
このページのスレッド一覧(全19369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2021年8月2日 19:53 |
![]() |
5 | 6 | 2021年7月6日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2021年6月29日 09:47 |
![]() |
5 | 3 | 2021年8月27日 13:21 |
![]() |
5 | 13 | 2021年6月19日 22:43 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2021年6月15日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ピクセラの外付けテレビチューナーPIX-DT295を5年ほど使用しています。3日前に視聴中、番組表に切替えて別番組を観ようとしました。その際、視聴していた番組の表示がされなくなり、おかしいなと思い一旦終了して再起動を行いました。StationTVのデータ保存中(正確には覚えていません)の表示が出たので、強制終了してしまいました。再起動後、StationTVを立ち上げようとしましたが無反応になってしまいました。その後、改めてドライバーのインストールを試しましたが同様の結果でした。仕方なくアプリのアンインストールを行い、再インストールを何度か試しましたが状況は変わりませんでした。このチューナーで録り溜めたものもあるので何とか元に戻したいと思っています。
使用環境はドスパラのDiginnosのデスクトップパソコンで、OSはWindows10 Home 21H1。CPUはインテルCore i7-6700、メモリは8GB、Cドライブは120GBのSSD、グラフィックはNVIDIA GeForce GTX9600、マザーボードはASUS H170-PRO(H170 1151 DDR4 ATX)です。ぜひ解決方法を教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

自分は更に古い機種使用してますが、視聴ソフトは早くからStation TVXはやめています。
Xit ソフトで問題なく動作できますので、予めStation TVXの残骸が残ってないか確認の上、入れてみられては如何でしょうか?
書込番号:24265547
1点

あずたろうさん
いつも迅速な対応をしていただきありがとうございます。ちょっと確認させてください。あずたろうさんのお勧めいただいた方法で、いままでDT295で録り溜めていたものを視聴することができますか? そこにこだわりたいので、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:24265671
0点

問題なく出来ますよ。
移行後の最初に録画情報管理ツールが立ち上がるはずです。
復元開始を押されてすぐに終わりです。
他には録画ドライブ先の指定をまた聞いてくるかもしれません。
書込番号:24265683
1点

あずたろうさん。
迅速にご対応いただき、ありがとうございます。教えてくださった方法でやってみます。
また、不明なことがあれば質問させてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:24266680
0点

あずたろうさん。いつも教えていただきありがとうございます。
今日、Xitのアプリをインストールしましたが、やはり動作することはありませんでした。
ダウンロード、インストール中に何も問題はありませんでした。Xitを起動したときに同意可否の表示が出て、同意をクリック。「しばらくお待ちください」の表示がでて待っていましたが、そのまま変化がありませんでした。
私はソフトの不具合だと思っているのですが、TVキャプチャの故障の可能性はありますか?
書込番号:24267124
0点

>ダウンロード、インストール中に何も問題はありませんでした
この時点でハード的には認識できてるので、インストールが終わったのだと思いますが・・
このような重要な問題起きたとき自分は一番には、OSのクリーンインストールからやり直しますね。
書込番号:24269726
1点

あずたろうさんへ。
今回も貴重なご指摘をいただきありがとうございます。
私自身もOSとXitのソフトの問題かなと何となく思ってはいたのですが、あずたろうさんがお勧めしてくれた方法を試してみます。
書込番号:24269912
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR110W
買いたいのですがどこも売り切れ在庫無しです。
これと似たような商品ってないものでしょうか?
地デジBSCSがパソコン、携帯で見れて予約録画出来るもの。
どなたか知ってる方居ましたらお手数ですが教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:24223868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xit AirBox XIT-AIR110W-EC
https://kakaku.com/item/K0001285376/
こっちは1店舗残りわずかであるみたいですよ。
お早めに注文された方がよいかも。
書込番号:24223883
1点

このような製品は下記にI/O DATAで2機種あったきりだったように思います。
この製品が生産終了されれば中古品を探すしかないでしょう。
宅内だけであればXit Brick XIT-BRK100Wでもスマホやタブレットへ配信は可能だそうです。
ただし、接続しているPCが起動している必要があるはずですが。
ピクセラ Xit Brick XIT-BRK100W
https://kakaku.com/item/K0001063021/
書込番号:24224043
1点

コメントありがとうございます🙇‍♂️
やっぱりないんですね。
アイオーデータの機種の一つは販売終了しておりました。
上記の方から在庫有店舗教えて頂きましたので購入しました。ありがとうございました🙇‍♂️
書込番号:24224217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
ショップの信頼度は心配でしたが早速購入手続きしました。
早速の情報ありがとうございました!
書込番号:24224219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前はSonyが出してて、今はバッファローが出しているnasneも同等の機能が有りそうです。
https://www.buffalo.jp/nasne/
私はXit-AIR110Wしか使ったことがないので、性能や価格差はよく分かりませんが、ご参考まで。
書込番号:24226086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売先が心配でしたが無事本日届きました。B-CASカードも入ってました。
教えて頂いた際に在庫5個ありましたが今日の午前中に売り切れてました。amazonでは2万円とかで売られてますし転売のターゲットになってるかもです。
ぺんぺんさんnasneと一緒のタイプで人気があったんですね。
今から設定やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24226780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR110W
現在USB3.1対応のUSBメモリを使って録画していますが、録画した番組を見るときに結構動作が重いです。
(早送りすると5秒近く待たされる)
メーカー推奨以外の使い方だからしょうがないですが、外付けSSDだとサクサク早送りできるものでしょうか?
もしそうなら買おうかと思うので、使ってる人感想教えて下さい。
0点

内蔵チューナーのDT260ですが、 録画したものを再生ボタン押して画面出るまで5秒くらいかかりますよ。
保存先はHDDで、ソフトはXitです。
書込番号:24209963
0点

使用しているUSB3.1対応のUSBメモリはどのくらいの転送速度が出ているのでしょう?
あまりに遅いというのでなければ改善しないかもしれません。
外付けのHDDがあればそれで試して、改善するなら外付けSSDでも改善するとは思うのですが。
SSDが速いといっても再生に必要な転送速度はそれほどでもないので、無駄に速いだけになってしまうように思います。
書込番号:24212948
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR110W
デスクトップPCで視聴したいのですが、アンテナ口が遠く、ちょうどメッシュWifiのノードとしている1台がアンテナ口に近いので以下のような利用を検討しています。
アンテナ⇒本製品→[LAN]→メッシュノード→[Wifi]→無線ルーター(メッシュの第1ノード)→[LAN]→デスクトップPC
メッシュなのでSSIDは同一なのですが、上手くいきますでしょうか?
2点

そこまで複雑な経路なら、ここで尋ねるよりメーカーサイトが確実でしょう。
書込番号:24198134
2点

親機 − 中継機(もしくは子機)のような状態であれば問題はないのでは?
メッシュWifiといっても無線LANには変わりないので。
お手持ちなら試してみてから考える方が楽かと思いますよ。
だめなら無線LANのメッシュWifi製品の方で質問されるのがよいかと思います。
書込番号:24198169
0点

遅ればせながら製品入手したので結果報告です。
メーカーに問い合わせところたぶんいけますとの回答だったのでヨドバシに取り寄せ注文。
2週間くらいで到着し、無事想定通りにあっさりと接続できました。
書込番号:24310113
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
助けてください…!突然書き込み不能になりました。
どのメディアを挿入しても、「非対応のメディアまたはメディアの不正・破損・その他の理由のため書き込みできません。」と出ます。
メディアとドライブの読込・書込機能じたいに問題がないのは確認できました。
デバイスドライバも問題がない表示のようです。最新ドライバを入れてみましたが変化なしです。
ところが、「Xit/StationTVR X 環境チェッカー」では「CPRMメディア未挿入」となってしまいます。
他のPCやレコーダーで焼いたものを入れても同じ反応なのが気になります。
DVDFabPasskeyも、ライセンスは問題ないのに「有効ではありません」と急に出るようになったので、ドライバの何かがバッティングしてるような気がします…
Windows10Home、21H1を入れたばかりなのが気になります。ただ、入れた直後になったわけではありません…
ご教授お願いいたします。
0点

Xitのバージョンは最新でしょうか?
Ver.4.21.1200.2 で、OSも 最新状態ですが、こちらは問題ありません。
光学ドライブやメディアを替えるなり行ってみたら如何ですか?
書込番号:24194046
1点

早速ありがとうございます。物理故障ではない気がしますが、相性でしょうか…?
うーむ、ドライブ入れ替えしかないでしょうか?
入れ替えて同じだったらショックだしなあ…ハードルもちょっと高いです。
以前のパソコンで使っていたドライブならあるのですが。
ちなみにビデオカードは(NVIDIA):GeForce GTX 1650 です。
書込番号:24194047
0点

メディア替えるほうが先だと思います。
当方も対応メディアだったけど、どうも相性悪く書き込みできないメディアはありましたね。
メディアはドライブとの相性があります。
書込番号:24194053
0点

ごめんなさい…!何十枚も、3社のメディアで確認しましたが一緒です。これだけやれば、まあ・・・w
書き込み機能じたいも働いています。
でもXitでの書き込みやCPRM判定がどうやらおかしいのです。
Xitドライバも最新です。
書込番号:24194056
0点

https://kakaku.com/item/K0000344307/
自分にダメだったメディア 50枚中20枚失敗
https://kakaku.com/item/K0000905026/
こちらはエラーなしのメディアです
書込番号:24194061
1点

NeroInfoToolで診断してみました…ごくふつうのデータ書き込みはできるんですけど、むむむ???
「buffer underrun protection (LightScribeソフトウェアがインストールされていません)」?????
ドライバ削除→再インスト で何とかなるでしょうか?
書込番号:24194077
0点


予備(使っていないもの)があるなら、付け替えてみればいいだけ。
何時間もかかることじゃないでしょ。
書き込みソフトの入れ直し。
別のソフトでの確認。
書込番号:24194158
0点

>他のPCやレコーダーで焼いたものを入れても同じ反応なのが気になります。
DVDFabPasskeyが原因でドライブが破損した可能性大。
書込番号:24194271
1点

Passkeyが原因なんてこともあるのですか。
以前使っていたドライブを入れてもダメでした。
ちなみに新:BH16NS58(AXJA3HB)旧:BH16NS48でした。マウスのBTOなので似ているのが入っていたようですが、
旧ドライブは診断ツールではブルーレイも読めるようでしたが、やっぱり書き込み読み込みどちらも・・・
ディスクじたいは他PCとレコーダーで大丈夫だったので、
ドライブが急にどちらも動かないとはやはり何かを疑ってしまいます。
書込番号:24194352
0点

SATAケーブルを変えてみる
つなぐポートを変えてみる
書込番号:24194446
1点

ひとまず新ドライブと新ディスクで全て今まで通りになりました。OSインストしかないかと思ったんですが、お騒がせしました。
とりあえず同じドライブで元通りになったので物理故障だと思います。
ところでXitドライバソフトも旧バージョンにしてしまいましたが、新しいほうが何かといいのでしょうか?
少し挙動が不便なのでできたら前のままでもいいかなと
(番組が切り替わると画面を最小化など何かしら刺激を与えないとウンともスンとも言わなくなる現象が今のところ不便に感じた点です)
書込番号:24197114
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR110W
POPIN用にこちらを購入予定なのですが、通常のテレビにも接続できますか?例えばfire tv stickなどに飛ばして見れたら良いなと思ってるのですが。
壁掛けテレビを設置したい場所にケーブルを差すところがなく、無線で地デジ見れる方法を模索中ですm(_ _)m
詳しい方よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:24188422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分アプリがってことだと思いますが
Fire TVには対応しておりません。
て書いてありますよ
まあFire TVにDiXiMPlayとかぶち込めば見れるかもですが
書込番号:24188432
2点

PCは無線LANでも大丈夫なので、小型のNUC等で受信してその壁掛けTV 近辺に設置して繋げば映すことは可能。
popIn がその入力可能かは知りません。
書込番号:24188449
3点

Fontainebleauさん
>まあFire TVにDiXiMPlayとかぶち込めば見れるかもですが
Xit AirBoxは一般的なレコーダー製品みたいにDLNA(DTCP-IP)サーバーの機能は持っていないので・・・
専用の視聴アプリ以外で見るのはおそらく無理ですね。m(_ _)m
書込番号:24189482
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
