PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Square XIT-SQR100

スレ主 youwingさん
クチコミ投稿数:10件

XIT-SQR100、XIT-SEのソフト起動後、番組画面が静止画状態で一瞬表示されますが、
すぐにアプリが強制終了してしまいます。

この症状が出るきっかけは、サウンドカードがオンボードからCREATIVEのサウンドブラスターSB-AFXV2へ変更後に生じました。

デバイスマネージャーの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントコーラ」より、
サウンドブラスターのもの(SoundBlaster Audio Controller)を無効化することで、XIT-SEのアプリは立ち上がります。

当方、windows11proのOS環境、ビデオカードは標準(追加カード等はいれておりません)です。

@デバイスが競合しているといわれる症状なのか、当方の設定がなにか足りないのか?
Aもし競合している場合の対策は何かないか?(サウンドブラスターも利用しつつ、XITのテレビ視聴も行いたいのが要望です(;^_^)

ご経験のおありの方、なにかお知恵をお持ちの方、お知恵拝借いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:26269279

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 youwingさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/21 21:45

↑上記内容、自己解決しました。
同様の症状がおありの方がいらっしゃればご参考まで。

windows11の設定→システム→サウンド→詳細設定

にて、スピーカーのプロパティ(当方の場合、サウンドブラスターと表記)にて、「詳細タブ」の信号のオーディオの拡張機能のチェック☑を外すと、
XITでのTV視聴が問題なく行えました。

念のため、WMPで音楽を聴きましたが、こちらはサウンドブラスターのサラウンド等の音設定が反映されていました。

他の機能に何か影響が出ていないかはこれからですが、ひとまず自己解決としてUPしておきました。

書込番号:26269364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201

買ってから数年間、アプリが落ちるのは、夕食などの混雑時にたまにあるぐらいでしたが、2025年の春から、アプリを開いても、3分後に必ず落ちるようになり、アプリのサポートも終わってるし、使うのをあきらめました。 
まるで、アプリ界のウルトラマンですね。

書込番号:26250272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/29 17:25(1ヶ月以上前)

アプリのせいと云うより、アイリスオーヤマだからではないかな!

(^o^)

書込番号:26250453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

windows11には対応していないでしょうか?

2023/10/12 16:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201

クチコミ投稿数:109件

windows11には対応していないでしょうか?
何度インストールし直しても起動できません。
windows10からは起動できます。

書込番号:25459925

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/12 16:48(1年以上前)

AMDのCPUの場合は不具合が出る可能性があるので他のアプリを使う必要があるとHPに記載されていますがどうでしょうか

書込番号:25459941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/10/12 16:54(1年以上前)

AMDではなく、intel i9でだめでした。
寧ろ、Windows10はAMD Ryzen7ですが動きます。

書込番号:25459945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/12 17:05(1年以上前)

10で動くなら11でも動かないとおかしいんですけどねぇ…
Visual C++などのインストールはお済みでしょうか?
あとは管理者権限で起動したら行けたりとか?

書込番号:25459957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/10/12 17:21(1年以上前)

はい。
すべて何度も入れましたが動きません。
MicrosoftStoreでアップデートできるアプリをすべてアップデートをやってみます。

書込番号:25459982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/10/12 18:10(1年以上前)

アップデートをたくさんやって、アプリが立ち上がるようにはなりました。
ただ音が出ないという新たな問題が発生しています。

書込番号:25460038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2024/06/08 09:59(1年以上前)

最新のWindows11 Proでは再度、起動しなくなりました。
再インストールもダメ。使い続けるには難がありますね。

書込番号:25764612

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/06/08 10:27(1年以上前)

>最新のWindows11 Proでは再度、起動しなくなりました。

Windows11 Pro 23H2 をクリーンインストールしたんですか?

-----------------
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
MediaCreationTool_Win11_23H2.exe ダウン&実行で

書込番号:25764646

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/06/08 10:39(1年以上前)

>Windows10はAMD Ryzen7ですが動きます。

そのちゃんと動いているPCのリカバー(Windows10)を取って
 ↓そのPCに
●Windows11 をクリーンインストールしてみればわかると思います

 ↓動かない

ならWindows11は諦めると!?

書込番号:25764654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2024/06/08 10:47(1年以上前)

本家の別製品のFAQでコア分離をオフにしろとあったのでやってみましたが、オフにしてもダメですね。
これはダメかもしれません。

書込番号:25764665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2024/06/08 21:02(1年以上前)

自分のPCはLenovoの最初からwin11な第12世代i7内蔵GPUウイルスバスターマシンですが、
問題なく立ち上がり音も出ます。

何が違うのでしょうかね。

書込番号:25765310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2024/06/08 22:50(1年以上前)

数週間前までは、立ち上がってましたが、急に立ち上がらなくなりました。
常にOSは最新パッチを当てています。

書込番号:25765455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


街道さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 LUCAステーション IST-BAUL201のオーナーLUCAステーション IST-BAUL201の満足度5 街道Walker 

2024/07/27 15:27(1年以上前)

私も同じ症状が発生中です。
Windows11Proで新規にPCを組んだのですが、ジャック21さんと同じ症状が発生しました。
メーカーサイトを参照し、.Net,VBも入れ、アプリも最新のものを入れてもダメでした。

メーカーサイトではRadeon との相性問題があって、その際は最新のアプリをインストールするようにありました。
症状が出ている自作PCはRyzen7-7700、Geforce RTX4060の構成です。
このCPUはRadeonで映像出力機能を担うようなので、それが影響しているのかもしれません。

正常に動いていた旧PCはRyzen5-3300、Geforce2060 Windows10 64bit です。

メーカーの対応待ちでしょうかねぇ。LUCAステーションはTV用のPCIカードが不要なのでけっこう気に入ったいたのに残念です。

書込番号:25827290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2024/07/27 17:52(1年以上前)

街道さん
あれから、数ヶ月使えずにいましたが、MPEG-2 ビデオ拡張機能や、DIXIMを何度も再インストールを繰り返して、使えるようになりました。

ちなみにosはwindows11pro最新パッチ当て済です。

書込番号:25827433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


街道さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 LUCAステーション IST-BAUL201のオーナーLUCAステーション IST-BAUL201の満足度5 街道Walker 

2024/07/28 17:49(1年以上前)

>ジャック21さん
情報ありがとうございます。
MPEG-2 ビデオ拡張機能をMS Storeから入手してインストールしましたが、LUCA Stationが起動しないトラブル解消には至りませんでした。
アイリスオーヤマのサポートはチャットボットでしたので、メールなどでメーカーに相談できればと思います。

書込番号:25828742

ナイスクチコミ!0


街道さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 LUCAステーション IST-BAUL201のオーナーLUCAステーション IST-BAUL201の満足度5 街道Walker 

2024/07/31 11:53(1年以上前)

(無事解決しました)
メーカーサイトをあちこちたどるうちにメールでのサポートページにたどり着けました。
ソフトが起動しない旨とPC環境を添えて質問したところ、翌日に回答をいただけました。
アドバイスに従い、MSの追加ソフトを確認したところ、Vicual C++ 2012が (x86)ではなくx64を入れていたことがわかりました。
x86の方をインストールしたところ、すんなりLuca stationアプリが起動しました。

サポートページにある通りなのですが、
Visual C++ 2012  x86.exe
Visual C++ 2013   x86.exe
Microsoft .NET Framework 4.6.2
この3点が間違いなくインストールしているかをまず確認するべきでした。

書込番号:25832446

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/22 02:35(7ヶ月以上前)

最近、新しいPC(Win11Pro/AMD Ryzen 9 PRO 6950H)を買ったので最新版のLucaStation2.22.2000.1をインストールしましたが動かなくて、サポートサイトへ行ったら
「2024年10月17日をもちましてLUCAステーションアプリのサポートを終了させていただきます。」
と書いてあったので一旦諦めました

とりあえず他のツールのインストールを行ってから、数日後再度ネットを検索したらここにたどり着いたのですが
街道さんが最後に書かれている内容を見つけ確認したところ
Visual C++ 2012  x86.exe
Visual C++ 2013   x86.exe
はインストール済み
Microsoft .NET Framework 4.6.2
は、もっと新しい.NET Framework4.8が入っていてインストール不可
ダメ元で再度LucaStation2.22.2000.1をインストールしたら普通に動きました

.NET Frameworkは4.8はWin11Proの最初ら入っていたと仮定すると
他のツールのインストール、またはWindowsUpdateで
Visual C++ 2012  x86.exe
Visual C++ 2013   x86.exe
が入ったのかもしれません

とりあえず助かりました
ありがとうございました

書込番号:26045943

ナイスクチコミ!1


yodelさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/27 02:40(1ヶ月以上前)

新しいWindows11のPCで起動しなかったところこちらのページにたどり着きました。

Visual Studio 2013 の Visual C++ からvcredist_x86.exe をインストール 
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40784

のみで問題解消してアプリ起動確認できました。
ありがとうございます。

VisualStudio 2012の追加は不要で、.NET Framework 4.6.2については
もっと新しいバージョンが入っているらしく入れようとしたところ不要とダイアログが表示されました。
情報共有まで。

書込番号:26248308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11で作動確認

2021/10/21 12:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:124件

PIX-DT230-PE0を長期間使用しすごく重宝しています。
私の自作パソコンはWindows11には対応していません。久しぶりにマザーボード、CPUを更新しようと思います。
使用されている方に使用感、PCの構成をアドバイスして下さい。

書込番号:24406075

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/21 13:05(1年以上前)

その後継機 DT260でWindows11で使用できてます。
ただ、グラボなしで使用なので、Intel Graphic Driver を、
インテルサイトからの最新版じゃないと動作不具合をおこします、
具体的には右クリックで裏番組出ない、ch 移動がしにくい等です。
グラボを積んでて最新状態なら問題ありませんでした。

書込番号:24406150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/10/21 13:09(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/support/os/windows11.html
DT230もWin11には対応してないようですね

ご自身で「人柱」になるか、心優しい「人柱」になってくれる人を待つか。

書込番号:24406154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度5

2021/10/21 15:13(1年以上前)

230をWin11で使用しています。

Xitでは、視聴、録画等正常ですが、視聴画面をクリックして、チャンネルを表示させる際に、無反応な時があります。
自分のPC特有なのか、Win11上での普遍的な動作なのか不明です。
(自作PC CPU:i5 11400、MB:B560M DS3H [Rev.1.0])

試しに、StationTVでも試しました。こちらは全て正常に動作しました。

ご参考まで!!

書込番号:24406285

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件

2021/10/21 16:06(1年以上前)

大変参考になりました。Windows11に更新します。

書込番号:24406366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/10/30 19:11(1年以上前)

私もwindows11で動作を確認しました。windows10での最後のアップデート後、録画した番組を見るときに黒い画面から動きがなく、再生ボタンを押すと画面は出るが音声がスローになり、早送りにしてから再生を押さないと音声が正常にならない現象が時々ありましたが、11の環境では今のところ正常に動作しています。

書込番号:24421285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2021/10/30 23:39(1年以上前)

様子を見ていましたが、同じ症状が出ました。これは諦めるしかありませんね。

書込番号:24421737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/07/19 01:01(1ヶ月以上前)

古いスレッドのようですが、この度、Win11の新PCへのPIX-DT230-PE0移設に成功したので、書き込みします。
(まだ、これから移設しようとする人がいるかもしれないので、参考になれば)

手順は以下のサイトの「Q 1-6.」を参照しました。
 https://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/qa_ans_1.html

アップデータは、stationtvx_updater10218012.zip(StationTV_X Ver.1.02.1801.2)を使用。(2018年のものですが、これが最新)
アップデータとなっていますが、これ単体で新規にドライバ、アプリケーションの順にインストールできます。
ただし、以下の設定をした後でないと、エラーとなり、インストールが失敗します!

-----------------------------------------------------------------------------
http://blog.livedoor.jp/inada_inada_inada/archives/15231111.html
(1)PIX-DT260を拡張ボードとしてPCに装着する。
(2)[スタート]→[設定]→[プライバシーとセキュリティ]→[Windowsセキュリティ]→[デバイスセキュリティ]→[コア分離の詳細]→[メモリ整合性]を【オフ】に設定。
(3)上記(2)が完了後、PIX-DT260のドライバをインストールすると、正常にインストールできて、普通に動いてくれます。
-----------------------------------------------------------------------------
DT260で記載されていますが、DT230でも同様です。

移設成功後は、今まで通りの動作をしてくれています。
変わったところを言えば、PCのスペックが上がっているので当然と言えば当然なのですが、動作が格段に速くなりました。感動しています。

※上述の設定変更ですが、正直、何に影響しているかわかっていません。自己責任でお願いします。

書込番号:26241378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

win11でGV-MVP/XS3Wが見れた。

2025/07/12 09:29(1ヶ月以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W

スレ主 hiro&suさん
クチコミ投稿数:1件

いろいろ役に立ったので自分も投稿します。

パソコン仕様
Intel(R) Core(TM) i3-4130 CPU @ 3.40GHz

グラフィックボード
NVIDIA GeForce GT 710
ドライバーver475.14

mAgicTV GTのソフトウェアバージョン6.15

Win10からWin11へアップグレード(2025-07-11)
GV-MVP/XS3Wの視聴ができませんでした。
エラー画面が表示されました。

この時点でのドライバーバージョンは472.12

グラフィックバージョンが問題と認識していたので
NVIDIA 公式ドライバーからダウンロードを実施。
2025-07-11時点で5種類程表示されたので
とりあえず最新版の475.14をインストール
やっぱり最新版はダメと思ったけど、
いろいろと試行錯誤して見れました。(^O^)/

方法
I-O DATAのサービスサポートのページから
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17984.htm

下記の項目のモジュールファイルを追加したら視聴できました。
本文から抜粋

2.バージョン6.15でインストールされた状態に、モジュールを適用する
モジュールはこちらからダウンロードしてください。

ダウンロードしたモジュールをmAgicTV GTがインストールされた
フォルダ「C:\Program Files(x86)\I-O DATA\mAgicTV GT」に入れてください。
同じ名前のファイルがある旨メッセージが出ましたら、ファイルを置き換えてください

エラー表示が出た段階でmAgicTV GTのソフトをアンインストールしてしまい、
ソフトウェアをいろいろ試したりして大分難儀しました。
いろいろ調べるうちにグラフィックドライバーと判明したときはガックリしました。
まぁなんとか視聴できました。

自分の情報が少しでもお役に立てれば幸いです。m(__)m

書込番号:26235456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3

クチコミ投稿数:13件

GV-MVPシリーズが廃番になって久しいですね。
いまだ現役で使っておられる方はいらしゃいますか?
僕は、メイン録画はDIGA2台を使用しているのですが、バックアップやキーワード録画(検索)用にセカンド(トリプル?)に使ってます。
先ごろWin10からWin11にアップグレードしました。
なんとか動いているのですが、逝ってしまう寸前ですね。
自分のブログにこの顛末を書いたので、よかったら見てください。
https://fukui-paper.com/2020%e5%b9%b43%e6%9c%88%e3%81%ab%e7%b5%84%e3%81%bf%e7%ab%8b%e3%81%a6%e3%81%9f%e8%87%aa%e4%bd%9cpc%e3%82%92windows11%e5%8c%96%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%ab%e8%8b%a6%e5%8a%b4%e3%81%97%e3%81%9f/

書込番号:26233351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る