PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

Xit wirelessが起動しない

2018/09/08 18:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR100W

スレ主 buthiroさん
クチコミ投稿数:22件

Xit wirelessが起動しないため、皆様の力を借りたく書き込みました。
症状としては2018/08/17にTへいさんが書き込んでいる内容と同じです。
メーカーに問い合わせましたが、OSと.NET Frameworkを入れなおせの一点張りで話になりません。

以下が私の環境になります。
OS:Windows10 Home 64bit
CPU:AMD Ryzen 3 2200G
チップセット:A320

Xit wirelessは「.2.18.2105.0」、.NET Frameworkは「4.7.03056」となります。
WindowUpdateは全て適用済みで、AMDのRadeonソフトウェアは現時点で
最新の「18.8.1」です。

また、チェッカーの結果は全てOKです。

大変恐縮ですが、何か分かる方がいましたら情報をください。
以下はイベントログです。

アプリケーション:DtvView.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.IO.FileNotFoundException
場所 Pixela.AirTunerLiteClient.App.OnStartup(System.Windows.StartupEventArgs)
場所 System.Windows.Application.<.ctor>b__1_0(System.Object)
場所 System.Windows.Threading.ExceptionWrapper.InternalRealCall(System.Delegate, System.Object, Int32)
場所 System.Windows.Threading.ExceptionWrapper.TryCatchWhen(System.Object, System.Delegate, System.Object, Int32, System.Delegate)
場所 System.Windows.Threading.DispatcherOperation.InvokeImpl()
場所 System.Windows.Threading.DispatcherOperation.InvokeInSecurityContext(System.Object)
場所 MS.Internal.CulturePreservingExecutionContext.CallbackWrapper(System.Object)
場所 System.Threading.ExecutionContext.RunInternal(System.Threading.ExecutionContext, System.Threading.ContextCallback, System.Object, Boolean)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(System.Threading.ExecutionContext, System.Threading.ContextCallback, System.Object, Boolean)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(System.Threading.ExecutionContext, System.Threading.ContextCallback, System.Object)
場所 MS.Internal.CulturePreservingExecutionContext.Run(MS.Internal.CulturePreservingExecutionContext, System.Threading.ContextCallback, System.Object)
場所 System.Windows.Threading.DispatcherOperation.Invoke()
場所 System.Windows.Threading.Dispatcher.ProcessQueue()
場所 System.Windows.Threading.Dispatcher.WndProcHook(IntPtr, Int32, IntPtr, IntPtr, Boolean ByRef)
場所 MS.Win32.HwndWrapper.WndProc(IntPtr, Int32, IntPtr, IntPtr, Boolean ByRef)
場所 MS.Win32.HwndSubclass.DispatcherCallbackOperation(System.Object)
場所 System.Windows.Threading.ExceptionWrapper.InternalRealCall(System.Delegate, System.Object, Int32)
場所 System.Windows.Threading.ExceptionWrapper.TryCatchWhen(System.Object, System.Delegate, System.Object, Int32, System.Delegate)
場所 System.Windows.Threading.Dispatcher.LegacyInvokeImpl(System.Windows.Threading.DispatcherPriority, System.TimeSpan, System.Delegate, System.Object, Int32)
場所 MS.Win32.HwndSubclass.SubclassWndProc(IntPtr, Int32, IntPtr, IntPtr)
場所 MS.Win32.UnsafeNativeMethods.DispatchMessage(System.Windows.Interop.MSG ByRef)
場所 System.Windows.Threading.Dispatcher.PushFrameImpl(System.Windows.Threading.DispatcherFrame)
場所 System.Windows.Threading.Dispatcher.PushFrame(System.Windows.Threading.DispatcherFrame)
場所 System.Windows.Application.RunDispatcher(System.Object)
場所 System.Windows.Application.RunInternal(System.Windows.Window)
場所 System.Windows.Application.Run(System.Windows.Window)
場所 Pixela.AirTunerLiteClient.App.Main()

書込番号:22093819

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/08 18:51(1年以上前)

メーカーの回答指示通りのことはされてないということですか?

書込番号:22093836

ナイスクチコミ!2


スレ主 buthiroさん
クチコミ投稿数:22件

2018/09/08 19:50(1年以上前)

説明が不足しておりました。
メーカーからはOSの入れ直しと.NET Frameworkの入れ直し、またはダウングレードを求められました。
しかし、以下の理由から行っていません。
・OSの入れ直しについて
 Windows10のステムファイルチェックを実行したところ問題なかったため、OSは問題ないと判断。
 また、OSは新規で2週間前に入れたばかりになります。
・.NET Frameworkの入れ直し、ダウングレードについて
 Windows8から.NET FrameworkはOSの一部となったため、削除やダウングレードはできない認識。
 実際に4.6へのダウングレードを試みましたが、できませんでした。

書込番号:22093988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/08 20:10(1年以上前)

2週間も前ですかというのが自分の印象。

それだけ経てばかなりのインストールソフトが有る筈。

ちなみにWin10 OS入れたばかりならxitのソフトをインストール時に.NET Frameworkはインストールを求められます。

メーカーへ再度問い合わせする気があるなら言われたことは面倒でもやるべきだと。

書込番号:22094030

ナイスクチコミ!1


スレ主 buthiroさん
クチコミ投稿数:22件

2018/09/08 20:31(1年以上前)

あずたろうさん

>2週間も前ですかというのが自分の印象。
 またまた言葉足らずで申し訳ございません。
 2週間前というのは、今日から2週間前ということです。
 本事象が発生したのはOSのインストールから約3日後で、その時点で追加したアプリケーションはChromeとカスペルスキーになります。
 なお、カスペルスキーを無効にしてからXitの再インストールも試みましたが、効果はありませんでした。

>ちなみにWin10 OS入れたばかりならxitのソフトをインストール時に.NET Frameworkはインストールを求められます。
 私の時は求められた記憶がありません。
 私がインストールしたWindows10には.NET Framework4.7が含まれているためだと思います。

>メーカーへ再度問い合わせする気があるなら言われたことは面倒でもやるべきだと。
 おっしゃる通りです。
 OSの再インストールをしないのは私の怠慢です。
 しかし、何年も使ったPCではなく、入れたてほやほやのOSで発生してることから、OSの再インストールで解消する問題ではないと思っています。
 そのため、ここに書き込みをした次第です。
 なお、自作PCなので、余計なアプリケーションがプリインストールされていない、素のWindows10となります。

書込番号:22094080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/08 20:57(1年以上前)

メーカーが.NET Frameworkのバージョン4.6.2を指定している理由は不明だが、現行最新版は4.7.2まで進んでいる。

書込番号:22094142

ナイスクチコミ!0


スレ主 buthiroさん
クチコミ投稿数:22件

2018/09/08 21:11(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

回答ありがとうございます。
最初に書いた.NET Frameworkのバージョンが誤っていました。
正しくは「4.7.2」です。

ですので、最新のバージョンがインストール済みの環境となります。

なお、メーカーに4.7.2での動作は確認できているのか問い合わせたところ、確認済みとのことでした。

書込番号:22094183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/08 21:22(1年以上前)

ここまで来れてない?

xit wirelessのアイコンクリック(実行)ですぐにエラー落ちするわけですね?

そのあとには「使用許諾云々同意」の画面になり、そのあとはチューナーとの接続認識画面ですが。

書込番号:22094207

ナイスクチコミ!0


スレ主 buthiroさん
クチコミ投稿数:22件

2018/09/08 21:31(1年以上前)

>あずたろうさん

>xit wirelessのアイコンクリック(実行)ですぐにエラー落ちするわけですね?

 ご認識の通りです。
 ただ、画面上は何も起きません。
 エラーメッセージなど一切でないため、イベントログを確認したところエラーログを見つけた次第です。

また、最初に張り付けたエラーログと必ずセットで以下のエラーログも出力されていました。
ネットで調べたところ「KERNELBASE.dll」の問題のように思えるのですが、知識がないため理解できませんでした・・・


障害が発生しているアプリケーション名: DtvView.exe、バージョン: 2.18.2105.0、タイム スタンプ: 0x5b517038
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 10.0.17134.165、タイム スタンプ: 0xfa43f4b2
例外コード: 0xe0434352
障害オフセット: 0x0010ddc2
障害が発生しているプロセス ID: 0x858
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d4476adad1db4a
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\PIXELA\Xit wireless\DtvView.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\System32\KERNELBASE.dll
レポート ID: 0214f013-a044-4279-9ad3-8105036876de
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:

書込番号:22094231

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2018/09/09 08:33(1年以上前)

>なお、カスペルスキーを無効にしてからXitの再インストールも試みましたが、効果はありませんでした。

無効では無くアンインストール(検証の時だけ)してからクライアントソフトの再インストールをされた方が良いかもです。m(_ _)m
確か他のクライアントソフトでもウィルスバスターやESETで似た様なケース(無効は×)があった気がするので。

書込番号:22095236

ナイスクチコミ!0


スレ主 buthiroさん
クチコミ投稿数:22件

2018/09/09 10:21(1年以上前)

>ヤス緒さん

貴重な情報ありがとうございます。

カスペルスキーとXitを削除してからXitをインストールしましたが、解決しませんでした。
イベントログのエラーも同じものが出ています。

書込番号:22095464

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2018/09/09 10:47(1年以上前)

役に立ちませんでしたか、残念です。m(_ _)m

書込番号:22095537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2018/09/09 12:27(1年以上前)

他の方も似たようなスレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001063019/SortID=22037151/#tab

.netエラーはWindowsシステムの不具合か。あるいはアプリケーションの出来が悪くて表示されるものです。
複数の報告があることからアプリケーションの欠陥でしょう。

メーカーに複数報告がある旨を伝え改善要求してみてはいかがですか。

書込番号:22095789

ナイスクチコミ!0


スレ主 buthiroさん
クチコミ投稿数:22件

2018/09/09 23:10(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

 はやりXitの問題でしょうか。
 そうなると、メーカーが改善してくれるのを待つしかないですね。。。


皆様、わざわざありがとうございました。
スマートフォンでは視聴できるので、メーカーが改善するまでスマホで我慢することにします。

書込番号:22097536

ナイスクチコミ!0


スレ主 buthiroさん
クチコミ投稿数:22件

2018/12/19 06:30(1年以上前)

だいぶ前のスレとなってしまいましたが、解決したので情報共有のために書き込みます。
DaVinci Resolveという動画編集ソフトを入れたところ、Xit wirelessが起動するようになりました。
一緒に以下がインストールされたことで、起動するようになったと推測しています。
 ・Visual C++ 2013 x64 Redistributable
 ・Visual C++ 2010 x86 Redistributable

書込番号:22334496

ナイスクチコミ!16


SQUPさん
クチコミ投稿数:62件

2018/12/23 04:57(1年以上前)

>CPU:AMD Ryzen 3 2200G
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

AMDのCPUを用いてテレビ放送やブルーレイの視聴をするのがそもそもの間違いです。

ピクセラの公式のウェブサイトの動作環境の欄をよく読みましたか?

Core i5以上 って書いてあるでしょう。

だったらIntelのCore i5かCore i7を利用すべきでしょう。

なんでAMDのCPUで動くと思った?????

こんにちのCPUはただの計算機ではありません。
動画にかけられている暗号を解読する機能も搭載されているCPUと、そうでないCPUがあります。
AMDのCPUは動画にかけられている最新のプロテクトを解除することができないCPUだろう?

書込番号:22342797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/04/05 00:05(1年以上前)

参考になりました。
VC入れたら起動しました。
どう考えても主さんの質問はCPU云々とは別の話ですね。

書込番号:24061806

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

iPhoneでTVPlayerアプリでの使用

2018/09/03 01:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W

スレ主 kizumiさん
クチコミ投稿数:59件

iPhoneでTVPlayerアプリで「コンテンツ保護に異常が発見されました TVPlayerが正常に動作しない可能性があります」と表示され番組選択までいけるのですが再生すると無反応ですパソコン版とスマホ版を再インストールしても症状は一緒でしたリアルタイムの番組も録画番組も見れません
もうサービス終了したのでしょうか?改善方法わかりますか?

書込番号:22079386

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ローカルテレビ局などは受信できない

2018/09/02 18:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

以前ワンセグのときは住んでいる地域のローカルテレビ局なども受信できて見れたのですが
これは地上波7局しか見れないようになっているのですか

BSはアンテナつけていないので見れないのは仕方ないです。

書込番号:22078403

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/02 19:09(1年以上前)

どちらの地域にお住まいか知りませんが、地方ならその程度でしょう。
(当方熊本なので6局ですが)
アンテナレベルは60以上は最低でもありますか?

書込番号:22078436

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2018/09/02 19:23(1年以上前)

>以前ワンセグのときは住んでいる地域のローカルテレビ局なども受信できて見れたのですが
>これは地上波7局しか見れないようになっているのですか

何を根拠に?
地域によっては複数の方向に向けたUHFアンテナが必要です。
自宅のUHFアンテナはどのようになっているのですか。
自宅のテレビはより多く地上デジタル放送局が受信できるのですか。?

書込番号:22078477

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2018/09/02 20:08(1年以上前)

田舎でないので共同アンテナですよ。
据え置きのテレビは関東主要7局なのでパソコンでも同じということですね。
それならそれで十分です。

書込番号:22078584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/02 20:24(1年以上前)

共同アンテナで指向狙って受信されてる局のみ、通常のTVと同じですね。 致し方ないところです。

書込番号:22078631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/09/02 23:25(1年以上前)

>>据え置きのテレビは関東主要7局なのでパソコンでも同じということですね。

共同アンテナで据え置きテレビが7局しか映らないのなら無理ですね。
うちも田舎ですが、据え置きテレビで千葉テレビも見えるのでPCテレビチューナーを使ってもローカルテレビも映ります。

書込番号:22079158

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2018/09/04 00:17(1年以上前)

まあ1,2局見れなくても気にはしてないのでよしとします。

書込番号:22081696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

クチコミ投稿数:10件

タイトルの通りです。

書込番号:22061150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/26 23:42(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/qa.html#qa9
当てはまるものを開く。

書込番号:22061242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/08/27 00:03(1年以上前)

録画番組一覧

書き出し画面

書き込み有難うございます。
以前全て確認したのですが、該当項目はございませんでした。
---
補足として、画像のように該当番組の「#4」が書き出し画面に表示されないことが今回の問題です。
必要な情報は質問していただけると幸いです。

書込番号:22061317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/08/27 15:10(1年以上前)

Xit録画一覧画面

Xitをインストールしたら解決しました。
録画情報諸々も再設定不要で、尚且つレスポンスも向上したので皆さんもインストールをお勧めいたします。

書込番号:22062772

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/27 18:20(1年以上前)

DT260でもXitで表示

あらホンマにXit使えますね。
>Two_weeks_24さん、ありがとう^^

書込番号:22063111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/01/12 14:30(1年以上前)

その後の報告
PIXELAに問い合わせました。以下、返信メールより。
===
大変恐れ入りますが、PIX-DT460の付属ソフトはStationTVXであり、Xit上での本ボード単独でのご使用については、動作保証が取れておりませんものとなります。また、現時点では、申し訳ございませんが、対応予定も出ておりません。

Xitにて従来のStationTVXシリーズのキャプチャー製品をご使用いただく場合、 チューナー製品が複数挿しで、かつ、1つでもXitシリーズが接続に含まれていれば、従来の、StationTVXシリーズのチューナーがささっている状態でも、認識はされ、また、動作保証も行っております。(XIT-BRK100W+PIX-DT460、といったご使用方法ならば、OK、ということになり ます。)
===
これなら単体動作も保証できるでしょ。といった感じですね。

そんなこと言ってますが、実は
残念なことに私の環境ではXitが突然不安定になった(下記参照)ので、録画エラーが多発したのでStationTVXに戻して運用しています。

https://twitter.com/TWPCI/status/1066715142514077696

書込番号:22388218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

Xitが起動しません

2018/08/26 14:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W

スレ主 akiotarouさん
クチコミ投稿数:10件

こちらの商品をDT-460の故障に伴い代替品として購入しました

しかし、視聴録画ソフトであるXitが起動いたしません
PCの仕様は以下の通りです
OS;Win 10 Pro 1803
CPU;i7 8700K
MB;ASUS 370Z F Gaming
メモリ;CORSAIR DDR4-2666MHz 8G*4
グラフィック;CPU内臓Intel UHD630

OS初期化を行ってみましたが状況変わらず
デバイスマネージャーにて本体は正しく認識できているようです
タスクマネージャー上ではアプリを起動後、XitTV_Xが表示されますが3秒ほどすると勝手に終了してしまいます
STVLauncherというタスクもおそらく関連アプリなのですが、こちらは終了しません
ウィンドウすら表示されないのでどうしたらよいものか・・・


ベタな仕様ですので同様の仕様で起動できたという報告でも構いません
どなたかお知恵をお貸しください
よろしくお願いいたします

書込番号:22059687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/26 15:14(1年以上前)

PC環境チェッカーで確認。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/

Microsoft .NET Framework 4.6.2がインストールされているか確認。
http://www.pixela.co.jp/products/xit/brk100w/download_win.html

書込番号:22059757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/26 16:00(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001063019/SortID=22037151/#tab
こちらの方も苦労されてるようです。 まだまだ不出来なソフトだと思います。

書込番号:22059875

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2018/08/26 18:22(1年以上前)

>CPU;i7 8700K
>MB;ASUS 370Z F Gaming

オーバークロックされているのですか。?
オーバークロックされているのであれば定格クロックで試してみてはいかがですか。?

書込番号:22060230

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiotarouさん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/26 18:28(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます
後出しで申し訳ないのですがチェッカーはすべてOK
BIOSリセットも試してみましたがダメでした・・・
DT460で視聴可能でしたので著作権関連で引っかかっているわけではなく単純にアプリケーションの不具合だとは思うのですが

書込番号:22060244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/26 19:16(1年以上前)

録画に限ってはUSB3.0はやめてくれと書かれてるくらいなので、
録画じゃないインストールに於いてもUSB2.0で試されては?

というか凄い情けない仕様ですね。。

書込番号:22060371

ナイスクチコミ!1


スレ主 akiotarouさん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/26 20:51(1年以上前)

USB2.0も試しました涙
本体は正しく認識されています
このような機器は本体の性能よりUIの性能だと考えておりましたがUIにすらたどり着けないとは何ともお粗末なアプリです・・・

書込番号:22060640

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/26 21:09(1年以上前)

お察しいたします。

Amazonで最後にレビューされてる方が、前のStationTVXソフトをキチンとアンインストールしてないと・・と注意書かれてますが、
OSクリーンインストールもされてるようですし関係ないですよね?


・OS初期化済み
・CMOSクリア済み
・ピクセラの注意点を実行済み

最早打つ手は・・  サポート待ち?

書込番号:22060710

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/27 19:05(1年以上前)

DT260でXit 動作

4年前のPIX-DT260にて Xitのドライバーインストールでしっかり映像見ることができたり、番組表も見れました。
(何のこっちゃ分からんソフトだと思います)

逆に言えばこの機種XIT-BRK100Wで Station TVXが動作するのかも??
stationtvx_updater10218002.zip  http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/support.html#app

もしインストールテストされるなら元のXit ドライバーは全てアンインストール後に。

書込番号:22063221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/09/05 16:26(1年以上前)

先日、同商品を購入して似たような症状で起動しなくなりましたが、
セキュリティソフトのファイアーウォールの設定でStationTV_Xを許可すると起動出来ました。

書込番号:22085395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/14 20:49(1年以上前)

dt460が故障されたようですが、、ドライバーだけを入れた状態でステーションXのアプリケーsジョンダメですか?アプリケーションはそのままノ意味です。
 dt460,260、Xサイトに対応しているので、逆もあったりして。ちなみにdt460ってほとんど故障しない名機種です。ただ最新のマザーボードのPCIEXPRES16には無理がありますね、だって対応できませんでした。多分擦れぬし様の場合は、故障していないかもしれません。でDT−460ーー普通の短いpciixすろっとに差し込んでもだめなら、、本題から飛びましたねスイマセン。参考程度におp願いします。
 dt460などどこ行っても売り切れだしね。

書込番号:22108922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/18 20:04(1年以上前)

DT295Wの場合はサイトで起動します。変なチューナー。 映像の感想を知りたいですね。”くれぐれも、スピーカーに端子を差し込むことを忘れないでね。”DT295Wの場合はW10パソコンHPデスクトップでは、 映像が切れ込むので使用できません。いやー家電のほうが良い。−−解決策になっていませんね。 

書込番号:22119510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

インストールしたときに、30分後くらいの番組を予約してパソコン電源きってその頃起動したら
マウス操作が全く効かなくなり二度強制再起動しました。
その番組はアプリケーションが異常終了したため録画を中断しましたと表示されました。
予約録画中はパソコンは使えなく番組も見れないのでしょうか。

書込番号:22056924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/08/25 13:56(1年以上前)

基本的には、PC電源はつけっぱなしじゃないといけません。
旧型の同種製品を使っていましたが、録画時間途中にPC起動すると、そのタイミングで録画がスタートはしていましたが。

録画中でもパソコンは普通に使えます。


まずは、PCつけっぱなしで、きちんと録画できるか確認。
できなければアプリの入れ直し。

書込番号:22056946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/25 14:08(1年以上前)

予約中は最低でもスリープは必須です。電源OFFは当方のDT260チューナーでも警告出ます。
DT260はスリープにして終了されるなら録画大丈夫ですが、Xitはまだソフト的に色々と問題多そうなのでスリープでの録画可能かは分かりません。

書込番号:22056982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2018/08/25 15:28(1年以上前)

>予約録画中はパソコンは使えなく番組も見れないのでしょうか。

使用できますよ。しかしながら、予約録画開始時刻や終了時刻には
CPUやHDDに負担かかる操作は避けたほうがいいですよ。

書込番号:22057132

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2018/08/25 16:22(1年以上前)

パソコンつけたままでチューナー起動しないで予約録画した番組はちゃんと録画できたようです。
電源切ったら予約録画できるか試してみます。

書込番号:22057224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2018/08/25 16:35(1年以上前)

>電源切ったら予約録画できるか試してみます。

シャットダウンしたら予約録画できませんよ。
休止もしくはスリープから復帰して予約録画可能です。

書込番号:22057250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2018/08/26 15:50(1年以上前)

電源切ると録画できないようです。
BDレコーダのようにはならないようです。

書込番号:22059852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2018/08/26 15:52(1年以上前)

安いので仕方ないと諦めます

書込番号:22059859

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る