Blackmagic Designすべて クチコミ掲示板

Blackmagic Design のクチコミ掲示板

(184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Blackmagic Design」のクチコミ掲示板に
Blackmagic Designを新規書き込みBlackmagic Designをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro BLM-HD-000013

スレ主 narutaさん
クチコミ投稿数:50件

PS3の映像をHDMIでキャプチャしたいと思いこちらの製品を購入したのですが、専用のキャプチャソフトに何も反映されず画面が真っ暗のままで困っています。
設定が悪いのか、接続が悪いのかとあれこれいじっているのですが一向に映し出される気配がありません。もちろんGSも通してあります。

Vista home 32bit、7 pro64bitで試しましたが結果はおなじでした。

接続はPS3→HDMDVI変換ケーブル→GS →HDMIDVI変換ケーブル→Intensity Proという形で、
ドライバは最新のものを使用しています。

デバイスマネージャーでは認識されている状態です。
PS3側のディスプレイ設定は1080Pはチェックははずしてあります。
GSですが青色のLEDが点灯している状態です。

どなたか原因などが分かる方がいらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10965645

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 narutaさん
クチコミ投稿数:50件

2010/02/19 17:32(1年以上前)

追記いたします。上記以外にPS3→ケーブル→GS→HDMI搭載液晶モニターで映像はきちんと出力されていることを確認しています。
なのでおそらくIntensity Proの方のどこかに問題があるのではないかと思い質問いたしました。

書込番号:10965796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/02/19 17:49(1年以上前)

そのPS3は録画可能な物での話でしょうか?

例えば、コピーガードとか著作権に関係無い画像物ならキャプチャー可能とか?

書込番号:10965849

ナイスクチコミ!1


スレ主 narutaさん
クチコミ投稿数:50件

2010/02/19 18:11(1年以上前)

カメカメポッポさん返信ありがとうございます。もちろんPS3自体はGSをはさまないとこのキャプチャカードには映し出すことが出来ないとの事なので、今回このカードとGSを同時購入しました。

録画する以前の問題でキャプチャソフトにゲーム画面どころかXMB自体映し出すことが出来ない状態です。
せめてXMBだけでも映るようになればいいのですが、自分の電源の投入順序が違うのか?とか
ドライバが悪いのか?と色々試してみたのですがどこが悪いのかが検討がつかなくなってしまったので今回書き込みました。
最悪初期不良とかもあるかもと考えてもいるのですが…。

書込番号:10965913

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2010/02/19 23:39(1年以上前)

PS3の出力解像度とキャプチャーソフトの入力解像度とフレームレートが合ってないだけだと思いますが。

書込番号:10967493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 narutaさん
クチコミ投稿数:50件

2010/02/20 09:32(1年以上前)

パイルさん返信ありがとうございます。結局製品付属のソフトでは映し出すことが出来ずにほかのソフトでも試したのですがなかなかうまくいかなかったのですが、くすのきTVHDというキャプチャソフトで映し出すことに成功しました。(win7で動作を確認しました)

色々いじっていてパイルさんのおっしゃった解像度、フレームレートの設定がおかしかったのかということもわからないまま映ってしまったので検証が出来ず本当に申し訳ありませんでした。

本当でしたらどこが悪くて映らなかったということを書くことが出来れば今後この製品を購入を考えている方のお役に立てると思ったのですが…。

ただ付属のソフトの使用を考えている方は少し注意が必要ということだけはいえるのですが
(メニューの表記ももちろん英語ですので苦手な人は大変だと思います)

ためしにvistaでも試したのですがvistaではくすのきTVHD、ふぬああで動作を確認することが出来ました。

最後に書き忘れていた私のPCスペックですが、
マザー:asus P6T DELUXE V2
cpu: core i7 920 ステッピングDO
メモリ:TR3X6G1600C9 (合計6G)
ビデオカード:giba GV-N260C-896H
電源:CMPSU-850TXJP
HDD:WD1001FALS×1(RAID 0非構築)
OS:vista home 32bit
7 pro 64bit (デュアルブート) 以上です。

付属ソフトで使えるのかどうかは今後もいじって確かめてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10968875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro BLM-HD-000013

スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件


 現在P5Q DeluxeでIntensity Proを使っています。

 ドライバVer2.1までは全く問題なく動作していました。
 しかし、Ver3.0以後、キャプチャ時にコマ落ち、音声が相当遅れる等の症状が出て、3.5まで全部試しましたが変わらず、2.1に戻したら問題は出なくなりました。
 そのまま2.1で使えばいいのですが、Windows7には公式対応しませんし、僅かに新機能も加わったので、できればVer.3にしたいです。

 サポートに質問したところ、チップセットのリビジョンによってその問題が出ることを確認しているので、ICH10Rのチップセット最新版を使えと言われました。
 そこでマザーの代理店に聞いたところ、非公開と・・・・保証がなくなっても良ければ、チップセットのヒートシンクを剥がせばわかるかも?と言われ、やってないです。

 そこで、B3 Steppingが出たら(Intel製は既になっているらしいですが)P55マザーにアップグレードしようと思っています。
 私はASUS大好き人間なのでASUSで検討していますが、Intensity Pro Ver3.xが問題なく動作している方がいらっしゃいましたら、お教えいただければと思います。
 よろしくお願いします。

書込番号:10819368

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/01/22 14:45(1年以上前)

ISH10だけと聞かれれば、P55にはそのようなチップセットは使われていない。

LGA1366のX56には存在します。

買ってみて駄目なら、Intensity Proが正常に動く専用PCでも作った方が早く無いですか? OSはサポートされている物で・・。

書込番号:10822226

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2010/01/22 21:27(1年以上前)


 ICH10にこだわりません。
 かえって、P55等最新の方が良いです。アイドリング時の消費電力も少ないようですし。
 X58ではIntensity Proは動作しないようです。
 P55は例のUSB問題をフィックスしたB3ステッピングが出たようですが、ASUSの場合特にパッケージ上に表示しないので新旧混在しているようです。ですので、春頃にP5Q Deluxeを売り払って買い換えようと思います。
 度重なる給料減で人柱する余裕はないので、動作したよ!という報告を待ちたいと思います。
 ASUSのP55, H55, H57マザーボードでドライバVer3以上で動作した方、よろしくお願いします。

書込番号:10823725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/22 22:29(1年以上前)

たまたま、仕事で映像設備関連の設計をすることになり、
Intensity Proに関してBMDに聞いてみたところ、おおよそ次のような
回答を得ました。
・BMDで、P55搭載のIntel製ボードでの動作試験は行っており、
 正常動作する事を確認している。
・マザーボードメーカー全てとの互換性の確認はとれていない。
・これまでの経験から、ASUSとGIGAの製品であればだぶん問題は
 ないと思われる。
既に市場からは、P45以前のチップセット搭載マザーが姿を消しつつ
あります。それに代わって、実質的に以前のサウスブリッジの機能を
持つP55等を搭載したマザーが主流を占めるようになりました。
つまり、ICH10の搭載マザーを使おうにも使えなくなりつつあります。
また、「B3 Stepping問題」はUSB廻りに関連するものですから、現行の
P55マザーでも動くと思いますが。
なお、2月末になりましたら、ASUSかGIGAでの結果をお伝えする
ことができます(P7P55D-Eを使用する予定)。

書込番号:10824110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/22 22:32(1年以上前)

訂正
「B3 stepping問題」は、「B2 Steppingが抱える問題」の誤りでした。

書込番号:10824139

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2010/01/23 10:19(1年以上前)

 ありがとうございます!
 4月に交換予定ですので、レポートを楽しみにしております。

書込番号:10826022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/23 17:54(1年以上前)

TwinStarさんへ
P5Q Deluxeで動かないということですが、
・ドライバーは、3.5.1を試されましたか?
・2009年8月17日にASUSから出た、chipsetのInfを入れてみてはいかがでしょうか。
・これはあまり関係ないかもしれませんが、マザーのBIOSも10月27日に2301が出ています。
これから使う身にとっては、人ごとではないので、私にも興味のあるところです。

書込番号:10827827

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2010/01/23 18:56(1年以上前)

たしかにP6Tdx(X58)だとコマ落ちこそないけど音声と映像とがマチマチですね。

一応×4で使ってますが。
たしかX48は問題なかったけどドライバーのバージョンは古かったような・・。

ちなみに今は3.5.1です。
今度暇なときにGIGAの方のX58で試してみます。

書込番号:10828079

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2010/01/23 19:34(1年以上前)

http://www.blackmagic-design.com/jp/support/detail.asp?note=192
http://www.blackmagic-design.com/jp/support/detail.asp?note=193
が公式にアナウンスされています。

infはIntelが配布している最新のものが入っています。
3.5は試しましたが、3.5.1はまだ試していません。

今ちょっと時間がないので、2月に入って時間が出来たらやってみます。
これでダメなら、ご報告を待ってP55かH57に交換しようと思います。

書込番号:10828237

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2010/01/23 21:45(1年以上前)

私のところのX58ではドライバーを3.3.2にもどして、Media Express v1で録画してみるとコマ落ちもなく音声もずれませんね。

kusunokitvhdだとコマ落ちはないですが、音声がずれまくりというか録画を始めると最初に映像だけがすぐに録画が始まり、音声はちょっとしてから録音が始まるようでその分ずれる感じですね。

Windows7Ultimate64bitでHD5770・Core-i7 965です。

書込番号:10828945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/25 11:38(1年以上前)

ASUSのP6Tdeluxeでは、PCI-Expressは全てノースブリッジであるX58から出ています。
3つある×16のスロットだけでなく、×4のスロットも同じです。これが不具合を
起こす原因ではないでしょうか。
一方、P55チップセットを使ったマザーボードでは、CPU自体にノースブリッジの
機能を持つCPUの使用が前提です。これらのボードでのPCI-Express×1は、全て
以前のサウスブリッジに相当するP55から出ます。ここにIntensity Proを差しても
チップセット内での競合など(こうしたものがあるかどうかは不明だが)は
起こりません。
P55で問題なく動くはず、というBMDのコメントは、この辺りの状況を考えても
納得できるところです。

書込番号:10836624

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2010/01/25 12:26(1年以上前)

>ASUSのP6Tdeluxeでは、PCI-Expressは全てノースブリッジであるX58から出ています。
 3つある×16のスロットだけでなく、×4のスロットも同じです。これが不具合を
 起こす原因ではないでしょうか。

これはかえって全てのPCI-Eで帯域を確保しやすい事はあっても、直接関係はないんじゃないでしょうか。

ただたしかに今までのPCI-E×1みたいにサウスブリッジ経由ではないため、レイテンシーなどが変わるのでそれは原因になるかもしれません。

あと電源供給とか・・・

私のP6T-deluxeでも上記の様にキャプチャーソフトやドライバーのバージョンによって可否が変わるというのは、どちらかと言うとソフト的な問題が大きいと思います。

書込番号:10836795

ナイスクチコミ!2


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2010/01/26 22:55(1年以上前)


 皆様、情報をありがとうございます!
 X58でも動作するのですね。
 IntelとASUSだけアナウンスされているのも気になったのですが、ASUSでも特定のバージョンで添付ソフトが動作するのですか。
 不思議ですね。

 結局、当方ではinfはIntel製最新版ですが、3.5.1はやはり動作しませんでした。

 そんなに急ぎではないので、ご報告を待って春にP55への置き換えを検討したいと思います。
 また情報がありましたら、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:10844523

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2010/01/27 01:24(1年以上前)

私の身近でIntensity使ってる人に話を聞いたところ、X58のASUSマザーではどちらかと言うとICH10Rに問題が出るようで、画面で映ったり映らなくなったりするらしいが、正常に動作した後再起動をかけるとICH-10Rで組んでたRAIDが、壊れるらしいです。

うちのマザーはP6T-DeluxeでRAID組んでるんですが、そういう事はないですがP6Tのv2は同じ症状が2台であったらしいです。

ちなみにこちらは詳しく聴けませんでしたがP7P55D-E Premiumでは大丈夫だったらしいです。

ただこちらは私の行きつけのPCショップのお客さん情報なんで確かめた訳ではありません。

どちらにしても2chとか見ててもキャプチャー元や機器の接続などによって色々トラブルあるみたいなんで、必ずこれが鉄板と言うのを探すのは難しいかもしれません。

私もちょっと前にこちらの掲示板でPS3からのキャプについて聞かれてたので試してみるとPS3からはキャプできませんでした。

ビデオカメラとDigaからはOKです。

書込番号:10845464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/28 09:05(1年以上前)

Solareさん、TwinStarさん
使う人が少ない製品であるせいか、この板はあまり賑わっておらず、情報も少なく
困っておりました。
お二方のように活発に書き込みをし、意見を述べてくださる方々がおられるのを
たいへん心強く感じております。
なお、当方が計画しているシステムですが、小ホールのパブリックディスプレイ
システムの副調室で、ホール内の映像をモニターするものです。
モニターするだけであり、必ずしも録画は必要ではありません。従って、このボードが
システム上で認識され、プレビュー画面がディスプレイ上にでればよいという訳です。
映像信号は、離れた場所のカメラからSDIで送られてきます。DeckLinkStudioを使って
直接SDIで受けることも考えましたが、単にモニターするだけの用途なので、値段が
高すぎてもったいない。安価なこのボードで済ませてしまえれば好都合です。
別室のモニターにHDMIで送出しますが、その際に複数のHDMI出力が確保できます。
これをIntensityProで受けます。
別途モニター専用のディスプレイを設置すれば簡単ですが、狭くて置く場所がない。
そんなわけで、録音用に新しく入れるパソコンを使う計画です。

書込番号:10850943

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/28 15:55(1年以上前)

>音声が相当遅れる等の症状が出て、3.5まで全部試しましたが変わらず

自分はX58 ICH10Rですが同じ症状がでました。
原因はHDMIで同時転送された音声の処理が悪いようです。
HDMIは映像だけにして、サウンドボードの光入力で直接音声のみ入力し、オーディオデバイス選択で、SPDIFを選択したら、普通にキャプできるようになりました。映像圧縮は、無圧縮を選択しています。ドロップアウトと、音声の遅延はありません。
P55は、使ってないので、状況はわからないので、参考程度に・・・

マザーは、X58platinum
データ出力ドライブは、WD6400AAKSx3 raid0
サウンドカードは、CREATIVEのSB-XFI-XAPEです。

書込番号:10852232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2010/02/11 22:26(1年以上前)


 多忙にかまけて、ご無沙汰してしまいました。

 くすのきシリーズの最新版Aggregateをインストールしてみましたが、何と入力信号という設定項目がグレイアウトしていて使用できませんでした。音声だけは出てきました。多分このソフトはIntensity 3.0以上に対応では?と思います。3.0でファームウェアがアップデートされますので、その状態が必要と思われます。

 うちにX58のRampageII Extremeがあるのですが、Windows7で動かしていることと、通常パソコンで作業する部屋に置いてあるため持ち運ぶのは面倒なので、やはり今キャプチャーで使っているマシンを何とかしないと!と思っています。

 BMD社からの返事にあった、チップセットの初期リビジョンでは問題が発生することも考えられる・・・・じゃないのかな?と考えています。
 P55は昨年12月頃からB3 Stepping製品が製造されているようで、現在は新旧混在で売られている状態だそうです。特に区別をしていないので、どっちかはわからないとのことなので、2010/2製造モノが流れ出したら購入し、すぐにP5Q Deluxeを手放さないで様子を見たいと思います。
 Core i5 660辺りならE8600より性能が上で消費電力がかなり下がるようなので、そっちにも期待します。

 また皆様のご報告もお待ちしております。よろしくお願い致します。

書込番号:10925628

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2010/02/11 23:34(1年以上前)

その後、気になったので更に検証してみました。
結論から言うと、kusunokitvhd_ver099 + DeckLink 7.5ドライバの組み合わせのみで、非常に安定した状態キャプできることが、わかりました。
OSはwindows7 64bit PRO
検証したCPUとチップセットはi7-940 X58+ICH10R と AMD Athlon-X4-620で 790GX + SB750。
出力ドライブはHDDx3台ストライピングです。いずれも無圧縮で出力ですが、ともに安定していて、問題なくキャプできています。
P55は使っていないので不明ですが、一度試してみるといいかも知れません。
DeckLink 7.5ドライバは、
http://www.blackmagic-design.com/jp/support/software/
からDLできます。
のwindowsマークのものをDLしてインストール。

書込番号:10926131

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2010/02/12 18:13(1年以上前)


 パイル様

 IntensityではなくてDeckLinkのドライバですか?
 それ気になっていたのですが、動作するのですね。
 Intensityのドライバは3.x以上でないとWindows7に対応していないとありましたが、今回はWindows7 64bitで動作したとのことで驚きました。

 皆様の発言を拝読しても、ソフトウェアのバージョンによって使えたりするので、もっと情報が欲しいですね。

書込番号:10929130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/06 20:35(1年以上前)

だいぶ時間が経ちましたが、とりあえず中間報告です。
P55チップセットのマザーとしては、当初予定していたASUSのP7P55D-Eではなく、
P7P55D-E-EVOになりました。
ドライバー(3.5.2)を適用し、ボードは正常に認識されています。
「くすのきTVHD」からも正常に認識されています。
まだカメラをつないでいないので、動作に関しては後日お伝えします。
なお、製造番号がA1から始まっているので、おそらく2010年1月製造のものでしょう。
従って、チップセットがB3ステッピングである可能性は高いと思われますが、この
ボードの動作には無関係のはずなので、気にしていません。
なお、PCI-Express×1は、マザーの一番下を使っています。

書込番号:11044208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2010/03/06 21:08(1年以上前)


 温室オヤジ様

 報告をありがとうございます。
 2010/1ということで、B3 Steppingの可能性が高そうですね。
 くすのきAggregateは動作しますでしょうか?
 Core i7 860かCore i5 660のどっちかに交換しようかと検討しています。

書込番号:11044391

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro BLM-HD-000013

クチコミ投稿数:33件 Intensity Pro BLM-HD-000013のオーナーIntensity Pro BLM-HD-000013の満足度4

INTEL Core i7-860(1156/2.80/8M/1333)
DDR3 PC3-10600 2GB * 4
SAMSUNG HD103SI (SATA2 1TB 5400rpm 32MB)
ASRock P55DE3(P55 1156 DDR3 ATX)
GALAXY 25SFF6DD1RXI(GTS250 512M GDR3 2D)
DLT GPS-550AB A A42(550W,2.2,12,12,APFC,JPcd
Windows7 Home Premium 64bit

1.ドライバ
「Intensity & IntensityPro まとめwiki」
http://www13.atwiki.jp/bmd_intensity/pages/33.html
で確認して、最新と思われる【Intensity 3.5 for Windows XP & Vista & 7(64bit版同梱)】をインストール
※ただ、Intensityシリーズダウンロードページ(履歴一覧有り)(Windows)
http://www.blackmagic-design.com/jp/support/software/archive/?series=intensity&category=Windows
で確認してみると、【Intensity 3.4 for Windows】3.4が最新?

とりあえず3.5を落としてインストール ⇒ キャプボセットして、
デバイスマネージャー上で確認したところ、
Blackmagic AudioとBlackmagic Driverというのがでてきてるので認識は
されている模様。

2.【ビデオキャプチャ】アマレコTV
http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/top.html
を入れてみた。Vistaと同じ方法 Shift+【OK】ボタンで起動。
FAQを読みながら設定
http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/amarectv/manual.htm
「キャプチャデバイス」ではそれぞれ下記の選択肢有⇒選択
ビデオキャプチャデバイス "Decklink Video Capture"
オーディオキャプチャデバイス "Decklink Audio Capture"

一通りIntensity用の設定を終え、早速接続

PS3 -(HDMI ⇒ DVI変換ケーブル)- [DVI INPUT]JA[HDMI OUTPUT] - (HDMIケーブル)- Intensity Pro

PS3の電源をつけても、キャプチャソフト上では真っ黒なまま、、、
どこかに問題があるのでしょうか。

今自分がわかるのはこれだけですorz
何か手がかりでもいいので教えていただけるかたはいらっしゃらないでしょうか。

書込番号:10767698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/11 15:59(1年以上前)

JAってなに?
あとGS挟んだ?

書込番号:10767725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/11 16:00(1年以上前)

失礼
JAってGSと同じ類の物ですか。

書込番号:10767729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/01/11 16:11(1年以上前)

著作権み絡んだ物であれば、画面は黒のままだと思います。

書込番号:10767770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Intensity Pro BLM-HD-000013のオーナーIntensity Pro BLM-HD-000013の満足度4

2010/01/11 16:13(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
JAはGSの上位機種とうたわれていましたが、GSのようにPS3とかかれたようなINPUTはありません。ただのHDMI⇒DVIコンバータです。(内部機能的にはGSと同じようですが、、、)
素直にGSを買っておけばよかったのでしょうか・・・

書込番号:10767783

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/01/11 17:48(1年以上前)

ケーブルやJAなどに問題がないと仮定するとPS3の設定がHDMI出力になっているでしょうか?
私は「くすのきTVHD」をIntensity Proで使っていますが、これも使いやすいですよ。
あとデータ用のHDDですが、非圧縮で1080iでキャプチャするとコマ落ちする事がありますので、2台以上でRAID0(マザーのRAID機能を使ったので充分)にするとよいです。

書込番号:10768264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Intensity Pro BLM-HD-000013のオーナーIntensity Pro BLM-HD-000013の満足度4

2010/01/11 20:01(1年以上前)

DATYURAさん 回答ありがとうございます。
PS3はHDMIに設定されています。念のため液晶テレビにつないで確認もしてみました。
特に特別な接続方法はないですよね・・・
単純に相性の問題なんでしょうか。ただ、認識がされているだけにm/bとの相性といわれてもどうも解せない感じなんですよね。
キャプチャソフトの問題とは思えませんがくすのきTVHDは明日にでも試してみます!

今回パーツショップに出向き、500GBのHDDを2台購入してRAID0を組もうと思っていたんですが、ショップの店員にこのm/bでストライピングのRAIDを組んでもほとんどスピードは変わらないので、アクセスの早いHDDを買った方がまだましだといわれましたorz
それで500GB2台買う分の金額と同等の1TB(要領欲張って増やしてw)のHDDを一台買ってきました・・・。
やはり、m/bのRAID機能でも組んだ方がよいのでしょうか(;^_^A

また何か小さな庫とでも思い出したりしたことがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10768977

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2010/01/12 04:35(1年以上前)

私の場合もGSとIntensityPro使ってるんですがBDレコーダーだとくすのきTVHDでキャプチャー出来るんですが、PS3では何も映らないですね。

PS3の映像や音声の設定を替えてみても、無理でした。
私の方も設定が悪いのかもしれませんが、普段PS3は使わないのであまり深く追求はしてません。

ただし私の場合ゲームではなくBD出力です。

HDDはこれを使ってキャプチャーする場合はRAID0にしといた方が良いでしょうね。
たぶん1TBでも外周部分は大丈夫ですが内周付近は結構きついと思います。

買ってきたHDDなんだか分かりませんが、せめて7200rpm使った方が良いと思います。

わたしはSSDのRAIDにしてますが・・・。

書込番号:10771634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Intensity Pro BLM-HD-000013のオーナーIntensity Pro BLM-HD-000013の満足度4

2010/01/12 09:21(1年以上前)

購入したHDDは海門の
Barracuda® 7200.12 Desktop Hard Drives
ST31000528AS (1TB SATA300 7200)
http://www.seagate.com/www/en-us/products/desktops/barracuda_hard_drives/barracuda_7200.12/
11というのがだいぶ危なかったらしいので(心配ではあるが・・・
安かったし壁|▽//)ゝテレテレ

やはり、RAIDは組んだ方がいいんですね・・・

ちなみにm/bのRAID機能って、今システムがはいってるHDD以外に
2つのHDDをのっけてRAID0で組むということができるのでしょうか。
RAIDは手を出したこがなくて、、、
というのはここで質問することじゃないですね。
探ってみます。

書込番号:10772012

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2010/01/12 11:34(1年以上前)

>ちなみにm/bのRAID機能って、今システムがはいってるHDD以外に
 2つのHDDをのっけてRAID0で組むということができるのでしょうか。

出来るんですが、今現在のBIOSでの設定がRAIDモードなら簡単なんですが、IDEとかなら一度バックアップして書き戻しか、レジストリー弄るかですね。

取りあえず今のディスクで使ってみて快適度見てからでも良いと思います。
たぶん外周からカクつく事もないと思いますので。

書込番号:10772335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Intensity Pro BLM-HD-000013のオーナーIntensity Pro BLM-HD-000013の満足度4

2010/01/12 12:49(1年以上前)

Solareさん 早速の回答ありがとうございます。

とりあえずは、現状で試してみます。。。。
というより、HDDがどうのという以前の問題で、映像がまだ見えていませんが・・・orz

書込番号:10772586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Intensity Pro BLM-HD-000013のオーナーIntensity Pro BLM-HD-000013の満足度4

2010/01/13 18:40(1年以上前)

昨日イロイロとまた試してみましたが、、、進展なし。

コンパネの設定いじってみたり
ケーブル換えてみたり、、、etc

結局最新のドライバ3.5がいけないという噂もきいたので
本日はドライバをイロイロ試してみようとおもいます。

書込番号:10778868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Intensity Pro BLM-HD-000013のオーナーIntensity Pro BLM-HD-000013の満足度4

2010/01/14 09:33(1年以上前)

ドライバの件報告です。
3.1まで徐々にダウンしていって試しましたが、結局どれもだめでした。

PS3って電源ついてるときにHDMIケーブル抜き差ししたらまずいですかね・・・
最近PS3自体の動作も不安定になってきた気が
抜いて挿したあと 画面映らなかったりです
もうIntensityは使えないのだろうか

書込番号:10781936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Intensity Pro BLM-HD-000013のオーナーIntensity Pro BLM-HD-000013の満足度4

2010/01/15 09:29(1年以上前)

どうにもこうにもならないので、ほかのキャプボ購入を考えます。

書込番号:10787224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/15 10:07(1年以上前)

ダメでしたか〜。
自分もこれを購入予定でしが考えちゃいますね。

書込番号:10787327

ナイスクチコミ!0


PrZbさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/09 23:16(1年以上前)

もう遅いと思いますが書き込み失礼します。私もこの程同様の問題で悩んでいました。
もしかするとPS3の映像が解像度1080pでキャプチャーされていたのが原因かもしれません。Intensity Proの対応解像度は"480i/1080i/720p"とあります。
PS3の設定: 設定 -> ディスプレイ設定 -> 映像出力設定 -> HDMI -> カスタム
ここで □480p □720p □1080i □1080p とあり、全てにチェックがついてるはずです。
1080pのチェックを外してください。すると1080iで出力されるはずです。その次にサウンドの設定がありますが、適当に。
_______________________________________
PS3->GS->(DVI-HDMI)->IntPro
PS3: 新型PS3の120GB規格
- PC
OS: WinXP SP3
M/B:P5K-E

書込番号:10914497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Intensity Pro BLM-HD-000013のオーナーIntensity Pro BLM-HD-000013の満足度4

2010/02/10 10:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その設定も結構何度も見直してみたんですがダメでした。

書込番号:10916370

ナイスクチコミ!0


PrZbさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/10 20:30(1年以上前)

そうでしたか。当然試してる所ですよね。
試しているかも知れませんがIntensityはHDMIの入力と出力両方があるので出力をモニターにつなげて見ては?
私はそうすることでキャプチャだけは出来ていることが確認できました。
それでだめだったら初期不良かもしれません。

書込番号:10918638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

本製品のHDMI出力について

2009/07/27 13:06(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro BLM-HD-000013

クチコミ投稿数:33件

本製品を使用している皆様にお聞きしたいのですが、HP上ではこのカードにはHDMI出力が1系統あると書かれています。これから出力した映像は取り込み元の映像になるのでしょうか。それともPCの映像になるのでしょうか。

このような質問をしたのは、現在、

PS3のゲーム映像→本製品搭載のPC:VGAのDVI端子→PC画面
                         :本製品のHDMI→ゲーム画面 *1台のモニター(HDCP対応)へ出力

のような使い方を妄想しておりまして、PCでプレイ動画を録画しつつ、遅延なしの画面でプレイしたかったからです。
2系統同時出力できるHDMIセレクターを買えば早い話かもしれませんが、あまりデスク周りをごちゃごちゃさせたくなく、予算にも限りがありますのでこのような使い方ができるかどうか是非教えていただきたいです。

書込番号:9914387

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2009/07/27 18:36(1年以上前)

ちょっと前まで使ってたんですが、出力端子を使ってなかったのでうる覚えですが出力映像は元映像だったと思います。(というかPC画像の出力は無理だと思うんで)

私はゲームをやらないんで分からないんですが、ゲーム画像が著作権がらみの保護がないならその通りの使い方が出来ると思います。

そうでない場合はGS等をかます必要がありますね。

このカード安定してるし使いやすいく画質も良いので気に入ってたんですが、音声の取り込みが2chのみなんで今はHDRECSを主に使ってます。

書込番号:9915506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/07/27 22:17(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
あれから自分のほうでも少し調べてみましたところ、PS3ではHDMIを使用してのキャプチャはそのままではできないようでした。(汗)

おっしゃるようにHDMIで接続したければ間にGS挟まないといけないようです。
HDRECS、うらやましいです。いつかオカネ貯めて入手してみたいですねw

ゲームの録画はもう少し情報集めてから改めてチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:9916719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/07/28 12:18(1年以上前)

自己レスです。
調べた結果、以下のサイトで「PS3の出力はメニュー、ゲーム、BD-ROMなどに関わらず、全面的に著作権保護技術であるHDCPが機能している」ことが検証されていました。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20061114/ggl.htm

今更な内容かもしれませんが皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:9919189

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Blackmagic Design」のクチコミ掲示板に
Blackmagic Designを新規書き込みBlackmagic Designをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング