
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2024年8月16日 10:42 |
![]() |
0 | 0 | 2022年2月9日 01:12 |
![]() |
0 | 2 | 2021年6月2日 10:52 |
![]() |
0 | 1 | 2020年11月23日 18:06 |
![]() |
0 | 0 | 2019年8月5日 20:11 |
![]() |
0 | 3 | 2019年7月31日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > UltraStudio Recorder 3G
Thunderbolt3端子を搭載した2021年以降のiPad Proでこちらの機器を使えている方いますか?
または使えるかどうかの情報お持ちの方いますか?
調べても情報が無くて…。
書込番号:25632646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MACとなっているので無理だと思います。
ワンチャンあるかもですが微妙です。
書込番号:25852460
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > UltraStudio 4K Mini
当機種をEDIUSで使用されている方へ質問です。
キャプチャ機能はしようできますでしょうか?
できる場合、EDIUSのバージョンを教えてください。
書込番号:24588630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > UltraStudio Recorder 3G
ネット中継をしたくて質問しています。
こちらはThunderbolt3(USB-C)に対応したPCでないと使えないのでしょうか?
USB3端子に接続しても作動しませんか?
また古いPCでもThunderbolt3端子があれば使えますか?
御教授、よろしくお願い致します。
書込番号:24167936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

thunderbolt3は必須ですね。
要件はサポートページと記載が有るので、システムについてはよく読んで下さい。
書込番号:24167983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらはThunderbolt3(USB-C)に対応したPCでないと使えないのでしょうか?
>USB3端子に接続しても作動しませんか?
>また古いPCでもThunderbolt3端子があれば使えますか?
Thunderbolt3とUSB3.xはポートがType-Cでも別物なので動作しません。
それに転送速度も全然違うのでキャプチャーユニット側が必要としている転送速度が出なければだめでしょう。
古いPCでもThunderbolt3端子があるのであれば大丈夫なのでは?
実際Thunderbolt3端子だけあれば正常にキャプチャーできるとは限りませんけど。
書込番号:24168038
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro 4K
この製品とスイッチとは480pでしかキャプション出来ないのでしょうか?
720pや1080pでキャプションできる方法を御存知の方が居られましたら御助力お願いいたします
どこかで見た情報ではスプリッタが必要とかでしたが
如何でしょうか?
書込番号:23502308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう遅いかもしれませんが、HDCP信号を解除する必要があります。
最近のゲームでは本体から解除できると思うのですが、もしできない場合、
Amazonで「HDCP 解除」と検索してみてください。
すると、それらしい製品が出てくるので、その機器を通せば録画ができるようになります。
実際私もPS3で、解除が本体でできない物ですから、こういった物を通して録画しています。
書込番号:23806454
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro 4K
まず始めに動画を再生し、ノイズをご確認して頂きたいです。
このようになんと書いたらいいのか分からないノイズがのります。
Wiiの出力は480pのD端子で、本製品はこの解像度に対応しておりませんから、
D端子→コンポーネント 変換ケーブル
コンポーネント→HDMI 変換機器
といった風にし、1280x720の720iで映しているのですが、
動画のようなノイズが発生します。
また、HDMIケーブルから先、HDCPを解除する機器も持っているので、
ために挟んでみたのですが、それでも同じノイズ音が入ります。
そして、Wii本体に直接HDMIケーブルを差し込める機器も持っておりまして、
それでも同じノイズが載ります。
またWii自体は2台持っておりまして、どちらもこちらのキャプチャカードで、
同じノイズ音が記録されるため、Wii本体やケーブル、機器の問題ではなく、
このキャプチャカードに、何らかの問題があるような気がするのですが、
同様のトラブルが発生されている方、いませんでしょうか?
もし解決方法をご存知でしたら、教えて頂きたいです。
なお、PS3のHDMI出力で、HDCP解除の機器を挟みまして、
録画する場合は、このようなノイズ音はございません。
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro 4K
私のゲームスタイルは、Twitterとか、PCのブラウザで、
動画をみながらだったり、攻略サイトをみつつやるので、
ゲーム画面がウインドウ化されていないと、非常に遊びにくいです。
標準ソフトのBlackmagic Media Expressでは、画面表示出るのですが、
音が出ないのは仕様との事で、まずこっから困っているのですが、
この標準ソフトによる、表示と録画は正常です。
アマレコTVは、画面が真っ暗で、音のみ出るという感じです。
また他のキャプチャーソフトでも試したのですが、映像どころか、音声すらでなく、
本当に困っています。
Blackmagic Media Express以外のソフトで、映している方、
どのような設定か、教えて頂けないでしょうか?
できれば、アマレコTVで使用されている方がいれば嬉しいです。
お願いいたします。
0点


そちらのサイトをみたのではないのですが、解決しました。
後日、解決方法と、設定方法を詳細に書きたいです。
そして、そちらのサイトについても、ちょっと書きたいことがあります。
書込番号:22788763
0点

遅くなりましたが、そちらのサイトは参考にならないケースが多いのですよね。
まだHPが新しくなる前の事ですが、実際には使用されていないのに、
あたかも使用したかのように書かれていたキャプチャーボードではなく、
TVチューナーの記事がありまして、後に削除されたのですが...という感じです。
720pの場合、
*w=1280, h= 720, fps=59.94, fcc=r210, bit=30
で、映りました。
書込番号:22831337
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





