
このページのスレッド一覧(全19369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2018年4月11日 18:42 |
![]() |
2 | 2 | 2017年6月22日 17:28 |
![]() |
1 | 8 | 2017年6月21日 20:29 |
![]() |
13 | 10 | 2018年3月14日 16:39 |
![]() |
2 | 14 | 2017年6月18日 04:21 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2019年4月11日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3
先日購入しPCに取り付けてみたのですが
起動時にチューナー起動に失敗しましたとダイアログが出て
視聴ができない状態です
ソフトやドライバーは公式サイトからダウンロードしたので最新だと思います
デバイスマネージャにも多機能アダプタとして認識されているのですが・・・
PC構成は以下になります
Windows 10 Pro 64-bit
Intel Core i7 3930K @ 3.20GHz
MouseComputer Co.Ltd. X79A-SD40_8D
1023MB NVIDIA Quadro 2000D (NVIDIA)
このボードをお使いの方、ご教授をお願いします
0点

Quadro Desktop/Quadro Notebook Driver Release 375
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/120221/jp
Quadro 2000Dのドライバを更新してみては?
書込番号:20990623
0点

>デバイスマネージャにも多機能アダプタとして認識されているのですが・・・
多機能アダプタのあとにMonsterTV PCIE3も表示されていますか?
表示されていない場合は再度ドライバーを削除してから再インストールした方がいいです。
とりあえずマニュアルの「困ったときに」の項目で試せるものを一通り試してみた方がいいと思います。(たいした量ではないので)
http://www.sknet-web.co.jp/download/manual.html#mtvpcie3
あとはモニタがHDCPに対応しているかの確認ですね。
書込番号:20990668
0点

>kokonoe_hさん
回答ありがとうございます。
Quadro 2000Dのドライバを最新に交換してみましたがいまだチューナーの起動に失敗します。
その他の機器のドライバも一通り交換してみましたが状況は変わらずといったところです。
>じみずさん
回答ありがとうございます。
多機能アダプタのあとにMonsterTV PCIE3と表示はされています。
何度か再インストールなども行ったのですが状況は変わらずといったところです、
マニュアルの困ったときは一通り試してみたのですがこちらも効果はありませんでした。
モニターは調べたところHDCP対応していました。
書込番号:20992267
1点

私もチューナー起動に失敗しましたと出たのでメーカーにTELしました。
メーカーサイトより新しいプログラムと、多分同じと思われるドライバーのいしたら起動に失敗しなくなりました。
書込番号:21744163
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
windows7では順調なMVPVS。windows10で稼働しないか、成功事例もあるようなので、再挑戦した。
CDからインストール、8用アップデートを再インストールし、初期設定とチャンネル設定までは行けたが、
さあ視聴の段になると、「オーバーレイの取得に失敗しました」と出てしまう。
デバイスマネジャーではドライバーは認識されているのに・・・。
このオーバーレイはちょっと調べたくらいでは何のことやら不明。
もともとIOが対応してないとは言え、なにか対処法はないものでしょうか。
1点

オーバーレイとは、画面に映像をはめ込むための規格の一種です。
昔のPCでは、映像を画面に表示するには、ビデオ機能へのデータ転送速度が不足したり等、いろいろ工夫が必要だった頃の名残で。現行PCではすでに不必要な技術ですので、Windows8からは廃止されました。
WindowsXPの段階で、ハード的にはオーバーレイに頼る必要は無くなっていたので。互換性保持のために仮想的にオーバーレイを再現した…と記憶しています。
DirectX9あたりを入れてみると、もしかしたら使えるかもしれません。
書込番号:20985804
1点

早速のご連絡ありがとうございます。
オーバーレイとはそういうものなんですね。
Directx9.0を入れてもだめでした。調べたらwindows10には最新の12が入っていました。
やはり「オーバーレイの取得ーー」と表示されるのは、win10未対応だからなのかなあ。
もう少しいじってみます。
書込番号:20987303
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」
と表示され頻繁に視聴不可能になります。
設定を初期化すると見られるようになります。
検索すると出るダウンミックス等の設定変更は行いました。
どうすれば見られるようになるのでしょうか。
グラフィックボードはNvidia GTX960でディスプレイはBen GW2760です。
よろしくお願いいたします。
0点


>あずたろうさん
回答ありがとうございます。
はい、最新版にしております。
書込番号:20984978
1点

情報が少なく小出しのようですので、いちいちお尋ねしますが
音声の接続はどのようにされてるのですか?
接続方法と機器名と。
あと購入されて最初からこの状況で見られないのですか?
つい先日までは見れたが、最近になって見られなくなったとか。
ここでの質問の際は、経緯や自己してステム方法の開示をお願いします。
書込番号:20985003
0点

>あずたろうさん
申し訳ありませんでした。
オーディオインターフェイス出力です。Steinberg UR22を使ってます。
つい先日まで見られてましたが、見られなくなり初期化したところまた見られるようになりましたが、また見られなくなりました。
よろしくお願いします。
書込番号:20985013
0点

HDMIでモニターに接続して、そこからなら音も映像も出る。
もしくはスピーカーへマザーからアナログ出力(Realtek)でOKなら、音声経路のドライバー問題。(Win10のアップデート未対応とか)
書込番号:20985026
0点

Windows10用のドライバ
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/119974/jp
↑グラフィックドライバを新しくしてみては?
書込番号:20985131
0点

>kokonoe_hさん
ひと月前にアプデはしてたのですが、今回やってみたところ、視聴できるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:20985207
0点



PC用テレビチューナー > ソフィアデジタル > ARecX6
たぶんWINDOWS10 64bitの勝手なUPdateのせいだと思うのですが、WINDOWS10のPCで「サーバーに接続できませんでした」と表示され見れなくなりました。
arecx6が壊れたかと思ったんですが、iphoneやAndroidからは見れますし、PCでも録画番組の一覧はきちんと出ます。
arecx6の認証かと思って、再ダウンロードしたり一度完全にアンインストールしてから再インストールしてみましたが、やっぱり駄目でした。
試しにもう一台別のPC(WINDOWS10)にインストールしてみましたが、やっぱり同じエラーが出て見れませんでした。
私だけでしょうか??
0点

システムの復元ポイントを使用して、Windows Update 実施前の状態に戻し、
チューナーのドライバをWindows Update の対象外に設定する
のが、便宜的な解決策です。
システムの復元ができない場合は、Windows を再インストールしてください。
しかし、その場合も、チューナーのドライバに相当するWindows Update を特定して除外しないと
同じ事象が発生します。
書込番号:20975626
0点

それは一般的な話ですよね?
もうしわけありませんが、
利用者からの回答をお待ちします。
書込番号:20975774
0点

元々、Windows 8で対応が止まっている製品ですので、Windows 10 Anniversary UpdateやWindows 10 Creators Update以前までなら何とか動作するのでしょうね。
ネットでググると最新のWindows10でARecX6が正常に動作しないというのが出て来るので、ソフィアデジタルさんの方に何とかしてもらうしかないのでは?と思います。
書込番号:20976485
0点

ソフィアデジタルさんのサポートは意外にも生きてまして、メールしたら返信がもらえました。
既に開発を打ち切っており、動かない無いならそれで終了だそうです
書込番号:20977528
0点

自分もwin10のPCを2台使っていますが、同じ症状です。しばらくスマホ視聴で我慢していましたが、
ブラウザーを色々と試して、firefoxの時だけは視聴できる事が分かりました。
いかがですか試してみて下さい
書込番号:20990884
5点

yab-hiroさんありがとうございます!
FireFoxでFlshPlayerを有効にしたら見れました!!
てっきりWindows10のセキュリティの強化で地デジの認証を通らなくなったのかと思ってました。
ブラウザで解決するとは思いませんでした。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20991213
0点

>あああああああああああああああさん
我が家も似たような現象でした。発言をもとに試したら、Edgeやchromeはダメでしたが、Internet Explorerならば再生できました。
iOSアプリのArecx Playerが64bit対応してくれないようなので、我が家ではIEが最後の砦です。
書込番号:21212915
2点

解決済みとなっていましたので,大丈夫かと存じますが,win10最新版からでも見られます。ブラウザから直接接続すればいいのです。192.168.X.Xというアドレスを直接入力し,視聴をクリックすれば,通常の視聴画面が出てきます。試されましたでしょうか。証明書のところでもたつくこともありますが,すぐに解決できます。
書込番号:21517328
1点

下記方法で、IEとChromeでは観る事ができますよ。
1.動画のURLをコピーする
2.httpをhttpsに変えて開く
3.「安全ではありません」といったメッセージが出るが、「詳細」をクリックして「Web ページへ移動 (非推奨)」をクリック
4.表示できませんと出る
5.その後、いつも通りの手順でArecxの視聴ページを開く
書込番号:21675118
5点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
iPhoneで視聴したのですが、上手く出来ません。誰かiPhoneで視聴しているがいますか?タブレトで見ている方やり方を教えて下さい。
書込番号:20974360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>r-1126さん
メーカ仕様
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/spec.html
抜粋
対応機種 USB2.0(HIGH SPEED)ポート搭載のWindowsパソコン
対応OS Windows 10 Home/Pro
Windows 8.1/Windows 8.1 Pro
Windows 7 Service Pack 1以降 Home Premium / Professional / Ultimate
各日本語版(32/64bit版)
となっていますので、iOS 機器(iPad 、iPhone 、iPod )での視聴はできません。
Windows 用周辺機器を使用する場合には、WeパソコンやWindows タブレットをお使いください。
書込番号:20974371
0点

誤記を訂正します。
Windows 用周辺機器を使用する場合には、WeパソコンやWindows タブレットをお使いください。
→
Windows 用周辺機器を使用する場合には、Windows パソコンやWindows タブレットをお使いください。
書込番号:20974373
1点

>r-1126さん
PIX-DT350N
iPhone用Lightningフルセグチューナー
http://kakaku.com/item/K0000952514/
ですと、iPhone で地デジを視聴できます。
書込番号:20974388
0点

ワイヤレステレビ機能が利用できるiPhone/iPad・Android™・Windowsアプリの動作環境については、それぞれのストアでご確認ください。
Android™ : ワイヤレスTV(StationTV®)- Google Play
Android™(Kindle)ワイヤレスTV(StationTV®) - Amazonアプリストア
iPhone・iPad : ワイヤレスTV(StationTV®)- App Store
Windows : StationTV® - Windowsストア
となっているのでiPhoneて見えると思うのですが?
書込番号:20974400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピクセラでiPhoneに対応している機器は350シリーズのみのようです。
http://www.pixela.co.jp/company/news/2017/20170316.html
なお、チューナーよりnasneのようなネットワーク機器を利用した方がトラブルが少ないですよ。
書込番号:20974402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイヤレステレビ機能が利用できるiPhone/iPad・Android™・Windowsアプリの動作環境については、それぞれのストアでご確認ください。
Android™ : ワイヤレスTV(StationTV®)- Google Play
Android™(Kindle)ワイヤレスTV(StationTV®) - Amazonアプリストア
iPhone・iPad : ワイヤレスTV(StationTV®)- App Store
Windows : StationTV® - Windowsストア
で使用する事が出来るとなっているようですがなぜ出来ないのでしょう
書込番号:20974410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アプリの動作環境については、それぞれのストアでご確認ください。
アプリの動作環境は、それぞれのアプリのストアで確認すれば、良いのですが、
ハードウェアであるチューナの動作環境は、ピクセラが提示します。
チューナが動かない環境下で、アプリだけ動かしても、テレビは視聴できません。
書込番号:20974419
0点

>>iPhone・iPad : ワイヤレスTV(StationTV;)- App Store
>ワイヤレスTV(StationTV)
>・無線LANを利用することで、アンテナ端子のない部屋でもデジタル放送を楽しめます。
https://itunes.apple.com/jp/app/id807398695
と書いて有りますが…
書込番号:20974492
0点

AndroidのアプリではPIX-DT295Wに対応しているようですが、iOSのアプリでは対応していないようですね。
PIX-DT295Wの仕様表にiPhone、iPadが記載されているのはメーカー側のミスかもしれません。
r-1126さんのようにミスリードされてしまう記載に関して指摘した方がいいでしょう。
今後対応するのかサポートに確認した方がいいですね。
書込番号:20974578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PIX-DT295Wの仕様表にiPhone、iPadが記載されているのはメーカー側のミスかもしれません。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/support.html#app
書込番号:20974995
0点

>iPhoneで視聴したのですが、上手く出来ません。誰かiPhoneで視聴しているがいますか?
>タブレトで見ている方やり方を教えて下さい。
ワイヤレスTV(Wi-Fi)で視聴可能ですよ。アプリインストールしてください。
書込番号:20975015
0点

AppStoreのアプリ説明を見る限りは、ワイヤレスTV、TV2はともに310〜321シリーズ向けです。アプリの評価は低く、未完成のまま放置されているように思えます。
書込番号:20975087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pdfマニュアルにも書かれているので、機能としてはちゃんとあります。
まずどのように接続しているか確認してください。
チューナーをつないだPC(電源は切らない)と同じネットワークに、iPhoneは無線LANで繋がっていますか?
いきなり4Gだとダメです。
書込番号:20975113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すれ主様こんばんは、 この製品は消費電力の低いノートパソコン専用”含むデスクトップ”です。
12インチ前後のモバイルノートパソコンで”パナの場合2,3万円リフレッシュIBM”これで、しみったれた5インチ程度で見るより
ノートパソコンで見られたほうが良いと思いますけどね。。。 まー個人の主観ですので、解決にはならないけどね。
電車に座っていっても隣の座席と 喧嘩になりませんし、スマホで グチャグチャやってる人物のほうが私は嫌いだけどね。
参考にー俺って スマホは 嫌いな性格だから。ノートパソコンのほうがはるかに良いのになー。
書込番号:20976010
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT300
一度解決済みにしたのですが、再度書き込ませてください。
STVSInstallerで「ドライバーをインストール中です」と出たまま進みません。
何分も待っているとドライバーのインストールに失敗しましたと出ます。
なので、ドライバを手動でインストールしたりしてみましたが、結局
StationTV Sを立ち上げると切り替えツールが起動し、終了しても延々勝手に切り替えツールが起動します。
何か良い方法はないでしょうか?
ストアアプリはインストールできましたが
問題が発生したためデスクトップアプリでの視聴を試したいです。
WIN10 64bit(最新の状態に更新済み)
ディスプレイ: EIZO FlexScan EV2736W(DVIで接続)
グラフィック:RADEON RX460(最新ドライバ)
サウンド:RME UCX(FireWire接続)
ビデオ、サウンド共にWHQLロゴ付き
1点

>あずたろうさん
ご指摘ありがとうございます。
先の質問で一度解決済みにしてしまったので
新たに詳しく内容を更新して書き込みましたが、問題ありでしたかね。すみません。
書込番号:20969940
2点

メーカーから返答をもらい、そのとおりに操作したところデスクトップアプリをインストールできました。
今のところ正常に動作していて、なおかつストアアプリよりもチェンネル変更にかかる時間も短く、使いやすいです。
安定するかどうかは暫く使ってみないとわかりませんがひとまずこの件は解決しました。
情報共有のためにメーカーに指定された手順を貼っておきます。
----------------------------------------------------------------------------------------------
ご質問を頂いている件につきまして、
複数のエラーが併発している可能性も考えられますので、
状況の整理と、症状の切り分けからさせて頂きたいと思います。
お手数かとは存じますが、まずは一度、以下の手順にて、
デスクトップアプリの再インストールをお願いできますでしょうか。
まず一旦、パソコンを再起動後、PIX-DT300をパソコンに接続し、
以下の手順でアプリとドライバのアンインストールを行ってください。
※存在しないものもあると思いますので、そちらについては、項目を飛ばしてください。
・Windowsのプログラムのアンインストール画面で、「StationTVS」が出ていた場合、
アンインストールしてください。
・以下の手順でドライバのインストール状況を確認し、該当すれば、削除してください。
@Windowsのデバイスマネージャーを起動します。
A「サウンドビデオおよびゲームコントローラ」の中を確認します。
PIX-DT300の記載がありましたら、右クリックして、削除をクリックします。
B削除ウィンドウが表示されます。
『このデバイスのドライバーソフトウェアを削除する』にチェックを入れ、「OK」をクリックします。
C「ユニバーサルシリアルバスデバイス」の中を確認します。
PIX-DT300の記載がありましたら、右クリックして、削除をクリックします。
D削除ウィンドウが表示されます。
『このデバイスのドライバーソフトウェアを削除する』にチェックを入れ、「OK」をクリックします。
アンインストールが終わられましたら、一旦パソコンを再起動し、その後、以下をご確認ください。
1. 管理者権限をもった、半角英数字のユーザー名を持つアカウント環境で、ログインしていることを確認する
2. インストール時、常駐ソフトを一時停止する
【常駐ソフトの止め方】:
Windows画面の右下にある、時計の表示の左横に並んでいる小さなアイコンで表示されます。
そのアイコンを右クリックしたときに、終了もしくは停止できるものについては、一旦、全部止めてみてください。
※これらはパソコンを再起動すると、再び起動してきますので、ジャンルにこだわらず、止めてみて下さい。
※特にウイルススキャンソフトは、インストーラやアプリの動きを妨げることがあります。
3. OSアップデートなどが当たっていない場合は、できるかぎり全て適切なものにする。
※不足しているアップデートがあると、インストーラが正常に動作できない場合があります。
※特に、Windows 10 Creators Updateが未適用な場合は、もし可能でしたら、適用をお願い致します。
4.Windowsデスクトップ画面左下のスタート(windowsマーク)を右クリック、
「電源オプション」をクリック、「お気に入りのプラン」、
もしくは「追加プラン」をクリックした中より「高パフォーマンス」を選択してください。
5.上記「高パフォーマンス」の右の「プラン設定の変更」をクリック、
「詳細な電源設定の変更」をクリック、「USB設定」をWクリック、
USBセレクティブサスペンドが「有効」になっている場合は、クリックして「無効」にしてください。
こちらが有効だと、一定時間で省電力モードになり、USBからの給電が不安定になる場合がございます。
書込番号:20972358
6点

上記が問題なければ、以下の手順で、インストールをお願い致します。
@以下のURLにアクセスします。
http://www.pixela.co.jp/products/mobile/pix_dt300/support.html#update
Aアクセス後、その画面を少し下にスクロールされると、
「デスクトップアプリ(従来型) ダウンロード ※ Windows 8.1/ 8/ 7 共用」というバーが
出てきますので、そのバーの部分をクリックします。
B緑色のダウンロードボタンより、「stationtvs_10100151.zip」 ファイルを、パソコン内に保存します。
緑色のダウンロードボタンをクリックし、「保存」をクリックします。
C「ダウンロードが完了しました」となりましたら、「フォルダーを開く」をクリックします。
D新たにウィンドウが開きますので、ウィンドウ内の「stationtvs_10100151.zip」を
右クリックし、「すべて展開」をクリックします。
Eさらに新たにウィンドウが開きますので、ウィンドウ右下の「展開」をクリックします。
Fさらに新たにウィンドウが開きますので、ウィンドウ内の「stationtvs_10100151」のフォルダを
ダブルクリックで開きます。
G「Driver」フォルダを開きます。さらにOSのビット数により、以下のフォルダを開きます。
OSが64bitの場合⇒「x64」フォルダ
H 「Altair」フォルダを開き、「dpinst.exe」ファイルをダブルクリックで実行します。
※「dpinst」は全て小文字です。大文字が混在した表記のものは別ファイルですので、ご注意ください。
Iドライバのインストーラが起動しますので、インストールを最後まで終了させてください。
Jドライバのインストーラが終わりましたら、「stationtvs_10100151」フォルダを初めの階層に戻し、
今度は、「Application」フォルダ内を開きます。
K「Application」フォルダ内の 「setup」をダブルクリックで実行します。
※setupファイルは複数ありますが、「種類」が「アプリケーション」になっているものを実行してください。
Lアプリケーションのインストーラが起動しますので、インストールを最後まで終了させてください。
Mデスクトップ上に、StationTVSというショートカットアイコンができているかを確認してください。
できていれば、起動・動作の確認をお願いたします。
以上、お手数ではございますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
書込番号:20972359
6点

とても助かりました。2020年1月をにらみ、Windows7からWindows10へのOS変更を進めておりましたが、全く同じ現象で躓いておりました。「USBセレクティブサスペンド」なるものが有ったのですね。Windows7では何も設定せずにインストールできていたので全く気が付きませんでした。
元々、メーカーサポートをあまりあてにしない性分なので、kukakakuさんが調べて書き込みしてくれてていなかったら、あきらめていたかも知れません。ありがとうございました。
「あずたろう」なる愚者が「マルチは違反です」などと何の役にも立たない書き込みをしていますが、マルチの意味も理解していない未成熟で非常識なコメントは相手にしなくていいと思いますよ。全く同じ質問をあちこちに投稿して回るのが「マルチポスト」です。以前に未解決で閉じたスレッドに対して、新しい知見を得て問題が解決されたのですから、マルチポストには当たりません。
「殿堂入り」「金メダル」なのに嘆かわしい限りです。現に僕が「役に立った。助かった。」と感謝しているので、掲示板の趣旨が正しく利用されていると思いますよ。
書込番号:22593789
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
