
このページのスレッド一覧(全19369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2018年5月9日 21:52 |
![]() |
3 | 1 | 2018年3月27日 17:08 |
![]() |
9 | 3 | 2018年3月27日 10:37 |
![]() ![]() |
5 | 38 | 2018年4月7日 22:14 |
![]() ![]() |
4 | 14 | 2018年4月5日 11:49 |
![]() |
0 | 1 | 2018年3月11日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
USB2.0で動くと仕様にあるんだから、ご心配ならUSB3.0へ繋いでおけば?
書込番号:21744521
1点

回答頂きましてありがとうございます。
外付けのbvbドライブ等場合usbが対応していても電力が足りず正常に動作しないことがあるそうなので心配です。
こちらはdvdドライブほど電力使いませんか?
書込番号:21744530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


バスパワーのトラブルは少ないですね。むしろ、認識しない。
1度正常に起動したがその後は全く起動しないなどのトラブルが
多いですね。
昔のStation TV Xと比べてXXソフトですよ。
深刻なのはStation TV Xは待機モードや予約録画したあとバックアップフォルダである
Station_TV_BKフォルダにデーターをバックアップします。これは旧バージョンと比べて
壊れやすい。Station_TV_BKフォルダが壊れるとStation TV Xが起動できない。
録画データーが2度と再生できない。サポートもずさんで都合が悪いことには一切
回答しませんよ。倒産末期の会社ですね。
市販の録画機購入をお勧めします。
書込番号:21745602
0点

参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:21745826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > XIT-STK100

Android端末では付属の変換ケーブルでUSB端子をmicroUSB端子に変換して使います。
書込番号:21707057
4点

単なるモデルチェンジ。
ものとしてはPIX-DT300Nと殆ど変わらないのではないかと思いますが、視聴アプリ「Xit」をPIX-DT300Nに付けてきたので、「Xit」というブランドで押していこうとしているだけかと思います。
書込番号:21707387
2点

皆さんありがとうございました
助かりました
書込番号:21707784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
動きが不安定だったので、旧バージョンに戻すつもりでStationTVを一旦アンインストールして
再インストールしようとしたところ、できません。
ドライバーインストール完了後、アプリケーションのインストールが始まりますが、しばらく経って
「失敗しました」となり、再起動しますか?のメッセージが表示されます。
何度かドライバーをアンインストールしてやり直しましたが同じ結果です。
ダメもとで最新のアップデータを起動したところ、「競合するバージョンがインストールされています」
と表示が出ます。
元々、最新のアップデータをインストールしたのですが、設定メニューでバージョンを確認しても
旧バージョンのままでしたが何か関係あるでしょうか。
あまりPCには詳しくないので、どうすればよいかわかりません。
どなたかご教示いただきたくよろしくお願いします。
OS:Windows7
1点

Windowsのプログラムと機能からStationTVがアンインストールされていますか。?
書込番号:21700211
1点

はい、アンインストールできています。
そのあたりは理解できています(笑)
PC初心者ではなく上級者ではないレベルです。
書込番号:21700228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、Windowsのプログラムと機能にStation TV Xがあるということですか。?
バージョンは?
これをアンインストールしても新規インストールできないということですね。
書込番号:21700248
0点

現在、Windowsのプログラムと機能にStation TV Xはありません。
アンインストールしたので。
CDからインストールしようとしたらできないのです。
説明が下手で申し訳ありません。
書込番号:21700339
0点

確か付属CD−ROMはWindows7に対応していませんよ。
下記のサイトから旧バージョンをダウンロードして試してみるかです。?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/download_past.html#old_version
書込番号:21700359
0点

>確か付属CD−ROMはWindows7に対応していませんよ。
これは誤りです。すみません。
書込番号:21700372
0点

ありがとうございます。
付属CDが見当たらないのでサイトからダウンロードしてCDにしてインストールしました。
何かやり方が間違ったでしょうか?
書込番号:21700432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何かやり方が間違ったでしょうか?
間違っていません。CDのバージョンのものではなく
2014年11月13日にリリースされたものです。。
2014年11月13日 複数行文字スーパーの表示がおかしくなる問題を修正しました。
その他、安定性を向上しました。
旧バージョン(Ver.1.01.0908.2)のアプリダウンロード
http://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/data/stationtvx_10109082.zip
旧バージョン用ドライバー(64bit版 Ver.2.10.1.0)ダウンロード
http://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/data/dt230x64driver_21010.zip
旧バージョン用ドライバー(32bit版 Ver.2.10.1.0)ダウンロード
http://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/data/dt230x86driver_21010.zip
上記のバージョンの事です。
これをインストールした場合はどうなりますか。?
レジストリと実際のファイルデーターが異なるのが原因だと思いますよ。
書込番号:21700523
0点

それをインストールしようとすると、「競合するバージョンがインストールされています」と出ます。
実際にはStationTVはアンインストールしているのに、です。
ちなみにインストールしようとして失敗するのは下記からダウンロードしたものです。
http://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/data/900000035-0_stationtvx_dt230.iso
書込番号:21700592
0点

>ダメもとで最新のアップデータを起動したところ、「競合するバージョンがインストールされています」
>と表示が出ます。
これは1月にリリースされたものですか。?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/download.html#updata
レジストリと実際のファイルデーターが異なるのが原因だと思いますよ。
他に考えられる方法は市販アンインストールソフト、フリーのアンインストールソフトを
使ってみるかです。使う場合はシステムの復元などでバックアップをすることをお勧めします。
書込番号:21702614
0点

ごめんなさい。
競合するバージョンが・・・というのは2014年11月の分をインストールしようとした時です。
今年1月の分をインストールすると正常に終了しますが、どこにもアプリが見当たりません。
コントロールパネルのプログラムと機能にもありません。
どうしたらいいでしょう?
誠に申し訳ありませんが、直す方法を具体的に教えていただけるでしょうか。
(市販のソフト、フリーのソフト・・・の具体的な内容)
書込番号:21704185
0点

念のため確認しておきますがインストール、アンインストールの時に
再起動するようメッセージが表示されますがもちろん再起動していますよね。
書込番号:21705342
0点

自己責任でお願いします。
>(市販のソフト、フリーのソフト・・・の具体的な内容)
geek
https://geekuninstaller.com/
IObit Uninstaller
http://jp.iobit.com/free/iou.html
マイクロソフト
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17588/fix-problems-that-block-programs-from-being-installed-or-removed
フリーソフトで上記などのものがあります。探せばもっとあると思います。
上記の中でインストール不要なものはgeekとマイクロソフトです。日本語化されています。
書込番号:21705608
0点

すべて、やってみましたがダメでした。
ソフトをインストールしましたが、StationTVX自体が表示されないのです。
アンインストールしようにもできません。
マイクロソフトのも、異常なしと判断されました。
旧バージョンをインストールすれば、競合するバージョンが・・・となり、
新バージョンは正常に終了しますがプログラムが無いという状態です。
もう諦めるしかないですかね。
書込番号:21705787
0点

>新バージョンは正常に終了しますがプログラムが無いという状態です。
インストール先のフォルダも空ですか。?
レジストリにも存在しませんか。?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{0763BB05-4116-4DF4-843C-D7B1A1CF279D}
書込番号:21705823
0点

空です。
レジストリにもありません、1個1個DisplayNameも確認しました。
書込番号:21705877
0点

>もう諦めるしかないですかね。
システムの復元は試されたのですか。録画データーの不具合が出る恐れが
ありますが。
書込番号:21706024
1点

試しましたがダメでした。
数日前に戻れば良いのですが、無理ですよね?
もう打つ手がなければ、違うメーカーのもので購入を検討します。
ピクセラではまたstationtvなのでダメですよね?
何かお勧めの製品はありますか?
書込番号:21706098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>数日前に戻れば良いのですが、無理ですよね?
復元ポイントがないということですか。?
出来れば正常に動作していたポイントです。
ただし、録画データーに不具合がでる可能性があります。
書込番号:21706222
0点

>もう諦めるしかないですかね。
Windowsを再インストールする方法があります。
書込番号:21706283
0点

システムの復元でディスク領域を減らしていたので、復元ポイントが1個しかない状態です。
他に復元できる方法はないのでしょうか。
Windowsの再インストールですか?
やっぱり、もうそれしかないですか、私にとってはハードル高いですねぇ・・・
原因がわからないのが悔しいですが。
書込番号:21706352
0点

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/qa_ans_3.html#qa05
3-5. StationTV Xのアンインストールが失敗します。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/qa_ans_3.html#qa03
3-3. インストールをしましたが、ショートカットアイコンが作成されません。
上記は試されたのですか。
書込番号:21706826
0点

上記は試していなかったので行ったところ、インストールが完了できました。
が、デスクトップのアイコンをクリックしたところ、「アプリケーションの構成が正しくないため、
StationTVXを起動できません」のメッセージが・・・
少し一歩進んだように思いますが、まだ何か解決策はあるでしょうか?
書込番号:21711868
0点

もう一度、ドライバソフト、Station TV Xをアンインストールして再度、
インストールしてみるかですね。このときに完全にアンインストールされたか
よく確かめてください。
とくにコンピューターの管理にあるサービスに下記が残っていないか確認
した方がいいでしょう。
STVXService
STVXCollaborateService
書込番号:21712573
0点

アンインストール後、再起動しサービスの中身を確認後、再インストールしましたが、
結果は同じでした。
他に方法はあるでしょうか。
書込番号:21714251
0点

他に考えられる方法は上書きインストールです。
旧バージョン(Ver.1.01.0908.2)をインストール後、上書きStationTV® X [Ver.1.02.1800.2]を
インストールしてみるかです。
書込番号:21715515
0点

ダメでした・・・
インストールは正常終了しましたが、立ち上げようとすると「アプリケーションの構成が正しくないため、
StationTVXを起動できません」のメッセージが出ます(泣)
書込番号:21716638
0点

アンインストールしてCDのみインストールしても同様のメッセージですか。?
コンピューターの管理にあるイベントビューアのカスタムビューにある管理イベントには
どのようなエラーメッセージですか。?
書込番号:21717280
0点

>アンインストールしてCDのみインストールしても同様のメッセージですか。?
同じメッセージでした。
>コンピューターの管理にあるイベントビューアのカスタムビューにある管理イベントには
どのようなエラーメッセージですか。?
下記の内容でした。
アプリケーション固有 のアクセス許可の設定では、CLSID
{C97FCC79-E628-407D-AE68-A06AD6D8B4D1}
および APPID
{344ED43D-D086-4961-86A6-1106F4ACAD9B}
の COM サーバー アプリケーションに対するローカル起動のアクセス許可を、アドレス LocalHost (LRPC 使用) のユーザー NT AUTHORITY\SYSTEM SID (S-1-5-18) に与えることはできません。このセキュリティ アクセス許可は、コンポーネント サービス管理ツールを使って変更できます。
書込番号:21717579
0点

>「アプリケーションの構成が正しくないため、
>StationTVXを起動できません」
このメッセージがイベントビューアにありませんか。
書込番号:21717614
1点

Windows 再インストールせず考えられる他の方法は
録画データーが犠牲になる可能性がありますが管理者権限
のユーザーアカウントを作り直すかですね。
書込番号:21717653
0点

はいそうです。
Station TV Xのエラーがありませんか。?
書込番号:21717790
0点

>「アプリケーションの構成が正しくないため、
>StationTVXを起動できません」
ちょっと気になったのですが
ピクセラ以外のアプリケーションは正常にインストール、アンインストールできるのですか。
>エラーの中にはありません。
イベントビューアのWindowsログのアプリケーションやシステムに警告やエラーは?
書込番号:21727006
0点

>ちょっと気になったのですが
>ピクセラ以外のアプリケーションは正常にインストール、アンインストールできるのですか。
できます。
>イベントビューアのWindowsログのアプリケーションやシステムに警告やエラーは?
エラーや警告はありますが、StationTVのものはありません。
書込番号:21732534
1点

何と、Windows10へアップグレードしたら直りました!
色々とありがとうございました!!
書込番号:21735100
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
タスクトレイに起動させてるだけでもとにかく「問題が発生しました。終了します」の頻発が。
直近でなにか変えたといえばマウスの交換くらいです。そんなもの影響するわけないですよね・・・?
環境はWin7Home、DT260、NVIDIA GeForce GT730
マウスコンピュータのBTOでついてきたカードでグラボは壊れたので1度取り替えてます。
ドライバの削除→入れなおしも駄目。グラボのアップデートは基本いいことないのでしてません。
ドライバを10109082から最新の10218002にしたら一応の安定を得ました・・・
ですがWin7で画面真っ黒の罠があり、ソフトウェアデコートしかできてない状況です。
(録画の再生のみで黒画面 視聴は一応問題ないようです)
とりあえずこのままでいいのでしょうか?ソフトウェアデコードのままでもかまわないのでしょうか?
多少もたくつような…
ドライバのせい、でいいのでしょうか?
0点

書き忘れ失礼します。
エラーログ一応貼っておきます(勘違いだたらすみません)
下半分のところはログによって変わるようです
障害が発生しているアプリケーション名: StationTV_X.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x54588d82
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 6.1.7601.24059、タイム スタンプ: 0x5aa1f4e2
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x0002e486
障害が発生しているプロセス ID: 0x%9
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x%10
障害が発生しているアプリケーション パス: %11
障害が発生しているモジュール パス: %12
レポート ID: %13
書込番号:21699398
0点

自分は録画したものを静止画や動画でキャプチャーしたいために、それが可能な古い「Stationtvxupdater_10109082」をずっと使用していました。(それ以外の新しいドライバーではできないのです)
ところがこの下のスレにありますように、2月の初めに突然にHDCP不対応のエラーで強制終了するようになって慌てました。
その際はIntelのグラフィックドライバーとの組み合わせで・・
StationTVX (最新)
Intelグラフィック (最新)
にてキャプチャーはとりあえず後回しでTVチューナーとして使えるようにはしてました。
そして今現在はまた以前のように_10109082 & Intelグラフィック(最新)で使える・キャプチャーもできる 状態です。
CPUの世代毎にIntelグラフィックドライバーは違いますので、ご自分のをよく把握されることです。(面倒なことですが)
あとWindowsのファイルチェッカーもやっておくべきですね。
書込番号:21699478
0点

自分の2月の不具合はMS側との不整合と思ってます。
グラフィックドライバーや、毎月のWindows更新ファイル関係で何らかのことが起きたのだと。(困ったことですが)
書込番号:21699485
0点

午前中に ドライバー_10109082のまま高校野球をずっと見てましたら、1度だけ音が途切れて映像もカクカクコマ送りに成ったり同じ画像で止まってたりしてました。
エラー記録も無いですけど、そのあとに映像出力を「ソフトウェア」に変えてからの1時間半は調子よいみたいです。
書込番号:21700013
0点

>障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 6.1.7601.24059、タイム スタンプ: 0x5aa1f4e2
ntdll.dllが3月のWindows Updateでバージョンアップしたようですね。
NVIDIAのGeforce-Experienceのバージョンアップが影響あるかもしれません。
書込番号:21700220
0点

↑上の自分の書き込みは無しにしてください。
単にメモリー不足によるものでした。(ただいま4GBしか積んでませんので。)
書込番号:21700221
0点

2018-03 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4088881)
環境によりますが上記をインストールすると改善するようです。
ntdll.dllがさらにバージョンアップされます。
書込番号:21700946
1点

皆様ありがとうございました!ビデオカードのドライバ関連でしょうか…
勝手にUpdateされる設定ではないはずなので焦りました。
最新ドライバでもソフトウェアデコードで一応の安定は得ているようなので、とりあえず様子見ます…
ソフトウェアデコーダーでもべつにかまわないのですよね?(かえって軽いようですが)
ちなみにGPUはGeForce GT730です
書込番号:21702512
0点

ntdll.dllに加えて番組表データーを受信すると異常するようです。
今のところ最新バージョンのStation TV Xを使う以外回避策はないようです。
書込番号:21705297
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>2018-03 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4088881)
>環境によりますが上記をインストールすると改善するようです。
私も同様なエラーが発生していました。
直前にアップデートしたソフトをアンインストールしたり、StationTVXを再インストールしても解消しなくて困っていたのですが、上記対応で解消しました。
ありがとうございました。
ちなみに、StationTVXは1.01.0908.2です。
このバージョンは、裏番組をクリックすると時々(番組情報取得のタイミング?)エラーが発生して停止してしまうのですが、最新版1.02.1500.2にアップデートすると、録画再生時に画面が真っ黒になって再生できないので、しかたなく使っています。
書込番号:21706613
0点

>壬辰さん
再生画面真っ黒は「視聴設定→映像表示→デコード方式」をソフトウェアやハードウェアなどにすると改善すると思います。しなかったらすみません
書込番号:21707855
2点

>次世代スーパーハイビジョンさん
「KB4088881」+stationtvxupdater_10109082で本当に改善しました!!ありがとうございました。
32bitのようですがこのような注意点もあるみたいで。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070569553.html
番組表や裏番組クリックなどのエラーは今のところ起こらないようです。
またなにかありましたら報告します。
最新ドライバ&ソフトウェアデコードでも何とか安定はすると記して起きます。
書込番号:21707944
0点

>はおりんちょさん
>再生画面真っ黒は「視聴設定→映像表示→デコード方式」をソフトウェアやハードウェアなどにすると改善すると思います。
StationTV Xを1.02.1800.2にバージョンアップし、デコード方式を「自動」から「ソフトウェア」に変更したところ、再生ができるようになりました。
「ハードウェア」ではダメでした。
裏番組クリックで発生するエラーは、暫く様子をみないと解りませんね。
これも解消されてたら万々歳です。
ありがとうございました。
書込番号:21708412
1点

Windows 7の3月の定例のアップデート全て取り下げられましたね。
XXソフトだった事ですね。
エラーが続く場合、Windows 7の3月の定例のアップデートのアンインストールを
お勧めします。
書込番号:21729291
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
複数の番組を一枚のBDに保存した場合、頭出しのできるメニューを付ける事はできますでしょうか。
製品単体でなくとも別途ソフトを使うとかでも良いのですが、できますでしょうか。
0点

また、録画番組を見る時にはCMと本編の間に自動でチャプターが付くと思うのですが、
そのチャプター情報はBDに保存した時にも残せるのでしょうか。
書込番号:21668286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
