PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力 3.0W

2017/02/15 10:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

クチコミ投稿数:42件

素朴な疑問です。

消費電力 PIX-DT295W : 3.0W

電源 USB 2.0バスパワー 電圧5V±5%、最大電流500mA、最大消費電力2.5W

消費電力は3.0Wですがバスパワーの2.5Wでも不足しないのでしょうか。

書込番号:20660034

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/15 11:54(1年以上前)

>悩めるさとしんさん こんにちは

USB 2.0の仕様からしますと、お書きの通りですが、仮にそこへスマホなどの充電を差し込んだとしますと、更に大きい電流が
流れることも予想されますし、USB電源からだけでスピーカーそれも2つも鳴らすアンプまで入れたこんな商品もあります。
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=pebbles
そう考えますと、仕様の電流には許容値がプラス方向にあると思われます。
従って、テレビチューナー程度は問題なく使えると考えられます。

書込番号:20660148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/15 12:35(1年以上前)

昨日セットアップしようとしたら、USB2.0 のバスパワーのハブではダメでした(キャプチャデバイスが認識されません、とか出る)。

ACアダプター付きのセルフパワーのハブでやってみます。

ちなみにUSB3.0の端子からならバスパワーのハブでもいけそうな気がしますけど、私の手元にあるものではその組み合わせができないので何とも言えません。

(USB3.0のついたパソコンには問題なくインストール出来ましたが、USB2.0しかついていないパソコンにインストールしようとしいて、そのパソコンにはいろいろ周辺機器を接続したいので、どうしてもハブを使う必要がある、ということです)

書込番号:20660239

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/02/15 16:00(1年以上前)

こんにちは

確かに疑問仕様の製品ですね。

USB 3.0端子に接続なら 最大900mA ですので納得ですが、

製品仕様をみても、USB2.0 に接続するようなの記載がありますね。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/spec.html

Q&Aにもそれらしきこと(USB 3.0使用)がかいてありませんね。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/qa.html

書込番号:20660669

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/15 16:29(1年以上前)

電流の許容範囲20%と考えると、3W取れることになります。
0.5⇒0.6A
多分、スマホ充電の初期段階ではそれ以上流れるかも知れません。
ただし、電流の許容範囲20%は、どの製品にも当てはまるものではないと思われますので、
事前チェックが必要かと。
0.6A流すとリミッターのかかる機械とかからない機械があろうかと。

書込番号:20660728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/15 17:54(1年以上前)

そういえば、以前、vistaパソコン(USB 2.0のみ搭載)に直接挿してインストールに成功し(但しインストール時はWindows 10)、ちゃんとテレビを見ることができてました。

モバイルパソコンで電気的にはカスカスのようでしたが、USB2.0でも大丈夫でした。

書込番号:20660949

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/02/15 19:22(1年以上前)

まあギリギリ動作はするにしても、安定動作してくれなければ意味がないですし、不安材料にはかわりはないですね。
やはり電源は別途コンセントからとるほうが安心かな。

書込番号:20661223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/02/15 19:56(1年以上前)

皆様、貴重なご意見と情報ありがとうございます。

ある程度の余裕があるのは理解できますが、規格を超える消費電力を
仕様に書くのはどうかと思います。
同梱品にはUSB 2.0ケーブルとなっています。

ピクセラはメールでの質問を受け付けていないので、土曜日に電話で
聞いてご報告いたします。

書込番号:20661330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2017/02/18 16:39(1年以上前)

先ほどピクセラに電話して聞いてみました。

・パソコンのUSB2.0のポート(バスパワー)に問題がなければ正常動作します
・USB3.0接続にて動作に問題がなければ(電流の多い)USB3.0で使用してください


という回答でした。

書込番号:20669155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ録画の静止画像

2017/02/12 21:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

テレビ録画の静止画像を

スクリーンショットしたいのですが

可能でしょうか

その方法を教えて貰えますか

宜しくお願いします

書込番号:20653133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/12 21:50(1年以上前)

Windows10Homeですが、WindowsアクセサリのSnipping Tool でスクリーンショットを保存できます。

書込番号:20653257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 21:51(1年以上前)

Snippingtool でキャプれば難なくできますよ。

書込番号:20653262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 21:51(1年以上前)

かぶりました

書込番号:20653265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 21:54(1年以上前)

ごめんなさん、録画画面ですね、それはできないです。

書込番号:20653276

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 21:57(1年以上前)

>あずたろうさん
返信有難うございます

この商品で録画して

再生して静止画像にしてから

スクリーンショットは無理ですか

残念

何か方法はありますか

書込番号:20653289

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 22:01(1年以上前)

簡単にはカメラ撮りでしょうか(笑)

書込番号:20653301

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/12 22:08(1年以上前)

Snipping Toolでも無理です。
テレビチューナーもPT3とかああいうのなら自由度が高いんですけどね。

書込番号:20653336

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 22:12(1年以上前)

>FXサイクロンさん
返信有難うございます

無理みたいです

書込番号:20653349

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 22:14(1年以上前)

>kokonoe_hさん
返信有難うございます

やはり無理ですか

特殊なソフトを使わないとダメなんでしょうね

書込番号:20653362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/12 22:31(1年以上前)

>taka8411さん
>kokonoe_hさん
>あずたろうさん

えっ!!! 何故?

私の場合、テレビ録画の静止画像をSnipping Tool でスクリーンショットを保存できてます。

書込番号:20653441

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 22:33(1年以上前)

>FXサイクロンさん
自分やったけど


黒い画面でした

キャプチャーの違いですかね

書込番号:20653455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 22:41(1年以上前)

他のWindowsは知りませんが、10Proでは真っ暗になりますね。
PrintScreenも アマレココでの録画も同じです。

もちろん録画ではなく視聴中の番組は全てOKですよ。

書込番号:20653478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/12 22:44(1年以上前)

何故かキャプチャーできます!

書込番号:20653489

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 22:46(1年以上前)

>あずたろうさん

自分試したら

やはり

テレビ普通に視聴中だけスクリーンショットできますね

書込番号:20653500

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 22:48(1年以上前)

>FXサイクロンさん


出来てますね


チューナーの違いですかね

書込番号:20653507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 22:54(1年以上前)

左上のStationTVXの文字フォントが微妙に違うようですね、Ver.はいくつでしょう?
うちは1.02.1500.2です。

書込番号:20653533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/12 23:08(1年以上前)

あずたろうさんと一緒

環境は

ASUSTeK マザーボード H170-PRO

Intel CPU Core i7-6700

Windows7 Professional ⇒Windows10 Professional へのアップグレードでした。

そして、PIX-DT230 とPIX-DE-260 の2枚挿し

書込番号:20653586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 23:11(1年以上前)

あ、安定の末尾 082バージョンですね!

書込番号:20653604

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 23:16(1年以上前)

>あずたろうさん


>安定の末尾 082バージョンですね!


もしこのバージョンに戻せれば


可能になるのですかね

書込番号:20653618

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 23:17(1年以上前)

>FXサイクロンさん

画像の貼り付け有難うございます

書込番号:20653627

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/12 23:21(1年以上前)

地デジをアマレココで静止画でキャプチャする。
http://boyoyon-muscle.at.webry.info/200901/article_4.html

とか

書込番号:20653648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 23:22(1年以上前)

旧バージョン08.2にしたらキャプれますね。 また最新にもどしますが^^

>FXサイクロンさん、ありがとうございました。

書込番号:20653652

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 23:28(1年以上前)

>あずたろうさん

テスト有難うございます

082バージョンをダウンロードしたのですが


その後はどうするのですか


やり方がわからないのですが

教えて貰えますか

書込番号:20653669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 23:32(1年以上前)

はじめに今のバージョンのドライバーをアンインストールしなければなりません。


1500.2 → 08.2の時だけはアンインストール要です。(再起要求もあります)


逆はそのままインストールで済みます(再起動も要らない)

書込番号:20653681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 23:34(1年以上前)

黄色のやつだけアンインストールでよいです。

書込番号:20653692

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 23:46(1年以上前)

>あずたろうさん
>kokonoe_hさん
>FXサイクロンさん


録画済でやつたら


出来ました

ありがとうございました<m(__)m>

非常に助かりました

書込番号:20653738

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/02/12 23:48(1年以上前)

著作権保護上は、静止画でもキャプチャ出来ないのが正解。

出来てるのはオーバーレイ処理がキチンと出来てなくてビデオフレームメモリ側に書かれてる等の多分ディスプレイドライバかStationTV Linkのバグだと思う。

おそらくは、今後、ソフトウェア更新などでいずれキャプチャ出来なくなると思う。

実は、我が家にも一台タブレットでEZCastで地デジ再生中の画面が無線でミラーリング出来る組み合わせがある。本当はダメなはずで、他のPCやタブでは再生中止になりだめだ。

書込番号:20653744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/13 19:46(1年以上前)

ありゃ!  昨日のアンインストール → 08.2 → 1500.2 へアップ後は・・

キャプれるようになってた^^


たぶんOSインストール直後 1500.2入れたらダメなんだろうね。

書込番号:20655629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/13 19:49(1年以上前)

↑↑お忘れください。

まったくの視聴(放送)画面でした、ごめんなさい^^;

書込番号:20655638

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/13 21:01(1年以上前)

>あずたろうさん


いろいろ試していただき、


ありがとうございますm(__)m

書込番号:20655870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/04/15 17:19(1年以上前)

私も同様のエラーが出たので、このクチコミをみてドライバーを前のバージョンに戻したら、正常になりました。
何かあった場合はこのクチコミはいつも良い対応をして下さる方がいて、とても感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:20819723

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/04/15 17:30(1年以上前)

>猫好きおじさんさん
こんにちは

自分の場合番組表が表示されなくなった時は
ここで、教えて貰いました

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120574/SortID=12178568/

Goodアンサーに選ばれた「justplaty」さんのやり方です。

↑やコピペですが

知っておいて損は無いと思うので

書込番号:20819756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3

スレ主 Ktrpnさん
クチコミ投稿数:6件

Microsoftのワイヤレスディスプレイアダプターを使用して、GV-MVP/XZ3で録画したものを見ようとすると、著作権保護エラーが出ます。
パソコン上では再生できるのですが、ワイヤレスディスプレイアダプターを介すとCOPP/HDCPエラーが出ます。

検索で出てくる以下の解決策は試しています。
ーグラフイックドライバーのアップデート
ーMSXML 4.0インストール
ーmAgicPlayerGTサポートソフトのアップデート(win8.1対応に)
ーmAgicPlayerGTの再インストール

スペックは以下です。

【PC】東芝Dynabook KIRA PV83-W8MKUSW
Windows 8.1 Update 64 ビット
CPU インテル&#174; Core&#8482; i7-4510U プロセッサー
メモリ 8GB(4GB+4GB)
ディスプレイ 2,560×1,440ドット(マルチモニタ、外部ディスプレイ等は使っていません)
グラフィック インテル&#174; HD グラフィックス4400
miracast対応確認済み

【テレビ】
MITSUBISHI液晶テレビ RL14101

どなたか解決策をご存じの方はいらっしゃいませんか。
同様の現象のある方、もしくは録画した番組をmAgicTVを使わずに再生する方法などご存じの方、おられましたらお助け願えますと幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20651571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2017/02/12 13:35(1年以上前)

著作権保護で、地デジ録画再生ソフトでは、接続ディスプレイ以外への出力でエラー出すのは一般的だと思います。
ネットワーク経由で再生するDLNA再生ソフトなどでも同様の症状になります。
残念ですが、解決方法は現状無いと思います。

書込番号:20651769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/02/12 14:29(1年以上前)

デジタルTV放送は権利関係(利権)に関して色々制約があり、特に”外に向かってオープン”なPCとの親和性は悪い。
著作権保護が付いた放送番組/録画番組をPCだけで再生するのはGV-MVP/XZ3が管理しているから再生可能だが、そこからデジタル信号のまま著作権保護に対応していない別機器(この場合はワイヤレスディスプレイアダプター)に出力すると保護機能が働いて再生できなくなる。
当たり前のことだがTVをモニタとして使いPCをHDMIなどのケーブルでつなげば再生可能。

書込番号:20651902

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/02/12 15:31(1年以上前)

>録画した番組をmAgicTVを使わずに再生する方法などご存じの方、おられましたらお助け願えますと幸いです。
---
ワイヤレスディスプレイアダプタは駄目です。

付属のDIXIM media serverでDLNAサーバをたてれば、Windowsストアアプリの
Station TV Link
でネットワーク経由で他のPCで再生出来たと記憶する。

数年前実験的にやっただけだが。

書込番号:20652063

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ktrpnさん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/12 15:38(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
やはり、否定的な意見が多いですね。

ところで、型番は少し違いますが、
http://yatoh.seesaa.net/article/243801967.html
このようなことを書いてあるサイトを見つけました。
ps3を買えば、ワイヤレスディスプレイアダプタがなくとも再生できる可能性があると見ても良いですか?

書込番号:20652089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/13 03:23(1年以上前)

Ktrpnさんはたぶん、皆さんの助言が理解出来てないのではないでしょうか?
(ワイヤレスアダプターでは無理と考えてください)
GV-MVP/XZ3で録画した番組をテレビで見たいという事であれば・・・

@
Hippo-cratesさんの方法
PCのHDMI端子をテレビのHDMI端子に繋ぎ、テレビをPCのモニターとして使用する。
(ただし、メインのPCモニターと2画面にしない)

A
LaMusiqueさんの方法
GV-MVP/XZ3に付属されているCDの中に「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」をインストールする項目があるのでコレをPCにインストールする。
インストールするとPCに「DiXiM Media Server 3 Tool」が出来るので起動する。
「サーバー設定ツール」の「公開フォルダ」にGV-MVP/XZ3で録画したフォルダを指定する。
これで配信準備が完了です。
★もしMITSUBISHI液晶テレビがDTCP-IP対応であれば、テレビのネットワーク機能を使用してGV-MVP/XZ3で録画した番組を見る事が出来ます。
★もしMITSUBISHI液晶テレビがDTCP-IP対応でなければ、PS3等のDTCP-IP対応機器を利用すれば録画した番組を見る事が出来ます。

書込番号:20654016

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ktrpnさん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/14 11:56(1年以上前)

皆様助言ありがとうございます。
詳しいことまでは読み込めていませんが、無理、ということは理解できています。

テレビは、価格ドットコムのスペック表によればDTCP-IP非対応のようなので、
PS3を中古で購入して、頑張ってみます。

皆様ありがとうございました!

書込番号:20657336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


仲義さん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:29件

2017/07/06 21:57(1年以上前)

>Ktrpnさん

こんにちは、横からすいません。

GV-MVP/XZ2を使用中のものです。

PS3の中古を買われるそうなので、やめた方がいいとは言いだしにくいのですが、以前使用していて、
非常に遅く感じました。 昔のタイプなので、有線ランも10M、無線ランも今はやりのXXX-aには接続できず、XXX−gだったと
思います。 買われるのならば、有線ランの100Mタイプがあえばそれを選びましょう。

念のため、見えたものを記載します。

スマフォ X (SONYに変えてからXです。)
タブレット ビデオ(SONY),Vido&TV(SONY)


PC
DiXM Digital TV Plus for I-O DATA (intel 純正 CPU)
テレキング プレイ (REC-ON HVTR-BCTX3 付属)

PS3 を買わずに、REC-ON HVTR-BCTXシリーズ を買ってREC-ON HVTR-BCTXシリーズをメイン、GV-MVP/XZ3をサブに
回した方が、録画失敗がなくなり、気持ちが安定します。 さらに、GV-MVP/XZ2で撮りためたもの見えたり裏技で
REC-ON HVTR-BCTXシリーズへ1世代だけどバックアップできたり重宝してます。


書込番号:21023844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

対応OSについて

2017/02/07 18:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

スレ主 Miraclekさん
クチコミ投稿数:2件

対応OSがWindows7〜以降となっていますが、Windows Vistaではこの製品は全く使うこと
は出来ないのでしょうか?誰かVista等で使っている人は居ませんか?

書込番号:20638346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2017/02/07 21:33(1年以上前)

・PIX-DT295シリーズ サポート
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/support.html
動作確認ツールはWindows Vistaに対応していますので、確認してみては?
全項目OKだったとしても、実際に動作するかは自己責任になります。

Windows Vistaは、2017年4月11日でサポートが終了となりますので、
PCがWindows 7以降のOSに対応しているなら、この機にアップグレード
されてはいかがでしょう。
アップグレードできれば、これも使用できますし。

使用されているPCのメーカーと型番を正確に書かれると、Windows 7以降の
OSにアップグレードできるか判断してもらえます。

書込番号:20638897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 PIX-DT295WのオーナーPIX-DT295Wの満足度3

2017/04/22 20:23(1年以上前)

試しに手持ちのVistaでTVアプリ(StationTV X)のインストーラを起動してみましたが、対応OSではないとエラーが出てインストール出来ませんでした。
よってVistaでは使用できません。

書込番号:20837724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

クチコミ投稿数:1件

録画しようとすると、「キャプチャーボードにエラーが発生したため、Station TV X を終了します。パソコンを再起動してください。」と表示されます。パソコンを再起動させると、一時的に録画できるようになることがありますが、このエラーは頻繁に発生します。予約録画、番組を見ながらの録画のどちらでも同様に発生します。改善方法があれば教えてください。

パソコンは windows10 dell inspiron 15R です。

書込番号:20635764

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2017/02/06 19:32(1年以上前)

>「キャプチャーボードにエラーが発生したため、Station TV X を終了します。パソコンを再起動してください。」

メニューの設定にある設定初期化は試されたのですか。?
グラフィックボードは何ですか、。?
Station TV Xのバージョンは何ですか。?

後は録画管理情報ツールで録画データーを削除してみるかですね。

書込番号:20635806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

BSだけ映りません

2017/02/03 22:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

購入してWIN10のパソコンに早速インストールしてチャンネルスキャンした結果、
地上デジタルとCSはチャンネルスキャンで選局自体がいくつか出てきて視聴は出来るのですが、
BSだと選局候補が一つも出なくて空白になっています。BSだけ映らないのは
何が原因と考えられるでしょうか?

書込番号:20627330

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:64件

2017/02/03 22:33(1年以上前)

B-CASカードを抜きなおしたら治りました。
自己解決しました。

書込番号:20627446

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る