PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

表示不能

2001/08/02 10:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

マルチチャンネルではテレビの番組が映っているのに、1つのチャンネルを
選択するとムラサキの画面になってなにも表示されません。これは、相性問題
なのでしょうか、それとも設定になにか落ち度があるのでしょうか?

CPUはセレロン 566
OSはME
メモリー128MB
ビデオカードはS3 TRIO3D2X 8MB
MBはAOPEN AX64Proです

どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。

書込番号:240239

ナイスクチコミ!0


返信する
kou0416さん

2001/08/02 13:16(1年以上前)

あてずっぽです。違っていたらごめんなさい。

グラフィックが古すぎる。

ような気がします。解像度と色数は?必要条件満たしていますか?もう一度確認してみましょう。
1万円あればいまより数段上のボードがあるし。

書込番号:240348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccpmさん

2001/08/02 19:31(1年以上前)

解像度と色は1600×1200の24ビットTRUE COLORで表示させているので問題ないようなのですが、もう一つの条件(DirectDraw のオフスクリーンによるオーバーレイに対応したものが必要)というのが良くわかりません。この機能がついていないビデオカードというのは多いのでしょうか?

また、サウンドはオンボードでは使えないということなのでしょうか?

書込番号:240598

ナイスクチコミ!0


FRさん

2001/08/02 20:09(1年以上前)

私も解像度1600X1200で使用していますが、最初はTV画面がムラサキになりうまく表示されませんでした。
ただCCPMさんとちょっと違うのは、その時マルチチャネルの画面も真っ黒でなにも写りませんでした。
いろいろやってみたところ、結局画面のリフレッシュレートを70ヘルツに落としたら両方ともうまく写りました。75ヘルツ以上はだめでした。
一度リフレッシュレートをさげてやってみては。

書込番号:240623

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccpmさん

2001/08/02 22:09(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
解像度を800×600まで落とすとうまく表示されました。
たぶんkou0416さんのいわれるようにグラフィックの性能が
足らないのだと思います。

リフレッシュレートの件ですが84.80ヘルツで変更の仕方がよくわかりませんでした。高解像度で使いたいのですが残念です。良いビデオカードを探そうと思います。

サウンドはオンボードなのですが、録画したものを再生するときには聞こえるのに、直接見ているときには聞こえません。PCIでないからと考えて間違いないでしょうか?



書込番号:240735

ナイスクチコミ!0


N2Sさん

2001/08/02 23:53(1年以上前)

ccpmさん、はじめまして。
音が出ないということなのですが、MTV1000のLINE出力とパソコン側のLINE入力は結ばれていますか?

あと、私もうまくオーバレイできてないので、うまく動作している方のビデオボードの名前を教えていただけると助かります。特にリフレッシュレートが85〜100Hzあたりでの動作が気になります。

書込番号:240854

ナイスクチコミ!0


FRさん

2001/08/03 09:57(1年以上前)

リフレッシュレートとTV出力画面の関係をもう少し調べてみたら以下のようになりました。

解像度   Refresh Rate TV出力
1600X1200 85ヘルツ   X
1600X1200 75ヘルツ   X
1600X1200 70ヘルツ   OK
1280X1024 85ヘルツ   X
1280X1024 75ヘルツ   OK
1280X1024 70ヘルツ   OK
1024X768 85ヘルツ   OK
1024X768 75ヘルツ   OK
1024X768 70ヘルツ   OK

解像度を落としていけば、限界リフレッシュレートはあがっていくようです。
1024X768あたりだと、問題ないようです。このへんで使用しているかたが多いのであまり大騒ぎにはなっていないのでしょうね。
またビデオカードによっても結果は違ってくると思いますが私のはMatroxの
G450DHです。

それからサウンドの件ですが、たまたま私もサウンドオンボードのマザー(MSI 694DPro)使っていますが。内部接続、外部接続ともに音は出ています。
PCIでないと絶対駄目とゆうことは無いようです。

書込番号:241131

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/08/05 01:20(1年以上前)

以前カノープスのSPECTRA5400PEを使用してました。
UXGAだとリフレッシュレートは75Hz以下ではないとダメでした。
SXGAだとリフレッシュレートは100HzでもOKでした。
そして現在SPECTRAF11 PE32に交換しました。
これだとUXGAでリフレッシュレート90Hzでもオーバーレイ可能です。
GeForce2MX 400のカードです。

書込番号:242961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーブルTVチューナとの接続

2001/08/02 09:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > WinTV PVR for PCI SK-WINMP2P

スレ主 やまねこさん

ケーブルTVチューナからWinTV PVR に同軸をつなぎましたが、
チューナーのスルー出力ではスクランブルがかかったままでした。(民放以外)
で、TVにいってる同軸をボードにつないみたんですが、
ブルースクリーン状態です。
分配器とか使ってうまくPCでもケーブルTVみれないものでしょうか?
結構、実現してらっしゃる方がいるのでは。と推測するのですが。

書込番号:240207

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/08/02 12:15(1年以上前)

ホームターミナルからの入力。>コンポジット等

書込番号:240297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

KT266チップセットのM/Bで

2001/08/01 21:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 K7T266PROさん

どなたかアスロン系のMBでMTV1000が問題なく動いてる方MB名を教えて頂けませんか?
当方K7T266PROを使用しておりますが大丈夫でしょうか?
何方かよろしくお願いいたします。

書込番号:239755

ナイスクチコミ!0


返信する
TOKIOさん

2001/08/01 22:43(1年以上前)

こちらで、確認して見てください。

http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_conf.htm

書込番号:239849

ナイスクチコミ!0


たま1さん

2001/08/01 23:59(1年以上前)

MSI K7TPRO (KT133)
アスロン 950MHz
タイムシフト以外は正常に安定して動作しています。
タイムシフトは30分〜1時間ぐらいすると終了してしまいます。

書込番号:239966

ナイスクチコミ!0


YUSUさん

2001/08/02 16:18(1年以上前)

私の友達がKT266チップで、ギガバイト製のマザーボードを使って安定どうさせています。彼のはアスロン900Mhzで、DDRメモリにて使用しています。
あくまでご参考までにお願いします

書込番号:240470

ナイスクチコミ!0


スレ主 K7T266PROさん

2001/08/02 19:59(1年以上前)

CANOPUSのページは見たのですがKT266のMBがなかったもので・・・。
たま1さん、YUSUさん有難うございました。
結局、試さにゃ判らんってことで注文しました。
週明けには届きますのでドキドキしながら待っている状態です。

書込番号:240617

ナイスクチコミ!0


mar423さん

2001/08/04 04:19(1年以上前)

Aopen MK7A(AMD761)
雷鳥1.33GB
DDR2100 CL2 256MB
RADEON(VIVO) DDR64MB
WESTERN DIGITAL 80GB(7,200)
WIN2K PRO(NTFS)

上記で快適動作しています。
なお、RADEONのMMCはインストールしていません。ドライバーのみ

書込番号:242129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオキャプチャ(IODATA)GV-BCTV5/PCI

2001/08/01 20:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 よriーちゃんさん

このビデオキャプチャーカードを買おうかと思っているのですが、テレビを見ながらワープロを行うようなことはできるのでしょうか。
VAIOでは、他のウィンドウを開くとテレビ画面が隠れてしまい、テレビを見ながら他の画面を最大にできないです。
なお、ALL-IN−WONDERでは、テレビ画面を最前面に設定できるため、テレビ画面が他のウィンドウで隠れることはないのですが。
どなたかご存じの方が見えましたら教えて下さい。

書込番号:239691

ナイスクチコミ!0


返信する
multiさん

2001/08/03 19:35(1年以上前)

ソフトの設定で”常に手前に表示”があるので大丈夫ですが
AIWみたいに、テレビ画面をドラックして自由にかえられないし
おきさも、3段階(FULL、標準、縮小)しかないのでちょっと不便かも・・・
ソフト的には、テレビを見るソフトで3Dで言うアンチエリアスをかけてる
感じなので、ブロックノイズはないですが少し重たいです。
AIWのソフトのほうが画質はともかく使いやすかった・・・

書込番号:241563

ナイスクチコミ!0


よriーちゃんさん

2001/08/03 20:19(1年以上前)

multiさん、ありがとうございました。とっても参考になりました。ステレオとFMに惹かれたのですが、ちょっと迷っています。

書込番号:241608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タイマー録画が不安定

2001/07/31 22:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 こまいこさん

MTV1000を買って、留守録に使おうと思ったのですが、
かなりの割合で失敗します。

CPUはP3/966
OSは98SE
メモリー256MB
ビデオカードはRADION-VE
MBはGYGBYTEのGA-6OMM7Eです。

設定ではVBR6〜8Mpsです。
ドライバーは最新Verなんですが・・・。

書込番号:238840

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/07/31 23:10(1年以上前)

サスペンドからの復帰はできなかったとおもいますので
電源の設定のところでサスペンドを使わないように
設定してみてはどうでしょうか?

#サスペンドと関係ないのならわかりませんです。

書込番号:238871

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/07/31 23:11(1年以上前)

あぁWin2000ではスタンバイ・休止状態からでも復帰できますね(汗

書込番号:238875

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/07/31 23:13(1年以上前)

http://www.maruo.co.jp/canopus/
あとはカノープスのユーザーフォーラム等で聞いてみてはどうでしょうか?

書込番号:238882

ナイスクチコミ!0


トムトムマンさん

2001/07/31 23:28(1年以上前)

 自分は98SEですがサスペンドから復帰できますよ。

書込番号:238922

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまいこさん

2001/08/01 04:34(1年以上前)

サスペンド設定はもちろんしていません。
とりあえず、ユーザーフォーラム見てみます。

書込番号:239191

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/08/05 01:47(1年以上前)

サスペンドとは何かわからないですがWindows2000の休止状態からの録画は可能です。

書込番号:242986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声がでません

2001/07/31 18:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

先日、ついにこれを入手いたしまして、早速使ってみたのですが、どうも音声がうまく出ないで困っております。
症状は、初めはテレビの音の強弱にあわせてブチブチというノイズのみが出てきていたのですが、ケーブルをつなぎ変えるとそのノイズすらも出なくなってしまいました。
使っているサウンドカードはONKYOのSE−120PCIです。
MTV1000に付属のケーブルで内部のアナログ入力の所にしっかりと差し込んでいます。
何か設定などが必要なのでしょうか?
ちなみに録画した映像の音声はしっかりと出ています。
テレビを視聴しているときにリアルタイムで音が出ないのです。
どなたか音を出すためのアドバイスなどをよろしくお願いします。

書込番号:238550

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/07/31 18:36(1年以上前)

ボリュームコントロールでLine等がミュートではないでしょうか?

書込番号:238575

ナイスクチコミ!0


スレ主 城趾さん

2001/07/31 22:02(1年以上前)

DUPPさん、素早いレスどうもありがとうございます。
Line入力など、ボリュームコントロールのミュートのチェックボックスは全てはずしています。
やはり、これは何かの設定が間違っているのでしょうか?

書込番号:238765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る