
このページのスレッド一覧(全19370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年8月28日 04:38 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月2日 09:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月15日 02:58 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月26日 21:16 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月31日 23:46 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月26日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


IO-DATA の GV-BCTV5/PCIを買ったんですが
インストールして起動しようとしたら
チューナ初期化失敗
ビットキャストローダーを初期化できませんでした。
TVデバイスがうまく動作していません。ドライバがインストール
されてないか、デバイスの電源が入っていない可能性あります。
と表示され起動できません。
みなさん忙しいかも知れませんがよろしくお願いします。
0点


2001/08/26 21:58(1年以上前)
メーカーページには対応OSが日本語Windows 2000、日本語Windows Me、日本語Windows 98 Second Edition と書いてありますがお使いのWindows98はどのタイプでしょうか? って関係無いのかな?
メーカーページに動作環境も書いてあるので参考にどうぞ。
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200107/104.htm
書込番号:266658
0点



2001/08/26 23:23(1年以上前)
>そのマシンはネットにつないでいらっしゃいますか?
はいできますよ。
OS Win98SEです。
動作環境は全ていいはずです。
書込番号:266767
0点


2001/08/27 03:52(1年以上前)
ご使用のチップセットはインテルのですか?
キャプチャカード系は、インテル以外の場合は、チップのドライバを最新のに変更しないと上手く作動しないことが多いです。
また、最新のにしても、カードを挿す場所によっても不具合が出たりします・・・。
私は前に、起動するごとに症状が変わる体験をしました。
(サウンドカードとキャプチャカードのどちらか一方しか認識しない・・・)
書込番号:267053
0点



2001/08/27 14:59(1年以上前)
>ご使用のチップセットはインテルのですか?
はいインテルのP31Gです
書込番号:267410
0点

いや、それはCPUです。
マザーボードの基板上にある大き目の黒い四角形に
「Intel」「VIA」「SiS」のうち、どの表記がありますか?
まさか「ALi」?
書込番号:267911
0点



2001/08/28 00:52(1年以上前)
そちらですかすみません。
Intelて書いてありますよ。
書込番号:268095
0点


2001/08/28 04:38(1年以上前)
でしたらデバイスマネージャでちゃんとカードは認識されているでしょうか?
・ドライバを入れ直す
・カードを違う場所に挿す
・OSを入れ直す
・殴る
あとは根気と気合で・・・(>_<)
書込番号:268243
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


初心者です。
WinDVR PCI NewEditionの購入を検討しています。
仕様によるとFM放送も受信可能とのことですが、テレビのチャンネルと同様に予約録音が出来るのでしょうか?また、その際、予約毎に放送局を指定できるのでしょうか?(例えば、この予約ではNHK−FM、この予約では東京FMというように)
ご存じの方いらしたらお教え下さい。よろしくお願いします。
0点


2001/08/26 22:25(1年以上前)
取説のCanopus FM Tunerの基本操作には
エアチェックの項目は有りませんでした。
詳しくは実際に使用している方の
意見をお待ちください。
書込番号:266684
0点


2001/08/31 06:56(1年以上前)
FM放送は予約録画はできないようです。録画すらできません。
また、あたりまえかもしれませんが、FMアンテナがないと見られません。
書込番号:271943
0点



2001/09/02 09:10(1年以上前)
レスありがとうございます。
大変参考になりました。
ラジオ録音は別の方法を考えたいと思います。
書込番号:274177
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


IO-DATA の GV-BCTV5/PCI は,mAgicTV 使用の際に
付属のリモコンでウインドウのサイズを変更できるみたいですが,
ボタンひとつで,元サイズ⇔フルスクリーン の切り替えが出来るのでしょうか?
それとも,ボタンを押す度にいくつかのウインドウサイズが順次切り替わるのでしょうか?
また,リモコンの使い勝手なども教えていただけるとありがたいです.
よろしくお願いします.
0点


2001/09/15 02:58(1年以上前)
IO-DATA の GV-BCTV5/PCIをつかってますが、リモコンは結構便利です。質問にありますウインドウのサイズは3つが順に切り替わります。(小 → 標準 → フルスクリーン)
他にも録画やタイムシフトボタンなどちょっとしたビデオのリモコンです。ちなみにあまり使っていませんが、PCの電源を落とせるPowerボタンまでついています。
書込番号:290143
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


今日、購入してPCIにセットしてドライバのインストールをしたのですが
「マルチメディアビデオコントローラ」
「デバイスをインストール中にエラーが発生しました」
「データが無効です。」
と表示されドライバがインストールされません
デバイスマネージャには「!」マークが表示されたままです。
ドライバを削除して再インストールをしてみたり、
PCIスロットにはDVRだけを差してインストールしたり
スロットの場所を移動させすべての個所でインストール
してみても結果は同じです。
BIOSの設定を変える必要があるのでしょうか。
それともOSの再インストールをしなければいけないのでしょうか。
ボードの規格、CPUの速度の問題でしょうか?
よろしくお願いします。
MB S7AXREV:1.01 ATX規格
CPU AMD K6-2 400Mhz
OS WINDOWS 2000
PS:このスペックではソフトを入れても、
まともに動かないと思いますが。(^^;
0点


2001/08/26 19:22(1年以上前)
良くわかりませんがメーカーのページの動作環境の項目を見てご判断ください。
http://www.canopus.co.jp/catalog/wincinema/windvr-ne_index.htm
書込番号:266482
0点

動作環境を満たしているようには思えません。
購入時にお店の方に確認を取った方が良かったのではないでしょうか?
書込番号:266505
0点



2001/08/26 21:16(1年以上前)
レスありがとうございます。
一応お店の人にはスペックのことを話しました。
「K6-2 400でインテルCPUに直すと300ぐらいですね」
といわれました。
で、テレビ位なら何とかなるかなみたいなこと言ってましたので。
パソコンでちょっとTVが見てみたかったのと
カクカクでも良いからキャプチャできるかなーと
軽い気持ちで購入してしまいました。(^^;
冬頃に自作のコンピュータを作るから
ダメならそっちに付けようかなって思い。
動作環境を満たしていないと
ドライバさえもインストールできないのかな。
BIOSに拒絶されたかな?
PCIのバージョンが古い?
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん 夢屋の市さん
ありがとう御座いました。
書込番号:266602
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


本日、購入して、タイムシフト再生をしようとしてみたところ
真っ黒な画面になってしまってタイムシフト再生できません。
どうしてでしょうか?
何かアドバイスよろしくお願いします。
環境を少し書かせていただきます。
OS:windows2000
サウンドカード:Xwave6000
マザーボード:ASUS A7M266
0点


2001/08/26 15:19(1年以上前)
タイムシフトについて説明書には何もかかれてないのでしょうか? 丘の分はメーカーページよりコピペ
※タイムシフト再生への移行には10秒程度かかります。また、タイムシフト動作時は、通常録画時よりCPU能力を必要とします。
書込番号:266260
0点


2001/08/26 15:21(1年以上前)
訂正:以下の文はメーカーページよりコピペ
書込番号:266261
0点



2001/08/27 05:46(1年以上前)
いちおうCPU:Athlon1.2Gなんだけどなぁ・・・
ダメか・・・
書込番号:267076
0点


2001/08/28 04:54(1年以上前)
多分チップセットドライバが問題なのかと・・・。 インテル系以外のチップセットでは何故か問題が起きたり起きなかったりするんですよね・・・。
とりあえずチップセットのドライバを最新のにしてみて下さい。 (さらに悪化するかもしれませんが・・・)
タイムシフトが使えないだけでしたら、ラッキーと思うべきかもしれませんよ(^o^)
書込番号:268251
0点



2001/08/31 23:46(1年以上前)
タイムシフトできるようになりました!
タイムシフトで使う記憶領域を変更したらタイムシフトができるようになりました。本当はそんな制限は無いはずなのに、なぜか私の環境では制限がついたみたいです・・・
でも全機能が使えて、画質にも満足しています♪
さまざまなアドバイスありがとうございました。_(._.)_
書込番号:272669
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000


質問なのですがMTV1000はもうそろそろ流通しているのでしょうか?
先週はカノープスダイレクトショップで品切れで注文出来なかった物が
今はできるようになっています。どうなんでしょうか?
0点


2001/08/26 13:21(1年以上前)
一時期はどこも品切れでしたけれども結構今はあるようですよ。
書込番号:266156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
