このページのスレッド一覧(全19372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年5月12日 23:28 | |
| 0 | 1 | 2001年5月6日 23:37 | |
| 0 | 5 | 2001年5月20日 13:42 | |
| 0 | 3 | 2001年5月7日 01:01 | |
| 0 | 3 | 2001年10月27日 22:34 | |
| 0 | 2 | 2001年5月4日 08:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 PK-UG-X034
MPEG2のキャプチャボードの購入を検討してるんですが、
SmartVision pro2のキャプチャの際のビットレートは
どれぐらいなのでしょう?
メーカーサイトを見るとproの方は最大6Mbpsとあるのですが・・・
0点
2001/05/12 23:28(1年以上前)
なるほど。ありがとうございます。
1時間で2.8Gですか・・・・
ファイルサイズが大きいですね。
書込番号:164866
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI
はじめまして.
PCでTVを観るのと,多少の録画をしようと考えていますが,
今は,WINDVR PCIにしようと思っていますが,皆さんの書き込みを見ると,画質がそれほどよくないようなので…
このくらいの値段で何か良いものはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします.
0点
2001/05/06 23:37(1年以上前)
パソコンの画面で見る限りは、画質は良いとは言えません。D端子出力が
付いているビデオカードを使い、ビットレートを上げれば良いのかも知
れませんが、テストできる環境にありませんので、、、。
機能的にも(ソフトの問題ですが)期待はずれでした。通常の録画時にでも
タイムシフト再生が出来るようにして欲しい。
また、リモコンが使えない!「マザーボードに依っては電圧の違いでリ
モコンが使えない」という事が書いてあったけど、言い訳のような気がするのです。
(「その場合送り返せば対応可」と書いてると言うことは、少なからず発生すると言うことでは、、、)
canopusブランドへの期待が大きすぎる部分も有ると思いますが。
書込番号:160177
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI
マザー:MSI TURBO R (VIA Apollo KT133)
CPU:Athlon1.33G
メモリ:SDRAM 512M
OS:win98SE
VIAのチップで動かないかもしれないんですよね?どなたか詳しい方教えてください。
0点
2001/05/04 06:48(1年以上前)
VIAは鬼門だと誰かが言っておりましたのう。
うちのA7Vマザー+WinDVRは、Win98はダメ(サポート外)。
98SEは、ソフトを起動すると、なぜかOS再起動の繰り返し。
Win2000なら、安定して動きました。
質問内容にそぐわないレスで、すまんのう。
書込番号:158017
0点
2001/05/04 07:48(1年以上前)
Athlon + KT133 + WINDVRPCI + MATROX G400 + WIN2000
以上の環境で使っていますが全く問題ないですよ。
でも、Win2000以外では怪しいのですね。。。 ((φ(−ω−)カキカキ
書込番号:158039
0点
2001/05/04 08:28(1年以上前)
DURON+A7V+WINDVR+MATROX G450+WIN ME
で安定動作してますよ〜 MEもいけるんじゃないかな
書込番号:158051
0点
2001/05/04 17:38(1年以上前)
なんでわしのPCだけリセット>再起動なんですか〜。わし、悲しい。(T_T)
書込番号:158239
0点
2001/05/20 13:41(1年以上前)
うちのKA266-RにwinDVRさしてソフトを起動したら100%フリーズします。
canopusのHPで調べたらチップセット MAGIK1では動かないと・・・・。
買う前は書いてなかったのに!!かなりショックです。
マザーボード変えてやる!!!(canopusびいき)
書込番号:171317
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > USB-MPG2TV
僕もUSB-MPG2TVを買おうかどうか考えているのですが、
この性能で動作するかどうか教えてください。
おねがいします。
OS:Windows98SE
CPU: celelon 300MHz
メモリ:128MB
0点
2001/05/03 23:44(1年以上前)
USBはCPUの負荷率が高いのでメーカーのHPにある推奨のPC環境を参考にしてみては?最低環境ではおそらく無理でしょう。ノートならなおさらでは?
書込番号:157742
0点
2001/05/05 22:21(1年以上前)
教えていただいてありがとうございます。
では見るだけや普通に録画するだけでも無理ですか?
教えてください。
書込番号:159198
0点
2001/05/06 22:01(1年以上前)
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
書込番号:160059
0点
PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro for USB PK-UP017
はじめまして。
最近SmartVision Pro for USB PK-UP017を購入したものです。
しかしTV視聴ではNHK総合しか受信できておりません。
初心者のため困っております。どなたか教えていただけないでしょうか?
0点
2001/05/03 21:06(1年以上前)
チャンネルの設定はしましたよね?
書込番号:157622
0点
2001/05/03 22:05(1年以上前)
はい、設定しております。
書込番号:157662
0点
2001/10/27 22:33(1年以上前)
故障でしょう?
書込番号:347170
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV4/PCI
ご存知でしたら教えてください。本日購入しました。
Windows2000が稼動環境で UleadVideoStudioもWin2000完全稼動とあったので、購入しましたがVideoStudioでキャプチャを認識してくれません。 とにかく640x480でキャプチャがしたいので代替したのですが,苦労しています。
0点
2001/05/03 18:34(1年以上前)
毎度ながら・・・・
・PCIバスさすスロットを変えてみる。
・ドライバは最新のものか
確認してみてください。
書込番号:157503
0点
2001/05/04 08:44(1年以上前)
アドバイスありが問うございます。
たしかにそのあたりも確認したのですが,BCTV4のwin2000ドライバはベータ版です。とあって少し怪しいのです。
Uleadのキャプチャ時ビデオメニューに、マニュアルとうり「ビデオソース」と表示されてきません。
この件にトライされた方いらっしゃいますか。
書込番号:158056
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

