
このページのスレッド一覧(全19369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 13 | 2017年6月16日 18:56 |
![]() |
1 | 1 | 2017年6月14日 11:32 |
![]() |
4 | 3 | 2017年6月15日 19:48 |
![]() |
4 | 5 | 2017年6月6日 13:39 |
![]() |
13 | 5 | 2017年6月18日 04:31 |
![]() |
1 | 4 | 2017年5月31日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT300
OSの起動後や、再起動後暫くは正常に動いているのですが、
「お使いの機種のグラフィックボードまたはドライバーには対応していません。」
と出て見られなくなってしまいます。
何か解決策、対応法などお知りの方が居ましたら教えて下さい。
Windows10 64bit
GPU:RADEON RX460
AUDIO:RME UCX
3点

マルチモニターにしてるとか。HDMIから変換/HDMIに変換しているとか。
書込番号:20969640
1点

>KAZU0002さん
書き込みありがとうございます。
シングルモニタで、DVI接続です。
デスクトップアプリが正常にインストールできないため
仕方なくストアアプリで使用しているのですが、デスクトップアプリなら
この問題が起きないのか気になるところです。
どうしたものか…
書込番号:20969668
0点


>あずたろうさん
書き込みありがとうございます。
グラフィック、サウンドともにロゴ付き:はい でした。
書込番号:20969763
0点

>あずたろうさん
オーディオインターフェイスとの接続はFireWireで
ドライバはグラフィック、サウンド共にβ版ではないです。
RADEONドライバも最新にしてみましたが変わりませんでした…。
再起動すると一旦治るのですが…
書込番号:20969785
0点

不具合が出だしたのは何時からでしょう?
数日前のwindows updateからならピクセラの対応問題もあるので。
後ストアアプリを使うのは何故でしょう?
ストアアプリはタッチパネル向けとなってますけど。
そしてドライバーの最終更新日がめっちゃ古いのが気になります。
書込番号:20969890
0点

>あずたろうさん
書き込みありがとうございます。
購入したのが昨日で、別の書き込みでも質問していますが
デスクトップアプリがうまくインストール出来ないためストアアプリをインストールしました。
問題の内容が別なため別の書き込みにしましたが、この場合もマルチになってしまうのでしょうか?
そうだとすれば私のミスです。すみません。
書込番号:20969900
0点

>デスクトップアプリがうまくインストール出来ないためストアアプリをインストールしました。
先に書いてください。
インストール条件をしっかり見ましたか?
まずStation TVチェッカーを入れて条件に合ってるか確認されるほうが良いです。
それでも問題なけりゃWindows再インストールから。
書込番号:20969913
0点

>あずたろうさん
早速のご返信ありがとうございます。
先に書かずすみません。
インストールの条件も満たしており、チェッカーでも全てOKだったので購入しました。
OS再インストールは避けたいので、もう少し試行錯誤してみたいと思います。
まずはデスクトップアプリが正常にインストールできるまでは抗ってみようと思います。
書き込みありがとうございました。
書込番号:20969934
0点

現在メーカーにも問い合わせていますが
もし何か解決策に関わる情報をお知りの方が居ましたら
書き込みお待ちしています。
書込番号:20970044
0点

なんだか、すれ主様には申し訳ないが、安物買いのゼニウしてーピッタリ当てはまりそう、言い過ぎてスイマセン、実は私も、同じなのよね。DT295W一つしか必要ないのに二つ買いましてねーーショボンとしています、がんばってください、買った以上は壊れるまで。。
書込番号:20970063
1点

メーカーに返答を頂いて、手順通りに操作したらデスクトップアプリをインストールできました。
先程インストールが済んで今のところは安定していますが、
暫く様子を見てみようと思います。
書込番号:20972367
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT300
STVSInstallerで「ドライバーをインストール中です」と出たまま進みません。
何分も待っているとドライバーのインストールに失敗しましたと出ます。
なので、ドライバを手動でインストールしたりしてみましたが、結局
StationTV Sを立ち上げると切り替えツールが起動し、終了しても延々勝手に切り替えツールが起動します。
何か良い方法はないでしょうか?
WIN10 64bit(最新の状態に更新済み)
1点

ストアアプリだとインストールできました。
ひとまずこれで解決ということにします。
書込番号:20966708
0点



PC用テレビチューナー > AVERMEDIA > AVT-A77S
わかってはいたものの、何とか windows 10で使えないのだろうか。
win 10 に 英語だがメディアセンターをいれ、win8 のドライバーを管理者でインストール。
でもやっぱりだめ。playready の更新は当然できない。
何とか使えないものだろうか・・・もったいない・・。
0点

Windows Media Centerで動作するチューナーなのでやはり無理なのでは・・・
Windows10 に「Windowsメディアセンター」をインストールする方法
http://freesoft.tvbok.com/win10/tips/windows_media_center.html
書込番号:20939932
3点

ご返信ありがとうございました。
英語版 WMCはインストールできましたが、
チューナーは認識せず、利用できません。
あきらめて、B-casカードを再利用するしかなさそうです。
書込番号:20942747
0点

暇なんだけど、スイマセン、W7専用らしいですよー仕様書からの引用です。
書込番号:20970041
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
当方マルチモニターで本製品を使用しようとしていますが、下記の環境、操作ではエラーが出て使用できません。
どなたか、 同様の使い方で動作できている事例はあるでしょうか。
1)モニター1はSonyのBravia40V(HDMI入力)
2)モニター2はWavLink(USB)のHDMI出力(音声出力はアナログ端子)でモニターはBenQのHDCP対応でHDMI接続
(WavLinkとはUSB接続のHDMI出力アダプタです「Wavlink USB 3.0のHDMIディスプレイアダプタ」)
3)音声は、PC本体のRealTekのアナログ出力
上記環境で、モニター1で表示には問題なく表示、音声が出力できます。
モニター2に移動させると、音声出力で対応していない等のエラーメッセージが表示されて動作不可となります。
メーカでは、マルチモニタは対応しているとのことですが、音声もモニタ2側で出力できないと動作できないのでしょうか。
そもそも音声出力は、モニター側を使わずにPC本体側を使うようにしている場合は、このような動作にならないと思うのですが。
2点

マルチモニターに対応してるのか? どうかではなくて、WavLink製品に対応してないだけのことではないですか?
モニターAを普通にHDMIやDVIで接続したらどうなのでしょう?
昔のHDCP対応してない古いモニターとの2画面したことありますが、その時はさすがに映りませんでしたが。
書込番号:20926868
1点

モニター@で対応してるので、それでは失礼いたします。
書込番号:20927507
0点

>2)モニター2はWavLink(USB)のHDMI出力(音声出力はアナログ端子)でモニターはBenQのHDCP対応でHDMI接続
上記が原因でしょう。仕様にWavLink(USB)に対応しているとはどこにも書いてありません。
動作環境を確認されるべきでしょう。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/spec.html
書込番号:20927753
0点

マニュアルの内容です。
ディスプレイモードは、「拡張デスクトップ」になってます?
■映像を表示できない場合があります
・ディスプレイの設定で表示画面を複製する(クローン)設定にしている場合、映像は表示されません。
・マルチディスプレイで使用する場合、HDCP に対応していないディスプレイに映像は表示されません。
・解像度が1024 × 576 ピクセル未満のディスプレイはサポートしていません。
・Windows10 でお使いの場合、Game DVR 機能が動作していると映像は表示されません。
書込番号:20927780
1点

>gigachaさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>2084さん
>あずたろうさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
WAVLinkのアダプタが原因と思われます。
音声出力はHDMI信号の中に入っていると思いますが、たぶんUSB接続であるため、HDCPに対応していても、音声がUSB出力と判断されて、音声側の出力が不可のため、動作しないと思われます。(sMedio TV Suiteでは、そのようなエラーが出た)
ちなみに本体からの音声出力でも同様のことが起きるのですが、他のソフト(sMedio TVSuite)では正常に映像出力と、音声は本体出力のスピーカから出力され正常に動作します。
書込番号:20945944
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
この機種を取り付けて録画してみたのですが、
録画データを再生させると、音声は出るのですが、
画面が真っ黒で映りません。
どんな原因が考えられるでしょうか。
テレビ視聴や番組表表示などは問題なくできております。
環境
OS:Win7 Pro SP1 64bit
CPU:AMD Phenom II X6 Black Edition 1090T, 3600 MHz (18 x 200)
ビデオカード:ATI Radeon HD 4290 (RS880D) (368 MB)
(ドライババージョン 8.710.0.0)
録画保存ディスク:WD30EZRZ-00Z5HB0 ATA Device
0点

StationTVX環境チェッカーを実施してみてください。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
書込番号:20923613
2点

>テレビ視聴や番組表表示などは問題なくできております。
視聴画面にして
メニューを表示させて設定、映像表示を選んでデコードを「自動」から「ソフトウェア」に
変更してみてください。
書込番号:20923776
11点

>あずたろうさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
アドバイスありがとうございます。
次世代スーパーハイビジョンさんのアドバイスどおり、デコードを「自動」から「ソフトウェア」に変更
してみたところ、録画した番組が映像も出るようになりました。
簡単な設定変更で見れるようになり助かりました。どうもありがとうございます。
書込番号:20923858
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ちなみに、設定変更前の録画済の映らなかった番組も見れるようになりました。
あきらめていだけにほんとよかったです。
改めて感謝でございます。
書込番号:20923979
0点

再起動で、見れますよー、録画は済んでいる証拠でしょうね、 24時間電源をつけっぱなしでは、損するので、通常は スリーぴ(プ)状態に移行する設定。
見れなくとも再起動すれば 普通に 見れますけど。理由は知りませんが。。。
この製品の場合、W8,(,10,7)にぽ対応しています。 もし、外れた場合は パソコンかなーー・
それから、 マカオによく似たカマオを プログラムから削除してみてください。予約録画の邪魔をしています。W7の場合のノートパソコン。i
書込番号:20976015
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
対応OSに、Windows 10は含まれていないので、まず、Windows 10では使えないと思った方が良いです。
チューナーの場合、動作条件が厳しいので。
仕様
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/spec.html
抜粋
対応OS
Windows® 7
・ Home Premium
・ Professional
・ Ultimate
各日本語版(32bit版)
Windows Vista®
・ Home Basic
・ Home Premium
・ Business
・ Ultimate
各日本語版(32bit版)
Windows® XP Service Pack 2
Windows® XP Service Pack 3
・ Home Edition
・ Professional
各日本語版(32bit版)
書込番号:20922367
0点

この真下のスレ見る限り動作するんじゃないですか
あとこれ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=20417903/
サポートされてませんから自己責任には違いないですね
書込番号:20922517
1点

古い製品ですが、ピクセラの製品は、新しいOSに対応します、アップデートをやってくれておられます。実態は知りません(DT230対応しているので)、
逆に、アイオーの場合 新しいOSに対応しません、。そういうわけで、W7のまま。ショボーーン。飛びましたが2018年でアイオーチューナー製品はドボーーン。ショボーーン。溜息。”売る逃げしやがったな””−−訴訟の対象にはならない範囲の書き込みです。
書込番号:20927543
0点

スれぬし様へ、申し訳ありませんでした、ホームページを見たら、2016年でサポート終了ですので、W10には対抗しないと思います、OCIスロットの全製品が対応しないと判断してください。
書込番号:20930627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
