Blackmagic Designすべて クチコミ掲示板

Blackmagic Design のクチコミ掲示板

(448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Blackmagic Design」のクチコミ掲示板に
Blackmagic Designを新規書き込みBlackmagic Designをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライバ‥?USB3.0‥?

2012/01/19 11:43(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Shuttle

クチコミ投稿数:4件

先日こちらの商品を購入し、色々な方のブログを参考にインストールを
進めていこうと早速挑戦‥。
 
が、初っ端から断念しそうな予感・・。

そこで質問なのですが、

【疑問1】あたしのパソコンでも動作は可能なのでしょうか?

acer ASPIRE 5750G Intel Core i7
実装メモリ8GB

USB3.0はついているのですが、NECチップが???です。
どう確認すれば良いのでしょうか。。

【疑問2】ドライバはどこからインストールすればよいのでしょうか?

多くのブログを拝見しましたが、付属のCD-Rからではなく、Blackmagicのサイトから
最新のものをと書かれていたので、そのままリンクに飛んでもページがなくなっている。
このような事がよくあるのですが、結局どこでdownloadすればよいのでしょうか‥。

本当にパソコンに関してほとんど無知なので、親切な方教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14040621

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2012/01/19 12:30(1年以上前)

Intensity Shuttle USB 3.0 の例ですが,
http://www.blackmagic-design.com/jp/support/detail/?os=win&sid=3947&pid=4042&leg=false
辺りから,ダウンロードできそうですが...

書込番号:14040764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/01/19 12:47(1年以上前)

NEC USB ドライバー (3.0) バージョン2.0.26.0なら
エイサーサポートからダウンロードできます。
http://www2.acer.co.jp/support/download/index.html
ノードブックPC→ASPIRE→ASPIRE5750G→下の項目ドライバNEC USB

デバイスマネージャーの表示方法(Windows 7)
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF18367
■USB3.0ホストインターフェイスドライバの確認方法
1.スタートメニュー→コンピュータ-(またはマイコンピューター)を右クリック→メニュー内「管理」を選択→デバイスマネージャーをクリック
2.「ユニバーサルシリアルバスコントローラー(またはUSBコントローラ)」の左にあるマークをクリックして詳細を表示します。
から確認できると思います。

書込番号:14040831

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/19 20:48(1年以上前)

NECチップだったら、スタートメニューのすべてのプログラムの中にRenesas Electronicsというのがあって
その中にUSB3.0 Host Controller Untilityというのが入っています。
そのソフトを立ち上げてファームウェアバージョンが3.0.2.5以上、ドライババージョンが
2.0.4.0以上であることを確認して下さい。
それ以下になってたら更新して下さい。

http://www.station-drivers.com/page/renesas.htm

USB3.0 Host Controller Untilityが入ってなければ、NECチップだったとしても使えない場合があるので
その時は諦めて下さい。

書込番号:14042383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/21 15:37(1年以上前)


こんなに早く回答がいただけるとは!!!
皆さん有難うございます。

教えて頂いたURLからUSB3.0の更新。
そしてドライバのインストールを終了したのにも関わらず、
未だに何もキャプチャできてません・・・苦笑


もし初心者にもわかりやすい(画像付きなど)手順ブログなど
あれば教えていただけたらと思います。。
(もう結構みていますが・・・)

書込番号:14049574

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/21 15:51(1年以上前)

サポートソフトのバージョンによっても使えないことがあるので、別バージョンのサポートソフトを試して下さい。

http://www.blackmagic-design.com/support/archive/?sid=3947&os=win&pid=4042&custom=1&dlSeries=

書込番号:14049630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/22 15:51(1年以上前)


有難うございます。
早速今からダウンロードして、試してみたいと思います。
そこでもう一つ質問なのですが、intensity shuttleはインストール
するものが多いですよね??
結局何個インストールすればよいのでしょうか?
私はもろもろで5個近くインストールしているのですが・・・

書込番号:14054343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/25 00:48(1年以上前)


続けてすいません。
USB3.0のことなのですが、確認したところ
ドライババージョン2.0.26.0
ファームウェア4015
となっていました。

更新しようとしても、最新バージョンです。と英語で出てきてしまいます。
これは、どうすれば良いのでしょうか。。

書込番号:14064859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/05 17:40(1年以上前)

>教えて頂いたURLからUSB3.0の更新。

Acerのサイトに置いてあるドライバは古いので映りませんよ。
今のドライバをアンインストールしてから
甜さんが教えてくれてるサイトの所にある2.1.28.xの新しいヤツを入れてみてください。

もう解決済みでしたらすみません。

書込番号:14244887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3 音が出ない

2012/01/01 20:15(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro BLM-HD-000013

クチコミ投稿数:29件

monsterx2からメモリの関係でintensity proに乗り換えて、アマレコTVで
きれいにうつったんですが音が出ません・・・
PS3−HDMI分配器ーJACKALL−PC(intensity pro)
ーAVアンプーモニタ
で全部HDMIで接続してます。
PS3側で同時出力 入 にしたりアマレコ側でオーディオキャプチャデバイスをいろいろ変えたりしたんですが
だめでした

音関係はどの辺の設定がいるんでしょうか・・?

【型番】Intensity pro
【ドライバ】ドライバ3.5.1
【OS】Windows 7 home premium 64bit
【M/B】ASUS P55
【CPU】Core i5 2500S
【GPU】GTX560Tix2 (SLI)
【HDD】メーカー不明(Cドライブ300GB Dドライブ2TB)
【メモリ】PATRIOT DDR3 W3U1333Q-8G
【使用ソフトウェア】あまれこTV

書込番号:13967481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2012/01/01 21:40(1年以上前)

すいません自己解決しました。

書込番号:13967786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Video Recorder

スレ主 akkyieさん
クチコミ投稿数:7件

素晴らしいというレビューを読んで1ヶ月ほど前に購入しました。パソコンがうまく認識しないので、時間ができるまでほっといて、今日、やってみたところ、USB接続して、認識しないし、付属CDにドライバーが無いという表示。HPみてみましたところMAC用とのことで、マッキントッシュパソコンを買ってから使うことにした次第。が、WindowsXPでも使う方法があるといいな、と思って、ダメもとで質問ということにしました。

なお、送られてきた製品の説明は、箱表面とソフトが入っているCD内PDFファイル、英語での説明のみ。マックを手にいれるまでの間、IO/DATAのソフト依存のGV-USB2/HQを別に購入しようかなと思っているところです。

用途は、過去のVHSを取り込むこと、地デジになって取り込めず困っているのですが番組の取り込みを考えています。itune経由でiphoneとipadで見るのが目的です。
関連する情報がありましたらお教えくださると幸いです。

書込番号:13929456

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/23 09:17(1年以上前)

Video Recorder用のサポートソフト・ドライバがMac用のものしか公開されてないからWindowsでは使いようがありません。
Windows用でDLできるものを見てきましたが、DLできるのはマニュアルだけでした。

書込番号:13929664

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkyieさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/23 10:13(1年以上前)

早速、ありがとうございます。そうですよね〜、近いうちにAirMac買うことになるのかも知れませんが、とりあえず、別のビデオキャプチャひとつ手に入れることにします。返信いただきありがとうございました。

書込番号:13929829

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkyieさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/03 14:00(1年以上前)

とりあえずアイオーデータのキャプチャーを購入したところ、無事うごいています。素早いお返事をいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:13973715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB3.0について

2011/12/18 17:20(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Shuttle

スレ主 around meさん
クチコミ投稿数:10件

当製品購入を予定しています。

USB3.0のチップがNEC製でないと動かない可能性は高くなりますと
以前の口コミで出ておりますが、
USB3.0搭載PCだけでは動作しない場合があるという事でしょうか?

お分かりになる方どうぞよろしくお願いいたします。

現在のPC
DELL NOTEタイプ INSPIRON15R USB3.0

書込番号:13910098

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/18 21:21(1年以上前)

Inspiron 15RのUSB3.0チップはNEC製のようですが、NEC製チップだったとしても
ファームウェアバージョンによっても動作の可否が変わってきます。
自作パーツならファームウェアの更新は容易ですが、ノートPCだとファームウェア更新ができないという
相談の書き込みもこの前見たので更新可能かどうか判断しかねます。
USB3.0のホストチップとデバイスとの相性はIntensity Shuttleに限らず色々とあるので
Intensity Shuttleも同様です。

ソフトウェアエンコード製品が必要ではないなら、無難にいくならMonsterHD 264のような
ハードウェアエンコード製品にしておくことをお勧めします。

書込番号:13911282

ナイスクチコミ!0


スレ主 around meさん
クチコミ投稿数:10件

2011/12/29 23:35(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
返答が遅くなりまして申し訳ございません。

ノートPCがファームウエアの更新ができないなんて知りませんでした。
ご参考になりました!

この製品はプロ向けでもあるので、やはりデスクトップ向けですかね。

書込番号:13956918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲーム画面の表示について

2011/11/24 07:28(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Shuttle

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。初めて投降させていただきます。
今回お聞きしたいのは、本機でノートパソコンにHDMI接続のゲーム機画面を表示できるのか、ということです。
キャプチャしながらのプレイは、スプリッタを使わないとラグが大きく実用に耐えられないということを耳に挟みました。
そこで、キャプチャせずにただ表示するだけなら、ラグが発生せずにスプリッタ等を使用せずにノートPC上でそのままプレイが可能ではないかと考えたのですが実際はどうなのでしょうか。
そもそもそんなことは可能なのでしょうか。
実際にお持ちの方は教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13805847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 アナログTVへの出力

2011/11/13 21:07(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro BLM-HD-000013

クチコミ投稿数:34件

初心者質問で失礼します。

アナログTVへRCAピンケーブル(黄・赤・白)で出力しようとしたのですが、
映像が出力できません。(音声は出力できました)

完全に黒味ではなく、砂嵐チックな画面表示になってしまいます。

何か変換ケーブルなどを挟まなくてはいけないのでしょうか?

Mac pro、OSは10.6.8
final cut proを使用する際にアナログTVに出力したいと思い購入しました。

HDMIケーブルを使えば問題ないのかもしれませんが、
まだデジタルTVを購入してないので…。

どなたかご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13762527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Blackmagic Design」のクチコミ掲示板に
Blackmagic Designを新規書き込みBlackmagic Designをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング