PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CUSL2で固まりっぱなし

2001/08/16 13:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

mAgicTVを起動して5分程度経過すると画面が固まり、
音声だけが流れ続ける。
そして、Alt+Ctrl+Deleteも反応無し。
ただひたすら音声だけが・・・。
また、環境設定の映像調整を行っていても、
おなじように5分で固まる。

仕様は以下の通りです。

M/B   CUSL2
CPU   セレロン667 FC−PGA
メモリ   ノンブランドPC−133 128M+256M
HDD   Maxtor MXT−34098H4
SCSI  AHA−2940AU
CD−R  松下 CW−7502B
MO    ロジテック LMO−230H脱皮内蔵
LAN   Laneed LD−10/100AL
SOUND WinFast 4Xsound
MODEM FMV−FX52Z1

サウンド以外すべて外したり、場所を替えて挿し直したり
IRQをBIOSで変えてみたり、出来る事はやったつもりです。
CUSL2+GV−BCTV5/PCIで安定してる人っていますか?
だれか助けてください!!


書込番号:254840

ナイスクチコミ!0


返信する
るびかん88さん

2001/08/16 15:10(1年以上前)

M/B   CUSL2-C
CPU   PentiumIII 800MHz FC−PGA
メモリ   ノーブランドPC−133 256M+256M
HDD   IBM DTLA307030 x3
SCSI  AHA−2940AU
CD−R  Plexter PX-W8220Ti / PX-W2410TA
LAN   3COM 100base-TX
SOUND SBLIVE value
TA    NTT-ME MN128

特に問題なく動いてますよ。
強いて言えば、チューナーの自動設定をしようとした時にエラーで
固まります。プリセットを使えば大丈夫。

CUSL2-Cは、オンボードビデオがないので、GeForceMXを使っているのですが、もしかすると i815Eのオンボードビデオとの相性問題!?

書込番号:254949

ナイスクチコミ!0


スレ主 SA222さん

2001/08/16 16:48(1年以上前)

るびかん88さん
早速の返信ありがとうございます。
質問なんですが、IRQはどのようになっていますか。
私の場合はどうやってもPCIに挿してるカードのほとんどが
IRQ9になってしまいます。
i815Eのオンボードビデオとの相性問題も考えたのですが、
ビデオカードとの相性もシビアなようですので、
購入して使えなかったりすると困るので、まずは他の原因はないか?
なんて思っていたのですが、・・・。
説明書にはIRQ共有もだめみたいな事が書いてあったんですが、
るびかん88さん
すみませんが、IRQの状況を教えてください。

書込番号:255018

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/08/16 17:33(1年以上前)

ACPIモードだと、Win上では全てACPIコントローラのIRQになります。
これを参考にしても無意味なので、BIOSでの情報を確認しましょう。

書込番号:255052

ナイスクチコミ!0


スレ主 SA222さん

2001/08/16 17:53(1年以上前)

BIOS上でIRQをSLOTごとにAUTOから変更してみたりしました。
しかし症状はかわらず、Windows上ではやはり9ばかりになっています。

書込番号:255068

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/08/17 09:32(1年以上前)

Windows上の情報は無視してください。
BIOS初期化の最後に、PCIの情報が表示されているはずです。
(空のFDを入れておけば、そこで止まります。)
ここでIRQの共有状況を確認してください。

書込番号:255832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 masa237さん

MTV1000をようやく入手したので早速PCに取り付けました。
そしてドライバーをインストールすると新しいハードウェアの追加
ウィザードのデバイス用ファイルの検索でCD−ROMよりドライバー
を見つけますが「次へ」をクリックするとそこでフリーズしてしまい
インストールできなくなってしまいます。
解消方法を教えてください。

PCの仕様は次のとおりです。
CPU: AMD Athlon 1.2G/FSB266
DDR-SDRAM:PC2100 256MB/CL2.5
M/B: GA-7DXR
HDD:ST-330620A 30GB/7200rpm
CD-R/RW:CD-W58E
DVD-RAM:SD-W2002
SOUND:DIGITAL-XG
VGA:SUMA GeForce2 MX 32MB
OS:Windows ME

書込番号:251737

ナイスクチコミ!0


返信する
ウーロン茶さん

2001/08/13 16:47(1年以上前)

Athlon系チップだからじゃないですか?ひょってしたら。
それか割り込みIRQがぶつかってるとか。
全部PCIカード外して試してみては?

書込番号:251772

ナイスクチコミ!0


謎謎さん

2001/08/13 19:29(1年以上前)

IRQが競合してるのかも。
挿しているPCIスロットをいろいろ変えてみては。

書込番号:251903

ナイスクチコミ!0


はぅさん

2001/08/13 21:03(1年以上前)

まぁ、一応カノプではこんなものを発見。
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_conf.htm
っても大抵INTELしか動かないと歌ってるものが多いね。
動作したらご報告お願いしマース。

書込番号:251996

ナイスクチコミ!0


kazu5さん

2001/08/14 23:10(1年以上前)

今日MTV1000購入しました
品薄状態ということで価格40000円でした(泣

話、それましたが
CPU :Athlon K75 800
M/B :AK-72
OS :W2KSP2 and WIN98

なんの問題も無くインストールできました
ちなみにIRQ、11で決めうち状態のまんまです(笑





書込番号:253166

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa237さん

2001/08/14 23:15(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
何回かトライしてみてビジーになったところでそのまま放置
しておいたらいつの間にかインストールできました。
これからMTV1000の動作を確認したいと思います。
また何か問題が発生したら書き込みますのでその時はよろしくお願いいたします。・・・・・・ありがとうございました。

書込番号:253174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エラーコードについて

2001/08/13 15:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 えらいこっちゃさん

すみません。
MTV−1000の質問です。
「エンコードエラー、オーバーランが発生しました。」
「エラーコード:44」
っというメッセージが出ます。
ビデオテープによって出たり出なかったり・・・
でーーちょっと困っています。
対処方法はあるのでしょうか?

書込番号:251727

ナイスクチコミ!0


返信する
HHHさん

2001/08/14 20:30(1年以上前)

S端子でつないでいるのでしょうか?もしそうなら同軸ケーブル経由でつないでやればうまく行くのでは?(既にそのやり方でやってたらごめんなさい)。

書込番号:253007

ナイスクチコミ!0


稲さんさん

2001/08/16 21:01(1年以上前)

 Canopusさんの説明に拠るとコピーガードを
検出しているそうです。別に普通のビデオテープで違法な
事をしていらっしゃらない事は良く解りますが、その辺りを
上手に検出出来ないのだそうです。取り合えず対策をしてみた
β版のソフトがHPからDownload出来ますので試して見ては
如何でしょうか?但し効果無しとの報告も挙がっています...

書込番号:255258

ナイスクチコミ!0


スレ主 えらいこっちゃさん

2001/08/18 03:04(1年以上前)

返答ありがとうございます。
やはりコピーガードですか・・・・
S端子、同軸ケーブル両方試したのですが・・・
残像が出て同じエラーが出ます。
ということは古いテープ等の小さなノイズの入ったものはキャプ出来ない
ということでしょうか?

書込番号:256905

ナイスクチコミ!0


やつかさん

2001/08/22 03:09(1年以上前)

コピーガードキャンセラーをかませば、キャプチャーできるかも・・・?
メルコのキャプチャーボードだと、なんでもOKですが・・・。
コピーガードのエラーコード53ですから違いますね。

オーバーランということは、・・・
処理しきれなくなって止めていそうですね。

ビットレートをあげてみては、どうでしょうか。


書込番号:261193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MPEG1のハードエンコード

2001/08/13 08:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 for USB(リモコン付) PK-VS/AG20UR

スレ主 miromiroさん

現在、購入を考えておりますが、前のタイプが現品限り20000円で売ってました。僕は現在のところはCDRに焼いて保存することを目的としておりますので、MPEG1がハードエンコードでCPUに負担なく取り込みたいと考えております(セレロン500のノートパソコンなので。)。新しいPK-VS/AG20UはMPEG1のハードエンコードがおこなえるのでしょうか?もしくは古いタイプはMPEG1のハードエンコードはやはりできないのでしょうか?カタログなどみてもはっきり書いていないので、お教えください。

書込番号:251410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/08/13 09:42(1年以上前)

旧モデルだとMPEG2のみ
新モデル(旧モデル+バージョンアップ含む)では動作環境から外れてしまう。
痛し痒しですね。
ただ、旧モデルでMPEG2キャプチャしたあとで
付属のVideoStudio4でMPEG1にエンコードする手もあります。

書込番号:251434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MPEG1でのとりこみ

2001/08/12 17:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 for USB PK-VS/AG20U

スレ主 miromiroさん

現在、購入を考えておりますが、前のタイプが現品限り20000円で売ってました。僕は現在のところはCDRに焼いて保存することを目的としておりますので、MPEG1がハードエンコードでCPUに負担なく取り込みたいと考えております(セレロン500のノートパソコンなので。)。新しいPK-VS/AG20UはMPEG1のハードエンコードがおこなえるのでしょうか?もしくは古いタイプはMPEG1のハードエンコードはやはりできないのでしょうか?カタログなどみてもはっきり書いていないので、お教えください。

書込番号:250762

ナイスクチコミ!0


返信する
ひでっちー2さん

2001/11/27 00:29(1年以上前)

残念ながらMPEG1はハードエンコードをしていません。ソフトの方でMPEG1にするので、下手したらMPEG2のときよりCPUパワーを使うかもしれません。
>もしくは古いタイプはMPEG1のハードエンコードはやはりできないのでしょうか?
 Smart Vision 2にアップデートする、CD-ROMを買ってくれば出来るようになります。だいたい5000円くらいっだったような・・・

書込番号:394800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2001/08/12 15:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ウーロン茶さん

どなたかサウンドカードにSundBlasterLive!を使っている人いませんか?
私の場合は、MTV1000とSBLive!を内部接続のAUX接続しているのですが
SBLive!の仕様か、AUXとラインインを両方使うとすごいノイズが入るため
ラインインの方をミュートしているのに
なぜかMEDIACRUISEを立ち上げるとラインインのミュートを解除して
しまいます。毎回、その後ミュートにしているのですが・・・
余計な事を・・・・
どなたか解決方法知っている方いたら教えて下さい。

書込番号:250664

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/08/12 16:09(1年以上前)

>MTV1000とSBLive!を内部接続のAUX接続しているのですが

変な接続をするからだ! ちゃんとマニュアルに書いてあるだろ!

書込番号:250697

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/12 23:28(1年以上前)

ウウサンったら 顔まで 怒って・・・・ マニアル読んだら 厚いの 3日ぐらいかかるでしょう、
 ここで質問したら あっという間に 人間味あふれる 回答が たくさんくるでしょう・・・・・・・・ずーと見てるけど う〜う〜 さんて うで良いんだから そんな 顔せずに・・・・

書込番号:251077

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウーロン茶さん

2001/08/13 16:44(1年以上前)

>う〜う〜さん
あの〜あなたこそわかってます?
まったくヘンな接続ではないんですが。
あなたの言葉そっくりあなたに返しますよ(^^;)
あんまりよくわかってない人なんでしょうね・・・
まったく。。。
ちなみにマニュアルP12ページです
う〜う〜さん、よくマニュアル読んで下さいね。

書込番号:251769

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/08/14 02:34(1年以上前)

う〜う〜さんはいつもこの顔みたいですね。
別に怒ってない時でも(笑)
あ、話がそれました。ごめんなさい。

書込番号:252355

ナイスクチコミ!0


ドトールさん

2001/08/15 23:23(1年以上前)

環境はWin2000、Pen3-1G、SBLive DA、MTV1000、M/B:ABIT SA6R-EPですが、
アンテナケーブルでキャプチャしても問題はないですよ。ノイズもないし。
MEDIACRUISEもLine-inはミュートされたままです。
赤白黄ケーブルにおけるキャプチャも問題なしです。
リソースの競合とかその辺は大丈夫ですよね。ケーブルのさし方が逆とか。
回答にはならないかもしれませんが、一応動作はしてるってことで。

書込番号:254326

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウーロン茶さん

2001/08/17 09:43(1年以上前)

ドトールさん
回答ありがとうございます
ちょっと説明不足でしたが
私の環境でもMTV1000まったく安定して動作しています。
ちなみにLive!はデジタル端子が標準でついた一番最初の
商品です。
MEDIACRUISEがラインインのミュートを解除しているのは
間違いないような気がするのですが
ちょっと接続関係を調べてみます。

書込番号:255843

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/08/17 22:10(1年以上前)

>あの〜あなたこそわかってます?
まったくヘンな接続ではないんですが。
あなたの言葉そっくりあなたに返しますよ
>ちょっと接続関係を調べてみます。

これどう言うこと?

書込番号:256451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウーロン茶さん

2001/08/18 10:58(1年以上前)

うーうーさん
>これどう言うこと?
あなたが言ってるヘンな接続とは AUX接続 ですよね?

まだ、へんな接続と思ってるんですか?(^^;)
マニュアル、ちゃんと見てもらえました?
外部接続だけじゃないんですよ。勉強になったでしょ?

私が確認するのは
AUX接続がしっかり刺さってるか、サウンドカード側の入力端子がしっかり
刺さっているかをもう一度確認(刺さりが悪いとノイズが出たりするので)
するということですよ。
でも普通に考えて勝手にミュートを解除するのは
ソフト側にそうゆうロジックが入っているということなので
バグに近いものだと思うのですが

あなたと話しても解決はしないので無知な発言はしないように
して下さい。
ホスト名まで隠してまったく。。。

書込番号:257098

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/08/18 13:32(1年以上前)

ちょっとキツイ言い方してゴメンネ!ウーロン茶さん。
さて本題に入りますが、MTV1000は、かなり多くの人が使っていますがそのような症状の方はいません。
普通は、AUXの接続か外部接続のどちらか1つを選択します。
もう一度マニュアルを確認してみて下さい。

書込番号:257190

ナイスクチコミ!0


Aquariusさん

2001/08/22 13:36(1年以上前)

私もSoundBlasterLive!Valueを使用していますが、
私の場合は逆にLINEINがミュートになったりします。
普段はそんな事はないのですが、
チューナーモードからVIDEOFILEモードなどに変えた時に起こるみたいですが、
canopusの方ではそんな事はありえませんという返答でした。

書込番号:261502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る