
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年1月11日 14:44 |
![]() |
5 | 3 | 2009年7月28日 12:18 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月29日 00:49 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月17日 16:17 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月15日 08:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月15日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro BLM-HD-000013
今度購入しようと思っていますが
ネットで i7のチップセットでは、動かないと書いてあるペ−ジ(アドレスは忘れていまいました)
どなたか x58チップのマザ−で使用もしくは 不具合があれば教えてください
構成
winxppro sp3 + ビスタホ−ムSP1 (ブ−ト)
m/b
foxconn blood.rage
cpu
i7 920 3goc
ram
DDR1333 1gx3 1500oc
VGA
GTX260 SP216
audo
X-Fi Xteme Audio
HDD
1T x 1T (レイドなし)
電源
650W
なにぶん PCIつぶれてしまいPCIEしか使えないため 過去にpxPVR2200で全く動かないことが
あったので 今度はとは思いがあります
ちなみにこれ以外でおすすめがあれば教えて頂きたい (用途 ビデオなどの保存)
0点

非動作報告マザーボード
M/B 症状
X58チップセットマザー? X58は現状では非対応?
と記載されていますが・・・
Intensity & IntensityPro まとめwiki
http://www13.atwiki.jp/bmd_intensity/pages/28.html
公式ページ
http://www.blackmagic-design.com/support/detail.asp?techID=192
書込番号:10767442
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro BLM-HD-000013
本製品を使用している皆様にお聞きしたいのですが、HP上ではこのカードにはHDMI出力が1系統あると書かれています。これから出力した映像は取り込み元の映像になるのでしょうか。それともPCの映像になるのでしょうか。
このような質問をしたのは、現在、
PS3のゲーム映像→本製品搭載のPC:VGAのDVI端子→PC画面
:本製品のHDMI→ゲーム画面 *1台のモニター(HDCP対応)へ出力
のような使い方を妄想しておりまして、PCでプレイ動画を録画しつつ、遅延なしの画面でプレイしたかったからです。
2系統同時出力できるHDMIセレクターを買えば早い話かもしれませんが、あまりデスク周りをごちゃごちゃさせたくなく、予算にも限りがありますのでこのような使い方ができるかどうか是非教えていただきたいです。
0点

ちょっと前まで使ってたんですが、出力端子を使ってなかったのでうる覚えですが出力映像は元映像だったと思います。(というかPC画像の出力は無理だと思うんで)
私はゲームをやらないんで分からないんですが、ゲーム画像が著作権がらみの保護がないならその通りの使い方が出来ると思います。
そうでない場合はGS等をかます必要がありますね。
このカード安定してるし使いやすいく画質も良いので気に入ってたんですが、音声の取り込みが2chのみなんで今はHDRECSを主に使ってます。
書込番号:9915506
1点

ご意見ありがとうございます。
あれから自分のほうでも少し調べてみましたところ、PS3ではHDMIを使用してのキャプチャはそのままではできないようでした。(汗)
おっしゃるようにHDMIで接続したければ間にGS挟まないといけないようです。
HDRECS、うらやましいです。いつかオカネ貯めて入手してみたいですねw
ゲームの録画はもう少し情報集めてから改めてチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:9916719
2点

自己レスです。
調べた結果、以下のサイトで「PS3の出力はメニュー、ゲーム、BD-ROMなどに関わらず、全面的に著作権保護技術であるHDCPが機能している」ことが検証されていました。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20061114/ggl.htm
今更な内容かもしれませんが皆さんの参考になれば幸いです。
書込番号:9919189
2点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro BLM-HD-000013
初めて投稿させて頂きます。Knightと申します。
IntensityProを使用して、下記のような低スペック環境で録画は可能でしょうか?
(ご返答は推測でも構いません)
----------------------------------------OS: WindowsXP Pro SP3
CPU: AMD Athron64 3500+ (シングルコアCPU)
M/B: K8N SLI (Slot939)
MEMORY: 2GB (PC3200 DDR SDRAM)
VIDEO: nVIDIA GeForce 6600 GT (PCI-E)
HDD: SATA 7200rpm (RAID0環境無し・容量は十分確保可)
他: GameSwitch、HDCP対応モニタ(RDT261WH)
----------------------------------------
使用条件
・PS3(PS2互換機)でのプレイ実況を録画して、YouTubeなどへ投稿作るのが目的です。
・800x600程度の取り込み解像度で十分です。(時間は30分〜1時間程度)
・RAID0の環境が無い為、可逆圧縮(Huffyuv)での取り込みを考えています。
・自身の声は別PCで録音する為、負荷は考慮しなくても大丈夫です。
・使用時はHDMI出力(スルー出力)からモニタへ繋ぐ予定なので、PC上でのリアルタイムの
プレビューは必要ありません。
・PCを買い換えるほどの投資は難しいですが、Athron64x2 4800+(デュアルコア)などが
中古で安くあれば投資も考えます。
Intensityを考慮した理由は、
・HDMI出力(スルー出力)の遅延がほぼ無く(2〜4フレーム程度)で分配が必要ないこと
・接続規格の将来性(HDMI)と汎用性(アナログ入力可)で、長期使用・多目的用途に優位なこと
・画質はHDRECSと比べても遜色がなく、コストパフォーマンスが良いこと
以上になります。現状の私の不安としては、
CPUパワーが足りるかどうか?初期設定に戸惑う方が多いが大丈夫だろうか?
といったところです。
私なりに調べてみましたが、殆どの情報がCore2CPU+HD画質取り込みが前提でした。
そのためシングルコアCPU+低解像度取り込みについてご存知の方がおられましたら、
ご助言をいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

使ってる方々のPC条件を参照sるのが一番安全でしょうね。
コーディックは設定次第でしょう? 解像度以外に低画質〜高画質と変えると負荷もコロコロと変わると思われます。取り込み可能画質では見れた物ではなかった時が落ち込んじゃいます。
また、容量の大きいデーターを移動させるのでしたら・・・HDD転送速度も重要でしょうね? Raidは必須みたいだけど?
動画ソフトを使ってのベンチマークを探してください。
書込番号:9765999
0点

質問の記述にAthronと書きましたが、Athlonの間違えです。失礼しました。
>カメカメポッポさん
ご返答ありがとうございます。
使ってる方々のPC条件を参照することについては、かなりの情報を検索したのですが、
シングルコアで試している事例が少なく、またHD画質での取り込みあることが殆どでした。
同じソフトウェアエンコードという範囲でしかありませんが、PV3での事例でなら
環境として近いものがありました。以下その抜粋になります。
----------------------------------------M/B RADEON X200
CPU AMD Athlon64 3200+
VGA RADEON X1300(PCI-E)
MEM DDR 512MB x 2
HDD MAXTOR SATA 300GB
O/S Windows XP Professional
PV3 Ver 2.3
PREVIEW OFF(最小化)
30分もののキャプをしてCPU LOADが65%程度
正常にキャプチャー可能
----------------------------------------参照元URL:http://wiki.livedoor.jp/ahdtv/d/PV2%2cPV3%a4%ce%cf%c3%c2%ea
上記内容はカード(と、効率化するドライバの性能)も違う製品なので、
参考になるかも怪しいのですが、私が必要としている条件は十分にクリアしている
ものでした。
ただ、上記のような情報は動作保障範囲から外れるもののため、あまり情報がありません。
ハードウェアエンコードができるボードも考えましたが、実況するには向いていないものが
殆どでした。(録画はできてもプレビューするための別投資が必要等)
RAID0については無圧縮取り込みでは必須だと思います。
なので圧縮を前提にしているのですが、圧縮にCPUが追いつくかどうかと言うところです。
動画ソフトのベンチマークは気にかけていませんでした。調べてみようと思います。
書込番号:9766470
0点

その後の報告の自己レスです。
結果としては、Intensityを断念することにしました。
理由として、PS2の取り込みが私の環境では無理だと分かったためです。
PS2は本来480iで出力されるのですが、私のPS2互換の初期型PS3では、
HDMI出力の場合は、PS2の出力が480pとして出力されるようです。
Intensityでは480pは非対応ですので、これはどうしようもありません。
マルチAVで出力すれば480iになるのだと思いますが、
そうするとIntensityのパススルーがコンポーネントになるので、
モニタへ変換して入力しても、一部の解像度が見れなくなります。
(※一般のモニタでは全く映らないが、RDT261WHでは一部の色差信号を表示できます)
資金を貯めてCPUをデュアルコアにした上で、
HDMIスプリッター → GS → CP-283HD → MonsterX-iのような構成にしようと思います。
書込番号:9774164
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro BLM-HD-000013
PS3-GSの付属ケーブル-GS-DVI HDMI変換ケーブル-Intensity Pro
という接続をして映像は出力されるのですが音声だけがでません。
PS3のサウンド設定やPCのオーディオプロパティなどをいじくっているのですが無理でした。接続方法が間違っているのか設定が違うのかもわからないので、どなたかご助力お願いします。2
0点

接続方法が分かり難いのでハッキリとは分かりませんが・・・
DVIは映像端子なので、音声は出ません
その辺りが問題では?
書込番号:9713411
0点

こんにちは(^^)
HDMIどうしの接続でしたら、映像+音声が1本のケーブルで可能です。
DVIケーブルは映像のみであり、音声信号の線がありません。
つまり片方HDMI、片方DVIのケーブルもしくは変換アダプターでは音声が送信できません。
別途、音声ケーブルでスピーカーやアンプに接続してくださいませ。
書込番号:9713435
0点

新しいフォルダ(9)さん返信ありがとうございます。
キャプチャしたい場合にはどうしたら良いでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:9713471
0点

接続はそれで問題なくうちでは音声もキャプチャー出来てます。
ただ私はPS3ではなくほとんどレコーダーからなので、はっきり分かりませんがPS3の音声出力設定を確認してみましょう。
書込番号:9713890
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity BLM-HD-000011
はじめまして。WinXPに、Intensityを2枚挿入して、OnAir2.0(ソフト)で2カメ・スイッチングしながらキャプチャーをしたいのですが、WinXPでも可能なのでしょうか?
どなたか実際に経験された方、情報提供をお願い致します。
【およその計画】WinXP SP2、Core i7 940、RAM_6GB(DDR3)、HDDはRaid-0で1TB〜2TB、RadeonHD4870X2またはGeForceGTX-295。この程度の環境でIntensityを2枚挿入。
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity BLM-HD-000011
この商品を売っている店がないのでネットで買おうとしているのですが、このカードに付属でキャプチャーしてくれるソフトもついてくるのでしょうか?
後買った後よかったことや後悔したことがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

今日アキバにいってきました。
T−ZONEで普通に売ってました。
在庫がどのくらいあるかはわかりませんし、値段も覚えていませんが。
書込番号:8777749
0点

らいこネソさん
はじめまして、ひで01です。私も購入を検討しております。
このキャプチャーカードは、ブラックマジックデザインというメーカーのものなので、メーカーサイトからキャプチャーソフトをDLできるはずです。
http://www.blackmagic-design.com/jp/products/intensity/
書込番号:9097267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





