PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバーが2つ?

2015/12/28 01:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W

クチコミ投稿数:96件

プログラムと機能のキャプチャ

windows10を新規インストールし、IO公式手順に従ってサポートソフトを導入したのですが
コントロールパネルのプログラムと機能から確認すると デバイスドライバーが2つ入っているのですが片方消しても良いんですかね?

今のところ、視聴や録画で問題は発生してませんが気になるので・・
私と同じ症状の人居ませんか?

デバイスマネージャーから確認するとバージョン1.8の古いほうが適用されてることが分かりましたけど 更新かけてバージョン1.9にした方が良いのでしょうか?

書込番号:19440051

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/28 06:23(1年以上前)

触らぬ神に祟りなし !
そのままにしておきましょう。
因みに,小生のも 同様ですが・・・

書込番号:19440204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/28 08:58(1年以上前)

主さんの画像では隠れていますが「名前」と「発行元」の項目の境目を右にずらしてドライバの名前をよく見てください。
バージョンの古い方はGV-MVP/XSWで「当製品」のドライバ
新しい方はGV-TRC/USBで別売りの「USB接続トランスコーダー」のドライバですね。

「USB接続トランスコーダー」を使用する予定が無いなら新しい方のドライバを消しましょう。

かくいう当方も「沼さん」と同じくそのままにしてありますがw

書込番号:19440403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2015/12/28 10:15(1年以上前)

>まきさん★さん
こちらでも確認しましたが、おっしゃる通りですね!

USB接続トランスコーダーは使う予定がないので削除の方向で行こうと思います。
これで一安心です 有り難う御座いました。

書込番号:19440545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

コンテンツ保護エラー

2015/12/27 22:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 〜AIR〜さん
クチコミ投稿数:25件

i7 2700Kにウインドウズ7の64bitProを使用しております。
PCのグラフィックカードからHDMIで映像はモニタに、音はライン&光で5.1chホームシアターセットに送って出してました。
光出力だと当然コンテンツ保護エラーが出るので、普段はRealtek High Defintion Audioで、スピーカーセットをAUX出力にしてテレビ等を楽しんでたのですが、ふと今朝数日ぶりに起動した所、ライン入力状態でもコンテンツ保護エラーが出てしまい、テレビ&録画番組が全く見れない常態です。
ウインドウズアップデートが25日に行われており、先週は確かに同じ構成で普通に見れていたので、それが原因なのかなぁとも考えてはおりますが、自分の知識ではイマイチわかりかねます。
一体何が原因で急に見れなくなったのでしょうか?どなたかご教授お願いします。

もしくはウインドウズ10にUPデートすれば普通に使えますかね、それならアップデートずっと保留してるのでしちゃおうかなと。

書込番号:19439758

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 〜AIR〜さん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/27 22:59(1年以上前)

間違えました、普段はスピーカーを選択して使用してます。でした
Realtekにしたら光になるからあかんやん・・・・

書込番号:19439763

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/27 23:19(1年以上前)


2015年12月21日
StationTV® X [Ver.1.02.1107.2]
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/download.html#ver10000062

最新版では安定性を向上させているようです。
更新されましたでしょうか?

書込番号:19439820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/12/28 00:32(1年以上前)

>PCのグラフィックカードからHDMIで映像はモニタに

DVI-Dにできないのですか。?

新バージョンはクズ並みのソフトですよ。旧バージョンをおすすめします。

書込番号:19439987

ナイスクチコミ!0


dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/28 10:23(1年以上前)

私の場合も似たような症状が出ますね。保護コンテンツエラー、音声デバイスを確認しろと。
内蔵グラフィックHDMI、DVI-D出力どちらでも。音声はオンボードRealtek光出力AVアンプ入力です。Windows
7では問題なかったんですが10ではエラーが出ます。回避方法は他のソフト、例えばメディアプレーヤーなどで音楽を再生し一時停止しておくと問題なくエラーも出ません。思うにstationtv単独で立ち上げるとダメなようです。本当にダメなソフトですね。

 旧バージョンですがこれは7,Vista用ですよね、10ではどうやっても番組表が更新されない、視聴番組を一時停止するとエラーが出る。で仕方なく最新バージョンを使っていますが、7に戻すのは面倒なので。

 現状これから買う人はDT460になるわけで、よくこんなソフトで10対応として販売しますよね。改善する気があるのか出来無いのか。

 
 
 

書込番号:19440559

ナイスクチコミ!1


スレ主 〜AIR〜さん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/28 23:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
>kokonoe_hさん
ドライバーは先日試しに最新っぽいのにしてみましたが変化はないですね。
>次世代スーパーハイビジョンさん
基本用途がネットゲームなPCな為、グラフィックカードをまともなの付けてる訳で、可能な限りそれを生かしたいってのと、長らくHDMIでやってるから他の端子が果たして残ってるかどうか・・・
>dg2neo6さん
試しにメディアプレイヤー一時停止作戦してみましたがダメでしたOTL

もうちょっと試行錯誤しつつ情報探してみます。
引き続き情報は募集してますので宜しくお願いします。

書込番号:19442244

ナイスクチコミ!1


TOMOFALCOさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/15 22:00(1年以上前)

私の環境だけかもしれませんが…
Vulkan API対応ドライバに更新したところ、コンテンツ保護エラーが出るようになりました。

環境は2つ
1つはOSがWin8.1、グラボがGeforce、モニター接続はDVI音声はマザーの光→DAC→スピーカー


もう1つはOSがWin10、グラボがRadeon、モニター(TV)接続はグラボHDMI、音声もHDMI

ドライバはGeforceが362.00、Radeonは15.12であればOKのようです
関連性は不明です…

書込番号:19696537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

windowsで視聴する際の解像度について

2015/12/27 22:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295

スレ主 Turnoverttさん
クチコミ投稿数:3件

windowsでテレビを視聴する際、テレビをフルhdの解像度に設定することはできますでしょうか。

書込番号:19439707

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:466件

2015/12/28 11:31(1年以上前)

1080×1920以上の解像度のディスプレイで
Station TV Xの表示切替でウィンドウ最大化でフルHDになります。

余談ですがソフトはクズ並みのソフトですよ。

書込番号:19440664

ナイスクチコミ!0


スレ主 Turnoverttさん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/29 00:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
余談についてなのですが、使うに絶えない程のソフトなのでしょうか……

書込番号:19442413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:466件

2015/12/29 10:05(1年以上前)

PIX-DT230、PIX-DT260、PIX-DT465、PIX-DT295のソフトStation TV Xは
共通です。この中から組み合わせて最大4番組同時録画できます。
ひと言で言えば不安定です。今まで売りだった「安定性」は皆無です。
圧倒的に多いのが
コンテンツ保護エラーでStation TV Xが起動するが音声、映像がでない。
その他は、しばらく視聴や色々操作した後、データー放送を受信すると画面が
真っ黒、あるいは動画のみが表示され文字部分は真っ黒。その他にもあります。

書込番号:19443039

ナイスクチコミ!3


スレ主 Turnoverttさん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/29 13:59(1年以上前)

なるほど…
それでは、安定した番組視聴や録画を楽しみたいなら素直にテレビを買った方が良いということですね。

書込番号:19443529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/29 23:25(1年以上前)

テレビでフルハイビジョン 云々かんぬんに 関して

テレビがHDMI経由で フルハイビジョンに対応しておれば(( 見かけのテレビがプチハイビジョンでも、パソコン仕様でフルハイビジョンのテレビもあります))。

 パソコンの場合フルハイビジョンの意味です。−−例として オリオンのテレビが HDMI経由でフルハイビジョンに変化します。本来のチューナーは プチハイビジョンです。

 (”それではテレビを、、、、。。。)−−−これは家電のHDブルーレーデイスクの意味かと思います。
何とも言えません、

 当たりくじを引く場合まります、ハズレの場合もあります、私はハズレを 2度引きました、長々とすいません、。

3年前のDT230の場合 一度も壊れていません、
本題のUSB接続のチューナーの新製品ですが、日本で製造されていないかもしれませんよ。

 でもすでに 当製品を 購入されておられるんですね。

I−Oのボロカスソフトの場合でも、フルハイビジョンで 視聴可能ですので、ピクセラの場合は知りませんので参考にしてください。

書込番号:19444924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 iEPG予約ができないで困っています。

2015/12/26 07:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295

クチコミ投稿数:7件

Windows10 TH2 64bitsにStationTVをインストールしましたが、【Gガイド.テレビ王国】からのiEPGデジタル予約を行いたく、「iEPGデジタル」ボタンを押し「ファイルを開く」を実行しても何も起こりません。StationTV X上の番組表からの予約、マニュアル予約はできます。
たぶんtvpid拡張子に関連づけられているプログラムが間違っていると思います。正しいプログラムをお教え願います。

書込番号:19434760

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:466件

2015/12/26 10:42(1年以上前)

インタネットエクスプロラー(IE11)でもできませんか。

書込番号:19435121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/12/26 11:37(1年以上前)

IE11で宜しくお願いします。

書込番号:19435241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:466件

2015/12/26 12:45(1年以上前)

STVLauncherになりますが。

書込番号:19435406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/12/26 13:53(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん早々にご教授いただきありがとうございました。
コントロール パネル→プログラム→既定のプログラム→関連付けを設定する
で.tvpidにSTVLauncher.exeを関連付けて、IE11で「iEPGデジタル」クリックし
実行するでやってみましたが、StationTVの予約に追加できませんでした。

書込番号:19435569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:466件

2015/12/26 16:50(1年以上前)

テレビ王国は自分の住んでいる地域に合わせてありますよね。

書込番号:19435958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/12/26 16:59(1年以上前)

地域は合っています。

書込番号:19435978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:466件

2015/12/26 17:16(1年以上前)

試しにFireFOXなどでもダメですか。
ダメならStation TV Xをアンインストールして再インストールしてみるなど
は既に試されましたか。

書込番号:19436031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/12/26 17:50(1年以上前)

FireFOXでもダメでした。
Station TV Xについては、2回をアンインストールと再インストールを繰り返してみましたが
状況は変わりませんでした。
次世代スーパーハイビジョンさんは、PIX-DT295をご使用でしょうか?
ひょっとして、本機能は実装されていないのかもしれません。

書込番号:19436132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:466件

2015/12/26 17:57(1年以上前)

>ひょっとして、本機能は実装されていないのかもしれません。

説明書53ページに書いてあります。利用できますよ。

書込番号:19436151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:466件

2015/12/27 08:21(1年以上前)

Station TV Xを待機モードにして
BSデジタルで操作しても同様ですか。

書込番号:19437665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/12/27 15:18(1年以上前)

BSデジタルで操作しても同様でした。
いろいろやってみましたがダメなのでピクセラにTELして聞いてみました。
回答はiEPG予約機能は搭載されていないとのことでした。
取説には一部の機器は除くと書かれていました。
次世代スーパーハイビジョン さんいろいろとご指導ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。

書込番号:19438526

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:466件

2015/12/27 16:23(1年以上前)

>回答はiEPG予約機能は搭載されていないとのことでした。
説明書53ページの上部に書いてありますね。
リモート予約も同様ですね。
PIX-DT460とPIX-DT295は使えないようですね。
それではPIX-DT260と併用するときは使えるということですね。

書込番号:19438681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

クチコミ投稿数:624件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

上記のメッセージが出まして、もしかして ウンドウズ7の 32ビットで 対応されていないのでしょうか?

W7の32ビットバージョンで 稼動可能な方への 質問ですので、 もし可能なら 報告を お願いします。

 そして、W10への アップバージョンも メッセージでます。

使用パソコンは、 NECの 格安レノボのマザーボードを採用した、メイトです、消費電力がたったの 30ワット前後ですので

DT230との併用を目論見ましたが、不可能なら 初期不良で 返却したいのです。

書込番号:19432212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/25 01:54(1年以上前)

曖昧な情報提供ではいい加減な回答しか得られないか、あるいはスルーか。メダリストならそのあたり分かっていることだと思うが。
表示されたメッセージを正確に書き写し、PCの型番とともにレスする。

書込番号:19432354

ナイスクチコミ!3


ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/25 02:27(1年以上前)

なんとなく、StationTVに最新パッチを当ててないだけの気がします。

自分の環境に対応していないから初期不良で返品はという発想は
店によっては善意で対応してくれる場合もありますが、基本的には
迷惑行為なので、Amazonなんかは繰り返すとブラックリストに入って
二度と同じ住所に届けてくれなくなったりします。
なるべくメーカーサイトなどで事前に確認したほうが良いでしょう。

書込番号:19432377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

2015/12/25 09:40(1年以上前)

NECの場合 マザーボードはH81,CPUはセレロン、OSは W7の32ビット。

別の自作パソコンで (W7の64ビット マザーボードはB75,CPUセレロン) DT260を取り外して 実験検証しましたが、


最新のDT460専用のアプリをダウンロードして セッタップしました。 

しかしDT460のドライバーが正しく 認識されません。

 そういうわけで、前提条件 W7での稼動可能な方の報告を知りたかったのです。
W10へアップデートすれば、DT230で録画したものが パーになるので。

書込番号:19432717

ナイスクチコミ!0


ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/25 10:22(1年以上前)

起きていることを的確に伝えるのが苦手なようですので、ここでやってると時間ばっかりかかってしまうと思います。
初期不良期間もあると思いますので、メーカーの電話サポートを受けて初期不良かどうか判断してもらってください。

書込番号:19432776

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:466件

2015/12/25 10:45(1年以上前)

ドライバソフトが中途半端に残っているのでは?

書込番号:19432822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

2015/12/26 19:23(1年以上前)

ずば様、次世代のハイビジョン様 皆様方々 お返事ありがとうございました。すべてを 試して 販売店で検証していただいたので、

これで 終わりにします、、次はバージョンの異なる DT460の次の製品まで待つことにしました。

 当分DT230単体を NECの30ワット省エネパソコン利用、で我慢することにしました。

   

書込番号:19436388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

2015/12/26 22:34(1年以上前)

忘れていました、NECの型番

写真添付します、 。参考程度に お願いします、このパソコン ピカイチだが 弱点もあります、互換性のない電源パーツ。

 おまけで、W8.1のOS付いていました、でも 利用していませんシリアルナンバーが無いので、オフイス13も付いています。

自作パソコンより 安上がりだった。

書込番号:19436925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:466件

2015/12/26 23:26(1年以上前)

最新版のStation TV Xはクズ並みのソフトですよ。

ピクセラは固定費削減、第三者割り当て増資で債務超過による管理銘柄から
除外されたそうです。
固定費削減で依然の様な製品やソフトは期待できないようですよ。

書込番号:19437090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

2015/12/28 19:30(1年以上前)

 やっぱり、おんぼろ商品だったのか、DT260のときから、変だなと、思い込んでいました、性能の悪い製品に性能の良い製品が
巻き込まれて稼動しなくなる変なソフトだというのは きずいていました。、一度で良いから製造現場を見たいものですね、。。

 それでは。皆様 一足早く ”蛍の光”で ごきげんよう。良いお年をこころから 願っております、とうせいひんの会社にもネ、”笑い”

書込番号:19441560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

最悪です。

Windows10にアップデート後、あるときから録画・再生ができなくなりました。

録画すれば、途中でブルー画面が出てPCの再起動になる。
再生しようとしたら、他のデバイスに移動したとのメッセージで再生が不可になった。

GV-MVP/XZ3のスレでも同じようなことが書いてあったが、正式に自分が買ったZ2でスレを立てることにした。

C:ドライブ(本体)、E:ドライブ(USB2.0)、F:ドライブ(USB3.0)のどのドライブに変えても録画できない。
何回も再インストールしたが時間の無駄になってきた。 (DBVD

Windowsのアップデートがあった当たりからじゃないかと思っている。
誰か同じ問題で抱えていて、直った人いませんか?

取りあえず直りまでは、REC-ON HVTR-BCTX3 君にがんばってもらおう。


書込番号:19427894

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/23 12:04(1年以上前)

たぶん大丈夫かと思いますが・・・
説明通りに行ってもダメでしょうか。

GV-MVP/X3シリーズ Windows 10アップデーター(X2シリーズ対応バージョン)
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3822_win10.htm

書込番号:19427930

ナイスクチコミ!1


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2015/12/23 12:14(1年以上前)

DIXIM社のDTCP-IP関連ソフトはWindows10 TH2をインストールすると、
ブルースクリーン、フリーズ、OSが落ちる現象になります

DiXiM Media Server3 for mAgicTVはインストールはパッチが出るまで止めたほうがいいです
また単体ソフトのdtcp-ip disc recerder  もフリーズや落ちますので入れないほうがいいです
Dixim degital TV plusは大丈夫みたいですがwindows10対応ですが私は様子を見てます

書込番号:19427967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2015/12/23 12:45(1年以上前)

>孤峰さん

情報提供ありがとうございます。

DiXiM Media Server3 for mAgicTVはインストールしてない。
→ そこまで行ってないない。
dtcp-ip disc recerder は、windows 7側だから関係ない。
Dixim −degital TV plus  インストールしてますが問題がないみたいです。

I-O DATA iVDR-S Media Sever -> 最近調子がよくなった。メディアなしを認識している。

この間にWindows Updateの前までは録画も再生もできたような気がする。

いろいろ考えたのですが、やっぱWindows10の対応が中途半端じゃなんですかね。

書込番号:19428042

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/23 12:48(1年以上前)

他でもトラブルが起きているようなので、Windows10用のドライバ・ソフトウェアの対応がまだ不完全なのだと思います。
年末までに新しいバージョンが公開される事に期待ですね。

書込番号:19428046

ナイスクチコミ!2


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2015/12/23 12:49(1年以上前)

>kokonoe_hさん

情報提供ありがとうございます。

何回もやってもダメでした。

最悪のシナリオとして、CD−RROMからインストールしてみましたが、結局同じでした。


書込番号:19428052

ナイスクチコミ!1


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2015/12/23 22:04(1年以上前)

私も先日アップデートしてしまいました そしてWifi等が使えなくなりました そこで以前のwin10に戻しました。

Winマーク(左下)→設定→更新とセキュリティー→回復→以前のビルドに戻す

これで以前のwin10に戻ると思います・・・

 しかしこの時から 電卓が消えてしまいました チョット不便しています

スレ主さんも無事に戻るとよいですが・・・

書込番号:19429404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2015/12/23 23:19(1年以上前)

>AKUCIAさん

貴重な情報ありがとうございます。

私も戻そうかな。
全然ダメです。 なんかがたがたです。

書込番号:19429658

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/12/24 22:10(1年以上前)

ハードウェア環境や特定ソフトウェアに依存した問題でしょうかね。(intelGPUやdixim系ソフト等に)
私は、インストールしてある状態でWindows10 TH2にアップデートしたところ、dll関係のエラーが
出る様になっていましたが、サポートソフトの再インストールを試したところ元に戻りました。
(現在は順調に動いています)

書込番号:19431856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2015/12/27 14:25(1年以上前)

みなさん、ありがとう。

結局、Windows10ではどうがんばってもだめでした。

元のWindows8.1へ戻しても、初期設定が起動できずにはまっていました。

このままだとOS初期化になりかねないので、Windows7のディスクトップに移動しました。
Windows10にしたPCは、Windows8.1からWindows10に再アップデートしました。

Windows7もインストールしても、初期設定はOKでも、番組登録で落ちてしまってどうしょうもありません。
故障したかなと、諦めかけた時に、USBハブを多段にするのをやめて、1段に変更した所、問題がなかったように
番組登録もできるし、録画・再生もできるではありませんか。

もしかすると、Windows10に接続しているUSBハブを変えれば正しく動作するのではないかと思いだしました。
当面、Windows10が安定するまで、Windows7で対応しようと思います。

みなさん、ありがとうございました。


書込番号:19438438

ナイスクチコミ!0


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2015/12/29 15:57(1年以上前)


その後ですが、Windows7でインストールしたのですが、いろいろ問題があり、
Windows10へ再度インストールを挑戦してみました。

インストールもCD-ROMからしました。
GV-MVP/XZ2も初期化ツールで初期化しました。
その後、6.09、6、12、6.14と順調にバージョンアップができました。
初期設定ツールも無事立ち上がり初期設定もでき、番組表も作成できました。
懸念となっていた録画・再生も問題なくできるようになりました。

結局、壊れていたUSBハブに振り回されていたようです。
その節は本当にありがとう。

書込番号:19443756

ナイスクチコミ!2


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 GV-MVP/XZ2の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2020/02/06 18:51(1年以上前)

先日、1909にバージョンアップされるとチューナーを認識しなくなりました。アンインストール再インストールしても、デバイスが見つかりませんとエラーをはいて立ち上がりません。とうとうwin10でのサポートも終わってしまったようですね。アイオーデータさんに電話しましたが、win10最新版での動作は確認しておりません。旧バージョン1903に戻して下さいと言われました。今さら戻せないですよね。さあ、どうしましょうかね?只今考え中です。皆さんもバージョンアップしないように気を付けて下さいね。

書込番号:23213640

ナイスクチコミ!0


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2020/02/20 12:45(1年以上前)

>bigfm21さん
こんにちは、

ノートPのディスクが壊れたのを最後にこれを、使用するのを止めました。

書込番号:23242008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る