PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

多重言語と音声多重

2001/05/01 14:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI

スレ主 トルトルさん

家にたまったVHSビデオ(ほとんどが3倍)をキャプチャーしたいと思います
それで質問ですが、そのビデオの内容はBSのスポーツで左音声が日本語で、
右音声が英語になっています。
この場合キャプチャカードはステレオ対応か多重言語対応かどちらがよいでしょうか、また両方とも必要であった場合には、VA1000とWin DVRがありますが
どちらがよいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:155865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初めまして。

2001/04/23 00:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI

スレ主 スズケンさん

最近昔から撮っていたビデオの編集をしようと思い、キャプチャーボードを買おうと思ったのですが、ここの掲示板を拝見させて頂くと相性問題やなんやと色々問題がありそうで尻込みしています。

そこでお聞きしたいのですが安定性の高いボードと言うのは一体なんなんでしょうか?
なにせ初心者ですので画質や多機能性より安定性と操作の簡単さを求めています。
こちらの環境は

FMVデスクパワーTIX507
CPU PENV500
メモリ 310M
OS WIN98

マザーは詳しくないので分からないです。
情報が必要でしたら調べて見ます。

御教授よろしく願いします。

書込番号:149732

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/04/23 00:53(1年以上前)

そいつはBXチップセットですんで、相性に関してはそれほど心配する必要はありませぬ。

書込番号:149786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/04/23 08:39(1年以上前)

ハード的にはPCIスロットが一つ開いていればOKでしょう。
ただスズケンさんのFMVはWin98(無印)ではないでしょうか?
WinDVRPCI(に限らずこのクラスの製品の多く)は98SE以降の対応
となっておりますので、そこで引っかかる可能性もあります。

書込番号:149953

ナイスクチコミ!0


スレ主 スズケンさん

2001/04/23 18:12(1年以上前)

ぷちしんしさん、夢屋の市さんありがとうございました。
おかげ様で安心して購入できます。
とりあえず他のボードの情報も調べてから購入する物を決めていこうと思います。
購入後また質問することもあるかと思いますがそのときはぜひよろしくお願いします。
改めて今回はありがとうございました。

書込番号:150157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動しない・・・

2001/04/22 12:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI

 先日WinDVR PCIを購入しました。ドライバ、ソフトのインストールとも正常に済みました。
 但しログにあったような「BT848.sysが見つかりません云々」は私も経験しまして、それらのファイルに関してはwin98SEのCDからではなく添付CDよりインストールしております。
 で、winDVRを起動しようしても、起動しません。青い画面になったり、保護エラーが出たり、突然再起動したりと、症状がまちまちです。
 環境は
 マザー:ASUS A7A266
 CPU:Athlon1.2G
 メモリ:DDR128
 OS:win98SE
 といった感じです。

 IRQの共有も不可と説明書に書いてあります。私の環境ではマザーに付帯する(?)サウンドカード のドライバが同じIRQにあるのですが、これもダメということなのでしょうか?

 この掲示板ではあまり評判がよくないようですが、何かご指摘ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:149230

ナイスクチコミ!0


返信する
Madcatさん

2001/04/22 12:46(1年以上前)

ALi MAGiK1とビデオキャプチャカードの組み合わせでハマっている
人が続出している模様です。
AMD専門のBBSにいけば似たような報告がたくさんあがってますよ。
今のところ有効な解決策はないみたいですね・・・。

書込番号:149236

ナイスクチコミ!0


スレ主 権造さん

2001/04/22 22:33(1年以上前)

なんと、チップセットが原因と考えられるようですね。
Madcatさんレスありがとうございます。
うーん店員さんにはチップセットによる相性などは確認したのですが・・・。
もう少し情報収集してみます。
ありがとうございました。

(この手の情報が上がっているBBSをご存知でしたら、どなたか教えていただけませんでしょうか・・・ もちろん自分でも探してみます)

書込番号:149633

ナイスクチコミ!0


Madcatさん

2001/04/23 07:19(1年以上前)

>この手の情報が上がっているBBS

有名どころとしては、「Athlon普及委員会」のビデオキャプチャ
掲示板に、KA266&A7A266を購入したユーザーのコメントがアップ
されており、また、マザーボードリストでもWebmasterが注意する
ようコメントしています。
WinDVR PCIだけでなく他のビデオキャプチャカードでもダメみた
いですね。

書込番号:149936

ナイスクチコミ!0


スレ主 権造さん

2001/04/23 21:21(1年以上前)

Madcatさんありがとうございました。うーむ、なかなか問題解決には時間と手間がかかりそうですね・・・。
折角高いお金を出して購入したので、もう少し試行錯誤してみます。

もしどなたか解決法などご存知でしたら、是非教えてください・・。

書込番号:150290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GV-BCTV3/USB買いました

2001/04/22 09:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV3/USB

スレ主 あんぽんたんさん

新宿のさくらやで、14,800円で買いました。ポイントバックもつくので、
税金も含めて13,986円で買えたことになります。
ところで、富士通のLOOXにつけようとしたのですが、絵が出てきません。
DirectX Mediaがインストールされていないからなのでしょうか、原因不明です。
なお、「えむ」さんと同じく、ロッドアンテナの根本部分がすぐ壊れました。

書込番号:149145

ナイスクチコミ!0


返信する
NOAHさん

2001/07/30 12:45(1年以上前)

私も買って、一発でアンテナこわれました。いまは、使わずにいます。昔のメビウス(PEN333)環境で使用中です。フリーズしてその後、絵が出ず音声のみだったときがあったのですが、よく調べたらビデオの設定が全て0になっていましてデフォルトにしたら見えるようになりました。
 しかし、P333ノートでは、Mpeg1の最低品質でもこま落ちが激しく、
つかいものになりません。現在ハードウェアでデコードするタイプに
しようか検討中です。
 Bitcastは、インタネットを利用するのでよいですが、ADAMSの読み込み時間は気が遠くなるくらいながーーい!です。
 あと、EPGがないのがちょっと、、
文字放送に関してはそこそこ、、

書込番号:237235

ナイスクチコミ!0


jfureidkさん

2001/11/10 18:15(1年以上前)

はじめましてLOOX使いのjfureidkです
GV-BCTV3/USBを導入しようと思っていたのですがだめなんでしょうか?
TVパソコンができたらいいと思っていたのですが・・・

書込番号:368556

ナイスクチコミ!0


とこやのハタさん

2001/11/11 17:59(1年以上前)

私も使っていますが購入後すぐ(確か14ヶ月前)すぐに、アンテナの
付け根(黒い所)が損傷し、自分で加工して使っていました。
I-O DATAにしては対応が・・・でも、不具合はHPですぐD.Rで対応OK!
しかし、アンテナがいまだに着ません。(3ヶ月に1回位はメールを
出しているのですが・・・

書込番号:370285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

みれない・・・

2001/04/22 00:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > USB-MPG2TV

スレ主 nishi_kさん

これでキャプチャーして、付属の機能でMPEG2に変換してCDRに保存しました。これをWindows media playerで再生していたのですが、先日付属のソフトを入れていない別のパソコンで、再生しようとすると


適切なコーデックがコンピュータにインストールされていません
Error ID = 0x80040200, Remedy ID = 0x00000000
ほとんどのストリーム メディアの再生には、圧縮されたデータの圧縮解除が必要です。情報を圧縮解除するファイルはコーデック (codec) と呼ばれます。コーデックがコンピュータにない場合は、Windows Media Player によってダウンロードとインストールが試みられます。

このエラーは、必要なコーデックがダウンロードされなかったことを示しています。これは、適切なブラウザを使用していないか、使用ブラウザのインターネット セキュリティの設定が高すぎてコーデックのダウンロードが許可されなかったことなどが原因です。コンピュータに、Internet Explorer Version 4.0 以降がインストールされているかどうかを確認してください。

ってでて再生できません。ダウンロードといっても、なにをダウンロードしていいかわからず、どなたか、解決法ご存じ無いでしょうか。

書込番号:148935

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/22 03:28(1年以上前)

エンコードしたパソコンと同じ動画ソフトをデコード側にもインストールしてみましょう。

書込番号:149062

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishi_kさん

2001/04/24 06:36(1年以上前)

確かにそうなんですが、付属のソフトを入れると動作がちょっと不安定になるんです。できれば、再生に必要な分だけを入れることができないのかなぁっておもってるんですが、何かいい方法はないんでしょうか?

書込番号:150598

ナイスクチコミ!0


masakinさん

2001/05/30 17:18(1年以上前)

MPEG-2の再生には、普通MPEG-2デコーダ用のソフトかハードが必要です。現バージョンのWindowsメディアプレーヤー単体にはMPEG-2のデコード機能は付いていないと思います。よって、Codecを求めるのでしょう。それでサイトにアクセスしても、元々CodecがMSのサイトにも無いので、エラーが続くのだと思います。やはり、何らかの再生ソフトをインストールしなければだめだと思いますが・・・。ほんの1回だけ見たいのなら、再生ソフトメーカーのサイトや、雑誌の付録などに体験版が収録されている場合があるようですから、それをインストールして試すのはどうでしょうか。

書込番号:180053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/04/15 13:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 PK-UG-X034

スレ主 hideoさん

SmartVision pro 2を購入しました。画像はそれなりに観れるのですが、Smart Visionにてチャプチャ又はTVを観ると、音声が割れて聞こえます。

ラインインの音量を最低に設定すると多少良くなりますが、それでも未だ
音割れが解消されません。

サウンドカードはMBの物を使用しております。やはり、カードを付けないと
いけないのでしょうか?

書込番号:145039

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2001/04/15 16:48(1年以上前)

M/Bのオンボードサウンドのドライバを最新のものにしてもダメなら・・・・・
やはり別途購入するしかないでしょうね。

多分、入力信号との抵抗値が適切じゃないから音割れするんでしょう。
自分で何言ってるのかよく分かってませんが。(笑)

書込番号:145093

ナイスクチコミ!0


キムラアキラさん

2001/05/07 18:33(1年以上前)

これって、どう見ても、Line inに接続するところを、Mic端子に接続し
た、ためとしか思えない現象ですね。
私も、最初、AIWでこれをやりました・・・

この製品、画質は他の製品と比較してどうなんでしょうね?
個人的にはアルファデータの新しいTVキャプチャーボード
も気になってます。
ところで、Pro2ってProとはソフトが違うだけと聞いてます
が、画質は同じなんでしょうか?
つまり、ソフトが変わって画質は変化したのでしょうか?
あれ、ドライバーも変わったんですよね?

書込番号:160659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る