このページのスレッド一覧(全19372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2001年9月2日 10:57 | |
| 0 | 3 | 2001年8月24日 19:59 | |
| 0 | 4 | 2001年8月25日 15:28 | |
| 0 | 0 | 2001年8月20日 23:56 | |
| 0 | 7 | 2001年8月28日 00:20 | |
| 0 | 2 | 2001年8月20日 22:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
先日 IO-DATAのGV-BCTV5/PCIを買ったのですが、
テレビを見ていると、5分もしないうちにフリーズしてしまいます。
もちろんテレビをキャプチャーしようとしてもフリーズします。
IRQを確認したところ、他と共有していたので、PCIスロットを変えて
他といかぶらないようにしたのですが、解決されませんでした。
このままでは、せっかく買ったのでどうにかして使いたいのですが、
どうにかなるんでしょうか?
ささいなことでもいいので、不安定の原因であやしい点があったらご指摘ください
お願いします。
構成は以下のとおりです。
OS : Windows2000 SP2
M/B : Gygabyte GA-7DXR
CPU : AMD Athlon 1.2GHz (266)
Video : Leadtek WinFast GeForce2 Ultra
メモリ : Samsung DDR 256MB (CL2.5) * 2
HDD : IBM IC35L020 * 2 (Raid 0)
電源 : テクノバード450W
サウンドはオンボードです。
0点
2001/08/23 15:49(1年以上前)
キャプチャのサイズとレートが書いてないので、推測ですが、
私の場合、FullD1サイズでキャプチャーするとフリーズすることがありました。
サポートに聞いたところ、FullD1でキャプチャを行うにはPentium4 1.5Ghz以上が必要だそうです。
どうも、添付のアプリはコマ落ちが発生するような条件のときは、フリーズしてしまうようです。
添付ツールを使わずにフリーのキャプチャソフトを使うと、FullD1でもコマ落ちはするものの無事キャプチャできています。
書込番号:262811
0点
2001/08/24 22:39(1年以上前)
あってるかどうかわかりませんが、原因はRAIDじゃないかと思います。私はキャプチャーするパソコンから全部RAIDを解除しましたその後キャップチャートラブルはなくなりました。同じ構成ではありませんが・・こま落ちはRAIDが原因ということで一度ノーマルでやってみては・・・OSがW2000なら余裕があると思うんですが・・・
書込番号:264380
0点
2001/08/31 17:31(1年以上前)
返信遅れましたが、レスありがとうございました。
わからないことが一つあるのですが、
キャプチャーしないで、テレビを見るだけでも
PCにかなりの付加ってかかるのでしょうか?
見るだけでフリーズするのですが。。。
書込番号:272358
0点
2001/09/02 10:57(1年以上前)
私も5分ぐらいで「magicTV」がフリーズしてしまう現象が起こりました。でも、システムリソースをかなり解放したら落ちなくなりましたよ。
書込番号:274259
0点
PC用テレビチューナー > ロジテック > オ〜!舞画TV LVC-TV/P
2001/08/23 01:21(1年以上前)
ソフマップなどで、
書込番号:262343
0点
2001/08/24 01:18(1年以上前)
なかった気がします。どこのソフマップですか?
書込番号:263433
0点
2001/08/24 19:58(1年以上前)
ありました。ごめんなさい。
でもやめました、AOPENの方が良さそうだったので・・・
書込番号:264207
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
録画予約ソフトの問題になると思うのですが、
canopusMTV1000みたいにサスペンド(STD)からの自動復帰はサポートしているのでしょうか
また、Win2Kにて、何ら使用制限はないのでしょうか(添付ソフトとかにも)
0点
2001/08/22 10:43(1年以上前)
>サスペンド(STD)からの自動復帰はサポートしているのでしょうか
大丈夫です。
書込番号:261373
0点
2001/08/22 22:28(1年以上前)
ありがとうございます。
カードによっては「録画予約も簡単」とか書きながらサスペンドからは起動しないカードもあって心配してました。
書込番号:262045
0点
2001/08/23 07:17(1年以上前)
すいません。
ついでにお聞きしたいのですが、毎週の予約というのは出来るのでしょうか?
他のカードではいかがなのでしょうか。
書込番号:262503
0点
2001/08/25 15:27(1年以上前)
買っちゃいました。
予約用の常駐ソフトがSetThreadExecutionState() APIか何かで
スタンバイモードへの移行を邪魔してるんですね。
クリティカル スリープも失敗するし、
スリープ状態で予約するにはタスクスケジューラや常駐ソフトをコントロールするツールを別途作らなくては....
書込番号:265106
0点
PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 PK-UG-X034
SmartVisionPro2を購入し訳あって再インストールしたが、TVがみられなくなってしまった。
<症状>
1.ビットローダーが表示されない。
2.コントロールバーが表示されない。
3.左上のチャンネル表示がRを表示したまま。
4.左下のH、E,B,TのうちB、Tが反応しない。
が主な現象です。
環境は、Athlon800MHz、RAM128MBです。
おねがいします。
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > USB-MPG2TV
恥ずかしい話ですが少し前に購入し初期設定したのですがまったくTVが見れません。説明書を読みきちんとセットアップしたのですが何度やってもだめです。これは何が原因なのでしょうか?
0点
どう見られないのか
(TV視聴アプリが起動しない、起動はするが画面が出ない、等)
詳細に書かれたほうがいいです。
あとお使いのPCの仕様と使っているOSもね。
書込番号:258609
0点
2001/08/21 00:13(1年以上前)
すみません・・OSはMeでCPUはPenV800です。症状は何度やっても初期化に失敗しましたと画面に出てきます。
書込番号:259785
0点
2001/08/21 00:19(1年以上前)
夢屋の市さんが聞いているのはパソコンのスペックだけではなく中身です。
たとえばマザーボード、わからなければチップセット。
メモリ容量、HDD容量、内蔵デバイス。等々です。
メーカー製のパソコンでしょうか?
USBであればマザーから直取りで無いと動かないことが多いそうです、またVIAチップセットの場合は相性問題が激しいようです。
書込番号:259796
0点
2001/08/21 10:14(1年以上前)
ディスプレイの解像度・色数はどのように設定されていますか?
この設定によっては、「初期化に失敗〜」となってしまう場合があるようです。
他の可能性もあるので、一概にこれだ!とはいえませんが・・・私の場合は以上で解決しました。
書込番号:260094
0点
2001/08/24 23:56(1年以上前)
自分も同じ症状が出ましたが、何回やっても駄目だったので一度アンインストールしてまたインストールしたら大丈夫でしたよ。
書込番号:264480
0点
2001/08/28 00:20(1年以上前)
もう見てないかな
1.最新のソフトとドライバを使う。
2.EPG受信のチェックを両方ともはずす。
3.USB-MPG2TVの電源を入れて少し経ってからソフトを起動する。
4.MAGICマネージャを起動してからMAGICTVを起動する。
この辺りをチェックされてはいかがでしょう。このソフトは1回エラーメッセージが出ると再起動しない限りまともに作動しないように思います。MAGICマネージャはスタートアップに入れずに、マシンを立ち上げてUSB-MPG2TVの電源を入れ、認識されたのを確認した後にソフトを起動したほうが良いと思います。
書込番号:268045
0点
PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro
この製品って搭載機能と付属ソフトの評価があまりよろしくないようですがそう感じた方々はどういう点でそう評価をしたのですか?実は今度購入したいと考えていたので参考にしたいと思いまして。。。学生なんで安くても買うのには勇気いるんですね。(苦笑)
それからまだ最近パソコン作ったばっかりの初心者で相性のことなどあまり詳しくありませんが僕のパソコンではどうでしょうか?
M/B:ASUS CUSL2
CPU:PenV1GHz
メモリ:NB 384MB SDRAM(PC133CL3)
sound:AOpen AW744DX
video:RADEON VE 32MB
DVD:AOpen DVD-1240
お願いします。
最後にもうひとつ質問ですが、この製品はiEPGには対応でしょうか?
もし利用している方がいらしたら使い勝手などを教えていただけると幸いです。
0点
2001/08/20 09:09(1年以上前)
私のパソコンとは仕様が違うため相性問題は分かりませんが、この製品は値段の割りにかなりいいと思いますよ。付属ソフトも総合評価ほど悪くないですよ。キャプチャソフトのWinDVR(TM)はカノープスのWInDVRNewEditionPCIと同じソフトであっちでの評価は別に悪くないですし、実際にキャプチャ方式はMPEG-1/2対応でIEPG対応、タイムシフト対応ですし、結構解像度も比較的高く設定も豊富です。編集ソフトも割りと使いやすく結構いろんな製品にバンドルしてるやつです。ボード自体も結構、雑誌(PCjapan9月号に載ってた)とかでも画質面でそれなりにいい評価をもらっていますしソニー製のステレオモジュールを搭載していてステレオ放送や多重音声放送にも対応しています。もしキャプ他ソフトが気に入らなくてもWDMドライバ対応ソフトなら買い変えられますしね。
書込番号:258987
0点
2001/08/20 22:11(1年以上前)
貧乏学生2さんありがとうございます。ソフトも結構使い勝手よさそうで安心です。買う決心がつけられました!お金があれば。。。(涙)
やっぱりiEPGって便利みたいですよねぇ+++
書込番号:259603
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

