このページのスレッド一覧(全19372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年6月24日 14:55 | |
| 0 | 4 | 2001年6月24日 18:34 | |
| 0 | 1 | 2001年6月23日 16:11 | |
| 0 | 1 | 2001年6月25日 00:54 | |
| 0 | 1 | 2001年6月24日 12:04 | |
| 0 | 0 | 2001年6月21日 20:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
待望のMTV1000を購入しました!
早速取り付け、ソフトのインストールまで問題無し。
さぁ、テレビを見ようと思ったら、音が出ません。
@.サウンドカードへの接続ケーブルも間違い無いと思います。
A.再生コントロールを含めミュート設定にはなっていません。
B.キャプチャしたファイルを再生すると音はでます。
どなたか助けて下さい。
サウンドカードはクリエイティブの『Live!DIGITAL AUDIO2』を使用しております。
0点
2001/06/24 14:55(1年以上前)
出ました!
音量のプロパティ『録音』項目の選択が必要だったんですね。
知らなかったなぁ。
お騒がしました。
書込番号:201726
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
最近むしょうにビデオを取込みたいという衝動に刈られています。アダルト系ではなく宮崎監督のナウシカ・トトロなどです!(もちろんTVも)
そこで質問があるのですが、僕は初心者なので勉強不足で申し訳無いのですが、
1.相性について
僕の使っているPCはゲートウェイのSELECT750という物で、取扱説明書を見るとAthlon750と書かれています。またOSは98SEで、メモリーは383Mです。これだけの資料で教えて下さいと言うのは申し訳無いのですが、動くのでしょうか?
2.他機種について
今、IODATA GV-MPEG2/PCIにも価格面などで魅力を感じています。噂では画質ではCANOPUS MTV1000 が優っているが、付属ソフトが劣っていたり、テレビへの出力が出来ないなどとも聞いたような気がします。実際どうなのでしょうか?また、どちらが良いと思われますか?
初心者なため、幼稚な質問で申し訳ありませんがどうかお聞かせ下さい。
0点
2001/06/23 18:30(1年以上前)
1.Athlonでは動作しない場合がありますので、こちらで確認してみて下さい。
>http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_conf.htm
2.GV-MPEG2/PCI は付属ソフトが使いやすいときたことがあります。
CANOPUS MTV1000は、まだでたばかりなのでよく分かりません。
書込番号:200781
0点
2001/06/23 18:34(1年以上前)
>きたことがあります
聞いたことがあります。のまちがえでした。
書込番号:200784
0点
2001/06/23 22:25(1年以上前)
いま動作確認・制限情報で調べてみました。
いま僕が使っているチップセットはHost Brigdeという欄にAMD-751と書かれ、SOUTH Brigdeの欄にはAMD-756と書かれていました。
ところが、動作確認の欄にはAMD-751やAMD-756などは書かれていませんでした。書かれていたのはAMD-761だけです。これって、動かない事なんでしょうか??
誰か哀れな初心者にアドバイスをお願いします。
書込番号:200986
0点
2001/06/24 18:33(1年以上前)
結論から言いますと動かないわけではない。
しかし、動作に制限、制約がある、あるいは
使い物にならない。
このようにしかお答えできません。
カノプ製品は確か有償のレンタルサービス品があります。
MTV1000が該当品かわかりませんが、調べてみて該当品ならば
レンタルしてみてください。
書込番号:201851
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
2001/06/23 16:11(1年以上前)
普通のテレビでは表示されない範囲まで表示しているからです。
普通のテレビは、表示範囲が少ないので、そんなところは見えないだけです。
チャンネルだけじゃなく、シーンというか、カメラの切り替えでも・・・
書込番号:200690
0点
PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro
深夜のTV番組を録画予約したいのですが、自動終了がうまく出来ません。
録画開始時間前Aword BIOSのRTC Timerセットにて起動し、録画終了時にACPIにてスタンバイにセットしてみたのですがスタンバイモードにも入れません。スタンバイ状態でなくてwindowsの終了でもかまわないのですがwindvrの自動終了を行うユーティリティプログラム等お勧めのものがございましたらお教えいただけませんでしょうか?
OSはwinMEです。
0点
2001/06/25 00:54(1年以上前)
自己解決?しました。お騒がせお邪魔してすみませんでした。
書込番号:202277
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
私、IO DATAのGV−DVC2/PCIを使用してDVキャプチャしてるんですが、コーデックの種類を「Panasonic DV CODEC」か「Panasonic and I−O DATA DV GigaAVI CODEC」でキャプチャしています。これらのAVIファイルはMTV−1000でエンコードできますか?
できれば文句なく「買い」なんですが・・・
0点
2001/06/24 12:04(1年以上前)
すいません。MTV-1000は持っていますが、GV-DVC2/PCIは持っていません。
で、質問の内容が、GV-DVC2/PCIに特化しているため、回答が困難です。
あしからず。
で、一般的に
>AVIファイルはMTV−1000でエンコードできますか?
ですと、ハードエンコードで、出来ます。と言う回答になります。
書込番号:201626
0点
PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro
ビデオキャプチャーがCDRWに影響を及ぼす可能性があるのでしょうか?ADTVK52PROを購入し正常に動いています。但し,それまで順調だったI/OデータのCDRW「CDRW-AB124B」が書込み途中で停止するようになりました。経験のある方教えてください。システムの主な構成は次の通りです。 M/B;ASUS P2BLS,CPU;P3 600MHZ,HD;20+20G,メモリー;196です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

