボタンで起動。
FAQを読みながら設定
http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/amarectv/manual.htm
「キャプチャデバイス」ではそれぞれ下記の選択肢有⇒選択
ビデオキャプチャデバイス "Decklink Video Capture"
オーディオキャプチャデバイス "Decklink Audio Capture"

一通りIntensity用の設定を終え、早速接続

PS3 -(HDMI ⇒ DVI変換ケーブル)- [DVI INPUT]JA[HDMI OUTPUT] - (HDMIケーブル)- Intensity Pro

PS3の電源をつけても、キャプチャソフト上では真っ黒なまま、、、
どこかに問題があるのでしょうか。

今自分がわかるのはこれだけですorz
何か手がかりでもいいので教えていただけるかたはいらっしゃらないでしょうか。

書込番号:10767698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/11 15:59(1年以上前)

JAってなに?
あとGS挟んだ?

書込番号:10767725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/11 16:00(1年以上前)

失礼
JAってGSと同じ類の物ですか。

書込番号:10767729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/01/11 16:11(1年以上前)

著作権み絡んだ物であれば、画面は黒のままだと思います。

書込番号:10767770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Intensity Pro BLM-HD-000013のオーナーIntensity Pro BLM-HD-000013の満足度4

2010/01/11 16:13(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
JAはGSの上位機種とうたわれていましたが、GSのようにPS3とかかれたようなINPUTはありません。ただのHDMI⇒DVIコンバータです。(内部機能的にはGSと同じようですが、、、)
素直にGSを買っておけばよかったのでしょうか・・・

書込番号:10767783

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/01/11 17:48(1年以上前)

ケーブルやJAなどに問題がないと仮定するとPS3の設定がHDMI出力になっているでしょうか?
私は「くすのきTVHD」をIntensity Proで使っていますが、これも使いやすいですよ。
あとデータ用のHDDですが、非圧縮で1080iでキャプチャするとコマ落ちする事がありますので、2台以上でRAID0(マザーのRAID機能を使ったので充分)にするとよいです。

書込番号:10768264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Intensity Pro BLM-HD-000013のオーナーIntensity Pro BLM-HD-000013の満足度4

2010/01/11 20:01(1年以上前)

DATYURAさん 回答ありがとうございます。
PS3はHDMIに設定されています。念のため液晶テレビにつないで確認もしてみました。
特に特別な接続方法はないですよね・・・
単純に相性の問題なんでしょうか。ただ、認識がされているだけにm/bとの相性といわれてもどうも解せない感じなんですよね。
キャプチャソフトの問題とは思えませんがくすのきTVHDは明日にでも試してみます!

今回パーツショップに出向き、500GBのHDDを2台購入してRAID0を組もうと思っていたんですが、ショップの店員にこのm/bでストライピングのRAIDを組んでもほとんどスピードは変わらないので、アクセスの早いHDDを買った方がまだましだといわれましたorz
それで500GB2台買う分の金額と同等の1TB(要領欲張って増やしてw)のHDDを一台買ってきました・・・。
やはり、m/bのRAID機能でも組んだ方がよいのでしょうか(;^_^A

また何か小さな庫とでも思い出したりしたことがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10768977

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2010/01/12 04:35(1年以上前)

私の場合もGSとIntensityPro使ってるんですがBDレコーダーだとくすのきTVHDでキャプチャー出来るんですが、PS3では何も映らないですね。

PS3の映像や音声の設定を替えてみても、無理でした。
私の方も設定が悪いのかもしれませんが、普段PS3は使わないのであまり深く追求はしてません。

ただし私の場合ゲームではなくBD出力です。

HDDはこれを使ってキャプチャーする場合はRAID0にしといた方が良いでしょうね。
たぶん1TBでも外周部分は大丈夫ですが内周付近は結構きついと思います。

買ってきたHDDなんだか分かりませんが、せめて7200rpm使った方が良いと思います。

わたしはSSDのRAIDにしてますが・・・。

書込番号:10771634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Intensity Pro BLM-HD-000013のオーナーIntensity Pro BLM-HD-000013の満足度4

2010/01/12 09:21(1年以上前)

購入したHDDは海門の
Barracuda® 7200.12 Desktop Hard Drives
ST31000528AS (1TB SATA300 7200)
http://www.seagate.com/www/en-us/products/desktops/barracuda_hard_drives/barracuda_7200.12/
11というのがだいぶ危なかったらしいので(心配ではあるが・・・
安かったし壁|▽//)ゝテレテレ

やはり、RAIDは組んだ方がいいんですね・・・

ちなみにm/bのRAID機能って、今システムがはいってるHDD以外に
2つのHDDをのっけてRAID0で組むということができるのでしょうか。
RAIDは手を出したこがなくて、、、
というのはここで質問することじゃないですね。
探ってみます。

書込番号:10772012

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2010/01/12 11:34(1年以上前)

>ちなみにm/bのRAID機能って、今システムがはいってるHDD以外に
 2つのHDDをのっけてRAID0で組むということができるのでしょうか。

出来るんですが、今現在のBIOSでの設定がRAIDモードなら簡単なんですが、IDEとかなら一度バックアップして書き戻しか、レジストリー弄るかですね。

取りあえず今のディスクで使ってみて快適度見てからでも良いと思います。
たぶん外周からカクつく事もないと思いますので。

書込番号:10772335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Intensity Pro BLM-HD-000013のオーナーIntensity Pro BLM-HD-000013の満足度4

2010/01/12 12:49(1年以上前)

Solareさん 早速の回答ありがとうございます。

とりあえずは、現状で試してみます。。。。
というより、HDDがどうのという以前の問題で、映像がまだ見えていませんが・・・orz

書込番号:10772586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Intensity Pro BLM-HD-000013のオーナーIntensity Pro BLM-HD-000013の満足度4

2010/01/13 18:40(1年以上前)

昨日イロイロとまた試してみましたが、、、進展なし。

コンパネの設定いじってみたり
ケーブル換えてみたり、、、etc

結局最新のドライバ3.5がいけないという噂もきいたので
本日はドライバをイロイロ試してみようとおもいます。

書込番号:10778868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Intensity Pro BLM-HD-000013のオーナーIntensity Pro BLM-HD-000013の満足度4

2010/01/14 09:33(1年以上前)

ドライバの件報告です。
3.1まで徐々にダウンしていって試しましたが、結局どれもだめでした。

PS3って電源ついてるときにHDMIケーブル抜き差ししたらまずいですかね・・・
最近PS3自体の動作も不安定になってきた気が
抜いて挿したあと 画面映らなかったりです
もうIntensityは使えないのだろうか

書込番号:10781936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Intensity Pro BLM-HD-000013のオーナーIntensity Pro BLM-HD-000013の満足度4

2010/01/15 09:29(1年以上前)

どうにもこうにもならないので、ほかのキャプボ購入を考えます。

書込番号:10787224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/15 10:07(1年以上前)

ダメでしたか〜。
自分もこれを購入予定でしが考えちゃいますね。

書込番号:10787327

ナイスクチコミ!0


PrZbさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/09 23:16(1年以上前)

もう遅いと思いますが書き込み失礼します。私もこの程同様の問題で悩んでいました。
もしかするとPS3の映像が解像度1080pでキャプチャーされていたのが原因かもしれません。Intensity Proの対応解像度は"480i/1080i/720p"とあります。
PS3の設定: 設定 -> ディスプレイ設定 -> 映像出力設定 -> HDMI -> カスタム
ここで □480p □720p □1080i □1080p とあり、全てにチェックがついてるはずです。
1080pのチェックを外してください。すると1080iで出力されるはずです。その次にサウンドの設定がありますが、適当に。
_______________________________________
PS3->GS->(DVI-HDMI)->IntPro
PS3: 新型PS3の120GB規格
- PC
OS: WinXP SP3
M/B:P5K-E

書込番号:10914497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Intensity Pro BLM-HD-000013のオーナーIntensity Pro BLM-HD-000013の満足度4

2010/02/10 10:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その設定も結構何度も見直してみたんですがダメでした。

書込番号:10916370

ナイスクチコミ!0


PrZbさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/10 20:30(1年以上前)

そうでしたか。当然試してる所ですよね。
試しているかも知れませんがIntensityはHDMIの入力と出力両方があるので出力をモニターにつなげて見ては?
私はそうすることでキャプチャだけは出来ていることが確認できました。
それでだめだったら初期不良かもしれません。

書込番号:10918638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro BLM-HD-000013

クチコミ投稿数:1件

初歩的ですいません

先日購入したのですが、

付属のCDからドライバーを(英語記入なので、よくわからないのですが)インストールを

して、接続を試みたのですが、起動いたしません><

また、公式サイトやWIKIからもドライバーのDLをしインストールを試みてみたのですが、

インストールすることができず、途方にくれてます。

相性の問題でしょうか?

OS WINDOUWS7 32BIT版
CPU QUAD 8400
マザーボード Intel G31 MicroATX LGA775 G31T-M 1.0(V39102-31)
HDD 500GB

またキャプボをつけて電源を入れると、

ぶつぶつとモニターが消える状態になり、

ものすごく重くなってしまい英語表記で、FIRM WARE UPDATEでます。

書込番号:10687116

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/12/26 12:39(1年以上前)

Intensity Pro 使い方 とでも検索しては?

>FIRM WARE UPDATE
UPデートしろと言うのか? ドライバーを入れろと言うのか?

書込番号:10687162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/25 22:54(1年以上前)

これ以降レスポンスしてあげる人がいないようなので、横から失礼。
ECSのずいぶん古いマザーで、もしかしたらチップセット内蔵のビデオ機能を使って
いたとしたら、動くほうが奇跡かも。
対策1:きちんとしたグラボを使う。
対策2:マザーをP45以降のGigaまたはASUS製品に換える。もちろんグラボは必須。

書込番号:10839537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エンコード方式の質問なのですが・・・

2009/12/01 08:18(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro BLM-HD-000013

スレ主 free158さん
クチコミ投稿数:3件

この製品を買おうか迷っているのですが
エンコード方式がこのサイトではハードウェア方式と分類されています・・・
過去のクチコミにはソフトエンコ型と書いてありどちらが正しいのでしょうか?

書込番号:10560756

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/01 09:40(1年以上前)

ソフトウェアエンコードです。
価格.comの仕様はいい加減ですから、当てになりません。
メーカーサイトなどで確認してください。
なおこれはかなり特殊な用途でしか使わないカードですから、ご自分の使い方に合っているかどうか、充分確認してください。

書込番号:10560966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro BLM-HD-000013

クチコミ投稿数:4件

色々調べて、Intensity Proを買いました。
全部調べたとおりに設置したら、動作が確認できました。
録画もバッチリです。

ただし、音声が取得できません。
もちろん、Cパネルでこのカードの設定の変更を試みましたが、
未だに音声が取れません…

ちなみに、設置は以下となっています。

PS3 -> HDMI-DVI -> 某ごにょごにょ切り替え機 -> DVI-HDMI -> Intensity Pro-HDMI Input -> PC のキャプチャソフト -> Intensity-HDMI Output -> HDTV

以上のように設置したが、PCとTV側でも音声がないです。
キャプチャソフトは「ふぬああ」とメーカーの「Media Express」も試しました。

どうか、この問題を解決できる御仁がいれば、教えていただけないでしょうか?

一応、

PS3 -> HDMI-DVI -> 某ごにょごにょ切り替え機 -> DVI-HDMI -> HDTV

の設置では、音声がTVに出ます。

書込番号:10313439

ナイスクチコミ!0


返信する
kamenigoさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/15 19:27(1年以上前)

一応、PS3側の音声出力も設定を確認してみたらどうでしょう?

書込番号:10314258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/16 09:12(1年以上前)

kamenigoさん,
ご返答ありがとうございます。

確認したところ、
PS3側では、音声もHDMIで出力するように設定してあります。

ですが、PC経由になったら、
PC側とHDTV側両方とも音声が取れないです。

音声が確認できたのは、
PS3 -> HDMI-DVI -> 某ごにょごにょ切り替え機 -> DVI-HDMI -> HDTV

PS3 -> HDMI -> HDTV
です。

これは無理ですが…
PS3 -> HDMI-DVI -> 某ごにょごにょ切り替え機 -> DVI-HDMI -> Intensity Pro-HDMI
Input -> PC のキャプチャソフト -> Intensity-HDMI Output -> HDMI -> HDTV

自分の問題は一体何なのでしょう…

書込番号:10317036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/16 16:53(1年以上前)

>ですが、PC経由になったら、PC側とHDTV側両方とも音声が取れないです。

PC経由であれば、デジタル音声がミュートされた状態だとか? 設定画面見てみてください。

書込番号:10318422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/16 18:01(1年以上前)

カメカメポッポさん、
ご返答ありがとうございます。

確認したところでは、
Black Magic Audio のデバイス、サウンドコントロールでは、
メインの音声設定では、ミュートが灰色になっています。

別にミュートになっていないと思いますが、
問題はここである可能性大でしょうか?

灰色になって弄れないのは、
皆さんも同じなのでしょうか?

書込番号:10318608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/19 09:07(1年以上前)

騒がせて済みませんでした。
同機材かつ機器に詳しい知人が調べたら、
どうやら初期不良のようでした。

新しいやつと交換したら、
ちゃんと音声も取り込めました。

返事してくれた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:10333251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HD画質での録画について

2009/09/07 20:07(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro BLM-HD-000013

クチコミ投稿数:3件

最近、Intesityを購入したのですが、

スカパー!HDチューナー → GSかJA → Intensity搭載PC

と、上記の設定でHD録画は可能なのでしょうか?
誰か教えて下さい。

書込番号:10116108

ナイスクチコミ!0


返信する
Yormugandさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/28 00:20(1年以上前)

スカパー!HDチューナーにHDMI出力があるなら可能なはずです。ただし、注意点として、スカパー!HDチューナーのHDMIでの映像は1080iである事と、Intensity Proは1080pには対応していませんから。私は、PS3、VARDIA S301→ JA → Intensity搭載PCで、映像をキャプチャしています。

書込番号:10224811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Phenom×4 9850での使用について。

2009/08/16 21:14(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro BLM-HD-000013

クチコミ投稿数:2件

こちらの商品を購入したいなぁっと思ったのですが
ソフトエンコ型なのでかなりPCスペックに依存されるとのことですので
少し心配になり書き込みさせていただきました。

タイトルにもありますようにPhenom×4 9850程度の性能でしっかり
動作するのでしょうか?
ご回答のほどよろしくお願いします。

追記:ちなみにメモリは4GでRaid0は使用できています。

書込番号:10007736

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/16 21:34(1年以上前)

Phenom×4 9850で、スペック的に大丈夫だと思います。
実際に試してみた方が、良いと思います。

書込番号:10007841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/16 22:57(1年以上前)

tora32さん 
早速の返答ありがとうございます^^;
スペック的には大丈夫との事ですのでもう少し悩んだあげく
購入したいと思います。

PhenomUとかにもしようと思ったのですが変えずに済み出費が抑えられただけでも
幸いです。

書込番号:10008373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Blackmagic Design」のクチコミ掲示板に
Blackmagic Designを新規書き込みBlackmagic Designをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング