PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR100W

スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件


LAVIE Desk All-in-one DA770/HA 2017

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025119/SortID=21967811/#21967811

このパソコンは、はじめから地デジチューナーが搭載されているモデルなんですが、地デジチューナーが搭載されていないモデルで、このXit AirBox XIT-AIR100Wを取り付けて使うのはどうなのか?と、検討しています。


操作性とか、使いやすさとか、人により異なると思うのですが、どちらが良いと思いますか?

その理由も教えてもらえると助かります。

書込番号:21968598

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2018/07/17 00:46(1年以上前)

地デジチューナーは相性問題やOSメジャーアップデートによる不具合が起こりやすいので、チューナー非搭載の製品でいいと思います。チューナーで予約録画を行う場合、Windows Updateの時間にも注意する必要があります。
なお、この分野で人気のある商品はSONYのnasneです。シングルチューナーなのが難点ですが。デュアルチューナー以上なら、IODATAのREC-ONが好評なようです。

書込番号:21968636

ナイスクチコミ!1


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2018/07/17 00:50(1年以上前)

>ありりん00615さん

PCに最初から搭載されているチューナーは、余り評判良くないですが、メリットはないのでしょうか?

書込番号:21968640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/07/17 05:28(1年以上前)

このピクセラのモデルはPC1台だけでなく、家中のPCやタブレットにて何処でも見れる、外出先でも見れる(手順はあります)

そういったテレビオンリー向けな機種です。


NECのPCに内蔵のものは上級機なら2台分の内蔵チューナーで4番組同時録画とか可能のようです。
(一般機は2番組同時)


そんなに何でもかんでもTV主体じゃないよっていうスタイルならNEC機で十分じゃないでしょうか。
ただ1点 NEC機の内蔵のチューナーはBS電源(LNB)が別にだそうなので、別途用意する必要はありそうです(安いですけど)

書込番号:21968765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/07/17 07:17(1年以上前)

>操作性とか、使いやすさとか、人により異なると思うのですが、どちらが良いと思いますか?

この手の商品の操作性については、どれも大きく違うことはありません。
好みの問題かと思います。

問題なのは安定性。
PC用についてはOSのアップデートやそのほかのソフトのインストールなどで問題が出ることがあります。
搭載済みでも後付けでも同様ですが、ある程度技量のある人でないとトラブル時に対応に困ることもあるでしょう。
手間のかかることがあることを認識して購入する必要があります。


どのような使用方法を考えられているのか分かりませんが、テレビに外付けHDDを付けて使用するのが一番安定しているかと思います。
テレビをみながらPCを操作したいのであれば別途テレビを準備し、テレビとの同時使用をしないのであればテレビをディスプレイ代わりにするのもいいかと思います。

書込番号:21968857

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2018/07/17 13:56(1年以上前)

この製品はホームネットワークでパソコンなどに放送や録画したものを配信します。
クライアントソフト「専用視聴アプリ 「Xit(サイト)」が安定していれば問題ありません。


パソコン内蔵チューナーの場合、
EPO_SPRIGGANさんと同意見です。

予算に余裕があるならディーガを購入されてお部屋ジャンプリンクを利用されるのがよいかと。

書込番号:21969591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2018/07/17 14:09(1年以上前)

TVチューナー搭載モデルには、PCを起動していなくてもTVをすばやく起動できる機能を持った機種もありましたがNECの機種にはありません。ネットワーク型のTVチューナーが便利すぎるためか、TVチューナー搭載PCはほぼ終息しています。

書込番号:21969609

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2018/07/17 22:47(1年以上前)

>PCに最初から搭載されているチューナーは、余り評判良くないですが、メリットはないのでしょうか?

不要であればメリットになりませんが、本製品とですとブルーレイディスクへの保存がありますね。
ただ、同じカテゴリ製品のSONY nasneなら可能な方法があります。
(IO-DATAのテレキング GV-NTX2やREC-ONは知りませんが)
あと、パナソニック DIGAの様なブルーレイレコーダーでは当然ながら可能です。

書込番号:21970637

ナイスクチコミ!1


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2018/07/31 02:45(1年以上前)

この製品はテレビ番組を録画する場合、パソコンに録画は出来ますか?

それとも、レコーダーに録画・・・になってしまうのですか?

書込番号:21999274

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2018/07/31 03:24(1年以上前)

何度もすいません、それと録画が出来るのは分かるのですが、録画した番組の編集作業をパソコンで出来ますか?

書込番号:21999285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2018/07/31 04:10(1年以上前)

この製品に接続したHDDに直接録画されます。この方法の一番のメリットは、PCの動作に影響を受けずに録画を行えることです。
録画番組の視聴は専用アプリを用いてネットワーク経由で行います。編集はできません。

書込番号:21999296

ナイスクチコミ!2


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2018/07/31 04:18(1年以上前)

>ありりん00615さん

回答有難う御座います。

あ〜っやっぱりそうですか・・・。パソコンで編集作業はd計ないんですね。。。まっ、損ないやる事もないとは思うんですが(^^ゞ




すいません、それと もう一つ質問があるのですが、

今って、どうなんですか?
地デジで放送されてる番組の8割くらいの番組が、この機械で録画は出来るのでしょうか?

録画できない番組もあるのですか?

録画できない番組があるとしたら、その番組にはマークか?何か?されてて、録画する前に、その判断は出来るものなんでしょうか?

書込番号:21999299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

遅延について

2018/07/16 12:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR100W

クチコミ投稿数:3件

番組切り替えの遅延と視聴中の画面のチラツキ(ラグ)はどのくらいですか?

書込番号:21966937

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/07/16 13:09(1年以上前)

再生するch切り替わり紹介 モザイク(タイル)しています

製品紹介・使用例
ch切り替わり紹介 モザイク(タイル)しています

この本機を使ってる方の返事待ちまで、前々モデルのDT260ですが、ch切り替え時間はおよそ平均1.5〜2秒程度です。

視聴時のチラつきなどは全くないです(あれば買いません(笑))

書込番号:21967012

ナイスクチコミ!0


太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2018/07/31 02:42(1年以上前)

この製品は録画する場合に、パソコンに録画は出来ますか?

それとも、レコーダーに録画・・・になってしまうのですか?

書込番号:21999271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

PIX-DT460と何が違いますか?

2018/07/15 16:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W

スレ主 ABEISIS110さん
クチコミ投稿数:21件

新製品ということですが、PIX-DT460と何が違うのか、分かりません。基板上のIC(富士通のシリコンチューナー)も同じもので、PCB上のサーキットレイアウトも同じですね。

単に、SOFTがSTATION TV XからXitというものに変わったみたいです。私としては、STATION TV Xで慣れてしまったのもあり、別に使いにくさを感じないのですが。

DT460とBRD100W両方のユーザーの方しか分からないと思いますが、Xitになって何か利点があったら、教えて頂けますでしょうか?

あるいは、単に利益アップのための、値上げの口実なのですかね。

だとしたら、今後、DT-460の生産終息を考えているのでしょうね。

書込番号:21964881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2018/07/15 16:27(1年以上前)

TVチューナー市場が縮小しすぎて、新たな後継機も開発できなかったのでしょう。違いはネットワーク配信機能が標準で搭載されたことぐらいでしょうか?
これから買うなら、AIR100Wの方がいいと思います。

書込番号:21964932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2018/07/15 16:36(1年以上前)

>単に、SOFTがSTATION TV XからXitというものに変わったみたいです。

同感です。PIX-DT460とは違いありませんね。見た目は、しかしながらボードのファームウエアの
変更はあったかもしれません。
最新版のSTATION TV XがXXだったのでイメージチェンジだと思います。
購入検討しましたが新機能がなく購買意欲向上になりませんでした。
今時、入門機の市販の録画機でもトリプルチューナーです。この製品がトリプルチューナー
なら即購入しました。年末には4K放送が開始されます。ちなみに東芝の4K対応チューナーは
USB−HDD接続で録画できるそうです。果たしてPC向けチューナーは4K対応するか。?
ですね。

書込番号:21964948

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/07/15 16:40(1年以上前)

私はDT260使ってますが、次に買うとしたらXit AirBox XIT-AIR100W にすると思います。

これとても機種名忘れましたが2014年機の後継機種だそうで、何が変わった?と言えばソフトくらいしか無さそうすね。

家中で予約できたりながら見できたり、時に外出先からも見れたり(やり方はわかってませんけど)
番組表からして見やすくなったのでしょうね。  まぁご存知のようにStationTVXではWindow10初期ごろによく問題おきてたりしてましたね。
 そして今でもサポートに繋がりにくかったりと、とやかく言われてますね。
DT260導入頃はまだ連絡も取れてましたし、回答も早かったですけどね。
とにかく大きな期待はしないことです。 しっかり見れて録れてを考えるならレコーダー買うべきでしょう。

当方は今もそうですがPCしながら画面の端っこにTVも小画面で出してみてる感じです。
そして時に全画面視聴、録画は全画面ですね。これをやりたいから仕方なくこのメーカーと付き合う感じ。

書込番号:21964950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/07/15 16:53(1年以上前)

〉対応機種は、Windows、Mac、Android、iPhone/iPad、Kindle Fire。専用視聴アプリ「Xit(サイト)」を用意し、テレビを視聴しながらインターネットができる「ながら見」機能などに対応する。

これはAIR100Wの説明だけど、2台目3台目(例えばFireなどタブ機)のアプリが有料だったら、また考える(笑)

書込番号:21964989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/07/15 17:26(1年以上前)

今までは・・

これからは・・

よく見てないので甘い考えだけど・・
ここまで動作できるのかな?

書込番号:21965064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2018/07/24 02:36(1年以上前)

DT460より3,000円高いのと、ソフトが別ーーピクセラより引用。そういうわけで、2枚刺した場合、別々の4番組同時録画

明日当たり、買に行ってきます、ので待っててね、本当はDT460がNECのW8にて、見るのに脳みそが壊れそうだからです、分割された状態ですので((大げさに言えば)−−しかし後日、DT460のステーションXが、後で、同じソフトになったら最悪ですね。

書込番号:21984090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2018/07/24 19:35(1年以上前)

スイマセン。上記訂正します、当分買いません、だってUSB接続がマック対応に対して、当製品不明。

書込番号:21985610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2018/07/31 20:12(1年以上前)

アプリがdt240ステーションX、新製品がXitで、ソフトを別にしただけかも、パソコンテレビチューナって不具合が多いので高望みしない方が良いかも。ピクセラがダンマリだし誰にも分らない。私に言えることはDT260,230がW8のOSについていけない、がくがく細切れみたいな映像になる。”ブルーレに録画した映像は普通ですが、原因がワカラナイ”でもいずれ買いますけど、ノート用のを。

書込番号:22000458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2018/08/03 05:27(1年以上前)

スイマセン上記の記入、思い込みでした。dt295Wの製品にXitのソフトを入れましたら、ステーションXが消えてXitになりましたので報告します。使い勝手が悪いので、元に戻しました。

書込番号:22005143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2018/08/03 14:18(1年以上前)

USBタイプは受信性能が低いし、使い勝手も悪いので止めたほうがいいですよ。

書込番号:22005862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/18 04:53(1年以上前)

あいりん様へ、やっぱりだめですかねー。

書込番号:22118030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

画質について

2018/07/07 07:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR100W

クチコミ投稿数:218件

この機器はSDなのか、FullHDですか?

書込番号:21946489

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2018/07/07 07:42(1年以上前)

フルHDです。


ちなみに。
厳密には、地デジは1440x1080の映像を横に伸ばしています。
BSは1920x1080でしたが、こちらも1440x1080の放送が出てきました。

書込番号:21946496

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/07/07 07:48(1年以上前)

PIX-DT260 静止画

4年前の機種ですがこのくらいに。。

書込番号:21946501

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2018/07/07 08:25(1年以上前)

>この機器はSDなのか、FullHDですか?
仕様上はFull HDです。

しかし、ながら在京キー局は4K放送対応ため帯域を減らしたのでFull HDでは
ありません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1101216.html


現在はWOWOWのみがフル規格24スロットFull HDです。

書込番号:21946570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2018/07/07 08:38(1年以上前)

現在PIX-BR310Wを使用しており、画質はSD画質でFullHDではないので、多少
画質が劣ります。もちろんBSや地デジはフル画面ではなく多少大きくしてみれています。
この機器がFullHDで有れば交換も考えたいのですが、HPには画質については書いていないので。

書込番号:21946590

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/07/07 08:44(1年以上前)

地デジ画質 ISDB-T

BS画質    ISDB-S

これらを検索でお調べになって!

書込番号:21946606

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/07/07 08:55(1年以上前)

http://fast-uploader.com/file/7086476837759/

こういうのは如何かな? BSと地デジ

書込番号:21946630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/07/07 09:11(1年以上前)

http://fast-uploader.com/file/7086477778593/

おまけ: SD画質 720x480の画像を FHDサイズに拡大 BMP画像

書込番号:21946665

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/07/07 09:45(1年以上前)

ペドロイアさんの画質がSD画質というのが何故か知りたい。
受信レベル低けりゃ画質落とす機能でもあるのかなと。
自分には耐えれない画質レベルです。

書込番号:21946725

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2018/07/07 12:00(1年以上前)

ワンセグとフルセグのことを聞いているだけかなと。

書込番号:21946994

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/07/07 14:42(1年以上前)

画質側悪いワンセグではなくフルセグ(普通のハイビジョンのテレビ)です。

書込番号:21947289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2018/07/07 14:56(1年以上前)

PIX-BR310WのQ&Aか取説のなかにこの機器の出力画質は720pとあったので、画面
をFullにすると多少粗く見えるので、1080pのがあればと思ったので。

書込番号:21947314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/30 06:16(1年以上前)

今頃に失礼。

ペドロイアさんの仰るようにこの機種は720P画質を引き延ばしのようです。
それと併せ2番組録画できないので価格も安い機種のようです。


とは言っても今時FHDでの放送規格はNHK BS1や WOWOWなど一部の局のみになって他全ては1440x1080(地デジは以前から)
妙な技術での引き延ばし規格です。(4K/8K放送開始の割り当て再編だそう)

まぁ頑張ってFHDの放送と 1440x1080の見比べ判断が出来ないくらいに精度上げてるらしいですが。


ただXit AirBOXは所持してないし見比べできないのでどの程度粗い画像なのかはわかりません。。
前の回答、本当に失礼しました。

書込番号:22148040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 録画数の上限について

2018/07/07 06:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

よろしくお願いします。
これまで1枚のみで使用してきたのですが、録画の上限数に達してしまったので
不要な録画を消したりしながら使用していました。
しかし、それも厳しくなってきたので同じものをもう1枚購入し録画数の上限を増やすことにしました。
予め購入前にメーカーさんに問い合わせ、「7500+7500で15000件まで増やすことが可能」
とのことでした。
購入し、既に録画上限数が埋まっているものは外して新しいものに
挿し替えて録画したところ、
「録画の上限数に達していて録画できないので不要な番組を削除してください」
という旨の表示がされ、録画ができません・・・。
2枚同時挿しでないとダメなのかと思い、そのようにしてみたり、
スロットを変更して挿したりしたのですが、効果が無いのでサポートセンターに連絡。
かなり繋がりにくかったのですがなんとか問い合わせることができました。
対策として提示されたのが以下になります。

・「StationTVX」の初期化
・「録画情報管理ツール」→「録画情報復元」
・設定フォルダを初期化
(「StationTV_X」を終了し、各ドライブ内にある「STVLERec」フォルダ下の
 「StationTV_X_Bk」フォルダの名前を変更、再度「StationTV_X」を起動させる)
・「StationTVX」を削除、再インストール

しかし、いずれも効果がありませんでした。
その旨メーカーさんに伝えると、
「アプリが保持している録画件数と、キャプチャーボードが保持している録画件数に差異があり、
 これにより出たエラーが、アプリの挙動自体を妨げ続けている可能性が高いのではないかと
 考えております。録画内容を含めた全削除を行わないと解消されません」とのこと。

それを行ってしまうと2枚目を購入した意味が全くありません。
ダメ元でXitをインストールしてみましたが、症状は同じでした。
メーカーさんは販売店が許可すれば返金しますとのことですが、
問い合わせて1週間しても回答がなく、再度問い合わせている最中です。
そもそも予め確認しているにもかかわらず、実際使用してみたらこの状態です。
何故こんな目に遭わなければならないのか、どうにも腑に落ちません。
録画数の上限についても、上記で「7500+7500で15000件まで増やすことが可能」
と回答を得ていたのに、実際は「10000件+5000件」とのことでした。
今回のことでPCによるTV録画は止めようかとも思ったのですが、
またレコーダーを購入するのは気が進みません。
何か対策をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

尚、PCの大まかな構成は以下の通りです。

・OS:Windows10 Pro 64bit
・CPU:Intel(R)Core i7-6700
・マザーボード:ASUS H170 PRO GAMING
・グラフィックス:Intel(R)HD Graphics 530
・メモリー:16G(8G×8G)

長文大変失礼いたしました。

書込番号:21946406

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/07/07 06:53(1年以上前)

参考には全くなりませんが、自分の場合は絶対にそこまで録画した記憶も無くその制限数表示が出たことがありました。
当時はCPUのOCを結構トライしてばかりだったので、強制終了 - 再起動の繰り返しで何度も「録画情報管理ツール」の復元処理をやらざるを得ず、またその半数は失敗に終わって録画データを読めなくなること多々ありました。

そんな中、一度だけその「録画制限数上限」に達したとの表示出てQ&Aなり見ながら各ファイル及び全ての録画データまで綺麗に消してから今も使用を続けています。 それ以降は徐々にOCもやめるようになって安定したPC使用を心掛け「録画データ管理ツール」はOSの入れ直しのとき以外は見なくなりました。

このTVチューナーキャプチャーは大事な録画データを永く安全に保存するのならディスクに焼くか別外付けドライブへ移し、そして別PCからでも読めるように仕掛けておくしか無さそうに思えます。

自分の場合はDT260機なので ドライバーバージョン stationtvxupdater_10109082  ならば録画したデータもデスクトップキャプチャーにて再録画できますから特に保存したい番組はそのような面倒さも承知でキャプチャー録画しております。

書込番号:21946436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/07/07 07:04(1年以上前)

そうそう、 今年の初めには自分もTS抜き録画にトライしたことあります。
Amazonでも安価に売られてるこれです。
http://amzn.asia/7YtuWs5

設定や各ドライバー関係の拾い集めは自分で行わわねばならない「グレーな」録画チューナーです。(少々難易度あります)
よく言われるPT3、PT4の廉価版です。

その代わり【録画】に関しては素晴らしくMP4で保存できます。
ただ唯一残念だったのが、視聴画面(それも小画面時)が綺麗じゃなかったことだけです。
普段使いで見るだけ専用にDT460使って、録画用にPLEXチューナーという手もあります。

書込番号:21946447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/07/07 07:25(1年以上前)

https://www.sony.jp/support/bd/special/beans/007/
他社レコーダーでも録画タイトル数で上限設定があります。

ハッキリは覚えませんが自分の場合は録画管理ツールで情報削除やデバイス初期化もやったような。

書込番号:21946474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/07/07 07:33(1年以上前)

>あずたろうさん

早々のご返信ありがとうございます。
私もPCでは何度も録画失敗などがあったため、必ずTVに繋いであるレコーダーでも同じ内容を録画し、
PCで正常に録画できていることを確認してからレコーダーの録画を削除しています。
レコーダーの空き時間もかなり少ないので、バックアップ目的程度にしか使えていません。
他のものも検討したのですが、それでもピクセラのものが一番信頼性があるのと、
どうしてもブルーレイへの書き出しが必要なのでなんとかできないものかと考えております。
録画情報全削除してしまうとこれまで録画してきた意味が全くなくなってしまいますので、
どうしてもそれをしなければならないのでしたら、2枚目のDT460は諦めます・・・。

書込番号:21946484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2018/07/07 08:12(1年以上前)

>予め購入前にメーカーさんに問い合わせ、「7500+7500で15000件まで増やすことが可能」
>とのことでした。

上記の回答がおかしいですよ。PIX-DT460の上限は10000件。
2枚挿ししても上限は10000件。だと思いますよ。
確か説明書10ページに書いてありますよ。Station TV Xで管理できるの
は10000件。と書いてありますよ。どこにも1枚当たりとは書いてありません。
http://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/data/stationtv_x_manual.pdf

書込番号:21946543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/07/07 08:43(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ご返信ありがとうございます。
私もPDFの説明書で上限が10000件であることは「7500+7500で15000件まで増やす
ことが可能」との回答をいただいた後になってから確認しました。
7500件を過ぎてからも録画ができるので、おかしいと思ってPDFを再確認して気づきました。
7500件はDT260の上限らしいので、その時回答をされた方が勘違いしたものと思われます。

で、サポートセンターに電話をしたときに改めて確認してもらったところ、
2枚使用すると録画の上限は増えるが、倍にはならず15000件までとのことでした。
なので、2枚目を使用すれば10000件以上録画できることは間違いないと思うのですが・・・。
どなたか2枚使用して10000件以上録画できている方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:21946603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2018/07/07 09:14(1年以上前)

>2枚使用すると録画の上限は増えるが、倍にはならず15000件までとのことでした。

この説明もおかしいですよ。
2枚挿しても片方の一枚が10000件達していればできないと説明書に書いてあります。


StationTV X で管理する録画番組数が10,000 件を超えたとき

1 つのキャプチャーデバイスで録画した番組数が下記の件数を超えたとき
PIX-DT230/PIX-DT260 : 7,500 件
PIX-DT460/PIX-DT295 : 10,000 件


説明書を鵜呑みにすれば
「StationTV X で管理する録画番組数が10,000 件を超えたとき」
増設する前にこの条件に該当している。





書込番号:21946668

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/07/07 09:31(1年以上前)

まぁとにかくこのTVチューナーのソフトはクソですよ。

当方は週に3つくらいしか録画しない仮に5つとしても、
あの制限数出たのが購入2年目あたり・・

5x52(週) x2 としても500番組くらいしか録画してない。

PCの強制終了数回やったりすると、録画情報管理ツールは確実に復元処理を求めてくる。
そしてその中でとうとう「制限回数」ですと(笑) 

書込番号:21946695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/07/07 09:55(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ご返信ありがとうございます。
ご指摘いただいた説明書の通りに解釈すると、
録画件数を増やすための増設は上限の10,000件に達する前までに行っておかなければならず、
一旦上限の10,000件を超えてしまってから増設しても、もや録画数は増やせませんよといことなのでしょうか??
メーカーさんの説明ではそういったことは無かったのですが・・・。

ちなみに、最初から使用していて録画件数が10,000件に達してしまった方は、
何件か削除してある程度は録画件数に余裕がある状態にして取り外し、
新しい方のみを挿して録画していっても、古い方と合わせて総録画件数が10,000件に達してしまうと
エラーで録画できなくなってしまいます。

書込番号:21946744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2018/07/07 10:11(1年以上前)

StationTV X で管理する録画番組数が10,000 件を超えたとき

1 つのキャプチャーデバイスで録画した番組数が下記の件数を超えたとき
PIX-DT230/PIX-DT260 : 7,500 件
PIX-DT460/PIX-DT295 : 10,000 件


説明書を鵜呑みにすれば一枚挿しの時はデバイス、アプリが10000件達したら録画できないと
解釈します。
つまり、増設前に9999件でなければ増設しても録画件数が増えないと解釈します。

もし、実践されるなら自己責任でお願いします。



書込番号:21946773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2018/07/07 19:38(1年以上前)

だから、どちらかですよ。
デバイスを増設してもStation TV Xの上限で10000件になるか。?
あるいはデバイスが2枚だから10000件+10000件になるか。?

でも確か「SeeQVault」の上限が10000件だったと思いますよ。



ちなみに自分が持っているディーガが内蔵HDD20000件だったと思います。

書込番号:21947855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/07/09 06:37(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ご返信ありがとうございます。

録画上限数は2枚で合計15,000件というのは、メーカーさんへ確認して購入しているのですが、
念のため再度問い合わせていただきました。
片方が録画上限に達してしまっている場合は、増設しても上限は増やせないとも解釈できる説明書の部分も気になりますので。

書込番号:21951091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

販売されたばかりで何も情報がないので

2018/07/01 09:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W

クチコミ投稿数:790件

この一つ前の型を使っています。普通に使えますが、問題はソフトの反応の遅さ。この機種のソフトは異なるもの?そして反応はどうでしょうか?

書込番号:21933579

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る