PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン不調

2017/04/11 23:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:20件

BTOパソコンにこのチューナーを同時に購入して5年。
2回程,録画番組が復活しない事態はあったものの,いたって視聴,録画に不満なく使っていました。

最近,録画番組を見ようと再生ボタンを押すと,アプリエラーが表示されStatopn TVアプリが終了ということが何回かあり,アプリバージョンは最新ではあるが,再度アップデートを行うと見られていたので,今回も行ったところ,それでも状況改善せず。

直前にNividiaのディスプレイドライバを更新したことを思い出し,復元をしたりし,どうにかアプリエラーなく録画が見れるようになりました。

しかし,これまでは問題なかった,リモコンが一部ボタンしか効かなくなりました。
リモコンのボタンを押すと,USBコマンダーの緑LEDが反応するものの,音量とスリープボタンのみ効き,他のボタン(メニュー,テンキー,録画,番組表,再生等コマンドボタンは緑がついても反応はありません。

ここの他のスレを見て,設定を初期化をしたり,再度アップデートしたりしましたがだめ。
他に改善策に心当たりのある方,ご指導ください。

Windows10
Core-i7 2600 3.4GHz
Mem 8G
Nividia Gefirce GTX550Ti

書込番号:20810374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/04/12 12:46(1年以上前)

リモコンのボタンはキーボードのキーに対応しています。

メニュー,F12
テンキー,テンキー
録画,R
番組表,F2
再生,P

など。
その辺りの入力切替の問題かも?

書込番号:20811289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/04/25 00:14(1年以上前)

回答いただいていたのに,返信せず申し訳ありませんでした。

キーボードショートカットもリモコン同様機能せず,そのままやむを得ずマウス操作で使用しておりました。

しかし,本日4月24日付けでアップデータがピクセラのサイトに掲載されておりました。
症状が,私が書いていたNividiaのグラボに因るものの解決用と記載がありましたので,早速アップデートしたところ。。。

リモコン復活しました。
グラボはロールバックしたままですが,Station TVXのアップデートだけでどうにかリモコン復活しましたので,怖いグラボのアップデートは暫く行わず使用しようと思います。

5年ほど前に購入したキャプチャーボードですが,未だにアップデートしてくれるPIXELAさんに感謝です。

書込番号:20843606

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

クチコミ投稿数:834件

Kaby Lake内蔵グラフィックからGTX1050のぐらふぃっくへ変更したのですが、
なぜかHDCPでエラーが出てしまい、画面が真っ暗なままです。
なおPOWERDVD12で以前レコーダーで録画したブルーレイを再生したところ、正常に映りました。
とするとグラフィックボードとの相性問題ですか?
ちなみにDVI-DとHDMIでつないでみましたが、やはりSTATIONTVがHDCPエラーで動きません。

書込番号:20805596

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2017/04/10 00:38(1年以上前)

HDCPが絡む再生ソフトの場合、マルチモニターに制限をかけている事があります。
ビデオカードを増設したことで、「メインモニター以外に映そうとしている」と、視聴ソフトが判断している可能性があります。

すでにある録画データがどうなるかは不明ですが。この辺が許すのなら、視聴ソフトの削除と再インストールを試してみましょう。
(念のため、ビデオカードを外して、オンボードできちんと映るかも確認を)。

書込番号:20805610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:834件

2017/04/10 00:45(1年以上前)

>KAZU0002さん
STATIONTVのアンインストールと再インストールは試しました。
またオンボードグラフィックだと正常に映ります。グラフィックボードのDVIやHDMIだとエラーが出て映りません。
しかしこんなことってあるんですかね?オンボードで確認後BIOSでオンボードグラフィックを切ってあるんですがエラーが出るって・・・
もちろんケーブルもモニターもグラフィックボードもHDCP対応であることは確認済みです。

書込番号:20805623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/04/10 00:57(1年以上前)

ビデオカードGTX 1050のドライバのバージョンは気に成りますね。
PIX-DT260のカテの方でバージョン381.65でStationTV Xが映らなくなったとカキコミがありますね。

私は、PIX-DT230-PE0をWin 7SP1で使ってるけどGTX 670のドライバはバージョン378.92を入れて、
バージョン381.65へのアップデートは様子をみてます。

さて、Win 7にはシャットダウンは1つだけど、
Win 8やWin 8.1やWin 10にはシャッドダウン以外に完全シャットダウンとかあるけど、
Win 10は『サインアウト』だけど、Win 7は『ログオフ』だけど、関係ないのかな・・・。

メインモニタ(プライマリモニタ)の他に、
Kaby Lake内蔵GPUからの映像出力を表示してデュアルモニタ化して、
Kaby Lake内蔵GPUからの映像出力したモニタ画面にStationTV Xが視聴できるか確認してみるのも手かも。


PIX-DT230-PE0のStationTV Xで3D視聴時にメインモニタ(プライマリモニタ)に強制表示されたけどね。
StationTV Xも日本独自の大人の事情が絡んでいるんだろうから、NVIDIAがそんな事しるかという事なんでしょうね。
なので、ビデオカードのドライバのバージョンを幾つか試してみては?

書込番号:20805640

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/10 01:00(1年以上前)

GTX1050の新しいドライバで相性が悪いのかもしれません(バグ?)。
古いドライバを入れてみては?

ベータドライバ & 過去のドライバ - NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp

書込番号:20805643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件

2017/04/10 01:11(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん
まさにそのバージョンのドライバを使っています!
ただアンインストールとなるとNVIDIAはえらい散らかしますので、いったんSSDを0フォーマットして再度セットアップしてみます。
>KAZU0002さん
早速古いドライバーを落として使ってみます。

書込番号:20805662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件

2017/04/10 02:47(1年以上前)

結果報告です。
windows10をクリーンインストールし、ひとつ前のバージョンのグラフィックドライバーを使ったら、正常に画面が出るようになりました。
ただしまた不具合が発生!NHK総合とEテレが受信できなくなりました。

書込番号:20805728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2017/04/10 10:09(1年以上前)

>ただしまた不具合が発生!NHK総合とEテレが受信できなくなりました。
アッテネーターの設定は確認されましたか。?

>なぜかHDCPでエラーが出てしまい、画面が真っ暗なままです。
デコード方式を自動からソフトに変更してみましたか。?


書込番号:20806131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

最大化するとフリーズする

2017/04/09 09:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT300

下記の自作機で使用しております。
CPU:ペンティアムG4560
メモリ:DDR3 1600 4G2枚 8G
マザボ:H110
電源:300W
SSD:120G
グラボ:GTX750TI
OS:64ビット10プロ
CPUをG1840から上記へ、マザボをH81から上記へ変更したところ今まで問題なかったのですが、画面を最大化すると必ずフリーズする(音声はでている)ようになりました。
チップセットなどの世代が変わったせいでしょうか?メモリは本来DDR4ですが、コンボマザーなのでDDR3が使えます。そのせいなのか・・・、あいにく手持ちのDDR4がないので検証できません。
相性で起動しないのか・・・。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
何か改善策などあればアドバイスを頂きたく思ってます。よろしくお願いします。

書込番号:20803438

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/04/09 11:03(1年以上前)

試しとしてグラボなしで、マザー出力でやってみられてください。
(もちろんIntel のグラフィックドライバー正規版最新で)

書込番号:20803572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 PIX-DT300の満足度4 ピアノアレンジやってま〜す 

2017/04/09 13:15(1年以上前)

あずたろうさんの言う通り、グラボなしのオンボ出力だとフリーズしませんでした。
おまけに750TIのドライバを古いのに変えたらフリーズはしなくなりました。相性でしょうか?
何にしろこれでまだTVが見られます、助かりました。ありがとうございました。

書込番号:20803846

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

2017.04.06付けのNVIDIAドライバ381.65に更新するとディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」というメッセージが表示され映らなくなりました
なお 1つ前のバージョンに戻すと問題なくうつります 
皆さんはどうでしょうか?

環境はwin10 64ビット グラボはGTX960を使用していますstation Xのバージョンは1.021500.2です

もしかしたら私だけかもと思って投稿いたしました よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20799321

ナイスクチコミ!5


返信する
fxstsさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/07 20:43(1年以上前)

同じく映らなくなりました。Win10 64bit, GTX1070です。StationXのバージョンは最新のものだと思います。一つ前のドライバに戻すと直りました。

書込番号:20799463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2017/04/08 01:40(1年以上前)

返信ありがとうございます 
そうですかーー 私だけじゃなさそうですねーー しかしこれはピクセラ側が対応するのかNVIDIAが対応するのかわかりませんよね
しばらくは前のバージョンのドライバで使用して様子見のほうがよさそうですね

引き続き だれか同じ現象あるかもですし

書込番号:20800149

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2017/04/08 10:16(1年以上前)

自分はGeForce 10XX(10)シリーズが発売されてからはStaition TV Xとは
相性が悪いですね。現在364.72を使用しています。それ以降のドライバソフトは
Staition TV Xが異常終了しますね。

書込番号:20800677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/04/08 12:47(1年以上前)

返信ありがとうございます そうなんですかー GTX960でも ちょくちょく異常終了することがあります。そうなったときはstationXを再度起動したり設定初期化したら直ってたのでstationX側の問題かなと思ってました 特に録画中はそうなっちゃうと困るのでなるべくほっておくようにしてます^^ まさかドライバの相性とは思いませんでした ありがとうございます

書込番号:20801031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2017/04/08 20:12(1年以上前)

はい、こちらでも同じ現象が発生。

慌てました〜。
壊れたのかな、と思いディバイスマネージャーを見たらきちんと活きてる。
一旦外して再装着したりです。

グラボドライバーを378.78に戻したら無事起動。

OSはWindows10 Pro.64bit
GTX1070です。
取りあえずは問題解消。

先にここのスレッドを見たらよかった・・・。

書込番号:20802011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/04/08 22:49(1年以上前)

返信ありがとうございます^^ 不謹慎ですが私だけじゃなさそうなので少しホッとしていますー 新しい方のDT-460のスレの方もみてきたのですが また違った問題が発生してるぽいですが どうなんでしょう 

書込番号:20802477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2017/04/10 10:05(1年以上前)

映像表示にあるデコード方式の設定を自動からソフトに変更してみましたか。?

書込番号:20806123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/04/10 13:29(1年以上前)

なるほどー やってみますーー  あと一応ピクセラのサポセンにFAXにて今回の件報告しましたー 回答があったらまた書き込みしますー

書込番号:20806476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/04/11 23:52(1年以上前)

一応 ピクセラのサポートから回答がありました

現状、症状が発生しているユーザー様の環境では、
nvidia様のGeForceドライバーのバージョンが、
バージョン381.65(2017年4月6日更新)からエラーが発生して、
バージョン378.92(2017年3月更新)に戻すと正常動作するようでございます。

本件につきましては、弊社でも調査を進めているところでございますが、
同様の症状のユーザー様より、バージョン381.65にした場合、
StationTVX環境チェッカーでもHDCP項目がNGになると伺っております。
そのため、グラフィックボード側で本来動作しているはずの、HDCP認証処理が
上手く動いていないのではないかと、考えておりますが、
現時点では調査中でございますため、
後日改めて、ご報告させて頂ければと思います。

とのことです

書込番号:20810372

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2017/04/12 09:50(1年以上前)

>まことちゃんですよさん

情報提供ありがとうございます。

書込番号:20810989

ナイスクチコミ!0


SoftSさん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/12 10:00(1年以上前)

同じ現象になって 色々アンインストールして、
Nividia Displayドライバーを1つ戻すことで同様に治りました

ここの記事をみる前に Nividiaに報告してしまいました

同様の方がたくさんいるのですね。

Nvidia Geforce Experience
をインストールしてから アップデートがしやすくなり、
すぐアップデートしてたのがアダとなりました

書込番号:20811006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2017/04/12 11:44(1年以上前)

>Nvidia Geforce Experience
こいつが知らせてくれますからね、それに反応してUpdateしたのがダメだった。
ただ、Update直後にこのStationXを起動しなかったので関連性が判らなかった。

書込番号:20811174

ナイスクチコミ!1


SoftSさん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/12 18:09(1年以上前)

Nvidiaからの返答はメーカーのピクセラ様か
ドライバについては下記URLに投稿して欲しいと言われましたが英語サイトでした・・

https://forums.geforce.com/default/topic/1002635/geforce-drivers/-official-381-65-game-ready-whql-display-driver-feedback-thread-released-4-6-17-/

書込番号:20811863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/04/12 18:33(1年以上前)

>SoftSさん
私がピクセラに聞いてみたらNVIDIAにこの事を言ってくれると幸いですとあったのでNVIDIAジャパンの問い合わせのURLがかいてあったのでフォームに記入し回答を待っていたら同じようにドライバーのフォーラムを案内されました。
英語じゃんかーーとツッコミいれそうになりました(笑)

一番困るのはどっちも対応してくれないことなんですよねえ ホント

書込番号:20811914

ナイスクチコミ!0


magpoさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 17:23(1年以上前)

こんにちは。
私もいきなり映らなくなって焦りました。

今までは3770kと1070で映っていました。

今回、1070を新規に組んだPCに入れて
既存のPC(DT260がささっているPC)は、古い970に変更。
そしてドライバ更新。この直後から映らず。

正確に言うと起動して映像が流れますが、
少しでも操作すると固まり、
現在放送されていません、で画面が止まります。

皆様の仰る通りにドライバを戻したら直りました。



win10pro
1070から970へ変更

書込番号:20814334

ナイスクチコミ!0


magpoさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 17:27(1年以上前)

連投スイマセン。


私もHDCPを疑い、試しにブルーレイを再生しましたら
こちらは普通に再生されました。

完全にstationtvと最新のドライバとの問題のようですね。

書込番号:20814343

ナイスクチコミ!0


SoftSさん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/14 10:32(1年以上前)

上記の英語掲示板31ページ目一番下に書きましたが
開発が見てくれてるのかも不明なので ピクセラ側でどうにかして欲しいです

そして自分が使ってたのがPIX-DT460 だったのが初めて気づきました
別の型番でも同じ現象なのですね。

書込番号:20816200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/04/14 16:12(1年以上前)

>SoftSさん
ありがとうございます^^フォーラム見てきました^^
英語ダメダメなので非常にたすかります。
DT-460でも同じ現象が起きているんですね

しばらくは様子見ですかねー

私も同意見でピクセラ側が対応したほうがいいとおもっています。
なんにせよ どっちもうちのせいじゃないので知らんって言われると困りますねえ;;

書込番号:20816767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/04/24 18:47(1年以上前)

一応 ピクセラの方で最新バージョン(1.02.1601.2)のstationTV Xが公開されました

一部のnVidia製グラフィックのドライバを最新に更新すると、視聴中にアプリが停止する問題を修正しました。
とのことです これから検証してみます

書込番号:20842536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/04/24 21:59(1年以上前)

一応の検証結果の報告です。
NVIDIAドライバーを381.65に更新し stationtvXの今回のアップデータ(2017年4月24日[Ver.1.02.1601.2])をインストールしてみました。まだ検証中の段階ですが、起動時のHDCPのエラーがでて映らなくなる現象は改善された模様です。
無事に視聴できております

取り急ぎ報告です

書込番号:20843129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2017/04/24 22:46(1年以上前)

相変わらず他のバグは改善されていませんね。

PCチューナーボードもそろそろアウトオブデートかもしれませんね。
今年の秋ごろ、新しい放送衛星が打ち上げ予定。
来年12月1日からBSデジタルで4K、8K放送が開始。

古くなった市販録画機の交換時期ですかね。

書込番号:20843303

ナイスクチコミ!0


SoftSさん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/25 21:52(1年以上前)

私の方もアップデートしたら最新でも動きました

こちらの環境では不正終了や不具合は発生しないので今のところ満足です
ありがとうございました。

書込番号:20845614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/04/28 11:58(1年以上前)

経過報告です あれからまたドライバーが更新されてそれをインストールしたのですが特に問題はありません どうやらこの問題は対処された模様です。たくさんの返信本当にありがとうございました

書込番号:20851540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/12/18 23:46(1年以上前)

有効と思われる設定2点
1.PCの視覚効果設定を「パフォーマンス優先」で全てのチェックを外す。私は「カスタム」で上から2・4・6番目だけチェックをした。
コントロールパネル→システム→システムの詳細設定→詳細設定タブ→パフォマンス設定→視覚効果

2.stationtv起動→右クリックでメニュー表示→ズーム切替→ノーマル
どうもワイドズームにするとエラーが出る

mc2014年製ミニタワー(win7pro 64bit)
win10pro 64bit ver.1607(アニバーサリー)クリーンインストール
i5 4690
MB H87
iiyama27 グラボのDPからDVI変換、2台目 eizo17 オンボードDVI 
msi gtx1080 ドライバ385.41  DDUで外のver.の残骸を消した。最新に上げても大丈夫な気がするがそのまま
stationtv ver.10217022
steam有り
origin無し 入れるとstationtvがまともに動作しなかった

書込番号:21443211

ナイスクチコミ!1


K.Mikiさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/02 21:16(1年以上前)

録画を再生終了してテレビの試聴へ戻る際に StationTV が異常終了して困っていました。イベントビューアーのログから nvd3dum.dll で落ちていることがわかりましたので、GeForce のドライバを最新にしたり、以前のバージョンに戻したりと色々と試したものの解決しませんでした。ほとほと困っていたところ、

5313534869465613113さんの
2.stationtv起動→右クリックでメニュー表示→ズーム切替→ノーマル
どうもワイドズームにするとエラーが出る

で解決しました。ありがとうございました。

書込番号:21478987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

DTCP-IPのサポートは?

2017/04/03 12:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

スレ主 Old-Boyさん
クチコミ投稿数:80件 PIX-DT295WのオーナーPIX-DT295Wの満足度2

本製品の説明WebページにはDTCP-IPの説明が見当たらなかったのですが
DTCP-IPのサポートはないのでしょうか。

書込番号:20789458

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/04/03 12:16(1年以上前)

StationTVR X 取扱説明書 77ページ以降

書込番号:20789484

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/04/03 12:20(1年以上前)

追記:

書込番号:20789497

ナイスクチコミ!2


スレ主 Old-Boyさん
クチコミ投稿数:80件 PIX-DT295WのオーナーPIX-DT295Wの満足度2

2017/04/03 16:08(1年以上前)

あずたろう様

情報ありがとうございました。
安心して購入を検討することができます。
あとは、ノートPCで試して、よければZ8700のノートPCで
メディアサーバ化を検討します。

書込番号:20789859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7への取り付け

2017/03/29 16:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

下記についてお尋ねします。

質問ー1
Windows7への取り付けに関して、Pixelaのサイトでは“Windows 7 でご使用の場合:・映像が出ない問題が発生する事があります。Aero機能をONにしてご使用くださいますようお願いいたします。” とあります。この操作についてお教えください。

質問ー2
同様に、・KB303513と・KB3033929(※ 必ずKB3035131を先に適用してください)とありますが、これは"Aero機能をON”と共に行う、ということでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20776666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/29 16:28(1年以上前)

1. https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011309
2. それは「質問に対する答え」だから質問の意味が分かれば必要かどうかも自ずと分かるはず。

書込番号:20776720

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2017/03/29 18:19(1年以上前)

>質問ー1

デスクトップ画面を右ボタンクリックして個人設定を選んでAeroテーマの中から好みの画面を選択する。

>質問ー2
>これは"Aero機能をON”と共に行う、ということでしょうか?
関係ありません。Station TV Xのバグです。

>同様に、・KB303513と・KB3033929(※ 必ずKB3035131を先に適用してください)とありますが、

このパッチプログラムはSHA-256のデジタル署名に対応するためです。SHA-256のデジタル署名に
対応しなければドライバーソフト、Station TV Xがインストールできません。

書込番号:20776943

ナイスクチコミ!0


スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

2018/08/19 10:39(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:22041922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る