
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2019年7月31日 17:15 |
![]() |
7 | 6 | 2017年3月1日 00:29 |
![]() |
1 | 1 | 2016年12月1日 20:28 |
![]() |
1 | 3 | 2016年10月20日 00:53 |
![]() |
0 | 3 | 2013年2月13日 11:35 |
![]() |
0 | 4 | 2012年11月4日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro 4K
私のゲームスタイルは、Twitterとか、PCのブラウザで、
動画をみながらだったり、攻略サイトをみつつやるので、
ゲーム画面がウインドウ化されていないと、非常に遊びにくいです。
標準ソフトのBlackmagic Media Expressでは、画面表示出るのですが、
音が出ないのは仕様との事で、まずこっから困っているのですが、
この標準ソフトによる、表示と録画は正常です。
アマレコTVは、画面が真っ暗で、音のみ出るという感じです。
また他のキャプチャーソフトでも試したのですが、映像どころか、音声すらでなく、
本当に困っています。
Blackmagic Media Express以外のソフトで、映している方、
どのような設定か、教えて頂けないでしょうか?
できれば、アマレコTVで使用されている方がいれば嬉しいです。
お願いいたします。
0点


そちらのサイトをみたのではないのですが、解決しました。
後日、解決方法と、設定方法を詳細に書きたいです。
そして、そちらのサイトについても、ちょっと書きたいことがあります。
書込番号:22788763
0点

遅くなりましたが、そちらのサイトは参考にならないケースが多いのですよね。
まだHPが新しくなる前の事ですが、実際には使用されていないのに、
あたかも使用したかのように書かれていたキャプチャーボードではなく、
TVチューナーの記事がありまして、後に削除されたのですが...という感じです。
720pの場合、
*w=1280, h= 720, fps=59.94, fcc=r210, bit=30
で、映りました。
書込番号:22831337
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Shuttle
Acer ASPIRE 5750G
ハードウェアの変更メモリ4Gから8Gへ変更
やったこと
最新のソフトウェアインストール、古いバージョンでも一応試してみました
PCのUSB3.0のドライバーバージョンアップ(ファームウェアも)
PCメーカーからダウンロードできるドライバー、BIOSのバージョンアップ
メモリを元の4Gに戻してみたり
といろいろと試してみましたが映ることは映るんですが・・画面がチカチカしてしまうんです。
ちなみにスルー出力された方では正常に表示されておりキャプチャされたものだけチカチカします。
やはりノートPCでは難しいのでしょうかね・・・?
1点

GPUがGeforceとIntel HD Graphicsとの切り替え式のPCなので、NVIDIAコントロールパネルかBIOS設定でGeforceに固定してみて下さい。
PCによっては出来ない場合もあるので出来るかどうかは分かりません。
固定できないなら、試しにsuper piやベンチソフトを実行してCPUに負荷を掛けた場合に
描画が正常にならないかを確認して下さい。
それで正常になるならGPUの動作クロックが自動で落とされていることが原因です。
チカチカするという表現が曖昧なので実際にどういう状況かは分かりませんが。
キャプチャされたものというのは本来は録画データという意味ですが、表示画面ということを意図しているのでしょうか。
録画されたものも含めてなら、1コマずつ編集ソフトで送ってどのように画像が破綻しているのかを調べて下さい。
書込番号:14270498
1点

>甜さん
回答ありがとうございます
試してみましたが改善しませんでした・・・
チカチカするというのは真っ黒の画面が一瞬映るという感じです
点滅するといったほうがあってますでしょうか・・・?
あとキャプチャではなくプレビュー画面でした。
ただしキャプチャ(録画)したものにも同様の症状が出ています
録画したものを見てみましたが画面が破綻していると言うより先ほど書きましたように真っ黒になっています。
書込番号:14270769
4点

その現象の多くはUSB3.0まわりに原因(帯域不足やノイズ混入等)があることが多いようです。
人によってはケーブルを交換しただけで直ったという人もいますし、私の場合は粗悪な作りのUSB3.0増設ボードや格安のUSB3.0ケーブルで発生したことがあります。
粗悪な作りの物はコスト削減のために品質のよろしくないパーツを使ったりしておりますのでノイズの混入などによりそういったチカチカ現象が発生するようです。
DDRSNさんの場合メモリを増やしてから発生したのでしょうか?それとも今回初めて導入したところ不具合があるということでしょうか?
ノートPCの基板をどうこうすることは出来ないでしょうからケーブルを変えてみるくらいのことしか出来ないかも知れませんね。某巨大掲示板でも付属ケーブルの品質について疑問視している人も何人かいらっしゃいました。私もLindy社のケーブルを使っていますがいい感じです。
書込番号:14277100
0点

>エロ動画ハンターさん 回答ありがとうございます。
今回初導入ですね パソコンのクチコミの方でメモリを8Gにするとノイズ が入ると書いてあったので元のメモリに戻してみたのですが改善せず…
となるとやはりケーブルくらいしかありませんよね… ケーブル変えても改善しないようなら諦めようかと思 います。(^_^;)
書込番号:14280632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくアマゾンでLindy社のケーブルを買ってみましたが改善せず・・・
やはり相性が悪いということでしょうかね・・・
諦めて別なもの買ってみます。
回答してくださったみなさま有難う御座いました。
書込番号:14303194
0点

とても古い記事ですが自分も全く同じ組み合わせで同症状が出ていました。
ですが最近それが直っていることに気が付いてもう一台同じ現象が出ていたAspire 5750(Gが付かない方)で数日前に実験したところWindows10にアップデートしたらこの症状が消えました。Update前にDesktopVideoを一旦アンインストールして後で最新版(10.8.5)を入れ直しています。Win7のクリーンインストールやWin8系は試していません。
なお同じAspire 5750Gでも半年後に購入した8台はWindows7でも最初から正常に使用できていました。ダメだったのは発売後すぐに購入した5750G(2台)とさきほどの5750だけです。Intensity Shuttleも古い白い箱のものから黒い箱のものまで7,8台持っていますがどれでも同じでした。今ではメインで使用していないのでどの部分(各種ドライバや設定等)が決めてなのかは追及していませんし予定もありません。
OSのアップデートにはリスクもあるでしょうしお勧めはしませんがもし誰がが情報を探していたらと思い一応投稿させていただきます
書込番号:20699621
1点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro 4K
メーカーに問い合わせたところ(←最初からそうしろ^^)、キャプチャソフトが立ち上がってる状態かつ入力信号がプレビューできている状態でアナログ入力をHDMIに変換、パススルー出力可能とのことでした。
書込番号:20444735
1点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro 4K
まずは使用PCスペックを以下に記載します。
=======================
【OS】<Microsoft>Windows10 Pro 64bit
【CPU】<Intel>Core i7-6700K BOX 4GHz (Skylake/LGA1151) ⇒ 4.7GHzへO.C.済
【CPUクーラー】<Cooler Master>Nepton 240M RL-N24M-24PK-J1 (水冷式)
【マザボ】<ASRock>Fatal1ty Z170 Professional Gaming i7
【メモリ】<G.Skill>F4-3600C17Q-32GTZ DDR4 PC4-28800 (8GB×4枚=32GB)
【SSD】<SAMSUNG>950 PRO M.2 MZ-V5P512B/IT (512GB)
【グラボ】<MSI>GeForce GTX1080 GAMING X 8G
【モニタ】<Acer>XB280HKbprz G-SYNC (4K 28インチ)
【電源ユニット】<ENERMAX>REVOLUTION87+ ERV1200EWT-G (1200W)
=======================
■質問1
対応UHDフォーマットは最大「2160p30」となっていますが、これはキャプチャ映像の保存フォーマットの事でしょうか?
例えば「2160p60」の映像が入力された場合、映像の保存は「2160p30」になったとしても、保存していない状態(映像が流れている状態)は「2160p60」となるのでしょうか?
■質問2
「2160p60」の映像が入力された場合、これは「1080p60」へダウンコンバートは可能でしょうか?
「2160p60」の映像が入力できないならば、不可能なのでしょうが。。。
■質問3
パススルーについてですが、「2160p60」の映像が入力された場合、「2160p60」の映像がそのままパススルーされるのでしょうか?
■質問4
私のメインの使用用途としては、PS4Proのキャプチャを想定していますが、映像を保存していない状態(映像が流れている状態)は、映像に遅延などあるでしょうか?
(要はPC画面でゲームが遅延なくプレイできるかどうかが知りたいです
複数の質問となってしまい、申し訳ございませんが、わかる範囲で回答頂けますと幸いでございます。
0点

持ってないけど・・・
■質問1
2160 30pでのキャプチャ(PCへの保存)は可能です。
60pのHDMI2.0には対応していないと思われるので表示も30pのようです。
■質問2
2160 30pで入力されればキャプチャも1080 30pになるでしょう。
■質問4
入力したデータをバッファリングしてからキャプチャソフトへデータを送るので、多少、遅延があるとの事。
書込番号:20313203
1点

>kokonoe_hさん
ご回答頂きありがとうございます!!!
やはり30fpsのみの入力となると、そういう結果になりそうですよね・・・・
早く4K60fpsキャプボが手の届く価格になってくれれば良いのですが。。。orz
書込番号:20313312
0点

>>やはり30fpsのみの入力となると、そういう結果になりそうですよね・・・・
HDMI 1.4bと書かれてました。
YUV422,1080p,30fpsの無圧縮AVIでの録画で186.624MB/s
4Kだとこの4倍の746.496MB/s
4Kの60pだと8倍の1492.992MB/s
1/5に可逆的圧縮しても録画はSSDになりそうですね。
書込番号:20313392
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Shuttle
情報ありがとうございます。ドスパラのノートで動きましたか!私の昨年モデルのドスパラノートでは動きませんでした。もし可能であればお知り合いのノートパソコンに搭載しているグラフィックボードの型番を教えていただけないでしょうか。可能であればよろしくお願いします。
書込番号:15707720
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Shuttle
2PC配信のため購入を考えています
まだ購入はしていないのですがこのパソコンで動作するかどうかよく分かりません
OS windows 64bit
CPU i7 980
GPU GTX550Ti
M/B ASRock H67DE
Memory 4gb
USB3.0のスクリーンショット
http://i.imgur.com/6JTv0.png
http://i.imgur.com/OajN8.png
http://i.imgur.com/r6y5l.png
ルートハブというものとホストコントローラーというものがデバイスマネージャにあって
どれを写せばいいか分からなかったので二つともSSをとりました
FWとかは確認方法がよくわかりません...
MonsterX3での2PC配信を試しましたが今のところできていません 原因が分かる方は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000187141/SortID=15280856/#tab
こちらに情報やアドバイス 連絡をくれるとありがたいです
0点

Intensity Shuttle の動作環境が Windows 7 を謳っていますから、
Windows 7 なら問題無いんじゃないですか !?
書込番号:15291740
0点

USB3.0の規格的に大丈夫かなってことなんですけど
わかりますかね...?
書込番号:15291773
0点

http://www.blackmagicdesign.com/jp/products/intensity/techspecs/
スペック表を見ると
私には 「USB 3.0 なら何でも良い」 と受け取れるんですが・・・、 しかし
Etron は USB 3.0 メモリだとスピードが出なくて評判悪いです。
ご心配でしたら Etron 以外の USB 3.0 コントローラチップの載っかった増設カードを
あわせてご購入ください。
書込番号:15291883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





