
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年10月29日 23:06 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月16日 16:55 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月15日 21:14 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月1日 11:00 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月19日 15:52 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年9月18日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Shuttle
はじめまして。
この度BTOパソコンを購入予定で、合わせてこちらのキャプチャーボードも購入しようと思っています。
あまりPCパーツ関係は詳しくないのですが、Intensity Shuttleは、
それなりに性能のあるマザーボードを用意しなくては動かない、
というところまでわかったつもりです。(公式だと、「x58」シリーズ推奨?)
今回、「ASUS P8Z68-M PRO」というマザーボードを搭載したPCを購入予定です。
・このマザーボードでIntensity Shuttleが動作できるか、
・仕様表のどの部分と照らし合わせればそれがわかるのか、
こちらの二点について、教えていただけたら幸いと思っております。
よろしくお願いいたします。
購入予定PCのその他仕様
■OS:Windows 7 Professional 64bit
■CPU:Core i7-2600K
■メモリー:16GB
■マザボ:ASUS P8Z68-M PRO
■SSD 120GB
■増設HDD 2TB
■ビデオカード:NVIDIA GeForce GTX560 Ti 1GB
■DVDスーパーマルチドライブ
■電源:SilverStone STRIDER PLUS SST-ST-60F-P(600w)
0点


こちらの言葉の誤でした、すみません。
キャプチャーユニットとマザーボードの相性について、
よろしくお願いします。
書込番号:13694915
0点

なにをキャプチャーされるのでしょうか?
必要なPC側の性能ということなら、マザーボードよりCPUですし、どの程度のCPUが必要かは、取り込むときのエンコードコーデックの処理の重さによります。
X58もZ68も、USB3.0をチップセットで持っているわけでは無いので。環境的には大差ないでしょう。
相性については。特定機器同士の組み合わせについて質問しても、両方持っている人は確率的に非常に少なくなりますので。ネットで検索した上で、動作している環境から何が適しているかを推測するしかありません。
まぁ、NEC製USB3.0チップで動かないというとは無いと思いますので。NEC製USB3.0を搭載したマザーを選択するのが無難かと思います。
P8Z68-M PROのUSB3.0は、ASMediaですね…。まぁ、これで動けば動いたで有益な情報となりますし。動かなければNEC製USBカードを買えば良いかと(高くは無いです)。
ちなみに。
ゲーム画面を取り込みたいと言うことでしたら、ここのサイトが詳しいので、一読を。
http://www18.atwiki.jp/live2ch/
書込番号:13694968
0点

KAZU0002さん、貴重なご意見ありがとうございます。
別途USB3.0増設も視野に入れて、検討させていただきます。
参考URLもガッツリ読んでいこうと思います。
書込番号:13695040
0点

すみません、追記です。
キャプチャユニットの使用目的は、
ゲームのキャプチャーになります。
PS3やWiiをやろうかと。
書込番号:13695100
0点

一応。
PCのモニターをゲーム用として使うためのキャプチャーなら、お薦めしません。表示遅延が結構露骨に発生しますので。アクション系はかなり辛いです。
一般に、キャプチャーしながらのプレイでは、スプリッターという分配器を使って、ゲーム用モニターはべつに用意した上でプレイしています。
この辺は先述のサイトに詳しいので。先人たちの意見を吟味してください。
書込番号:13696045
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Shuttle
PC初心者で調べてみたものの、よくわからなかったので質問させていただきます。
今自分の使っているPCはノートPCの東芝から発売されているbynabook T551/58CBというPCです。
このPCです→http://kakaku.com/item/K0000251239/feature/
USB3.0は対応しているものの、そのほかの動作環境に対応しているかが分かりません。
使用用途としてはアマレコTVでのゲーム画面の録画です。
時間のある時で構いませんので教えていただけると助かります。
0点

USB3.0以外の部分は大丈夫だと思いますが、USB3.0のチップがNEC製でないと動かない可能性は高くなります。
見分け方は一つ下のスレッドを読んで下さい。
書込番号:13635414
0点

甜様、早い返信ありがとうございます。
調べてみましたところ、Renesas Electronics USB3.0 Host Controllerというものを確認しました。
これでよろしいでしょうか?質問が多くて大変申し訳ないです。
書込番号:13635484
0点

それで大丈夫です。
念のためUSB3.0チップのファームウェアは3.0.2.5.0.8以上になっているようにしておいて下さい。
http://www.station-drivers.com/page/nec.htm
あとはHDDの書き込み速度の問題で圧縮形式を工夫する必要があります。
2.5inch HDDだと1080p 24fps等では無圧縮や可逆圧縮、MotionJPEGではまず録画できないので。
書込番号:13635856
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Shuttle

デバイスマネージャのユニバーサルシリアルバスコントローラを開いてNEC(もしくはrenesas表記)の
USB3.0ドライバの項目があれば動作環境に問題はないでしょう。
書込番号:13631699
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Shuttle
Intensity ShuttleでアマレコTVに映していると時々画面がちかちかしてしまうのですがなにか改善策はありますか?
OSはwin7 64bit
ドライバは 2.1.19.0
ファームウェアは 4015
よろしくおねがいします
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Shuttle
PCには認識しているのですがアマレコTVには認識されません。
ファームウェアを最新にしなければいけないのかと思い、インストールしようとするとインストールの%がなぜか途中から始まり、そこから進まなく時間がたつと「not found the host controller,please insert the USB 3.0 HostController and launch the Firmware Update again!」と出てしまいます。
スペックは
OSはwin7 64bitです
P67A-C43
0点

↑の備考です
USB3.0のホストコントローラーでは
ドライババージョン2.1.19.0
ファームウェアバージョン4015
となっています。
解決策や手がかりなどお願いします。
足りないことがあればまた補足させていただきますのでよろしくおねがいします
書込番号:13519180
0点

Intensity Shuttleのソフトをコントロールパネルで削除してShuttleのドライバを別バージョンに変更するとどうでしょう。
http://www.blackmagic-design.com/jp/support/archive/?sid=3947&os=win&pid=4042&custom=1&dlSeries=
書込番号:13519494
0点

「Blackmagic USB 3.0 Desktop Video 7.9.4 for Windows」をインストールした所無事アマレコTVに認識されました!
適切な対応ありがとうございました!
書込番号:13520410
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Shuttle
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136348/SortID=13483396/ (前回の質問)
に続いて質問させていただきます。
前回の質問で帯域不足で正常に動作しないという原因を教えて頂いたのですが、いまだに解決策が見つかりません。
前回の質問を参考にして教えて頂きたいです。
初心者ですが宜しくお願いします。
0点

結論から言うと新たなパソコンを買われるのが、最も良い解決策かと思われます。
また、今回の質問は前回の質問への返信という形で書かれた方が良いかと思います。同じ質問内容で新たにスレッドを立てるのは避けた方がよいかと。
>CPUを交換する場合はこのノートPCでIntensity Shuttleを正常に動作できるCPUを教えて頂きたいです。
そもそもお使いのノートPCのメーカー(システムのプロパティよりNEC成果と思われますが)と型番を書かれていないのであれば答えようがありません。
また、近年のノートPCはCPUの換装が可能なものは殆どありません。
更に付け加えて言うと、前スレッドで市川ジゴロウさんが「マザーボードのチップセットからのびているPCIeが最新のものの約半分(250MB/s)の性能しかありません。」と書かれている通り、CPUではなく『マザーボードに搭載したチップセットの性能』の問題の可能性が高いと言うことです。CPUを交換可能だとしても、問題解決には繋がる可能性が低いと言うことです。
ノートPCではCPU以上にマザーボードの交換(アップグレード)はほぼ無理と考えて下さい。言うまでもありませんが、チップセットのみの交換も無理です。
ちなみにデスクトップPCであればマザーボードの交換という選択肢もありますが(これもコストパフォーマンスに合わない)、メーカー製のノートPCではまず不可能です。
書込番号:13516914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





