このページのスレッド一覧(全19372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年1月12日 15:59 | |
| 0 | 1 | 2024年11月23日 19:16 | |
| 2 | 2 | 2024年10月19日 22:37 | |
| 0 | 4 | 2024年10月14日 07:43 | |
| 17 | 15 | 2025年10月23日 13:24 | |
| 0 | 2 | 2024年9月8日 12:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
毎朝目覚まし代わりにタスクスケジューラを使ってXitを立ち上げてるのですが、先日Windows11の24H2にアップデートしたところ、タスクスケジューラで立ち上げた時だけ音が出なくなりました。
ただ音が出ないと言っても、マウスなどを動かして信号を送ると音が出るようになります。ただこれだと目覚める必要があり、目覚ましの機能としては成り立たず…
なおショートカットから立ち上げると普通に音は出ます。
いったんドライバー等を削除して再インストールしても状況は変わらずで、23H2に戻そうとしたら、既に10日過ぎてて戻せませんでした。
OSクリーンインストールもできなくはないのですが、できればこのままうまく対処できればと思っているのですが、どなたかお知恵を拝借いただけないでしょうか?
0点
私は、Windows 11でPIX-DT230-PE0 を使っていますが、
休止から復帰後の録画でよくエラーになるので、下記ソフトで
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se407025.html
マウスを動かす動作をするようにしています。
この設定をしてからは前よりはエラーがなくなりました。
まあ今頃まだPIX-DT230を使っているので仕方ない部分はありますが
何とか騙し騙し使っています。
書込番号:26033999
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
久しぶりにこの製品を使おうとしたのですが、インストールディスクを紛失したため、PCASTTV3のインストールができません…
ページにもないんですが詰みでしょうか…?
書込番号:25971501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Stick XIT-STK110
ご存じの方教えてください。
廃番となったXIT-STK100と外見は変わらないようですが、対応機器からandroidが外されているようです。
この機種ではGoogle playのアプリ モバイルTVによる視聴はできなくなったのでしょうか。
0点
すみません。
メーカーホームページのQ&Aで自分で調べることができました。
androidアプリから認識せず、使えないそうです。
ネガティブなことは公に謳わないのですね。
書込番号:25931744
0点
アプリは2020年で更新が止まっています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pixela.px02.stationtv.localtuner.full.app
新しい端末をサポートする気もないのでしょう。
nasneタイプのXitなら4月に更新されていますが、評価は低いです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pixela.xit.wireless.app
書込番号:25931746
2点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Square XIT-SQR100
どなたかお願いします
1.ECが付く機種と付かない機種は何が違うのですか?
2.この機種を2個PCに繋いだらWチューナーとしてW録画できるのでしょうか
よろしくお願いいたします
0点
>1.ECが付く機種と付かない機種は何が違うのですか?
販売ルートが違うだけで中身はほぼ同じものだと思います。
>2.この機種を2個PCに繋いだらWチューナーとしてW録画できるのでしょうか
W録画対応チューナーを購入する必要があると思います。(多分、録画ソフトがW録画対応である必要があるため)
https://amzn.asia/d/dr3c39J
アマゾンカスタマーレビューを見ればわかりますが、このタイプのチューナーはソフトの作りが悪いことが多い
と思います。
>頻繁にフリーズして、再起動が必要になります。
>ドラマなどを1時間連続して観ることができないです。
>また、接続方法によるようですが、外部モニターに表示することができないので、使いにくいです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RNRY10J9CNLS/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01HXFGHEC
書込番号:25924956
0点
訂正します。
W録画モデルの商品説明を見ると、シングルチューナーモデル2個でwチューナーとしてw録画できると思います。
>1台で最大2番組を同時録画できます。2台接続することで最大4番組まで同時録画できます
書込番号:25924971
0点
訂正追加
この機種のアマゾン商品説明には2台接続時の記載がないため、メーカーに問い合わせないとW録画できるかどうか
不明です。
書込番号:25924978
0点
https://review.kakaku.com/review/K0001528171/ReviewCD=1758258/
レビューがあります
そもそも録画が、お使いのパソコンの節電動作によるかもしれません
他の方のレビューでは、その様な情報はありません
何れの方も、意図して間違った情報を書き込むとは思いません
メーカにご確認をされた方が良いのではないかと思います
書込番号:25925006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
Windows11 24H2にメジャーアプデしたところ映像が全く映らなくなってしまいました。
録画番組のリストや番組表などは問題なく表示されますが映像だけが真っ暗で何も映りません。
映像を観ようとすると『コンテンツ保護エラーが発生したため、映像・音声の出力を停止しました。音声デバイスを確認してください。』とエラー表示されます。
ちなみに視聴ソフトはXitを使っています。Station TVも再インストールしてみましたが同じ症状でした。
みなさんは無問題ですか?私だけでしょうか?
2点
>Windows11 24H2にメジャーアプデしたところ映像が全く映らなくなってしまいました。
アプデ
ではなく
クリーンインストールしたらどうですか?
Windows11 23H2まで動いていたなら、、
書込番号:25914420
![]()
1点
グラフィックカードやサウンドデバイス周辺のなんらかのドライバ更新があったのでは?
コンテンツ保護エラーで検索すると過去にも似たような状況で、解決できた人はいないようなので過去の書き込みの例を参考に
対処はできないと思われます
書込番号:25914442
![]()
0点
>usernonさん
確かにクリーンインストールすれば解決するかもしれませんね
>きとうくんさん
コンテンツ保護エラーは解決できた前例がないのですね残念
結局DT260を11年ほど使ってきましたがピクセラはTVキャブチャボード事業から撤退したようでXitの更新も期待できそうになくPCセキュリティの面からもそろそろ本機の使用は諦めた方が賢明かもしれませんね。テレビ自体をやめるいい機会なのかもしれません。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:25915256
1点
このエラーはおなじみのエラーなら
映像を自動からソフトエンコードに。
音声はダウンミックス。
Windowsサウンドのプロパティーをデフォルト。
書込番号:25915331
0点
>映像を自動からソフトエンコードに。
うっかりソフトデコード。
書込番号:25915333
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
これはいいことを聞いたと思い既にアンインストールしていたXitを再度インストールして確認しようとしたのですが何故か何度やってもXitがPCにインストールできなくなってしまいました。インストールの処理自体は進むのですが完了してもPC内にXitが登録されません。StationTVも同様です。なのでそれが解決策として有効なのかを確認することができませんでした。申し訳ありません。
書込番号:25915398
1点
https://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/qa_win.html
https://www.pixela.co.jp/support/info/2023/win11_stationtvx.html
上記あたりは検証済みですか。?
書込番号:25915406
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
ご指南ありがとうございます。Xitのインストールに成功しました。が、映像をソフトデコードに、音声をPCMダウンミックスありに設定しましたが映像は映りませんでした。Windowsサウンドのプロパティーをデフォルトにするやり方が分からないのですが参考画像の何をどう設定すればいいのでしょう?
書込番号:25915472
1点
結局23H2に戻すことにしました。これならTV映像も問題なく映ります。
また半年後ぐらいに24H2にして大丈夫か確認したいと思います。
書込番号:25920493
5点
大変参考になりました。我が家はこれからWindows11 Version 23H2 に上げるところですが、24H2は見送ることにします。また、半年後くらいのレポートを楽しみ待ってます。
書込番号:25939890
2点
win24H2でかなり苦労しましたけど、今は見れるようになりました。最新のプログラムを、インストールしてしてからデバイスマネージャを、開きサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー開きdt260の、所を右クイックしてドライバー削除してください。その後操作のところの、ハードウェアの変更のスキャンを、クイックしてDT260のドライバーが認識されていればOKです。それからアプリを起動させてから設定の視聴設定の、音声出力からPCM(ダウンミックスあり)します。それから映像表示の、デコード方式をソフトウェアに変えます。それからStainoTVを右クイックしてプロパティ開いて互換性を開き互換モードにチック入れてwin8にして、適用を、クイックしてOKで閉じます。これで映るように、なりました。
書込番号:25971106
1点
PCはともにAMD、Ryzen5000のRadeon6400と7600です
1台はPIX-DT230でもう1台はPIX-DT260です
win24H2を2台共WindowsUpdateでアップデートしました
1台は11月、もう1台は12月です
2台共アップデート直後から問題なく正常に動作しています
Xitですが最新の
「2024年12月6日 [ Ver.4.24.3010.2 ]
XIT-SQR200CW に対応しました。
Xit Geneus 機能を追加しました。」
をインストールしましたが
待機状態でシステムトレイのアイコンが赤く動作し続けているので
一つ前に戻しました。
書込番号:26002100
2点
気が付いたら年末くらいに24H2に更新してました。
当方も PIX-DT260 を使ってます。
Xitにアプリは更新してますが、問題なく動いてます。録画データも見られますし今のところ問題は出ていません。ご参考まで。
書込番号:26083640
1点
Windows11・25H2の状態で久しぶりに最新版のXitをインストールしてみたところ問題なく使えるようになりました。
使っていない時でもタスクバーのシステムトレイアイコンがやたらと赤色になるのは閉口ですがそれ以外は特に問題ありません。
これで暫く様子見したいと思います。
書込番号:26322955
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR120CW
単純なスキップ再生機能はあります。
マニュアルで「スキップ再生」で検索。
https://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/data/xit_manual.pdf
書込番号:25882805
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




