PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBスピーカー

2016/06/24 10:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT300

クチコミ投稿数:2件

このチューナーのTV音声はUSB接続スピーカーでもちゃんと出力されますか?

また、Windows10 64bit版 でも動作しますか?

書込番号:19981610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/06/24 10:57(1年以上前)

基本的にPC用のテレビチューナーではUSB接続のスピーカーは対応していないはずです。
音声のコピーをされる恐れがあるからです。

検索して使用例があるのであればそれを参考にされればよいと思いますが、メーカーに確認するのが一番かと思います。

書込番号:19981646

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/06/24 11:30(1年以上前)

こんにちは

こちらのレビューに、「USBスピーカーは使えない」 カキコミもあります。
http://s.kakaku.com/review/K0000646444/ReviewCD=933963/

仕様 対応OS
Windows 10 Home/Pro
Windows 8.1/Windows 8.1 Pro
各日本語版(32bit/64bit版)
http://www.pixela.co.jp/products/mobile/pix_dt300/spec.html

書込番号:19981718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/24 11:34(1年以上前)

ピクセラのテレビチューナー機器はUSBのスピーカーで音が出ない(対応していない)というクチコミが多いです。
他社ではUSBスピーカーも疲れるものがあるようですから、そちらを購入した方が良いかもしれません。

書込番号:19981727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/07/04 14:32(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

基本的にはPC用TVチューナーではUSBスピーカーが使えないようですね。

参考になりました。

書込番号:20010244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

データ放送表示が真っ黒表示になる

2016/06/19 12:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

質問よろしくおねがいしますm(_ _)m
DT-260をWIN7で使用していて無償アップグレードでWIN10にしたのですがデータ放送が真っ黒表示になります
一応グラフィックドライバー、staitionXの再インストールなどやりましたが改善されませんでした;;

仕方なしにWIN7に戻したところきちんと表示されました


どちら様か同じ現象になられてこうしたら改善したよって方おられましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:19968838

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/06/19 12:52(1年以上前)

Station TV Xのバージョンを書きましょう。最新バージョンでしょうか。
自動をやめてソフトウェアエンコードに変更してみましょう。

旧バージョンでもWindows 10で正常に動作します。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/download.html

書込番号:19968972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2016/06/19 13:13(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
早速 リンク先よりダウンロードして再インストールしてみたのですが改善されませんでした。
映像方式もソフトウェアに変えてみましたがだめでした;;
また、最新バージヨンへ戻してみます。

なんでだろうと頭ひねるばかりです;;

書込番号:19969016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/06/19 13:36(1年以上前)

縮小画面キャプチャーです

Windows10はアップグレードとクリーンインストールでは若干安定度も変わってきます。

自分は普段データ放送は見ませんので、アップグレード時に見れたかどうかは分かりませんが、
いまはクリーンインストールでWindows10でデータ放送を問題なく見れてます。

またStationTVXのVer.は 安定の末尾.082です。

可能ならクリーンインストールされてみては?

書込番号:19969064

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/06/19 13:38(1年以上前)

グラフィックスボードは何ですか。?
ドライバーソフトはWindows 10対応ですか。?

書込番号:19969070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2016/06/19 13:55(1年以上前)

数々の返信ありがとうございます^^

一応 staition TV xのバージョンは1.021301.2(r21752)
ドライバーバージョン2,10,1,0

グラフィックカードはgeforce GTX960です
グラフィックドライバーのバージョンはWin10 64ビットの
368.39です

やはり クリーンインストールしなきゃだめでしょうか;;

書込番号:19969101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2016/06/20 19:42(1年以上前)

数々の返信ありがとうございました。原因はわかりませんがクリーンインストールを2日かけて行い、すべてのアプリを再インストールしたところ見れるようになりました。本当にありがとうございました。

書込番号:19972426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

セットアップ途中で行き止まります

2016/06/12 14:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W

クチコミ投稿数:3件

wwin7からwin10に切り替えました。セットアップ手順に従ってgvmvpx3_609でgvmSetupを実行して自動インストールを指定して無事終了出来ます。
そして、「初期設定アイコン」がデスクトップに作成されます。
手順では、初期設定アイコンをクリックして初期設定を実行すると、タスクバーにMagicマネージャーGTアイコンが出来ることになっていますが、初期設定アイコンをクリックすると数秒後「デバイスが見つかりません。正しくアプリケーションがインストールされていない可能性があります」と表示され、この先に進めません。
 何回もwin7とwin10を切り替えてセーフモードでも試したりしてやってみましたが駄目でした。
何方かこの現象の解決方法を教えて下さい。
来月にはwin10が有料になってしまいます。

書込番号:19950423

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2016/06/12 15:11(1年以上前)

>gvmvpx3_609でgvmSetupを実行。
Windows 10に対応していませんよ。
最新バージョンを試しましょう。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19593.htm

http://www.iodata.jp/lib/product/g/4233_win10.htm

書込番号:19950502

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/06/12 19:15(1年以上前)

>来月にはwin10が有料になってしまいます。
----
今の情報だと、
一度Win10に上げたPCだと7に戻しても、期限過ぎても、いつでもアップグレード可能らしいですよ。

書込番号:19951138

ナイスクチコミ!1


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2016/06/12 22:25(1年以上前)

カスペルスキーが入っていたらアンインストール(停止では駄目)
logicool のsetpointが入っていたら上と同じようにアンインスト...

書込番号:19951778

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2016/06/13 05:27(1年以上前)

面倒ですが,Windows 10 の クリーンインストールと,
その後に,GV-MVP/XS3W のセットアップをお薦めします。

書込番号:19952326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 GV-MVP/XS3WのオーナーGV-MVP/XS3Wの満足度3

2016/06/15 16:59(1年以上前)

win7では問題なく動いているものと想像して返信します。

残念ながらGV-MVPはPC側がしっかり整っていないと機能できない繊細な製品です。
インストールエラーする要因は以下の場合があります。
1 ディスプレイやサウンドのドライバ更新をWin10任せにしていてもうまくいかない問題。
2 常駐ソフトやセキュリティソフトがインストールの邪魔になっている。
3 windowsでは解決できないエラーがハードディスクに潜んでいる。

1は使用PCやメインボードのメーカーのHPに行って自力でダウンロード更新。
2は怪しいソフトをタスクマネージャーで常駐停止、セキュリティはプログラムと機能でアンインストールして再起動。
3はsystem mechanicなどの有料ソフトウェア導入。

書込番号:19959166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/06/27 14:10(1年以上前)

皆さんからいろいろご指導を頂きありがとうございます。
それぞれ設定を変更しながらやってみました。
また、メーカーさんにもメールで解決策をお願いし
頂いた方法でやってみましたが解決に至っていません。
 来月win10のクリーンインストール(最初からWindowsのセットアップ)を
試みます。
それで駄目なら諦めます。
ありがとうございました。

書込番号:19990318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2016/06/27 18:04(1年以上前)

こんにちは、
いきなりwin10用をインストールしようとしていないですか?

私はxs2使用ですが、最新ドライバーはxs3と共通みたいなので、以下の手順をお試しください。

とりあえず、IOのドライバー類は削除
パッケージに入っているマジックTVをインストール、なければ、IOのホームページより古いバージョンをインストール。完了まで

次に、win8用のマジックTVをインストール、完了まで。

次にwin10用をインストール。完了まで。

これで大丈夫なはずです。各インストール時削除と再起動はあったはずです。表記がうろ覚えですが、自動でなく、個別みたいな感じを選んで下さい。



書込番号:19990707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/06/27 20:49(1年以上前)

>デーモン77さん
情報をありがとうございます。Win7と8の内容は同じなんでしょうか、少し違うのかな〜
暇を見つけて教わった手順でトライしてみます。

書込番号:19991201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 GV-MVP/XS3WのオーナーGV-MVP/XS3Wの満足度3

2016/06/28 16:14(1年以上前)

追記

4 Win10へのアップデート直後に慌ててXS3Wをインストールしないことをお勧めします。

XS3Wの前に『手動』で色々やったほうが良いことが多くあります。
windowsアップデートやメインボードのWin10対応やエラーの解消 などなど。
これらの安定動作が確認できた後に待望のインストール作業に入る事。

つまりWin10仕様PCとしての完成度を高めておく必要がXS3Wにはある。

書込番号:19993461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/07/28 23:30(1年以上前)

コントロールパネル→プログラムと機能でチューナーに関わるドライバとmAgicTVを削除。
再起動後、
Cドライブ→Program Files→InstallShield Installation Information(隠しフォルダ)の中に
{B246B33F-6C9F-49E3-A784-B92844C657A0}のフォルダが残っていたらフォルダごと削除。
それからインストールでおk。※私の場合(XS2W使用)

おそらくアンインストール時にこれが壊れて残るのかと思われる。

書込番号:20074399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/12 20:51(1年以上前)

今時 珍しい お方。
セットアップ 手順終えた後は、W10用の アップデート用の、13,4桁の情報を知らせるような、メッセージが出るはずです、

 基盤の裏側に記載されているので、そのシリアル番号を知らせないと アップデートはできないと思いますよ、ちなみに私の利用しているアイオーは、初期バージョンなので、W10に対応しうるソフトのアップデートが公開されていません、たぶん手順のミスと思います。

 手厳しいアイオーのパソコンチューナって、何だか買う人がアホに見えますはー、でも良い点もあります、(これだけ言っても改善しないなら消費者が見切りつけるんじゃないかと思いました)

 私の場合、参考にしてください

MVP/VZ ですが、シリアル番号を記入する項目で完了、W8用のソフトがインターネットで届きます、そのあとセットアップをしないと稼働しませんので、同じ ドツボに はまっておられると思いました。
、それからすでに アイオーは 製品を製造していませんので、自分自身で、ボロカスチューナーを作り続けていたことに、やっと 気が付いたんじゃないのでしょうかね??

書込番号:20195047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 GV-MVP/XS3WのオーナーGV-MVP/XS3Wの満足度3

2016/11/10 03:28(1年以上前)

追記 動作不安定の犯人を一人発見しましたw

5 ディスプレイ管理や環境モニターするようなソフトがPCやグラフィックボードには無料で付属してきますが
   GV-MVPシリーズと非常に相性が悪いので、管理を使用しない環境に構築してからTVセットアップすると安定します。

   逆に、管理使用中でも問題ない場合は、管理アンインストール等の現状変更が不安定への引き金になりうるので注意。

Windowsが行うディスプレイ管理にはアイ・オー・データのアップデート対応だけで完璧のようです。
サードパーティーのソフトウェアが絡んでくると、著作権エラーや番組表エラーに悪化します。
そして、どれかのソフトウェアがアップデート状態に入ると、大クラッシュへ悪化w

サウンド管理は影響を受けないと思われます。どのメーカーでも大丈夫でしょう。

書込番号:20378582

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2016/11/10 06:48(1年以上前)

利用経験はありませんが,
mAgicTV GT 削除ツール
http://www.iodata.jp/lib/product/m/5547.htm
辺りで,クリーン・・・・

因みに,
mAgicTV 削除ツール
http://www.iodata.jp/lib/product/m/3823.htm
機種によっては,こんなのもありますが〜

書込番号:20378689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/12/02 20:25(1年以上前)

長年愛用?していますが、実に繊細な製品ですね。
他のソフトをアンインストールしたりすると影響を受けて、動作しなくなることがままあります。
先日も具合が悪くなったので、その復活方法を忘備録として記載いたします。
OSはWindows10の64bitです。

■基本の流れはこちらですが、ちょっと工夫をしています。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19593.htm

1.mAgic-TVおよび関連ソフト・ドライバパッケージをwindowsの設定→システム→アプリと機能でアンインストール

2.さらに消去
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16269.htm

3.レジストリ消去
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16633.htm

4.付属のCD-ROMでmAgic-TVだけインストール

5.mAgic-TVをwindowsの設定→システム→アプリと機能でアンインストール

6.バージョン6.09のmAgic-TVとドライバをインストール

7.タスクマネージャー(Del+Ctrl+Alt)のスタートアップタブ内の全てのソフトを「無効」にする(右クリック使用)

8.再起動

9.インストールされた「初期化ツール」を起動(すべてのアプリ→I-O DATA内にあり)

10.mAgic-TVの「GT初期設定ソフト」を起動

11.画面右下のmAgicTVアイコン(赤い丸型)を右クリックし「更新プログラムの確認」を選択するとバージョン6.12になる

12.バージョン6.15をあてる

私の場合毎回これで成功しています。

よろしければ参考にしてみてください。




書込番号:20447708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2016/12/31 13:24(1年以上前)

>うるとら-Tさん
大変、参考になりました。
 何度やっても初期設定が軌道しませんでしたが、
 掲示の手順で実施しましたところ成功しました。

書込番号:20528008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

インストールできないウワサについて

2016/06/12 13:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295

クチコミ投稿数:4件

当製品を購入検討中です。こちら掲示板で、「インストールできない不具合」が発生している書き込みあり、本当でしょうか。
Windows10を利用しています。Windows7 からの無料アップデート版です。

Windows10を利用したままインストール成功できた方っていらっしゃるのでしょうか。
それとも
10だとまったくインストール不可なのでしょうか。

この点がハッキリせず、購入をためらいます。
Windows10でインストールエラーになる というケースは全員がそうなるのでなく、一部の方だけでしょうか。
原因を知りたいです。

書込番号:19950287

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/06/12 14:04(1年以上前)

過去ログの情報しかありませんが、ドライバがインストール出来ないという現象ですので、ドライバの証明書がただしとすると、SHA-1になっているのかな?
設定からWindowsを開発者モードにするともしかするとうまくいくかも知れませんね。

ともあれ、正常動作報告をみてから購入でしょうか。

書込番号:19950344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/06/12 22:43(1年以上前)

投稿ありがとうございます。イマイチ、よく現状がわかりません。 ただ、フツーにインストールして使用できてる人もいるので、何が原因なのかを知りたいです。

書込番号:19951841

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/26 18:20(1年以上前)

普通にインスト−ル出来てますけど?
出来ない書き込みあるますね
ちょっと寄ったらびっくりしてます

普通に再生出来てますし・・・・・

因みにできない
原因は知りませんよ〜

書込番号:19988087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/03 18:47(1年以上前)

遅ればせながら、ー295Wでの、W7からW10への無償アップデートのノートパソコンでは簡単にインスツールできましたよ。

書込番号:20168160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

クチコミ投稿数:13件

!マークが出て認識しません。

どなたか、助けて下さい。
ドライバーをインストールするのですが、デバイスマネジャーで装置に!マークが出て認識しません。
削除して再実行しても不可です。マザボのバイオス、チップセットのアップデートをしても同事象です。
ピクセラ、パソコンメーカのサポートをお願いして色々試してもダメ。Win10対応なのに、何故!!

書込番号:19947594

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2016/06/11 16:23(1年以上前)

>削除して再実行しても不可です。
これは
コントロールパネルのプログラムと機能から「Pixela Digital TV Board Driver Install」を
アンインストールしても改善しないということですか。?

PIX -DT460ボードの故障の可能性もあります。別のパソコンで試すか。ピクセラのサポート
に故障診断を依頼するかです。

書込番号:19947616

ナイスクチコミ!0


F35CAPGさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/11 16:45(1年以上前)

ドライバとかって管理者権限でインストールしないと
ダメな場合があるみたいよ
必要なファイルが一部インストールされなかったり

書込番号:19947661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/06/11 16:56(1年以上前)

こんにちわ
早速ありがとうございます。
確認した所、アプリと機能にはありません。
デバイスマネージャから削除しました。

書込番号:19947691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/06/11 16:58(1年以上前)

こんにちわ
管理者権限でインストールしてます。
そもそもアプリと機能に無いのは、何故でしょう???

書込番号:19947695

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

2016/06/11 17:55(1年以上前)

別のものをインストールしているとか?

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/support.html
現在のバージョンは「stationtvx_updater10213012.zip」になります。

書込番号:19947854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/06/11 18:15(1年以上前)

解決しました。
PCの別のPCI Express x1スロットに刺した所、認識しました。
PCメーカに修理依頼したいと思います。
皆さま、ありがとうございました。

書込番号:19947916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/06/11 18:48(1年以上前)

デバイスマネージャーの『 PIX-DT460 』の部分の『プロパティ』の『全般』タブの『デバイスの状態』の
エラーコードが表示されているだろうから、
エラーコードから何か判断できるかも知れない。

Win 8やWin 8.1やWin 10には『 完全シャットダウン 』とか『 セキュア ブート 』とか何かヤヤコシイ仕掛けが在るのかも知れない。

拡張スロットの挿し方が斜めに僅かにズレているのかも知れないし、
何が要因に成っているかを紐解くしかない。

書込番号:19947996

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/12 01:43(1年以上前)

デバイスマネージャーのPIX-DT460のプロパティからドライバを手動で指定して強引に突っ込めば動くかもしれません。

書込番号:19949251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10で休止状態から録画できないです。

2016/06/08 07:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

クチコミ投稿数:74件

Windows10で使用するために、ソフトのアップデートとかもしたのですが、休止状態からは録画予約して録画できません。スリープからなら録画予約で録画できるのですが、パソコンをシャットダウンして電源を切って、あらたにパソコンを起動すると、認識しないし、magicTVGTも起動しても、空き容量がありませんとなりますし、この製品をUSBで繋いでるせいか、外付けハードディスクも認識しなくなります。

またこんな状態の時に、この製品をUSBでパソコンに繋いでいて再起動しようとすると、再起動が終了せず、USBから外すと、正常に再起動してパソコン起動します。

この製品を繋いでるいると、うまく起動も再起動も出来なくなります。

どうやった、正常に動くようになるでしょうか?
上手く説明出来なくてごめんなさい。

書込番号:19938825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/06/08 14:06(1年以上前)

多分期待したように正常な動作をさせるのは難しいかと思います。
古いバージョンのドライバなどと差し替えてテストするしかないかと思います。
それでも正常に動作する保証はないですが・・・

録画の失敗をなくすにはPCの方を都合に合わせて、休止ではなくスリープにするとか、電源を切らないで運用する、などした方がいいかと思います。
電気代な各パーツの劣化などは我慢するしかないですが。


Windows7の時代に発売されたテレビチューナーユニットで、HDD等のような汎用デバイスではない為OSが変わる度に対応しているわけですが、Win10への対応はかなり遅かったです。
Win10のアップデートで、もともとWin10のテレビチューナー付きPCでもろくに動作しなくなるような現状で、古いテレビチューナーを使った録画には無理があるのかと思います。

書込番号:19939488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/08 15:45(1年以上前)

スレ主さんへ

パソコンを録画運用するにはスリープ一押しです。
それ以外は失敗します。
ちなみに私は電源オフせず常にスリープ運用です。
そのうえOSのドライブはSSD必須です。
現在256GBのSSDの価格はお安くなって
いますのでこれも必須です。
数十回となく録画に失敗した経験者は語る。
健闘を祈る。

書込番号:19939657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/09 06:50(1年以上前)

Win10の高速スタートアップが原因の一つと思われます。
 Win10の高速スタートアップは、起動処理の一部を終了処理に回しているため、一部のデバイスなどが上手く起動できない時があります。特にTVチューナー使用なら高速スタートアップをOFFにしてください。

起動エラーの原因究明は此の辺から。

書込番号:19941277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る