Blackmagic Designすべて クチコミ掲示板

Blackmagic Design のクチコミ掲示板

(184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Blackmagic Design」のクチコミ掲示板に
Blackmagic Designを新規書き込みBlackmagic Designをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro 4K

スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件 Intensity Pro 4KのオーナーIntensity Pro 4Kの満足度1

私のゲームスタイルは、Twitterとか、PCのブラウザで、
動画をみながらだったり、攻略サイトをみつつやるので、
ゲーム画面がウインドウ化されていないと、非常に遊びにくいです。

標準ソフトのBlackmagic Media Expressでは、画面表示出るのですが、
音が出ないのは仕様との事で、まずこっから困っているのですが、
この標準ソフトによる、表示と録画は正常です。

アマレコTVは、画面が真っ暗で、音のみ出るという感じです。
また他のキャプチャーソフトでも試したのですが、映像どころか、音声すらでなく、
本当に困っています。

Blackmagic Media Express以外のソフトで、映している方、
どのような設定か、教えて頂けないでしょうか?
できれば、アマレコTVで使用されている方がいれば嬉しいです。

お願いいたします。

書込番号:22766301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/06/29 14:24(1年以上前)

https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/413.html#id_6a8b6f81
こんなところ参考になりませんか?

書込番号:22766618

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件 Intensity Pro 4KのオーナーIntensity Pro 4Kの満足度1

2019/07/10 12:58(1年以上前)

そちらのサイトをみたのではないのですが、解決しました。
後日、解決方法と、設定方法を詳細に書きたいです。
そして、そちらのサイトについても、ちょっと書きたいことがあります。

書込番号:22788763

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件 Intensity Pro 4KのオーナーIntensity Pro 4Kの満足度1

2019/07/31 17:15(1年以上前)

遅くなりましたが、そちらのサイトは参考にならないケースが多いのですよね。
まだHPが新しくなる前の事ですが、実際には使用されていないのに、
あたかも使用したかのように書かれていたキャプチャーボードではなく、
TVチューナーの記事がありまして、後に削除されたのですが...という感じです。

720pの場合、
*w=1280, h= 720, fps=59.94, fcc=r210, bit=30
で、映りました。

書込番号:22831337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro 4K

クチコミ投稿数:268件

この製品はアナログ入力をHDMIに変換、パススルー出力することは可能でしょうか?

書込番号:20426780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:268件

2016/12/01 20:28(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ(←最初からそうしろ^^)、キャプチャソフトが立ち上がってる状態かつ入力信号がプレビューできている状態でアナログ入力をHDMIに変換、パススルー出力可能とのことでした。

書込番号:20444735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

「2160p60」の映像入力の場合について

2016/10/19 23:00(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro 4K

クチコミ投稿数:38件

まずは使用PCスペックを以下に記載します。
=======================
【OS】<Microsoft>Windows10 Pro 64bit
【CPU】<Intel>Core i7-6700K BOX 4GHz (Skylake/LGA1151) ⇒ 4.7GHzへO.C.済
【CPUクーラー】<Cooler Master>Nepton 240M RL-N24M-24PK-J1 (水冷式)
【マザボ】<ASRock>Fatal1ty Z170 Professional Gaming i7
【メモリ】<G.Skill>F4-3600C17Q-32GTZ DDR4 PC4-28800 (8GB×4枚=32GB)
【SSD】<SAMSUNG>950 PRO M.2 MZ-V5P512B/IT (512GB)
【グラボ】<MSI>GeForce GTX1080 GAMING X 8G
【モニタ】<Acer>XB280HKbprz G-SYNC (4K 28インチ)
【電源ユニット】<ENERMAX>REVOLUTION87+ ERV1200EWT-G (1200W)
=======================

■質問1
対応UHDフォーマットは最大「2160p30」となっていますが、これはキャプチャ映像の保存フォーマットの事でしょうか?
例えば「2160p60」の映像が入力された場合、映像の保存は「2160p30」になったとしても、保存していない状態(映像が流れている状態)は「2160p60」となるのでしょうか?

■質問2
「2160p60」の映像が入力された場合、これは「1080p60」へダウンコンバートは可能でしょうか?
「2160p60」の映像が入力できないならば、不可能なのでしょうが。。。

■質問3
パススルーについてですが、「2160p60」の映像が入力された場合、「2160p60」の映像がそのままパススルーされるのでしょうか?

■質問4
私のメインの使用用途としては、PS4Proのキャプチャを想定していますが、映像を保存していない状態(映像が流れている状態)は、映像に遅延などあるでしょうか?
(要はPC画面でゲームが遅延なくプレイできるかどうかが知りたいです


複数の質問となってしまい、申し訳ございませんが、わかる範囲で回答頂けますと幸いでございます。

書込番号:20313049

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/19 23:46(1年以上前)

持ってないけど・・・

■質問1

2160 30pでのキャプチャ(PCへの保存)は可能です。
60pのHDMI2.0には対応していないと思われるので表示も30pのようです。

■質問2

2160 30pで入力されればキャプチャも1080 30pになるでしょう。

■質問4

入力したデータをバッファリングしてからキャプチャソフトへデータを送るので、多少、遅延があるとの事。

書込番号:20313203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/10/20 00:14(1年以上前)

>kokonoe_hさん

ご回答頂きありがとうございます!!!

やはり30fpsのみの入力となると、そういう結果になりそうですよね・・・・


早く4K60fpsキャプボが手の届く価格になってくれれば良いのですが。。。orz

書込番号:20313312

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/20 00:53(1年以上前)

>>やはり30fpsのみの入力となると、そういう結果になりそうですよね・・・・

HDMI 1.4bと書かれてました。

YUV422,1080p,30fpsの無圧縮AVIでの録画で186.624MB/s
4Kだとこの4倍の746.496MB/s
4Kの60pだと8倍の1492.992MB/s

1/5に可逆的圧縮しても録画はSSDになりそうですね。

書込番号:20313392

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Shuttle

クチコミ投稿数:530件

PCショップ系のノートパソコンで作動した方はいらっしゃいますか?教えて頂ければ幸いです。

書込番号:15541492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/02 18:27(1年以上前)

知り合いが使ってまして、ドスパラので動いてましたよ

書込番号:15706931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2013/02/02 21:14(1年以上前)

情報ありがとうございます。ドスパラのノートで動きましたか!私の昨年モデルのドスパラノートでは動きませんでした。もし可能であればお知り合いのノートパソコンに搭載しているグラフィックボードの型番を教えていただけないでしょうか。可能であればよろしくお願いします。

書込番号:15707720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2013/02/13 11:35(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:15758617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Shuttle

クチコミ投稿数:8件

2PC配信のため購入を考えています
まだ購入はしていないのですがこのパソコンで動作するかどうかよく分かりません

OS windows 64bit
CPU i7 980
GPU GTX550Ti
M/B ASRock H67DE
Memory 4gb

USB3.0のスクリーンショット
http://i.imgur.com/6JTv0.png
http://i.imgur.com/OajN8.png
http://i.imgur.com/r6y5l.png

ルートハブというものとホストコントローラーというものがデバイスマネージャにあって
どれを写せばいいか分からなかったので二つともSSをとりました
FWとかは確認方法がよくわかりません...

MonsterX3での2PC配信を試しましたが今のところできていません 原因が分かる方は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000187141/SortID=15280856/#tab
こちらに情報やアドバイス 連絡をくれるとありがたいです

書込番号:15288581

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/04 00:51(1年以上前)

Intensity Shuttle の動作環境が Windows 7 を謳っていますから、
Windows 7 なら問題無いんじゃないですか !?

書込番号:15291740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/11/04 01:00(1年以上前)

USB3.0の規格的に大丈夫かなってことなんですけど
わかりますかね...?

書込番号:15291773

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/04 01:42(1年以上前)

http://www.blackmagicdesign.com/jp/products/intensity/techspecs/

スペック表を見ると
私には 「USB 3.0 なら何でも良い」 と受け取れるんですが・・・、  しかし

Etron は USB 3.0 メモリだとスピードが出なくて評判悪いです。
ご心配でしたら Etron 以外の USB 3.0 コントローラチップの載っかった増設カードを
あわせてご購入ください。

書込番号:15291883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/11/04 10:17(1年以上前)

そうですね
増設カードも合わせて買ってみます ありがとうございました

書込番号:15292817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Shuttle

クチコミ投稿数:7件

うまく出来きません。
w=720 h=486 fps29.97 fcc=UYVY bit=16は出来たのですが、w=1280 h=720 fps=59.94 fcc=HDYC bit=16で設定するとフリーズします
w=1920,h=1080,fps=29.97,fcc=HDYC,bit=16も試しましたがフリーズします

これはアマレコTVに問題があるのか、Intensity Shuttleのソフトウェアに問題があるのでしょうか?
PCはGatewayのDX4860-H78F
IntelCore i7 3.40 GHz
チップセットはH67 Express

コントロールパネルの「Blackmagic Control Panel」はコンポーネントの設定です

書込番号:14671160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/14 11:12(1年以上前)

画像ソースはなんでしょうか?

書込番号:14679200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/14 12:36(1年以上前)

PS3またはxbox360です
ゲームの設定はw=1920,h=1080,fps=29.97,fcc=HDYC,bit=16の時は1080i
w=1280 h=720 fps=59.94 fcc=HDYC bit=16の時は720pにしています

ゲーム実況をしようと思い設定しました

書込番号:14679423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/14 14:00(1年以上前)

たぶん同じ設定になっているとは思いますけど・・・

私も旧xbox360を繋いでいますが、同じ設定で使えています。
「クロックを使う」にチェックは入っていますか?

それとキャプチャしながら解像度を変更するとフリーズしたり、OSごと落ちたりすることがあるので私は解像度を変更するときは一度アマレコを終了してから変更しております。このあたり勝手に解像度が変更されるPS3はくせ者でしょうね。

とりあえずxbox360でD3やD4の解像度で設定してキャプチャ出来るかどうかから試されては?

書込番号:14679670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/15 14:12(1年以上前)

先ほど試しにやって見ましたがやはりフリーズしました…
画像と同じ設定でOKをクリックし、プリセット1をクリックするとフリーズしてしまいました

この時点でゲームはまだ電源をつけておりません
やはりIntensity Shuttleのソフトウェアに問題があるのでしょうか?

書込番号:14683663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/16 00:13(1年以上前)

デバイスマネージャからファームウェアのバージョンがわかります

同様にドライバのバージョンもわかります

いまさらですが、USB3.0コントローラーはRenesasでしょうか?
GatewayのDX4860-H78F用ドライバにはRenesas用とEtron用がありました。
Etronチップでの動作報告はあまりありません。きっと動作しないものと思われます。
USB3.0コントローラーがRenesasであるのならばドライバのバージョンを確認してください。
Gatewayのサイトで配布されているものは2.0.20.0でした。正常に動作させるためにはファームウェアやドライバの更新が必要になってくるかも知れません。
詳しくは、
http://www.blackmagic-design.com/support/detail/faqs/?sid=3947&pid=4042&os=win#
http://www.blackmagic-design.com/media/1388093/USB3_Readme_Before_You_Install.pdf

新しいファームウェアやドライバはこちらにあります。
http://www.station-drivers.com/page/renesas.htm
こちらのuPD720200 & uPD720200a用のドライバです。

一度ご確認願います。
添付画像は私のPCのものですが、RenesasチップでもuPD720201を使っている拡張ボードを使用しているため結城さんのPCとはバージョンが全く異なります。

書込番号:14685738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/18 16:57(1年以上前)

調べましたら、Etron用でした
Renesas用はインストールしてなかったのでインストールしたのですが、デバイスマネージャーのところに表示されませんでした…

すいませんが、デバイスのインストールの仕方をよろしければ教えてください

書込番号:14696014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/19 10:22(1年以上前)

そのPCのUSB3.0ポートは追加ボードで対応してるんですかね?
いっそのことEtronチップの載ったボードを取り払ってRenesasチップが載った物に交換した方が無難です。
お勧めは私も使っていますが、新しいRenesasチップが使われているこちらの製品です。
http://kakaku.com/item/K0000331185/

書込番号:14698768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/19 13:44(1年以上前)

見たところによると追加出来るみたいです。
パソコン初心者でパソコンの構成とかわからないのですが、大丈夫でしょうか?

もしよければ、他の方法などありませんか?
図々しくて申し訳ございません

書込番号:14699321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/19 14:51(1年以上前)

海外のサイトで「Etronでもドライバーのバージョンが0.96なら動くと聞いたことがある」という旨の書き込みを発見しました。まったくもって期待薄ですが、一度試してみてください。
ただ質問者さんと同じくD3以上の解像度でフリーズするという書き込みも見かけました。
ドライバはこちらから落とせます。

http://www.asrock.com/mb/download.jp.asp?Model=890GX%20Pro3&o=XP64

H67チップ自体はUSB3.0には対応していないのでEtronチップが載ったUSB3.0拡張ボードが使われていると思いますが、これをRenesasチップが載った物と入れ替えるのが一番早くて確実です。初心者故に動作実績のある物を使用するのがベターだと思います。値段が気になるのなら安い物もありますよ。

http://kakaku.com/item/K0000225322/

書込番号:14699486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/20 08:22(1年以上前)

よくよく考えたら「拡張ボード」ではなく、マザーボードにEtronチップを載せてるんでしょうね。

書込番号:14702518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/20 13:59(1年以上前)

いろいろとありがとうございます
それですと、マザーボードを変えた方がいいんでしょうか?

今考えてる方法としましては、教えてくださったドライバーをインストールしてみます。
それでもダメなら拡張ボードの追加をしようと考えています

書込番号:14703372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/20 15:05(1年以上前)

>それですと、マザーボードを変えた方がいいんでしょうか?

そんなにお金と手間を掛けなくていいですよ。
BIOSでオンボードのUSB3.0を無効に出来れば無効にして、前述のようなRenesasチップが乗った拡張ボードを追加すればいいです。空いているPCI Expressスロットは規格が2.0のはずなのでどこに挿してもOKです。

書込番号:14703546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/24 19:12(1年以上前)

お勧めしてくださったUSB3.0ボードを追加する事に決めました
いろいろとありがとうございます

書込番号:14720657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Blackmagic Design」のクチコミ掲示板に
Blackmagic Designを新規書き込みBlackmagic Designをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング